1まいにちスクスク 楽チン!スッキリ!子育て中の洗濯ワザ(2)シミを落とすコツ 2015.04.14


スッキリキレイを簡単に!子育て中に役立つ洗濯ワザ。
教えて下さるのは…パパでもある中村さんは子ども服の洗濯について研究中。
大人でものすごく食べこぼすとかはないと思うんですけど子ども服の場合って食べこぼしとか結構多いですし泥汚れだったりとか靴下真っ黒になったりだとか。
そんな中村さんが家庭でできる…今日は…一緒に楽しく食べたいけど小さい子どもは食べこぼしが多くて大変。
食べ物の汚れってどうしてこんなに落ちにくいんでしょう。
食べこぼしには油性の汚れが含まれている事が多いので洗濯機で洗っただけでは落ちにくいのです。
そもそも食器用洗剤は食器についた油汚れを落とすパワーが強いんです。
だから食べこぼしのシミにも効果的。
まず食器用洗剤を直接汚れの部分に塗り指でなじませます。
洗剤と汚れがなじんできたら40℃前後のぬるま湯を使ってもみ洗い。
一度で落ちなければ何度か繰り返して下さいね。
ご覧下さい!ケチャップの汚れがこのとおり。
でもカレーなど食器用洗剤だけでは落ちにくいシミの場合は…。
漂白剤を使ってつけ置きします。
漂白力の強い粉末がお薦めだそうです。
そこに服を浸して30分から1時間ほどつけ置きします。
30分後上げてみると…。
あっ!カレーのシミが落ちています。
あとは水ですすげばOK。
外出先でシミがついてしまった時はどうすればいいのでしょう。
まずは…そのあとに…広がらないように注意して下さい。
シミが他の部分に広がらないように湿らせた布で汚れた箇所をつまんでいきます。
汚れを布にうつし取るイメージで。
家に帰ったら…シミはキレイに取り除く事ができます。
続いては…一度袖口につくと洗濯機だけではなかなか落とせません。
このクレヨンの汚れも油性の汚れですがこれには?ママがメーク落としに使うクレンジングオイル。
クレヨンの油性の汚れを落としやすくしてくれるんです。
食べ物のシミ同様直接オイルを汚れの部分に塗ってなじませます。
次に今度は油を落とすために上から食器用洗剤を塗ってよくなじませてぬるま湯ですすぎます。
ほら!クレヨンの汚れがスッキリ。
シミを落とすコツを知っていれば子どもの遊びや食事をもっとゆったりした気持ちで見守る事ができるかも。
皆さんも試してみて下さい。
2015/04/14(火) 10:55〜11:00
NHKEテレ1大阪
まいにちスクスク 楽チン!スッキリ!子育て中の洗濯ワザ(2)シミを落とすコツ[字]

子育てママの洗濯は、いつも汚れとの戦い!泥汚れ対策・シミ抜き・干し方のコツなど、家庭でできるプロの洗濯ワザをクリーニング師の中村祐一さんに教えてもらいます!

詳細情報
番組内容
「シミを落とすコツ」 【講師】クリーニング師…中村祐一,【語り】加納千秋
出演者
【講師】クリーニング師…中村祐一,【語り】加納千秋

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
情報/ワイドショー – 健康・医療
福祉 – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:11974(0x2EC6)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: