(東野)おはようございます。
(秋元)おはようございます。
『ワイドナショー』のお時間でございます。
さあまずはね松本さん。
(松本)はい。
僕のパートナーが変わりまして。
(松本)そうですね。
(東野)三田さんから報道からやって来ていただきまして。
これ何かこれ見よがしに報道感出してますよね。
出してるんですか?
(秋元)出てないですけれども。
何か見下した感が。
そんなことないですよ。
そんなことないですよね。
いやもう僕なんてホントに変なこと言うチンパンジーぐらいだと思ってくださいね。
そんなことないです。
変わったこと言うチンパンジーだなぐらいで。
こういう現場あんまりないんでちょっと緊張されてるような。
今横で東野さんの声の大きさにちょっとびっくりしちゃって。
心臓がバクバクしてきました。
これはね確かに芸人特有関西芸人特有のボリュームの調節のつかなさというか。
われわれね関西芸人こういうボリュームじゃないと昭和を生き残れなかったんですよ。
ホントに。
楽しくできたらいいなと思いますんでよろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
さあそして初登場でございます。
ITジャーナリストの津田さん。
よろしくお願いします。
(津田)よろしくお願いします。
賢過ぎて毛染めたパターンですよね。
いやいやいや。
アホで毛染めたパターンとね。
よく一緒にですね番組なんかも出てるですね古市憲寿という男がいて。
古市さんいらっしゃいます。
ホントに彼が色々この番組でご迷惑掛けたみたいで彼に代わって僕も謝りたいなと思って。
いわばボケとツッコミみたいな感じになるんですか?まあそうですね。
彼は僕のことを心の友だとTwitterでは言ってくれてるんですけど。
へえ珍しい。
基本的にはでも一緒に飲みに行くことはまずないっていう。
宮澤エマさんご無沙汰しております。
(宮澤)ご無沙汰してます。
よろしくお願いします。
堂本光一さんの舞台『SHOCK』にも出演されていまして先日事故があったんですけれども。
そうなんです。
LEDパネル。
あの1週間ぐらい前に見に行ってたんです。
(宮澤)そうなんですってね。
噂だけはまことしやかに流れてて。
そうなんや?
(宮澤)はいみんな知ってて「今日松ちゃん来てるらしいよ」えっそういうことになるんや?俺何も言わんと行ったんやけど。
いやいやいや。
もうキャストの人のテンションがバーッて上がってみんなすごい気合入ってました。
じゃあいつも以上にあれ跳んでくれてたんや。
いや高さは一緒です。
ただコメントとかせりふも何か違うんでしょ?
(宮澤)お笑い担当の子とかは異常に緊張してて。
いや俺ホンマ黙って行ったのよ。
どの辺に座ってるかも知ってたんですか?
(宮澤)何となくみんな捜してましたやりながら。
結構前の真ん中辺りやったんでこんなとこでええんかなと思って。
ほなエマさん出てきてこの人はこんな感じでやる人なんやと思って。
どんな感じですか?上手よ。
歌も上手やし。
頑張ってましたよね。
ありがとうございます。
調子ええなっていう日やったんですか?
(宮澤)調子は悪かったんですけど。
そりゃ頑張らなあかんわな。
調子悪いんやったら。
あの事故の方ですけれども大丈夫だったんですか?はいちょうど自分が舞台に出てるときに起きた事故だったので私と私のペアダンスしてる方がいて前面で出てるときにちょうど後ろに倒れ始めてしまって。
ただ松本さんもご覧になられたんで分かると思うんですけどテーマが「Showmustgoon」っていうテーマがありまして劇中劇もあってその劇中劇のシーンだったんですね。
なんで後ろで何かが起きてるのは分かってたんですけど振り返って確認してしまって私がお尻をお客さまに向けたらホントに止まってしまうのでとにかく続けなきゃっていうことで続けはしたんですけど音楽も止まらなかったので。
ただこれは止めなきゃいけないっていうところに来てどんちょうが下がってきてっていう。
そうだから『SHOCK』っていうぐらいなんで色々ショッキングなことが起こるからお客さんにしたら初めての人はどこまで演出なのか事故なのかが気付くのに時間かかったと思いますよ。
(宮澤)クライマックスの方だったのでこれも新たな演出なのかなと…。
私たちが踊り続けたのでそういうこともあったみたいなんですけど。
で2カ月のロングラン公演。
千秋楽まで迎えて。
(宮澤)はい先日。
いや俺そこでジャニーズのすごいところはその日の夜かな?次の日かな?もう普通に再開するんですよね。
(宮澤)そうなんです。
その夜公演はキャンセルになったんですけど。
ここがすごいなと思って。
吉本がもしこれやったら完全にたたかれてるからね。
そうなんですかね。
うんここが違いなんでしょうね。
でも光一君が記者会見して色々な思いとかでもこれからやっていきますみたいなね立派な記者会見されていましたんで。
立派ですよね。
ジャニーズの人ってホントに。
ホントにすごい人気ある舞台なんでしょ?まったくチケットがホントに取れないんですよ。
それで15年間やってらっしゃって即日完売が15年間続いてるっていう舞台なので。
15年間。
そして松本さん犬塚弁護士が大のミュージカル好きっていうの本番前。
え〜!?これもびっくりして。
出るんですか?いや違います観劇の方です。
(犬塚)いやもう『SHOCK』は絶対諦めろっていうそういう世界の…。
あっそうなんですか。
何度かトライしても無理だったんですか。
(犬塚)まったく無理だっていうことで。
なかなかチケットが回らないわけですよ。
あれも俺結構大変やったし。
宝塚の『ルパン三世』あれもチケットがなかなか取られへんっていって。
でも取れたんでしょ?まあ頑張りましたよ。
何かね「銭形のとっつぁん」ぐらいでしたけどね。
いやいや何を目的で見に行ったんですか?どういうトーンなのかなって確かに気になりますよね。
がん治療のため声帯を摘出したことを明らかにしたミュージシャンで音楽プロデューサーのつんく♂さん
今週各界から激励の声が上がりました
関係者によりますとつんく♂さんは現在何としても…
…と食道発声法の習得に取り組んでいるそうです
さあ松本さんちょっとびっくりしましたよね。
あのまあでもホントにきつかったのは僕は半年前とか1年前やと思うのよね。
どうなんのやろう俺っていう不安とか苦しみとか。
で一回治ったと思ったらやっぱり治ってなかったとか。
もうすげえ悩んだと思うんですよ。
でおそらく今は悟りを開いてるような状態かなって。
もうわれわれよりももっと上のレベルで物を考えられてると思うので。
僕なんかが頑張ってねみたいなことを言うのはすごく幼稚な感じがして。
たぶんもう腹もくくってるでしょうし。
じゃあどうやって生きていこうっていうのもやっぱりね賢い方ですから考えてるでしょうし。
あと皮肉なことに声を失うっていうことで彼の言葉の重みっていうのはものすごく増すと思うんですね。
だから彼が書くこれからの詩はえげつないパワーを持ってると思うからそれは僕はすごい注目したいなと思うね。
楽しみですよね。
さあ長谷川さん。
どうなんですか?松本さんがおっしゃるようにパワーみなぎってるんですか?
(長谷川)そうですね。
今すごく前向きだということで。
先日ある方のパーティーがあったんですけれどもそこにモー娘。
のOGの方も来ていたそうなんですがあまりにもつんく♂さんがめっちゃ元気なんでホントにみんなの方がこんなに元気なんだっていうぐらいなんだそうですね。
(長谷川)でこれからは前向きで小室さんとそれから秋元さんとYOSHIKIさんとみんなで音楽業界のことについて真剣に話し合っていて何かコラボしてやっていこうっていうふうに前向きに捉えてらっしゃいますし。
それからこの状況を今本に書いてらっしゃるということなんですね。
で確かに歌手の方なんで声を失うっていうのはすごくつらかったと思うんですけれどもただ2月に最初に放射線治療をしてしまっているので今回再発したときに同じ所にはもう放射線を打つことができないのでそれは命を選ぶのであればもう声帯を摘出するしかなかったっていうのはあるんですよね。
津田さんはつんく♂さんともトークイベントをされたことがあると。
そうですね。
僕もすごいショックではあったんですけどただつんく♂さん自身が優れたシンガーであると同時にソングライターでもあるし作詞家でもあるしそしてプロデューサーでもあるのでそういう他のことをやりつつあとはもう一度自分の声で歌いたいっていうモチベーションを持つっていうことがまた本当に先ほど松本さんがおっしゃってたみたいにこれからつんく♂さんが出していくものがすごく変わってくると思うんですよね。
そうですよね。
あともう一つ僕すごく期待してるのは今人工声帯ってあるんですね。
機械で喉に当てることによってちょっとロボットとか機械っぽいような声を出すことができるんですけどあれもうまく使うと例えばカラオケとかであらかじめ決められたメロディーとかって人工声帯で歌うこともできるんですよ。
ちょっとVOCALOIDみたいな声になっちゃうんですけどそういうときに人工声帯の技術も日進月歩で進んでいるので例えばつんく♂さんが人工声帯の開発なんかにも協力をしてやることでおそらくモチベーションがすごいでしょうからそういうことで技術も発展していくんじゃないかなと思いますね。
さあ宮澤エマさんはいかがですか?ミュージカルとか舞台やってますと職業病といいますか結節っていうのが声帯にできることがあってすると小さなポリープみたいなんですけどそれがあると声帯がくっつかないので声が出ないっていうことが結構よくあるんで。
たぶんしゃべり手さんの方も経験される方多いと思うんですけどそういうのをやったときに声って失って初めてこんなにも大事なものなんだって気付かされるんですよね。
満足に自分が伝えたいことも伝えられないとか一言一言の重みみたいなものをすごく感じてでもちろん全摘出なんでまったく違う比べ物にはならないと思うんですけど自分にもそういう経験があったのでこれで一生歌えなくなったら私の存在価値って何だろうみたいなそういうこととかってすごい考えたときもあったので。
職業としてねやっぱりミュージカルで表現して歌うわけですからお芝居して。
(宮澤)つらいどころじゃないですけどただこの決断をされたっていうのはホントに勇気のいることだったと思いますしこの決断に勇気をもらう人とかインスピレーション受ける方っていらっしゃると思うんです。
他にも悩んでる方とかいっぱいいると思うので。
このことって例えばアンジェリーナ・ジョリーさんがあれは予防ですけど乳がんとかの予防のために決断されるみたいにある種の生き方を提示されてるんだなって思うとホントにすてきだなと思います。
さあ東国原さんは同じような状況になったときね声を声帯を取ることを選ぶのか。
取らない方っていうのもあるじゃないですか。
談志師匠のように。
(東国原)いや〜取る方を…。
年齢にもよりますけどね。
(東国原)まあお子さん小さいですからね。
苦渋の決断だったでしょうね。
でも失うものがあったら絶対得るものがあるから何か得られると思いますわ。
つんく♂さんと秋元さんって水と油みたいなとこあったじゃないですか。
何かわれわれ見た感じはライバルというかアイドルをプロデュースする。
(東国原)絶対意識してましたよ。
(東国原)お互いが。
それが今回ねこの件をきっかけに一つの作品を作ろうじゃないかと。
これも一つのね生み出したものですから。
どういう作品を作るのか。
誰に歌わすのか。
ねっものすごい興味ありますよね。
松本さんでも若かったら…。
だからこういう試練ですよね。
こういう試練を与えられ選ばれたんでしょう。
良くも悪くも。
でこいつはこういう試練を与えても世の中のために何かやりよるんだろうというたぶん選ばれてしまったんだと思うんですよ。
うん。
だからそれは選ばれし男なんやっていうことですよ。
だからねもし僕が何か大病を患ったときはそのときまた悩むんかもしれんけどそれも俺も選ばれたんかなと思って健康なやつをちょっと見下して生きてやろうかなっていう感じですよね。
中学校の元校長の男がフィリピンで18歳未満の少女とのみだらな行為を撮影した疑いで逮捕されました
男は…
自宅からは現地で撮影したとみられる…
写真にはそれぞれ通し番号が振られていました
調べに対し…
…などと容疑を認めているといいます
さあやっぱりこれは男性よりも女性の方が怒りが強いでしょう。
(宮澤)そうですね。
っていうかもうスケールが大き過ぎてどういうふうにこれを解釈していいのかも分からないっていうか。
完全に病気のレベルかなと思いますけど。
計算してみてもねまったく桁がおかしいっていうか。
26年間で1万2,600…。
1日何…えっ?どういうことですかね。
(東国原)65回ぐらいフィリピン行ってるらしいですよ。
すごい数。
(宮澤)人を人として見ていたら絶対にできないと思うんですよね。
だからもちろんこの方の問題もあるとは思うんですけど私高校のときにタイに孤児院でボランティアっていうのやったことがあったんですけどそこの孤児院の子たちっていうのはみんなたいていハーフなんですね。
海外から来た観光客との間に生まれた子供たちばっかりなんですね。
だからそういうことを考えると南国の島に行って解放感があっていつもと違う環境で好き勝手できるっていうそういうシステム。
格差社会の問題でもあるのかなっていうのは。
じゃなきゃ1万人を超える人を買うことができるそんな大金持ちじゃないじゃないですかこの人。
このスポーツ新聞ですけれども英語など話すと校長先生自身が人格が変わり自分を抑えきれなかったっていう。
日本にいてるときとフィリピンにいてるときの…。
(東国原)解放感?解放感っていうのは。
(津田)これインターネットでもねすごく大きく話題になったんですけれどもその中ですごく目立った反応は東国原さんの方から今回数の話もあったんですけどこれちょうどこの元校長が買春に手を染めて26年ぐらいなんですよね。
たつんですけど加藤鷹さんAV男優の。
あの伝説的な加藤鷹さんが実は出演作が1万5,000ぐらいあるんですけども実際にお相手されたのが9,000人ぐらいだっていうことで。
そうか疑似もありますもんね。
でしかもほとんどキャリアが一緒なんですよね。
加藤鷹さんの現役のキャリアも一緒なので。
そうするとペースが加藤鷹を超えたっていうことですごい話題になってましたね。
ネットの方では。
真面目な顔で変なこと言いますね。
いやもう二足のわらじなわけじゃない。
わらじの方がでか過ぎる。
片方が大き過ぎるんだよね。
ちょっと犬塚弁護士。
(犬塚)はい。
これ法律的にはどのような処罰が待ってるんでしょうか。
(犬塚)児童ポルノ禁止法という日本の法律が国外でも適用される場合なんですね。
今逮捕容疑になってるのはそういう児童ポルノを撮影したことですけれども児童ポルノ禁止法の中には買春行為というものもですね禁止されますからこれから立件される可能性があります。
この件に関しましてはフィリピン当局と日本の警察が連携しながら捜査を進めたものですのでこれからどんどん事実の解明が進むと思いますね。
実刑とかになるんですかね?
(犬塚)撮影だけですと最高でも懲役1年ですけど買春行為になりますと5年ぐらいになりますので実刑の可能性も。
回数も大変に多いですから。
(東国原)写真をネット上で売買してた。
あるいは収集してたってそこが問題なんですね?
(犬塚)今回の18歳未満に限定しては撮影そのものについてもですね罰する規定がございますのでそれで今まず逮捕容疑がそれになっておりますね。
だから東さんはマニラでもアウトだったってことですよね。
(東国原)あの私この手の事件にちょっとコメントしづらい部分もありましてねさっきからどうしようかなと思ってたんですけども。
松ちゃんが言ってくれたから言いますわ。
いやそうですよね。
僕も本番前スタッフに東国原さんは大丈夫なのかと。
タイミングがすごいですよね。
(東国原)ですよね。
こういう事件が新聞の記事に出るたびにドキッとしますね。
18年前の事件だったんですけども。
あれもう18年前ですか。
(東国原)1998年ですね。
18年前。
知ってますか?秋元さん。
(秋元)あんまり詳しくは…。
(東国原)説明しましょうか?いやいいです。
長なるわ。
え〜。
渋谷のねイメクラ…。
いいです!ほんで記者会見して謝罪して謹慎したんですよね。
(東国原)自主謹慎をさせていただきました。
芸能界初の自主謹慎なんですよね。
でそれから勉強しだしたんですよね。
政治のことを。
それで大学行ってそれで政治家へというふうにですね。
(秋元)じゃあ政治家になられるきっかけになった…。
(東国原)そういうことですよね。
さあ横浜市教育委員会のコメントでございますけど聞いてすぐ信じ難い印象というのが正直な気持ちで。
在職期間中に犯行に及んでいたことから高島容疑者の退職金およそ3,000万円について返還を求めていく考えであると。
当然ですよね。
(東国原)学校の先生ですからね。
教え子と行為に及んでた子たちとの差は何なんだみたいになりませんか?人を人として見てない人にね教わるわけでしょ。
仮にこの方がねこの容疑者が夜の街のときと学校では違うんだって言ってもね信用できないですし。
ほいでね写真撮ったり動画回したりするっていうのがねすごく気持ち悪いんですよ。
何かノリじゃないじゃないもうそうなってきたら。
いたずらでもそういうの最近多いでしょ?動画で勝手に…。
こういう性的なことじゃなくても。
吉本興業を解雇になったお笑い芸人もそういうふうに…。
写真撮ってたって。
それをねそのときのノリでやって…。
それでもあかんねんけど終わった後家でそれを見てんのかっていうのが余計僕はねすごくね笑えないんですよね。
通し番号が振られていたから。
たぶん奇麗に順番にね並べていたのか。
いかがですか女性から見てこういう事件。
いやもうあんまり…。
この教え子の子たちの気持ちを考えるともうショックだし気持ち悪いですよね正直。
正直そうですよね。
書き方もよくなくないですか。
「絶倫校長」って。
そうなんです。
だからどうしてもねそこはやっぱスポーツ新聞で引くというか面白おかしくついつい書いて…。
これだけ見たら表彰されたみたいな感じ。
よくないこれ。
何か褒めてるよね。
委員長が遅刻
涙ぐみながら謝罪したのは外交防衛委員長の片山さつき議員
遅刻は3分程度でしたが一部の法案が年度内に成立しませんでした
そして今世間をにぎわせているのが
ウイルス性胃腸炎で国会を欠席した前夜に居酒屋やショーパブなど3軒をはしごしていたことなどが問題視され維新の党を除名された上西小百合議員
過去2回の選挙は…
今政治家のモラルが問われています
さあこちらのニュースでございますけど2回目遅刻が。
遅刻の理由は欧州連合EU関係者との面会が長引いたためと説明したということなんですけれども。
泣きながら謝ってました。
(東国原)委員長ですからね。
その前にね御嶽山の常駐の監視台が民主党の事業仕分けによってなくなったっていうネットを丸々信じてそしてそれを発表。
これも問題視された。
で一番僕ねこの方「えっ?」と思ったのは河本事件ですわ。
次長課長の生活保護の。
あのときに指摘されたのこの方なんですよね。
でこの方はね河本さんがず〜っとやり玉に挙げられてわ〜っとバッシングしてるときにそのときにこの方一言言ったのが「目的を達成した」って言ったんですね。
えっ?
(東国原)言ったんです。
これで目的を達成されました。
つまり不正受給が多いのでそういう人たちは世間の衆目にさらされるってことですよね。
あの一言のときは僕何だろうこの人って思った。
もちろんね河本君のやったことはね許されるわけではないんですけど。
(東国原)何かこの人ちょっとおかしいよなっていう感じはしてましたね。
僕警官に車で…昔ですけど何かあったときに「えっここにずっといたの気付かなかった?」みたいに言われたのとちょっと似てますね。
そういう感じか。
新幹線の中で会ったらものすごく声がでかいんですよ。
「あ〜元気〜!?」とか言うんですね。
新幹線の中で国会議員がそんなでかい声で「東さん元気〜!?私何とかだよ〜!」周りの人が「えっ?」っていう目で見てる。
その空気を読めないのもどうなのかなと。
でももともとは大蔵省の方ですごい優秀な方なんでしょ?
(東国原)東大法学部からですね。
舛添さんと最初に結婚されて。
あっそうかそうだ。
さあそしてもう一人の方ですけれども上西議員でございますけれども。
東さん上西議員とは面識もあるんですか?
(東国原)そうですね。
私講師やってましたから維新塾の塾生だったんですよ。
でその後2012年の12月に初めて当選をして応援に数回行ってます。
はい。
で同僚議員で議員会館の部屋が隣同士でした。
国会を欠席してね体調不良だと言ってるんですけれどもまあまあすぐ結局は辞めないんですよね?
(東国原)辞めないみたいですね。
で東国原さんの場合は比例で当選してお辞めになられましたよね。
(東国原)僕は離党して離党した以上比例で頂いた政党に頂いた票なのでそれは政党にお返しすべき。
議席はお返しすべきってので辞職をしました。
でこの方はお辞めにならないと。
(東国原)僕はずっとTwitterで辞めるべきだとず〜っとつぶやいてます。
(津田)どちらもたぶん一つポイントになるのは任命の責任かなというのはありますよね。
上西さんもね橋下さんと一緒に共同会見をしてどちらかというと被害者のような形でね語ってらっしゃいましたけれども比例で受かってるっていう以上これやっぱり党としてね公認を与えたっていう意味でのそういう責任はあるでしょうけどやはり上西さん個人への議員へのバッシングに終始しちゃってるっていうところがでも本来はじゃあ維新としてどうするんだっていう話がちょっと薄らいでしまったっていうのはすごい感じましたね。
(宮澤)どっちのケースを取っても政治家力っていうのが試されるのかなって思いますけどね。
この謝罪のスタイルもそうですけども結局不祥事とか失敗って誰でも起こすじゃないですか。
すごいいろんなことあるんですよ。
で2〜3分の遅刻っていうのも遅刻はいけないんですけどそれだけを見たらそこまで大きなことじゃないのかもしれないけどそういうみんなにバッシングを受けるときに逆に注目もすごくされてるときじゃないですか。
だからそのときにどうやってそこで立ち回るのかで印象って全て変わると思うんですよね。
だから起こした事件もおっきいんですけどこの涙で謝罪してるの見て彼女に政治家としての力を感じる人ってどれぐらいいるんだろうって思いますしもう一つのケースを見ていても今これだけ注目されてて辞めないって決めたんだったらじゃあ辞めない代わりに何するのっていう。
あなた政治家にずっと居続けてこれから何を達成するのかっていうことをそこでバンッと示してくれたらまたこっちも見てるので。
「エモーショナルな感情」とかね。
なぜその言葉使うかなってよく分からない。
(東国原)そうね。
「アグリー」とかも使うよね。
「その意見にはアグリー」とか。
アグリー?アグリーって何だ。
だからちょっと攻撃するときは強いのに受け身に回ったときのディフェンス力が弱いんですね。
そしてあのね上西議員ですけれどもこれで維新の党としては火消しに回る橋下さんもお上手やなと思って。
すぐ一緒に2人横並びで記者会見してでもう解雇ということですから。
(東国原)統一地方選挙で今後5月に住民投票があります。
大阪都構想の。
今一番重要なときなのに何をさらしてけつかんねんってことでしょうね。
…が本音なんですよね。
それが本音だと思いますよ。
だから逆に橋下さんはお上手ですよね。
あんなにバッシリ切り離したんですから僕は関係ないっていうふうに。
で秘書の方も呼んで謝らさしてで維新とはもう関係ないですよっていうの。
だから維新としては早い。
(東国原)早かったですね。
だから対応は早かったと思います。
で無所属議員っていうのはちょっと語弊があるかもしれませんけど政治活動をしなくてもいいんですよ。
できないんですよ。
事務所を開かなくてもいいんです。
政党じゃないので。
開いてる方もいっぱいいますよ。
開かなくてポスターとかを張らなくてもいいんです。
無所属議員は。
タレントで言うたらフリーなんですよね。
(東国原)で委員会も法務委員会やってますけど所属しますけども質問する必要ない。
で本会議にいて採決のとき立ったり座ったりすればいいというような政治活動でさあ国民は納得するのかなと。
(津田)ただまあもう一つ僕が思うのはお二人ともねすごく謝り方が悪かったわけですからでもそうするとテレビ的にはおいしいというか。
やっぱり毎日連日この問題やってるじゃないですか。
でもそれよりも先に東国原さんさっきおっしゃったみたいにいや大阪都構想どうするのかっていう一つの地方自治の曲がり角にもなっているわけですからたぶんこの問題って彼女たちをつついてもこれ以上進展しようがないと思うんですよ。
進展しようがないんだったらスパッと切ってじゃあ本来今語らなきゃいけない政治課題それ話すように割り当てた方がいいなと思いますけどね。
ただもちろんこの方がねあれはキレちゃいけないでしょ政治家は。
あそこでキレちゃ駄目ですよね。
思うつぼなんですか?
(東国原)だから教育が行き届いてなかったということと僕は最初の1年ご一緒でしたけども新鮮で初々しくて非常に努力家だったように僕には映ってたんですね。
映ってたんだが1年2年で豹変されたのかなって印象。
東さんは彼女に教えたときにそういうメディアの対策のしかたとかそういうことは教えなかったんですか?
(東国原)一応ねアドバイスね下さいって来たんですよ。
でそのときに僕は懇切丁寧にした方がいいと。
で一挙手一投足を全部見られるから。
ほいで一言一言絶対あげつらわれるから気を使った方がいいとは言ったんです。
もう映ったときから全部最初っから最後まで。
車入れるときから乗るとこまで。
じゃあ秘書のあの言うたら言葉の乱暴な言い方と巻き舌とかも。
あれはもうねやっちゃいけないですよね。
だからうるさいじゃないですか。
ワイドショーとかそういうのってね。
それは松本さんが一番知ってますよ。
腹立つというか。
(東国原)腹立つでしょ?ムカーッとくるときあるんだけどあれは絶対政治家は抑えなきゃ駄目ですね。
そうですかそうですか。
じゃあ後で記者会見しますからだから後でお話ししますからっつって。
だって県知事のときも記者のちょっとケンカを売られたような質問も。
いやいっぱいあったでしょう。
もうありましたありました。
でもねもうホンマそんなことに時間費やしたくないですよね。
(東国原)あのときね局がね別々に何回も同じことを聞いてくるんですよ。
あるじゃないですか。
まとまった記者会見じゃなくてもう歩くたんびに何するたんびに「一言」最初から説明してもう100回ぐらい説明してるんですよ。
おんなじことをちゃんと言える人じゃないと無理?
(東国原)無理。
松本さん無理です。
無理無理無理。
絶対変えたくなるでしょ?だから映画の宣伝でもいろんなとこ行くでしょ。
プロモーションで。
おんなじことを言えないから結局何のこっちゃよう分からん。
そうですよね。
この映画を撮ったコンセプト変わってきますから。
矛盾してくんのよねだんだんね。
おんなじことをしつこいけどもめんどくさいけどもやらなければいけないということですけど。
4月は入学シーズン
全国の学校で校長や学長が様々な挨拶をしています
その中でも大きな話題になったのは…
信州大学の学長が8学部の新入生およそ2,000人に語りかけました
この発言に対し賛否の声が上がっています
衝撃的ですよねスマホやめるか大学やめるかって。
昔のキャッチコピーのパクリっちゃそうなんですけどね。
何かねスマホが悪だっていう感じなんですけど。
さあ津田さんいかがですか?
(津田)そうですね。
これネットでこういう衝撃的な見出しを付ければ多く読まれるだろうなっていうちょっと釣り気味の見出しでもあるんですよ。
そうなんですか。
(津田)まあ全文を読めば至ってまともなことを言っている。
まあどんどん今グローバルになってるし世の中先が見えない時代だからそういう時代には自分で考える能力を身に付けてそれでグローバル化へも対応していきましょうっていうことをおっしゃっているので自分で考えることが大事だっていうことしか基本的にはおっしゃってないんですよね。
スマホ依存症は知性個性独創性にとって毒以外の何物でもありませんと。
(津田)ただまあやはり一点だけ誤解があったかなと思ったときにじゃスマホを悪だっていうとこの文脈でいってるのが例えばグローバルな人材になるとか自分の能力で自分の力で考えるようになるときに例えば今就職活動するときってスマホって絶対必須ですし例えば英語の学習なんかスマホってのはすごくいいわけですよね。
だからまあ要するに使い方の問題なのでこの学長さんのたぶん言いたいことっていうのをちゃんと伝えるんであればこういう情報環境が変わっている時代にちゃんと自分の力で考えられる人間になるためにお互いにスマホの使い方を考えていきましょうみたいなそういうふうに言えばここまで誤解というか話題になることもなかったのかなと思いますけどね。
まだ何となく自分も大人やと思ったけどこれ子供のときからこれがずっとあったらやっぱり全然違う見える景色が違うんでしょうね。
バッテリーもうちょっと持たなくするとか逆に駄目…。
そんなんしたら3個も4個も持つ人おるか。
何となくスマホとかはすぐバッテリーなくなるっていうイメージ。
でももっとなくなってええかなって。
(宮澤)どんどん改善されますよ。
うんそう。
ああ…。
(秋元)災害のときとかね困りますよね。
バッテリーがなくなると。
うわすっげえ報道からの「ビシッ!」って。
ホンマですわ。
かしこが「バ〜ン!」来ましたね。
賢いですよ。
三田さんそんなん言えへんかったもん。
かしこが「グ〜ン!」来ましたね。
なるほどねそう言われりゃ確かにそうですよね。
人の命に関わることですもんね。
(津田)松本さんがおっしゃってたようにコミュニケーションのペースが乱れちゃってるんですね。
依存的って。
ずっと見てるので。
だからそういう依存から脱出するには時間決めるとかがいいんですよね。
例えばホントに夜1時以降はやらないとか。
あとは電車で移動してるときだけ例えばTwitterやFacebookをやるみたいな。
そういうふうにルールを決める。
捨てるかしこあれば拾うかしこありですよ。
こっちのかしこがね拾ってくれて。
「バシッ!」っとしなかったから。
エマさんはどうなんですか?やっぱり世代でいうと一番ね。
(宮澤)う〜んそうです。
でもスマホの前と後では生活全然違いますよ。
生き方が違いません?どこかに行くときに地図調べて行くなんてないじゃないですか。
その場で調べればいいわけだから生活のリズムも違いますしあとスマホっていいますかソーシャルネットワークの登場で全然生活が変わりましたし例えばFacebookに関して言えば私がたぶん16〜17のときにアメリカではすごくはやりだして。
ただ当時は大学生しか持てなかったものだったんですね。
大学生用のサイトだったんですね。
で私が16ぐらいのときに今度は学生なら誰でもってなったんですね。
で私が大学生活を送ってるときっていうのはすごい仲間意識が強くてみんな何だろう大学でそれこそ未成年が飲酒してるシーンパーティーの写真とかやっちゃいけないことだったり自分の生活の全てをドキュメントして全部アップして友達同士だからいいよねっていうところだったのが大学卒業するころには企業とか大人とか誰でもってなった瞬間に今までやってきた私の人生の全てがインターネット上にあって消してもそれは一生残るものなんだってことがみんな初めて知った世代で。
大人になって初めてあっ学生時代のむちゃなことも全部…。
(宮澤)そう全部残ってるんですよ。
たぶん今もう小学生とかから持ってる子たちが自分の一生の全てをドキュメントされていてそして消せない。
それを一生消すことができないってことはそれは将来的にみんながフラットになるってことなのかそれとも自分を自己プロデュース上手にしていった人たちだけが生き残っていけるのかっていうのはそれをスマホやめるか大学やめるかじゃなくって教育者側が教えてあげる時代なんじゃないのかなって。
二択じゃないと思うんですよね。
(津田)いやでも今のお話本当に宮澤さんのお話そのとおりで今ヨーロッパでそういう議論になってるんですよね。
かつて例えば逮捕歴があったりとかあとは恥ずかしい自分の若いころのね恥ずかしい歴史とかがネットに残り続けていてそれでバカにし続けたりとかあとは就職転職が不利になったりみたいなものをそれを検索エンジンの結果から削除してくれっていうこれ忘れられる権利っていうのが非常にヨーロッパで話題に…。
忘れられる権利?
(津田)っていうふうにいってそれは一応あるっていう判決が出たんですよ。
なのでGoogleの検索結果からある個人に対するネガティブな情報を削除するっていうことが認められて…。
これからじゃ日本も何年かには忘れられる権利みたいなんで消してくれるんですね?
(津田)これだから今アメリカはでも反対していて日本でもこれまだ議論が始まっているばっかりなので。
消したい過去なんていっぱいあるでしょ?う〜んそうですね。
いや恥ずかしかった写真とかね。
(東国原)そんなもんあるに決まってんじゃん。
そんなん。
たけし軍団さんですもんね。
たけし軍団さんですよ。
でもそれ忘れられる権利をやってたデータが残ることが。
あいつよう忘れられる権利やっとるなぁっていうのはこれも忘れてほしいよな。
そうですね。
5回忘れられる権利使ってるわみたいな。
しょっちゅう使うてるでっていう。
(前園)「こういうこと聞くのもあれなんですけど。
すいません」「そうなんですよ」
(武藤)「すごいですよね」「すごい胸筋して。
毎日筋トレしてるみたいですね」
去年現役慶大生ながらプロデビュー
いきなりJリーグ新人最多タイ記録の13ゴールをマーク
サッカー日本代表の新星武藤選手がイングランドプレミアリーグの強豪チームチェルシーからオファーを受けていたことが判明しました
チェルシーはワールドカップで日本代表を苦しめ続けてきた…
現在FC東京に所属している武藤選手の移籍金は…
早くも海外移籍のオファーが舞い込みました
ふ〜ん。
いやすごいですね。
ホンマにすごいんや?ほんで男前ですしもうスターですよね。
さあ詳しく伺いましょう。
前園さん。
えっ?知ってんの?ここですね前園さん。
そうですねはい。
満を持してですよ。
ニヤニヤ笑いながら登場しました。
え〜やっぱこれすごいですか?武藤選手は。
まあチェルシーといったら世界でも5つの指に入るぐらいのビッグクラブですから直接オファーが来るっていうのはすごいことですホントに。
もうすごいことや。
(前園)ただ22歳で若いとか日本代表でもレギュラー定着してないので早いんじゃないかって声が出てるんですけど僕自身は行った方がいいかなと思ってるんですね。
でもレギュラーの確約もないんでしょ?
(前園)もちろんそれはどこのチーム行ってもないですから。
大変やなぁそういうことなんや。
でも7億も出してくれるんですか?
(前園)そうですそれはチェルシーというチームが今所属してるFC東京に7億円。
クラブチームに7億。
移籍ですから。
クラブ同士の移籍間の金額なんで。
(東国原)ちょっといいですか?あのこれ横浜ゴムがねチェルシーのスポンサーになったじゃないですか今回。
大スポンサーに。
その関係で日本の企業を海外に売り込むためにその武藤さんを。
そういうのはないんですか?
(前園)もちろんスポンサーの関係っていうのは多少あると思うんですけどただ昔みたいに必ずそこだけを捉えられるっていうんじゃなくてちゃんとした選手としての価値っていう部分が今は大きいと思うのでそれ重視じゃないと思います。
武藤選手についてくるスポンサーとかCMとか関係なく個人の言うたらサッカー選手としてのスキルで呼ばれてるわけだと。
もちろん僕らの時代はそういうのありましたけど今は日本人の選手が海外で活躍してますから選手としての質という部分を評価されてると僕は思います。
さあそして前園さん自身もびっくりしたんですけどオリンピックの後ヨーロッパのクラブから3つのオファーが来ていたという。
(前園)はいでも僕96年なのでその当時海外でプレーしてたのは95年か94年にカズさんがただ一人イタリアの方に移籍したっていうだけでまずその時代にエージェントという代理人っていう存在が日本には存在してなかったのでいわゆる交渉事に関してのチーム間のちゃんとしたやりとり決まり事ってまったくなかったのでまず交渉が進まなかったっていうことと…。
でも3つ来てたんでしょ?オファーが。
はいそれはもうオリンピックの後だったのでオリンピック…。
…での活躍で?はいということだったと。
どれぐらいの契約金なんですか?その場合。
その当時来たのは4億とかだったんですけど。
(宮澤)うわ〜!すごい!どこのクラブチームなんですか?
(前園)それはスペインのセビージャというチームなんですけど。
はあ〜!あっでもスペインサッカーね魅力なかったんですか?行きたいって気持ち。
(前園)いや僕は行きたい気持ちだったんですけど要は交渉事がうまくいかなかったという。
間に入ってくれる人がいなかった?どういうやりとりをしていいかも分からない。
マニュアルもないですし。
ほう〜!4億やって。
この番組は今ギャラ何ぼでしたっけ?
(前園)いや分かんないです。
全然聞いてない。
エージェントもいない?エージェントいないですね。
必要ないです。
マネジャーいてるでしょ。
エージェントではないです。
細かいなおい。
細かいですけど。
いやすごい方なんですよ。
あっサッカーとかあんまり知らないですか?スポーツはまったく分からないです。
嫌いでしょ?この人のこと。
嫌いじゃないんですけど。
全然嫌いじゃない。
妹もお世話になってるので。
妹がお世話になってる?テレビ東京の女子アナなんですよ。
妹がテレビ東京でアナウンサーをやっていてスポーツ番組でお世話になってるんです。
ずっとやらして…。
(秋元)お世話になってます。
ずっとやらしてもらってた?えっ?
(秋元)変なこと言わないでください。
いや違います。
番組をですよ。
あっ番組をね。
びっくりした。
そりゃそうですよ。
ずっとやらしてもらってたって。
番組をです。
分かってますから。
ウケるような言い方するのやめてください。
笑いの方に持っていく言い方ばっかりして。
いやそうなんです。
姉妹で女子アナウンサーっていうところも。
すごいな。
すごい海外であれでしょ?何かこうお生まれというか。
海外で住んでいたことがあります。
お父さまが外務省でしたっけ?あっでした。
はい。
外務省ですよ。
でこっちもねおじいちゃんは宮澤総理ですから。
宮澤喜一さんっつったら政界の昭和のベスト3ビッグ3に入りますからね。
あの総理をお辞めになってから財務大臣になってますからね。
それ2回も。
それだけ経済に対する…詳しくて。
(東国原)宮澤喜一さんって中曽根宮澤喜一っつったらもうわれわれはたぶん部屋にも入れないぐらいです。
それぐらいビッグな方です。
王将とか食べたことあります?
(秋元)えっとギョーザですよね?うん。
あっあるかな?ないんですよ。
えっ!カップ麺はあるでしょ?
(秋元)ありますあります。
カップ麺はね。
何食べました?えっ?カップヌードル?優等生やわ〜!
(秋元)あの報道ずっとやってるとこういうアドリブに弱いんです。
いいんです全然。
もっと4分とか5分待つやついってほしいわ。
一番ね時間ないからね。
すいません短気なんです。
報道やってたら。
気ぃ短いんですか?王将食べたことないってすごいね。
あれ?宮澤さんは王将食べたことあります?ないかなぁ。
出た!食卓にインスタントラーメンとか食べる風習みたいなんはあるんですか?食卓?でも…。
違う違う棚にまずあんのかどうかよ。
(宮澤)ありますあります。
全然あります。
えっ?何があるんですか?インスタントのタイのヌードルとかいっぱいあります。
それまた話変わってくるな。
間ないんですね。
津田さんはどういう親とかどういう方なんですか?あっそうですか僕の父親はですねまあ世代的に学生運動とかやっていてたいていの人…学生運動で日本変えたいと思って夢を見て戦うわけじゃないですか。
でたいていの人はそこで夢を破れて…。
普通に会社入ったり。
現実を見て就職をしたりするんですけどうちの父親は学生運動をやっててそのまま今に至るみたいな。
(東国原)いやだから宮澤さんはその逆側ですからね。
だからお父さんと宮澤さんは戦ってたんですよ。
保守ですもんね。
そう。
その子孫がここに2人いるわけですから。
同じテーブルで。
外務省の方でしょ。
うわ〜。
松本さんのお父さんは?えっと僕は空間プロデューサー。
バカヤロー!お父さま?お父さんはね。
何かスチロールでつったりとかしてましたよ。
俺は空間プロデューサーやと思ってんねんけど。
父の職業は。
(佐々木)もっと熱くなれよさん。
千葉県28歳の男性の方です。
…ということです。
(秋元)はい。
この応援ソングはC.C.レモンの元気応援プロジェクトの一環として松岡修造さんが日本中に元気をお届けするというものなんですね。
こちらご覧ください。
この応援ソングは松岡さん自ら作詞
100人の名前を呼んで100パターンの熱いエールを送っています
それでは少しだけご覧いただきたいと思います
(松岡)「欲しいよな元気」まっちゃんまっちゃんってありましたが松本さん元気出ました?いやこの方合法の何かやってるんでしょうね。
合法の何かですよ。
いやいやいや…。
合法のやつですよ。
いやいやいやサービス精神。
すごいな。
ものすごい振り切ってますよね。
僕でも確かお会いしたことないんですよね。
えっそうですか?はい。
わりともうほとんどタレントさんというか有名人にお会いしてると思うんですけどこの人会ってないですね。
え〜意外。
でもたぶん普段からこういう人なんやろな。
それがたぶん一般の人にも支持されてるんやろなと思いますね。
たぶん表裏のない人なんでしょうね。
今の応援ソングなんですけどご自分で作詞されててホントはもっとこれよりも長いんですね。
えっまだ長いの?ウェブで限定CMとして見られるんですけど。
しかも今のはまっちゃんでしたけれども100パターンあるんですって。
そういうことなんでしょうね。
何とかさん何とかさんって全部文言も変えて。
津田さんどうですか?この松岡さんいろんな所で話題になってます。
(津田)いわゆるその好感度調査ってありますね。
タレントさんの好感度調査とあとネットで嫌われる人とネットで好かれる人ってやっぱり必ずしも一致はしないんですけど。
松岡さんはとにかくネットでも大人気なんですよね。
何がそうなんでしょうね?やっぱりだからネットって話題にできるって重要じゃないですか。
こんなことを松岡さんがやってるみたいなことで話題にしやすい。
ネタにしやすいといえば松岡修造さんのホームページが一時閲覧不能になったことがあるんですけれども。
というのは熱血漢として有名なんで松岡さんが日本を離れると大寒波が押し寄せるっていう都市伝説があるんですって。
今週1回寒い日がありましたね。
水曜日真冬並みに。
(東国原)雪が降ったとき?はいそしたら今週水曜日は修造は今どこにいるということでホームページにアクセスが集中しまして松岡さんのホームページが見られなくなるとか。
そういう意味でもホントに何かネタに…。
(津田)基本的にはもう気温ですよ。
気温とすごくリンクされてますよ。
みんな気温調べ始めますね。
(東国原)地球の温暖化も松岡修造の原因が一端ある。
あるか!
(東国原)いわれてるよね。
(津田)別にそれは半分冗談ですよ。
ギャグなんだけどそういう都市伝説みたいなものが定着した。
いわれるぐらいってことですよね。
三又又三が東京いると東京寒いですけどね。
気温下がっちゃう。
下がりますけどね。
前園さんアスリートからするとどうですか?ちょっとライバル視してるんじゃないですか?いやライバル視はしてないですけどオリンピックの取材とかで一緒になったことももちろんあるんですけどもやっぱり選手を応援するっていうときの気合の入れ方とかまあ鉢巻きを巻いて。
あれはやっぱなかなか応援しますけどなかなかあれぐらいの気持ちではできないのでスイッチが入ったときはやっぱすごいちょっと周りが引くぐらいの。
現場でもそうなんですか?そうなんですよね。
それはすごいなと思います。
そこじゃないですか今欠けてるとこ。
もう1個上のステージ行くにはね。
えっその気持ちみたいな前面に出す?前面に出して。
ちょっと…。
やってみます?「できる!できる!」むちゃくちゃや。
えっ?むちゃくちゃその振りはさすがにひどいわ。
ごめんなさい。
今私適当過ぎましたよね。
適当適当。
…ということなんですよ。
すごい2人なんですよね?すごい2人ですよ。
すごい2人なんですがここまで上がるとは思わなかったですね。
ボクシングファンの松本さんでもびっくりな?いやびっくりですね。
どれぐらいすごいかってことを踏まえておきたいんですけれども。
世紀の一戦といわれている2人です。
マニー・パッキャオさん36歳のフィリピンの方。
ボクシング史上2人目となる6階級制覇を成し遂げたアジアの英雄。
強豪とのビッグマッチを続けて母国では国会議員も務めているという伝説的なボクサーなんですね。
そしてこのメイウェザーさんはアメリカの方38歳。
圧倒的なスピードを生かして無敗のまま5階級を制覇。
アメリカ経済誌『Forbes』が2014年に発表したスポーツ選手の長者番付ではサッカーのロナウドやタイガー・ウッズらを抑えて世界一。
今世界一稼いでいるアスリート。
期待度としてはどのぐらいですか?見たい?日本はWOWOWがたぶん普通に見れるので。
いや僕もさっきだから焦ったんですよ。
1万円じゃないと見られへんって言うから。
俺のWOWOWはどうなんねんっていう。
加入料も払ってるのにと?加入料を何のために俺は払ってきたんだっていう。
毎月毎月ですよね?でもね僕あるとこではこんなに上がっていくわけじゃないですか。
でも今日本の格闘技がどんどん衰退していってね。
こないだもある格闘技を見に行ったらやっぱお客さんもそんな入ってなくて。
何かこうね…。
勝った方の選手にはって言うんですよ。
スポーツタオル何とかドリンク何とかグローブの中から1点って。
勝っても?もう3つともあげてよ勝ったんなら。
だって命懸けというか体張った結果?勝って選ぶの?俺じゃあスポーツタオルって。
いや何かねそれくらい今ね…。
それを考えると今回の一戦はホントにもうすごい破格で。
バブルですよバブル。
ファイトマネーは合計300億円を超える見通し。
勝っても負けてもです。
勝っても負けてもパッキャオ選手には120億円ぐらいが入るしメイウェザー選手には180億円ぐらいが入ると。
でこのメイウェザー選手は一戦出るだけでタイガー・ウッズが2008年に年間かけて更新した史上最高額のおよそ150億円をこの一戦で超えるだろうといわれてるんですって。
一日でですよ。
東さんどうですか?この世紀の一戦。
(東国原)だからパッキャオが政治家をやりながらこの世界の一戦出たのこれはあり得ないなと。
でねちょっと調べたらちゃんと政治活動もやってるらしいんですよね。
えっ練習の合間にですか?
(東国原)練習の合間にやってるらしいんですよ。
(秋元)じゃ国民からもリスペクトされてる方なんですか?
(東国原)90%の支持率ですよ。
へえ〜!英雄ですからね。
このペイ・パー・ビューになるっていうのはどうですか?1万円払ってみんなが見られるアメリカではですよね。
アメリカのケーブルテレビでは1万円払えばこの1試合だけが見られる。
逆に言うとこの試合ごとにお金を課金していくっていうシステムになってるんですけど。
(津田)もうここでも本当に5年10年ぐらいの傾向でスポーツもそうですし音楽のライブなんかもそうなんですけどどんどんチケット上がってるんですよね。
でやっぱりそれは生放送で見れる。
逆にだからいつでもいろんな番組が見れるようになっちゃったからスポーツ中継とか音楽中継みたいなものの価値が上がってるっていうとこもあるんですよね。
今そこのところにここでしか見れないっていう体験だったら幾ら払ってもいいっていう人はやっぱりたくさんいるので。
エマさん興味あります?これ。
(宮澤)私は1万円は払わないですけど生で特に見たいとは思わないってところに違いがあるのかもしれないですね。
でもまったく興味ないわけではないですか?これと餃子の王将どっちが興味…。
餃子の王将の方が。
王将の方が興味あんの?行ったことない王将の方が興味あるってことは…。
(宮澤)だって餃子の王将の方が食べて私は実感として値段の分だけ楽しめると思うんですけど。
どっちの体験が欲しいかっていったら王将?王将が食べたいです。
あっそう。
いろんな意見あって面白いね。
やっぱお金を払う払わないっていうのはそれこそホント個人の価値観によるってことですか?
(宮澤)私このスポーツでは300億円だけどサッカーだったら10億円でも4億円でもすごいじゃないですか。
(宮澤)エンターテインメントにどういう価値を付けるのかって誰が決めてるんですかね?そのエンターテインメントにどういう価値を付けるかって松本さんも色々トライされてるんですよね?お客さんがライブを選ぶのではなく演者が客を選ぶということで入場料1万円取るライブをされたりとか。
でも今や1万円ライブってそんな大した金額じゃ実はなくなってきててわりとお芝居とか全然それぐらいもっとありますしね。
でも94年ですもんね?これもう。
そうですね。
それはよかった。
その後にね武道館でねお客さんが見た後にお金を決めてくれと。
別に面白くなかったら0円でもいいし面白かったら逆に10万でも払ってくれっていうのをやったら大赤字でしたね。
料金後払い制ですか?意外と0円多かったな。
まあそうなんですよね。
まあまあそれはそれでまあ一つのトライでよかったとは思うんですけど。
水野さん東京都24歳の男性の方です。
「松本さんはご存じでしたか?」いや聞いてないな。
聞いてないね。
どんなスタンプができてるのか。
聞いてないね。
どんなスタンプができてるのか。
いやスタンプ出すのはいいんですけどおなじみの格好って何ですか?ちょっと見てみますか?こちらなんですね。
これ「Good!」これもう完全にやってますよね。
使われてるねこれね。
バーテンダーの格好で。
そして内容もぶっ飛んでるんですね。
こちらさらにご覧ください。
「飲み行かない?」「飲み過ぎ注意」「タクシー呼びましょうか」「泥酔〜」などありますけど。
あ〜あもうとうとうそっちを使いだしたか。
解禁しだしたか。
ねっ。
どうですか?もういいんですね?こっちで行くんですね?お酒の方も使っていくんですよね?いやいや…。
酒ネタを。
全然使わないですよ。
これ全部で40種類あるんですけど確かに私さっき全部40種類見たんですけど結構お酒絡みのネタは使っていらっしゃるんですよ。
これもちろん出す前にチェックはされてるんですよね?
(前園)はいもちろんクリエーターの方なんかと何度か打ち合わせをさしてもらって。
最初挙がってきたのはほとんどがお酒ネタだったのでそれはちょっとやっぱりまずいんじゃないですかって…。
めちゃめちゃ入ってるね。
めちゃめちゃ入ってるね。
犬塚さん番組はあんま聞いてなかったんですけどこの場合どうなんですか?このちょっとねっ。
実は前園さんこれ自前なんですよね。
私は衣装なんですけど。
この洋服って全部自前なんですよ。
靴も。
えっバーテンダーあれ?えっそうなんや?長谷川さんも?
(長谷川)私も衣装です。
あっお二人は衣装で前園さんだけは自前。
え〜!言われてみれば確かに…。
何やろわ〜恥ずかしい恥ずかしい。
ちょっと恥ずかしいわ。
確かにこのちょうネクタイとかも立体感が。
それはこの番組用に作ってくれたのかもともと持ってた物なのか。
(前園)はい。
いや「はい」じゃなくて。
この番組用に作ったんですか?あああの決まったときから作りました。
へえ〜!新調したんや。
どこにこだわりを持って?いやこだわりは別にないですけれども。
オーダーなんで自分の体形に合った…はい。
特に何にもないです。
今このLINEのスタンプってすごく収益率がいいと言いますか。
クリエーターの人は。
前園さん今回クリエートしたわけではないですけど。
35%。
そんなにもらえんねや。
総売り上げの35%が入るそうなんですね。
ということなんですよね?そうですね。
やっぱりお酒のこととこの番組っていうのがクリエーターの方がすごく重視しててですね。
まっそっちが増えていったっていう感じでしょうね。
たぶん。
ホンマは…。
ホントはあれでしょ?この「Good!」も「ゲッツ!」にしたかったんでしょ?
(前園)「ゲッツ!」じゃないです。
「Good!」です。
「ゲッツ!」も頂こうとしてるでしょ?はい。
今後どんな道を歩むのが前園さんにはよさそうですか?でも何か言ってませんでした?もうお酒一生飲みません。
タクシーにも乗りませんって言ってませんでしたっけ?お酒は飲まないって言いましたけどタクシーははいあの常に乗ってます。
常に乗ってる。
しらふで乗ってるってことで。
これでもいつ解禁するかですよねお酒ね。
こんだけ飲めへん飲めへんってずっと飲めへんわけにもいかんしね。
どっかで飲まないとね。
そのタイミングですかね。
こんだけ飲まないと何を飲みたいんですかね?1発目ってね。
(前園)やっぱビールじゃないですかね?へ〜。
へ〜。
意外とシンプル。
ジョッキで?
(前園)はい。
行くかもう。
ご自分の結婚式とかだったら許されるんじゃないですか?でもまだですねはい。
まだ全然はい。
でも俺いいと思うな。
結婚式でガッと飲んででタクシー乗って出て。
駄目ですよ。
新婦とタクシー乗っていくっていうね。
そういうストーリーいかがでしょうか?
(東国原)何年ぐらいですか?今。
(前園)今1年半ぐらいです。
(東国原)1年半はもういいんじゃないですかね?
(前園)いやまだ駄目ですね。
自分的にまだはい。
(東国原)ノンアルコールから入ったらどうですか?あっそれはもう飲んでますね。
(東国原)あっ飲んでる…。
あれ?それは飲んでると。
でも今の言い方ちょっとイラっとする。
まあまあいいですよ。
あなたの選んだニュースを武田長嶋古市の豪華コメンテーターの皆さんが語ります
ご応募お待ちしています
(ナレーション)渡月橋や竹林の小径など観光スポットをはじめ2015/04/14(火) 00:50〜02:07
関西テレビ1
ワイドナショー[字]【松本人志&東野幸治が有名人コメンテーターとニュースを斬る!】
【元中学校長、約1万2600人買春】
つんくさん声帯摘出を公表▽片山さつき氏委員会遅刻▽信州大学学長「スマホやめるか、大学やめるか」▽武藤が移籍?
詳細情報
番組内容
『ワイドナショー』は、東野幸治らがMCを務め、コメンテーターに松本人志と豪華有名人を迎えて、芸能ニュースや時事問題など、さまざまな話題や人物を取り上げる“新感覚バラエティ”。フジテレビほか一部地域では2013年10月から放送され、深夜番組としては異例と言えるほど注目を集め、話題を振りまいてきた。
番組内容2
松本をはじめ、普段、ワイドショーで取り上げられることはあっても、コメンテーターとして出演することのない人々が、その独特な感性で日常の話題を捉え、他の番組では決して聞くことのできない持論を展開していく様は、まさに圧巻。また、『ワイドナB面』では、『ワイドナショー』では取り扱わないようなディープなネタを扱っていく。
番組内容3
従来のワイドショーとは一線を画し、もっと取り上げてほしい話題を独特の感性で掘り下げていく“新感覚バラエティ”『ワイドナショー』に乞うご期待!
出演者
『ワイドナショー』
【MC】
東野幸治
秋元優里(フジテレビアナウンサー)
【コメンテーター】
松本人志
津田大介
ラフルアー宮澤エマ
東国原英夫
【ワイドナ弁護士】
犬塚浩
【ワイドナ芸能リポーター】
長谷川まさ子
【ワイドナ情報通】
前園真聖
出演者2
『ワイドナB面』
【MC】
佐々木恭子(フジテレビアナウンサー)
【コメンテーター】
松本人志
津田大介
ラフルアー宮澤エマ
東国原英夫
【ワイドナ弁護士】
犬塚浩
【ワイドナ芸能リポーター】
長谷川まさ子
【ワイドナ情報通】
前園真聖
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – 料理バラエティ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:24702(0x607E)