ニュース
4月のMS月例パッチ公開、IEやOffice、HTTP.sysなど11件、ゼロデイ脆弱性の修正も
(2015/4/15 11:46)
日本マイクロソフト株式会社は15日、4月の月例セキュリティ更新プログラム(修正パッチ)に関するセキュリティ情報11件を公開した。Internet Explorer(IE)、Microsoft Office、Windowsなどの製品を対象に、CVE番号ベースで計26件の脆弱性を修正している。この中には、すでに攻撃に悪用されているOfficeの脆弱性も含まれる。
最大深刻度が4段階中で最も高い“緊急”のセキュリティ情報は、「MS15-032」「MS15-033」「MS15-034」「MS15-035」の4件。
MS15-032は、IEの累積的な修正パッチ。CVE番号ベースで10件の脆弱性を修正する。最も深刻な脆弱性が悪用された場合、特別に細工されたウェブページをIEで閲覧した際に、リモートでコードを実行させられる可能性がある。IE 11/10/9/8/7/6が影響を受ける。
なお、MS15-032で提供されるパッチ(3038314)により、IE 11ではSSL 3.0がデフォルトで無効になる。「POODLE」と呼ばれるSSL 3.0の脆弱性への対処で、IE 11でこうした措置を取ることはすでにマイクロソフトが2月に予告していた。
MS15-033は、Microsoft Officeの修正パッチ。CVE番号ベースで5件の脆弱性を修正する。これらの脆弱性を悪用された場合、特別に細工されたOfficeファイルをユーザーが開いた際に、リモートでコードが実行される可能性がある。Office 2013/2010/2007、Office 2013 RT、Office for Mac、Word Viewer、Office Compatibility Pack、SharePoint Server 2013/2010、Office Web Apps 2013/2010が影響を受ける。
なお、5件のうち1件については脆弱性情報が一般に公表されているもので、これを悪用する限定的な攻撃がすでに確認されているという。
MS15-034は、HTTP.sysの脆弱性を修正するパッチ。Windowsに対して特別に細工されたHTTP要求を攻撃者が送信した場合に、リモートでコードが実行される可能性があるというもの。Windows 8.1/8/7、Windows Server 2012 R2/2012/2008 R2が影響を受ける。
MS15-035は、Microsoft Graphicsコンポーネントの脆弱性を修正するパッチ。攻撃者がユーザーを誘導して、特別に細工されたウェブサイトを訪問させるか、特別に細工されたファイルを開かせる、あるいは特別に細工された拡張メタファイル(EMF)画像ファイルを含む作業ディレクトリを参照させることで、リモートでコードが実行されられる可能性がある。Windows 7/Vista、Windows Server 2008 R2/2008/2003が影響を受ける。
残り7件のセキュリティ情報は、最大深刻度が2番目に高い“重要”。
内容は、SharePoint Serverにおける特権の昇格の脆弱性に関する「MS15-036」、Windowsタスクスケジューラにおける特権の昇格の脆弱性に関する「MS15-037」、Windowsにおける特権の昇格の脆弱性(NtCreateTransactionManagerの種類の混同の脆弱性、Windows MS-DOSのデバイス名の脆弱性)に関する「MS15-038」、XMLコアサービスにおけるセキュリティ機能のバイパスの脆弱性に関する「MS15-039」、Active Directoryフェデレーションサービスにおける情報の漏えいの脆弱性に関する「MS15-040」、.NET Frameworkにおける情報の漏えいの脆弱性に関する「MS15-041」、Windows Hyper-Vにおけるサービス拒否の脆弱性に関する「MS15-042」。
URL
- 2015年4月のマイクロソフトセキュリティ情報の概要
- https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/security/ms15-apr
最新ニュース
- Synology、クアッドコアCPU搭載の5ベイNAS「DiskStation DS1515」[2015/04/15]
- Evernote印のスタイラスペンに、細く軽量な後継モデル、Evernote Marketで販売開始[2015/04/15]
- 4月のMS月例パッチ公開、IEやOffice、HTTP.sysなど11件、ゼロデイ脆弱性の修正も[2015/04/15]
- 雰囲気のある、いい感じのフォトムービーを簡単に作成できるソフト「PhotoCinema」[2015/04/15]
- 母親とLINE友達、女子高生・女子大生SNSユーザーの96.2%[2015/04/14]
- JASRACの使用料徴収方式「新規参入排除」判断確定へ、28日に判決[2015/04/14]
- 2014年はより高度化した標的型攻撃が増加、大企業のうち6社に5社は攻撃対象に[2015/04/14]
- Apple Watchで「LINE」の新着メッセージ表示やスタンプ・絵文字の返信が可能に[2015/04/14]
- 福岡市がWi-Fi自販機設置、ストリート公衆無線LANサービス提供、災害時にはカンパンも供給[2015/04/14]
- 国立情報学研究所、小中学生向け情報学ワーショップなど初の試み[2015/04/14]
- iPhone/iPadからのFAX送受信に対応した、Windows向け高機能FAXソフト「STARFAX16」[2015/04/14]
- Windows Server 2003、内部サーバーも漏れなく移行を〜IPAが呼び掛け[2015/04/14]
- HDD/SSDにパスワードロックをかけられるテンキー付き2.5インチ外付けケース[2015/04/14]
- ミクシィ、子供の成長を追える無料・無制限の家族向け写真・動画共有サービス「家族アルバム みてね」[2015/04/13]
- 日本を標的とした新たなオンライン銀行詐欺ツール、設定変更で認証情報を盗み出す[2015/04/13]
- Apple Watchでゲリラ豪雨の接近を知らせるアプリ、日本気象株式会社が無料提供[2015/04/13]
- Twitter、NTTデータなど再販事業者へのツイートデータの提供を8月終了へ[2015/04/13]
- 急上昇したGW訪問地は「北陸」「金沢」、グーグルが今年のGWに関する旅行検索動向を発表[2015/04/13]
- 「Unity」で大阪・なんばの街並みが再現可能、ゼンリン製3D都市モデルデータ無償公開[2015/04/13]
- 山形県米沢市、ふるさと納税特典にレノボ「ThinkPad X1 Carbon」やNEC「Lavie Direct HZ」などノートPC 4機種[記事更新][2015/04/13]