RSS速報

1_e5

 ポーランド、ブィドゴシュチュ市にある動物医療保護施設には、自発的に看護士となった黒猫がいる。現在1歳になるラドミンス(オス)である。

 ラドミンス生後2か月の時ひん死の状態でこの施設に運ばれた。上気道の炎症がひどく、生死が危ぶまれていたのだが、奇跡的に回復した。ようやく元気になったラドミンス。すると驚きの行動を見せた。
スポンサードリンク

 病気になったり怪我をした動物を見かけると、ラドミンスはすっとそばに寄り添い、傷ついた体を舐めたり、ときに抱きしめ、温めるような行動をするようになった。

 それはどんな動物にもわけへだてなく行われる。ラドミンスは「大丈夫、一緒にいてあげるからね。痛くないからね」。と、まるで動物たちを励ましているようだ。

 その思いやり溢れる行動をみて、「ラドミンスの存在は傷ついた動物たちの癒しとなるだろう。」と、獣医のルーシーは、この診察室を含め、自由に施設を行き来できるようなペットとして、ラドミンスをここで飼うことにしたという。

 治療中の猫に寄り添うラドミンス
2_e3

 手術が終わった後の猫をはげますラドミンス
3_e5

 犬にだってつきっきりで寄り添う
4_e5

 2匹の猫に平等に接するラドミンス
5_e4

 だいじょぶよ、もう痛くないからね。
6_e2

 愛情深く見つめるラドミンス
7_e2

 よちよち、すぐ元気になれるよ
8_e3

 寒いのね?温めてあげるよ。
9_e1
via:itcolossal

 無償の愛情で動物たちの心と体の傷を癒すラドミンス。一度は消えかけた命だが、命を取り戻したラドミンスは、その命を他の動物たちの為に使おうと決めたのかもしれない。自分が助けられたように。

▼あわせて読みたい
残された時間がわずかとなってしまったおばあさんと片時も離れたくない猫のいる光景


心配、ああ心配!人間の赤子を気遣いまくる母性力の強い猫


人間の死期を予測する猫、「オスカー」についての考察


猫のお母さんの母性力炸裂!ジャリの穴に落ちたわが子を決死の救出


「やめれー!」赤ちゃんを打つふりをしたら猫がすっ飛んできて止めに入った。


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
シェアする この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年04月15日 12:09
  • ID:7iQP5Wjf0 #

涙がでる

2

2. 匿名処理班

  • 2015年04月15日 12:13
  • ID:1iXrQ.3Q0 #

今、人生初骨折中。私も癒してください。
うちの猫どもは、ギプスの足を不審がって逃げていきます…

3

3. 匿名処理班

  • 2015年04月15日 12:25
  • ID:4FUN4WS80 #

猫界のマザーテレサですな。
涙とまりません。。。

4

4. 匿名処理班

  • 2015年04月15日 12:25
  • ID:mY2MFaQq0 #

暖をとってるだけのように見える俺はヒエヒエの心の持ち主ですよ
おら、さっさと俺も温めろ

5

5.

  • 2015年04月15日 12:38
  • ID:i2FNqCIW0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2015年04月15日 12:39
  • ID:UhuiW5El0 #

泣いた

7

7.

  • 2015年04月15日 12:44
  • ID:qLTQz3nN0 #
8

8. 匿名処理班

  • 2015年04月15日 12:55
  • ID:JGl62Ekn0 #

黒猫は懐っこく癒しがあるのだ。
江戸時代には結核にかかると慰めとして貸し出されたとの記録が残る程。

9

9. 匿名処理班

  • 2015年04月15日 12:56
  • ID:Esxgv2HQ0 #

愛だよ愛

10

10. 匿名処理班

  • 2015年04月15日 13:04
  • ID:jV9KXJT70 #

良い子だとても

11

11. 匿名処理班

  • 2015年04月15日 13:06
  • ID:qOJHg6XfO #

治療に使われる消毒薬に、猫を引きつける成分が入ってるだけのような…

12

12.

  • 2015年04月15日 13:09
  • ID:guNmOGDz0 #
13

13.

  • 2015年04月15日 13:10
  • ID:ECb6nnUt0 #
14

14. 匿名処理班

  • 2015年04月15日 13:21
  • ID:gx.2fmYX0 #

うちの犬、一晩入院して、迎えに行った時、声が枯れてたwww。初めての場所で、怖くてずっと泣いてたんだろう。
こういう猫さんが近くにいたら、動物も「ここって怖い所じゃないんだ」って安心できるだろうな。

15

15. 匿名処理班

  • 2015年04月15日 13:21
  • ID:7IR..bzC0 #



優しいなあ。きっと自分も寄り添ってもらって安心したからなんだろうなあ

16

16. 匿名処理班

  • 2015年04月15日 13:21
  • ID:ZSI44gMw0 #

温かさが滲み出ている・・・。

17

17. 匿名処理班

  • 2015年04月15日 13:26
  • ID:9f3TFQoM0 #

5年連れ添ったフクロモモンガが亡くなって心に穴が開いた俺も癒してくれよ

猫4匹いるんだけどさ

18

18. 匿名処理班

  • 2015年04月15日 13:29
  • ID:ZSI44gMw0 #

※2私も今、人生初の骨折中。ギブスの足の上にはマルチーズが乗ってます。
痛いよ・・・。

19

19. 匿名処理班

  • 2015年04月15日 13:33
  • ID:vH.xtaF60 #

涙不可避

20

20.

  • 2015年04月15日 13:36
  • ID:LvS2xR9e0 #
21

21. 匿名処理班

  • 2015年04月15日 13:44
  • ID:9uAxUTDL0 #

たとえこの行動がここで紹介されている様な理由からでなかったとしても、
癒やしとなる事に変わりは無いだろう。
何だか同種(あるいは近しいサイズの種)が住み着いてるからここは安全なんだろう、
とか、そんなんでも訪れる患者猫や犬達にとっては大きな癒やしだろう。

22

22. 匿名処理班

  • 2015年04月15日 13:58
  • ID:vXbbaG8v0 #

猫飼いたい〜!!!

23

23. 匿名処理班

  • 2015年04月15日 14:12
  • ID:XO1T2HRa0 #

手術全身麻酔後にグッタリしてるの見ると泣けてくる
何しろ「痛い〜喉乾いた〜」とか言えないからね
かといって泊まって看病出来ないし
こんなネコの看護士さんがいたらありがたい

24

24. 匿名処理班

  • 2015年04月15日 14:18
  • ID:JrrwN91t0 #

抱きしめる、寄り添うという行為はそれだけで安心させるものだという。

25

25.

  • 2015年04月15日 14:50
  • ID:2rubt7f10 #
お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク
おすすめリンク集



このエントリーをはてなブックマークに追加