305: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/05 10:19:36 ID:zMhb1wlg
高校のころ、共通の趣味で知り合った先輩。
優しくて、楽しくて、センスのある先輩だった。
特にその趣味のことをしている先輩はすごく輝いていて、
私は徐々にその先輩に惹かれていって、一世一代の覚悟で告白した。
(あまり恋愛ごとに関わらない人生を送っていたので初めての事)
結果は今はその趣味に集中したいからという理由で
(実際はそれだけじゃないけど)断られた。
それでもまだ好きだった。悔しいけど、いつか振り向かせて見せるって思ってた。
優しくて、楽しくて、センスのある先輩だった。
特にその趣味のことをしている先輩はすごく輝いていて、
私は徐々にその先輩に惹かれていって、一世一代の覚悟で告白した。
(あまり恋愛ごとに関わらない人生を送っていたので初めての事)
結果は今はその趣味に集中したいからという理由で
(実際はそれだけじゃないけど)断られた。
それでもまだ好きだった。悔しいけど、いつか振り向かせて見せるって思ってた。
スポンサードリンク
それから時は流れて、私と先輩が既に卒業してそれぞれの進路に向かった後。
先輩がその趣味に関わる仕事をしているらしいことを先輩の日記で知る。
同じような分野で活動したいと思っている私にとって先輩は目標だったし、
順調に結果が出ていることは勝手ながらも我が事のように喜んだ。
同じような分野で活動したいと思っている私にとって先輩は目標だったし、
順調に結果が出ていることは勝手ながらも我が事のように喜んだ。
306: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/05 10:20:43 ID:zMhb1wlg
そんなある日の先輩の日記。
仕事の進み具合とか近況を書くことはたまにあったから、
その日も同じように読み進めていくと、
そこにははっきりと
「仕事が嫌い」
「○○(その趣味)が嫌い」
としっかりと書かれていた。(もちろん誰でも読める状態で)
その瞬間、ああそうか、好きなことを仕事にするってのは
こういうことなんだ、と理解した。
これが現実なのか、と、わかっていたはずなのにどうしようもなく悲しい気持ちになった。
仕事としてのそれだけじゃなくて、それ自体を嫌いにならなくちゃいけないのか。
実際多くの人がそう思ってるんだろうけど、実際文字にされるとショックだった。
同時に、まだ残っていた先輩への恋心もすーっと消えていった。
ただ、振られた時には出なかった涙が出てきた。
先輩は何も悪くない。私が自分勝手で甘いだけだ。
先輩とはまだ交友はあるけど、片思いの相手として見る事はもう無いと思う。
心から楽しそうに趣味に打ち込んでいる先輩は、最高に素敵だった。
仕事の進み具合とか近況を書くことはたまにあったから、
その日も同じように読み進めていくと、
そこにははっきりと
「仕事が嫌い」
「○○(その趣味)が嫌い」
としっかりと書かれていた。(もちろん誰でも読める状態で)
その瞬間、ああそうか、好きなことを仕事にするってのは
こういうことなんだ、と理解した。
これが現実なのか、と、わかっていたはずなのにどうしようもなく悲しい気持ちになった。
仕事としてのそれだけじゃなくて、それ自体を嫌いにならなくちゃいけないのか。
実際多くの人がそう思ってるんだろうけど、実際文字にされるとショックだった。
同時に、まだ残っていた先輩への恋心もすーっと消えていった。
ただ、振られた時には出なかった涙が出てきた。
先輩は何も悪くない。私が自分勝手で甘いだけだ。
先輩とはまだ交友はあるけど、片思いの相手として見る事はもう無いと思う。
心から楽しそうに趣味に打ち込んでいる先輩は、最高に素敵だった。
307: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/05 10:32:00 ID:enMZ0CuU
>>306
趣味だったのが成功して職業になると、それが嫌いになるってよく聞くよね。
好きだけでできないし、先方あってのことだったら妥協しないといけない部分もかなりある。
それで出てしまった一言なんだろうけど、ショックなのはわかる。
先輩も弱い部分もあるだろうし、嫌な部分だってきっとある。
片思いって、どうしても想像だけで膨らんでしまう部分もあるから
落胆も大きいかもね。それは>>306さんご本人もよくわかってると思うけど。
嫌な部分や弱い含めて好きになれる相手が見つかるといいですね。
趣味だったのが成功して職業になると、それが嫌いになるってよく聞くよね。
好きだけでできないし、先方あってのことだったら妥協しないといけない部分もかなりある。
それで出てしまった一言なんだろうけど、ショックなのはわかる。
先輩も弱い部分もあるだろうし、嫌な部分だってきっとある。
片思いって、どうしても想像だけで膨らんでしまう部分もあるから
落胆も大きいかもね。それは>>306さんご本人もよくわかってると思うけど。
嫌な部分や弱い含めて好きになれる相手が見つかるといいですね。
308: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/05 11:12:25 ID:rK5W3Fxo
趣味を仕事にするとキライになることはよくあるけど、
キライにならなきゃいけないってことはないでしょ。
キライにならなきゃいけないってことはないでしょ。
引用元: ・百年の恋も冷めた瞬間! 65年目
1001: 名無しの恋愛貴族さん 2013/01/01(火) 00:00:90 ID:MX8O6r2U
1002: 名無しの恋愛貴族さん 2013/01/01(火) 00:00:90 ID:MX8O6r2U
-この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます-
-この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます-
貴族ヘッドライン(・∀・)
この記事にコメントする((o(´∀`)o))
んで段々情熱が無くなり見るのも嫌になる
湾岸ミッドナイトの太田サンと同じですネ
先輩「やっぱこの仕事サイコー!」