自立支援医療のデメリットは?職場・就職・経歴・ローンへの影響
September 16 [Fri], 2011, 17:09
--------------
1.自立支援医療を利用するデメリットは?
--------------

私は今のところ困った経験は一度もありません
自立支援医療を受給しているということで、
--------------
・会社や学校にバレてクビになった
・アパートやローンが借りられなくなった
・就職が不利になった、職場で差別された
--------------
などのことは特にないようです
むしろ病院や薬局で払うお金が安くなるので、安心して治療に通うことができます。
--------------
2.障害者手帳も持つことになるの?年金はもらえるの?
--------------

障害者手帳、障害者年金は別の制度です。
それぞれ申請しない限りもらえません
また手帳と年金のほうは判定基準がとても厳しく、相当に病状が重くないと難しいです。
◆それぞれの制度の役割
--------------
・自立支援医療 → 医療費の自己負担が1割になる
・障害者年金 → 年金がもらえる(数万円/月〜)
・障害者手帳 → 税金の控除、公共料金や入館料などの割引
--------------
また、障害者施設や障害福祉サービスの利用をしたいときも、また別に申請をする必要があります。
(申請先は、市役所やサービス事業所など。病院で相談できます)
自立支援医療とは直接関係はありません
--------------
3.就職やローンの審査への影響は?
--------------

(1) 会社にバレる?言わなければいけない?
言う必要はとくにありません
(何が何でも隠す必要もないかと思いますが…
)
自分で申告しなければ、まず秘密が漏れることはないです。
(2) 経歴に傷がつく?就職に不利になる?
就職や経歴には、直接は何の関係もありません。
(病気であることや無職の期間が長いことは不利になりやすいですが)
履歴書に「自立支援医療を受給」と書く欄はありませんから、堂々と受給して、体がよくなったら堂々と就職しましょう
(3) ローンの審査、アパート契約などへの影響は?
自分で言えば影響するかもしれません
でも「受給者です」と申告する必要もないでしょう。
申告したところで、たとえばお見合いの席
で「私、今まで10人の彼氏とつきあって、全部振りました
」とか、いらんカミングアウトをするようなものです…
(4) まわりの人に伝えるべき?
ご家族にはぜひ伝えましょう。
「こんなに医療費が安くなったの
」と喜んでもらうために。
他の方には…伝える必要はあるでしょうか
お仕事をしながら自立支援医療を受けている人もたくさんいます。
通院する必要がなくなって受給しなくなる人もたくさんいます。
あまり深刻に考えなくてよいと思います
(5) 秘密は守ってもらえるの?
守られます
自立支援医療を受けているということは、お役所で「個人情報」として外部にもれないようになっています。
もしローンの審査会社
などから市役所に電話がかかってきて、
---------------
「山田太郎さんは、自立支援医療の受給されてますか?」
「はい、受けてますよ〜」
---------------
という会話がされていたら、それこそ新聞・テレビをにぎわす大問題だと思いますよ
---------------
◆関連記事
・自立支援医療制度とは
・自立支援医療(精神通院医療)の申請手続き
・自立支援医療と精神障害者手帳のちがい
・自立支援医療を申請する葛藤
-----------------------------------------------
◆このカテゴリの目次へ戻る
療養中に使える制度、いろいろあります(。っ・∀・)っ
1.自立支援医療を利用するデメリットは?
--------------
私は今のところ困った経験は一度もありません
自立支援医療を受給しているということで、
--------------
・会社や学校にバレてクビになった
・アパートやローンが借りられなくなった
・就職が不利になった、職場で差別された
--------------
などのことは特にないようです
むしろ病院や薬局で払うお金が安くなるので、安心して治療に通うことができます。
--------------
2.障害者手帳も持つことになるの?年金はもらえるの?
--------------
障害者手帳、障害者年金は別の制度です。
それぞれ申請しない限りもらえません
また手帳と年金のほうは判定基準がとても厳しく、相当に病状が重くないと難しいです。
◆それぞれの制度の役割
--------------
・自立支援医療 → 医療費の自己負担が1割になる
・障害者年金 → 年金がもらえる(数万円/月〜)
・障害者手帳 → 税金の控除、公共料金や入館料などの割引
--------------
また、障害者施設や障害福祉サービスの利用をしたいときも、また別に申請をする必要があります。
(申請先は、市役所やサービス事業所など。病院で相談できます)
自立支援医療とは直接関係はありません
--------------
3.就職やローンの審査への影響は?
--------------
(1) 会社にバレる?言わなければいけない?
言う必要はとくにありません
(何が何でも隠す必要もないかと思いますが…
自分で申告しなければ、まず秘密が漏れることはないです。
(2) 経歴に傷がつく?就職に不利になる?
就職や経歴には、直接は何の関係もありません。
(病気であることや無職の期間が長いことは不利になりやすいですが)
履歴書に「自立支援医療を受給」と書く欄はありませんから、堂々と受給して、体がよくなったら堂々と就職しましょう
(3) ローンの審査、アパート契約などへの影響は?
自分で言えば影響するかもしれません
でも「受給者です」と申告する必要もないでしょう。
申告したところで、たとえばお見合いの席
(4) まわりの人に伝えるべき?
ご家族にはぜひ伝えましょう。
「こんなに医療費が安くなったの
他の方には…伝える必要はあるでしょうか
お仕事をしながら自立支援医療を受けている人もたくさんいます。
通院する必要がなくなって受給しなくなる人もたくさんいます。
あまり深刻に考えなくてよいと思います
(5) 秘密は守ってもらえるの?
守られます
自立支援医療を受けているということは、お役所で「個人情報」として外部にもれないようになっています。
もしローンの審査会社
---------------
「山田太郎さんは、自立支援医療の受給されてますか?」
「はい、受けてますよ〜」
---------------
という会話がされていたら、それこそ新聞・テレビをにぎわす大問題だと思いますよ
---------------
◆関連記事
・自立支援医療制度とは
・自立支援医療(精神通院医療)の申請手続き
・自立支援医療と精神障害者手帳のちがい
・自立支援医療を申請する葛藤
-----------------------------------------------
◆このカテゴリの目次へ戻る
療養中に使える制度、いろいろあります(。っ・∀・)っ
[ この記事を通報する ]
- URL:http://yaplog.jp/ayukko/archive/49