ニュース
日本IBM、Appleとの提携による「IBM MobileFirst for iOS」の事業展開を説明
企業向けモバイルアプリをエンドツーエンドで提供
(2015/4/15 06:00)
日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、日本IBM)は14日、米Appleと提携して展開しているアプリケーション群「IBM MobileFirst for iOS」の、日本市場における事業概要と進ちょくについて、プレス説明会を開催した。
「MobileFirst for iOS」は、Appleと米IBMのパートナーシップにより開発されているもので、ビジネスをモバイルで再設計し、プロフェッショナルの力を引き出すiPhoneとiPad向けのビジネスアプリケーションとなっている。
日本IBM 取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長のキャメロン・アート氏は、Appleとの提携について、「IBMとAppleのそれぞれがもつモバイル向け機能を結集し、企業向けに提供する。IBMのグローバル・ビジネス・サービスが蓄積してきた顧客支援の経験やコンサルティング、システム統合などのノウハウと、Appleのもつ美しいユーザー体験やエレガントなデザインを融合することで、業界特有の課題を解決する業界特化型ビジネスアプリケーションを実現していく」と説明した。
また、「『MobileFirst for iOS』のアプリケーションを利用することで、顧客は創造力を発揮して企業内のさまざまなデータを活用し、ビッグデータやアナリティクスの力を従業員やプロフェッショナルに届けることができる。従来までのワークフローやプロセスを再構築し、ビジネスモデル自体を変革していくことも可能となる」と、そのメリットを強調。
「今後も、IBMとAppleは、企業にとってよりシンプルで、より使いやすいモバイルアプリケーションを追求していく。そして、ビッグデータやアナリティクスの深い知見、業界に関する豊富な知識を生かし、優れたユーザー体験を顧客に提供していく」との考えを示した。
「MobileFirst for iOS」の日本市場での事業展開について、日本IBM GBS事業本部 モバイル事業統括部 事業部長の藤森慶太氏は、「企業のバックエンドシステムでは、高度なデータ分析が可能となった。一方で、ビジネスの現場では、その分析情報が生かし切れていないのが実情だ。こうした状況に対して、『MobileFirst for iOS』は、バックエンドとフロントエンドのシステムを統合し、分析情報を現場に届けるためのモバイルアプリケーションを提供する。Appleとの提携発表以来、日本市場でも、急ピッチで事業体制の整備を進めている」と述べた。
具体的には、個人向けアプリと同等のユーザー体験を実現するべく、インタラクティブエクスペリエンスの専門部隊を設置し、企業向けモバイルアプリケーションのユーザビリティ向上に力を注いでいるという。
また4月2日に、同社の幕張事業所内に「IBMモバイル・テスト・センター」を開設。モバイルアプリケーションの開発や運用におけるテストの実施を支援している。さらに4月8日には、JALと共同でApple Watch向けアプリを開発したことを発表しており、「今後もウエアラブル端末など、新しい領域のモバイルアプリ開発にもチャレンジしていく」としている。
「すでに、国内のさまざまな業界の顧客に向けて、『MobileFirst for iOS』のコンサルティングやアプリケーション開発を進めている。Appleと提携した当社は、モバイルアプリケーションの設計・開発だけでなく、バージョンの維持管理やメンテナンス、デザイン、さらにはタブレット端末の販売まで、エンドツーエンドのソリューションを提供できる唯一のベンダーであると考えている。『MobileFirst for iOS』によって、日本企業のモバイル活用を加速していく」と意欲を見せていた。
また説明会では、「MobileFirst for iOS」アプリケーションのデモ展示も行われた。展示されたのは、「パイロット&フライトアテンダント」、「エージェント&アドバイザー(銀行)」、「エージェント&アドバイザー(保険)」、「フィールドエンジニア」、「店舗店員」、「ケースワーカー&警察官」、「テクニカル・サービス」の7つの業界向けソリューションで、3月30日に発表された日本語化を完了したアプリケーションを中心に、その機能や特徴が紹介された。
なお、現在、日本語化を完了している「MobileFirst for iOS」アプリケーションは、「Advise&Grow」(銀行・金融マーケット向け)、「Trusted Advice」(銀行・金融マーケット向け)、「Retention」(保険業向け)、「Case Advice 」(行政向け)、「Sales Assist」(小売業向け)、「Pick&Pack」(小売業向け)、「Expert Tech」(通信業向け)の7種となる。
URL
- 3月30日のプレスリリース
- http://www-06.ibm.com/jp/press/2015/03/3001.html
- 日本アイ・ビー・エム株式会社
- http://www.ibm.com/jp/ja/
2015年4月15日
- 連載クラウド特捜部JunoリリースでOpenStack採用が加速する?[2015/04/15]
- 日本IBM、Appleとの提携による「IBM MobileFirst for iOS」の事業展開を説明[2015/04/15]
- 4月のMS月例パッチ公開、IEやOffice、HTTP.sysなど11件、ゼロデイ脆弱性の修正も[2015/04/15]
- レッドハット、組み込み向けの「Red Hat Embedded Program」を日本に導入[2015/04/15]
2015年4月14日
- Windows Server 2003、内部サーバーも漏れなく移行を〜IPAが呼び掛け[2015/04/14]
- デル、次世代ワークスタイルが体験できるカフェを開設〜インテルと共同で[2015/04/14]
- 富士通、聴覚障がい者の会議参加を促進する「LiveTalk」[2015/04/14]
- ソフトバンク C&S、マーケティングツールの総合サイト「Marketing Bank」を開設[2015/04/14]
- iPhone/iPadからのFAX送受信に対応した、Windows向け高機能FAXソフト「STARFAX16」[2015/04/14]
- NTT東日本、オンラインストレージ上のMS Office文書を直接編集可能にするオプション[2015/04/14]
- デジタルアーツ、クライアント型メール誤送信対策製品のWebメール対応版[2015/04/14]
- マクニカネットワークス、クラウドセキュリティを強化する米Skyhigh Networksの製品を提供[2015/04/14]
- 新生銀行グループ7社、Oracle EBSで財務会計・管理会計基盤を刷新[2015/04/14]
- ISAO、Microsoft Azure専用のパッケージサービス「くらまねfor Azure」[2015/04/14]
2015年4月13日
- イベントクラウドの現実を受け入れよ〜ハードCEOが見せるOracle Cloudへの自信[2015/04/13]
- 連載Infostand海外ITトピックス次期サーバーでコンテナ技術に注力 Microsoftの挑戦[2015/04/13]
- Twitter、NTTデータなど再販事業者へのツイートデータの提供を8月終了へ[2015/04/13]
- Windows 10 for Phones Technical Previewの最新ビルド「10051」公開[2015/04/13]
- ストック型情報共有の機能を強化した「サイボウズ Office 10.3」[2015/04/13]
- Windows XPサポート終了から1年も、依然多くのユーザーが利用[2015/04/13]
- 牧場管理アプリ「Farmnote」、発情・分娩も見える化し利益に貢献[2015/04/13]
- より少ないセンサー数で土砂災害の危険度を算出、NECが新技術[2015/04/13]
- 富士ゼロックス、アプリ環境をAWS上に構築する「ホスティングサービス」[2015/04/13]
- 富士通SSL、SSH鍵管理製品などの「Tectia SSHシリーズ」を販売開始[2015/04/13]
- クラスキャット、SoftLayer向けに最適化されたプライベートクラウドソリューション新版[2015/04/13]
- 先週のニュースアクセスランキング[2015/04/13]
- KVH、東京-シンガポール-香港を結ぶバックボーン・ネットワークを100Gに増強[2015/04/13]
2015年4月10日
- イベントモダンなクラウドアプリケーションが日本企業を変えていく〜ラリー・エリソン氏[2015/04/10]
- Windows Server 2003からの移行に“待ったなし”、サポート終了まであと3カ月[2015/04/10]
- 「クラウド時代に求められる基盤を提供する」〜Oracleのハードウェア戦略[2015/04/10]
- PaaS「Oracle Cloud Platform」を国内でも本格展開〜「オンプレミスの技術がそのまま使える」[2015/04/10]
- 無料の「Office Online」上でDropbox内のOffice文書を直接編集・保存可能に[2015/04/10]
- ヤマハ、6名程度に適したマイクスピーカーシステム、Web会議や遠隔講義に最適[2015/04/10]
- AWS、Amazon WorkSpacesのアプリ関連機能を強化[2015/04/10]
- 日本HP、7種類のワークロード特化型のIaaSを提供[2015/04/10]
- NECが小売業向け分析サービス、適正な受注で商品廃棄を削減[2015/04/10]
- 富士通、VDI上の業務システムに生体認証でログオンできる新製品[2015/04/10]
- AWS、機械学習サービス「Amazon Machine Learning」を提供[2015/04/10]
- ZabbixのPostgreSQL監視テンプレートに冗長構成を監視する新機能[2015/04/10]
- VMware vSphere 6をサポートした「Backup Exec 15」、ハイブリッドクラウド対応も強化[2015/04/10]
- 兵庫・姫路市、ネットでのクレジットカード納税を5月開始[2015/04/10]
- 人工知能を手がけるUBIC、医療分野の子会社を設立[2015/04/10]
- HTC、分かる業務マニュアルを社内で作成するためのパック製品[2015/04/10]
- 「FFR yarai 脆弱性攻撃防御機能」の販売・サポート終了時期決定[2015/04/10]
2015年4月9日
- オラクルのエンジニアド・システムを月額料金で、「Oracle IaaS Private Cloud」国内提供[2015/04/09]
- IoTプロトタイプ製作見積サイト「EstiMake」が始動[2015/04/09]
- あらゆるモノとチャットで会話、ACCESSが描くIoTの世界[2015/04/09]
- オシャレな着こなし、ビッグデータが提案――空色と日本IBMが開発着手[2015/04/09]
- バッファロー、法人向けNAS「テラステーション3000シリーズ」にNAS用HDD搭載モデル[2015/04/09]
- 日本HP、中堅中小企業向けストレージを拡充〜NASやデータ保護、フラッシュ製品など[2015/04/09]
- DISとネットアップ、FAS2520ストレージを中堅企業向けにパッケージ化[2015/04/09]
- 富士通、データセンター構想・計画・設計・構築・運用を支援するサービス[2015/04/09]
- KVHのイーサネットサービス「etherXEN」、10Gbpsのバースト機能に対応[2015/04/09]
- レオパレス21が法人向け賃貸契約を電子化、業務効率を向上[2015/04/09]
- ファーストリテがグローバルで人事を標準化、WorkdayのSaaS採用[2015/04/09]