【こりゃ革命だ】Suica、PASMOの利用履歴をZaimに一瞬で登録する方法!めんどくさい入力が不要に
公開日:
:
WEBサービス
以前、「フリーランスや副業してる会社員が来年の確定申告で泣かないために心がけるべき2つのこと」でも書いたように、あとで見返す際に便利なので、決済はクレジットカードを使って、会計アプリZaimやfreeeに自動同期されるようにしています。
クレジットカードで決済できるものは、そのやり方が便利なのですが、中にはクレジットカードでは処理できないものがあります。その1つがSuicaなどの交通費。
Suicaのオートチャージなどで自動同期する方法もあるのでしょうが、それに対応したクレジットカードを持っていないので、交通費はZaimで手打ちしていました。
しかし、このめんどくさい作業をなんとか自動化できないものかと思っていたところ、素晴らしいアプリがあることを知ったんです。それが「Suim ( Suica to Zaim)」というもの。
これを使うと、Suicaから履歴を読み取って、そのままZaimの履歴に送信してくれるんです。これ、めっちゃ便利なので、使い方を紹介します。
スポンサーリンク
Suicaの履歴をZaimに登録できるSuimが革命的!
ちなみに、SuimはAndroidのみに対応しています。
説明の前にSuimの概要を動画を見て、理解しておきましょう。特徴がわかりやすく紹介されていますので。
使い方がわかったところで、使用方法を説明していきます。
アプリを開くと、「ICカードをかざしてください」と言われるので、動画通り、端末(スマホ、タブレット)の裏にSuicaやPASMOをかざしてください。
ここで、うまくデータが読み取られない場合は、NFCが有効になっているか確認してください。Androidの「設定」アプリから「もっと見る」を選択し、
NFCを有効にします。
これで読み取りができるはずです。
あとは、読み取られたデータが表示されるので、
Zaimに同期させたいデータにチェックを入れて、
赤枠で囲ったボタンを押してZaimにデータを送ります。
すると、以下のようにSuicaの利用履歴がZaimの履歴に登録されます。
これで、交通費などSuicaで使った履歴を手動で手打ちする必要は無くなります。また、コンビニで使ったSuicaの履歴もデータとして送信できるので、非常に便利です。
これまで、交通費などの入力に苦労していた方は利用してみてください。なお、アプリの利用は以下のボタンからできますので、ぜひどうぞ。
ではまた!(提供:らふらく^^(@TwinTKchan))