出演者紹介

MC

橋本大二郎

テレビは、やっぱり楽しいし面白い、時にはすごくためになる、幅広い世代の方々にそう思っていただけるような、ナマのドキドキ感も生かした情報をお届けします。
記者や県知事といった経歴をいったん忘れて、67歳にして始まる第三の人生を、ワイドスクランブルの新しい挑戦にかけます。


1947年生まれ 前高知県知事。元NHK職員(記者、キャスター)。
慶応義塾大学特別招聘教授、武蔵野大学客員教授。厚生大臣、文部大臣などを歴任した橋本龍伍の二男。第82代・第83代内閣総理大臣・橋本龍太郎の異母弟。

大下容子

「ワイド!スクランブル」を担当して16年目、新たなスタートを切ることになりました。薄皮1枚1枚いつの間にか重なってしまったこれまでの自分を削ぎ落とし
挑戦するチャンスを与えていただいたことに感謝しています。よろしくお願い致します。


テレビ朝日アナウンサー
広島県生まれ 1993年テレビ朝日入社
ワイド!スクランブルは1998年から担当

小木逸平

新人アナウンサーの頃からワイド!スクランブルで育った私、8年半ぶりに帰ってまいりました。そんな私も気がつけば三児の父。家庭での担当は鍋料理、餃子作り、アイロンがけ…。趣味は海釣りと、何と言ってもしゃべること!?心を込めて、情報もたっぷり込めて、精一杯おしゃべりさせて頂きます!お昼にお会いしましょう。

テレビ朝日アナウンサー
埼玉県生まれ 1998年テレビ朝日入社

アナウンサー

佐々木亮太

出演日:月〜金
モットーはずばり、「痒いところに、手が届く番組」です。
気持ちいい程、情報満載でお伝えします!

野上慎平

出演日:月〜金
「コンパクト&インパクト」
日々のニュースを、的確に、印象に残るように。真心を込めてお伝えします。

寺川俊平

出演日:月〜金
5年目の春。初、リポーター生活。
桜のようにあっという間に散ることなく、不撓不屈で取り組んで参ります!

天気予報

船木正人

出演日:月〜金
そうそう!と共感でき、おやまぁ!と驚けて、なるほど〜!と納得できる天気予報。みなさんの午後の行動をサポートします。

1979年東京都生まれ
2013年7月から
「ワイド!スクランブル」天気担当

リポーター

東富貴

日々のニュースを追いかけ、全国各地を飛び回ります。
”視聴者目線に立って丁寧にわかりやすく伝える”をモットーに頑張ります。


1976年 東京都生まれ
2013年4月から
「ワイド!スクランブル」に出演

コメンテーター

萩谷麻衣子

出演日:
弁護士

慶應義塾大学法学部法律学科卒。
平成8年弁護士登録後、東京弁護士会人権擁護委員会副委員長、同会法律相談センター委員会副委員長、日本弁護士連合会綱紀委員会嘱託、日本証券業協会各種懇談会委員等を歴任。
法律実務を通じて、特に家族問題など生活に密着した法的問題や人権問題、刑事事件に力を入れて取り組む。
著書に「婚活・離活法律相談」(単著/マガジンハウス)、「くらしの法律Q&A」(共著/新日本法規)等。
趣味はゴルフとデパート巡り。

河村晃司

出演日:月・水
テレビ朝日コメンテーター

1950年 青森県生まれ
早稲田大学文学部卒業後、テレビ朝日に入社
1984年〜89年までカイロ支局長。イラン・イラク戦争を最前線で取材。
89年中国天安門事件を現地リポート、91年湾岸戦争ぼっ発時にバグダッドで105日間の長期取材。
以後、ニューヨーク特派員などを経て、テレビ朝日の各番組で外交・政治経済に強いコメンテーターとして活躍。著書に「戦場記者の10年」ほか

水谷修

出演日:
”夜回り先生” 花園大学客員教授、上智大学非常勤講師

1956年、横浜生まれ、少年期を山形で過ごす。
上智大学文学部哲学科卒業。2004年まで横浜市で高校教員として勤務。
若者たちから「夜回り」と呼ばれている深夜の繁華街のパトロールを通じて、彼らの非行防止や薬物汚染の防止、そして更生に取り組んでいる。
全国各地からのメールや電話による様々な子どもたちからの相談に答え、不登校や心の病、自殺などの問題にも関わっている。著書に「夜回り先生」ほか多数。

牛窪恵

出演日:
マーケティングライター/世代・トレンド評論家
有限会社インフィニティ代表取締役

1968年東京都生まれ。日大芸術学部 映画学科(脚本)卒業後、大手出版社に入社。
5年間の編集及びPR担当の経験を経て、フリーライターとして独立。2001年4月、マーケティングを中心に行う有限会社インフィニティを設立。現在、数多くの雑誌等に連載、または定期寄稿中。
トレンド、マーケティング関連の著書多数。
「おひとりさま(マーケット)」(05年)、「草食系(男子)」(09年)は、新語・流行語大賞に最終ノミネートされた。

秦万里子

出演日:
音楽家 歌う“音楽自由人”

1956年東京都生まれ。
3才よりピアノをはじめ、5歳時には自作の曲を披露。
国立音楽大学器楽科ピアノ専攻卒業後、バークリー音楽大へ留学。
帰国後、36歳の時に双子の女の子を出産。女手一つで子育てに奮闘しながら、音楽活動も続け”バーゲン”“レジ待ちの列”等の日常をテーマに作詞・作曲。 52歳のときに「半径5メートル物語」でメジャーデビュー。
コンサートは観客を巻き込むスタイルで、現在も全国各地を大いに盛り上げている。

中野信子

出演日:
脳科学者 医学博士 横浜市立大学客員准教授 東日本国際大学客員教授

1975年 東京都生まれ。
東京大学工学部卒業、同大大学院医系研究科専攻修士課程、脳神経医学専攻博士課程修了。
世界で上位2%のIQ所有者のみが入会できるMENSAの会員。
現在、脳や心理学をテーマに研究や執筆の活動を精力的に行っている。
学習法だけでなく、音楽と脳、恋愛と脳、人工知能と脳、言語と脳、香水と脳など、従来にない脳の分析を得意とする。
著書に「脳内麻薬」他多数。

末延吉正

出演日:
ジャーナリスト・元テレビ朝日政治部長

山口県生まれ。慶應義塾大学大学院修了。
テレビ朝日入社後、米国・中東・アジアなど70か国を取材。『朝まで生テレビ!』プロデューサー、『報道ステーション』コメンテーター、経済部長、政治部長を経て政治ジャーナリストとして独立。
政界の豊富な情報源をもとにした政局解説、イラク・アフガン・ミャンマー・北朝鮮など紛争地の取材体験に基づく日本外交論。専攻は政治コミュニケーション論

デーブ・スペクター

出演日:
アメリカ シカゴ出身。
1983年、米国ABC放送の番組プロデューサーとして来日。
日本のバラエティ番組出演をきっかけに、以来日本で活躍。
日米の橋渡し役として国内外の事情に精通。海外の独占映像等をいち早く日本に紹介するなど、最新の情報収集力には定評がある。
2009年「オリコン好 きなコメンテーターランキング」第1位獲得。twitterは2013年にフォロワー数45万人を突破。twitterはこちら

経沢香保子

出演日:
女性起業家

慶應大学経済学部卒業後、リクルートに入社。
その後、楽天で楽天大学など様々な新規事業を成功させ、2000年に女性マーケティング会社トレンダーズを創業。
2012年東証マザーズに上場。女性社長として最年少で上場した記録をもつ。
Facebookのフィード購読者数は20,000人を超え、ブログは月間100万PVなどソーシャルメディアでも活動。
著書に『自分らしい人生を創るために大切なこと』(ダイヤモンド社)など。