「戦後教育を受けたこの二か国の国民の大半は、70年前の母国語の文書を読めません」「PRCと韓国の国民は外国語を学ばない限り、歴史の真実を知ることができない」「これは一種の愚民化政策であり、両国とも見事な成果を収めています」・・・1 :
ねこ名無し ★@\(^o^)/:2015/03/26(木) 13:21:06.81 ID:???.net
日本語と漢字を廃止した某国 文献を読めないのは悲劇か喜劇か K・ギルバート氏
2015.03.25
私はブログとフェイスブックに載せる記事を、原則として日本語と英語の2カ国語で書いている。記事の題材や資料が英語の場合、先に英語で書いてから日本語に翻訳する。この場合はあまり苦労を感じない。
しかし、参照する資料などが日本語だった場合、先に日本語で記事を書いてから英語に翻訳する場合が多い。このパターンは少々やっかいだ。
日本語は漢字という1種類の表意文字と、ひらがなとカタカナという2種類の表音文字を組み合わせて表記できる。しかも、「助詞」をうまく使えば、日本語は文の中で語順を入れ替えることすら自由自在だ。
他方、英語はアルファベットという26文字だけで全てを表現しなければならない。便利な「助詞」は存在せず、倒置法などは限られる。
ちなみに、日本語の仮名は「五十音」と言われるが、「がざだば」行の濁音、「ぱ」行の半濁音、「ぁ」行と「っゃゅょゎ」という捨て仮名を入れると、ひらがなは76文字。カタカナは「ヴ」も使うから77文字ある。加えて、常用漢字は2136字/4388音訓もあり、同じ言葉でも、どの文字種を使うかで微妙に意味を変えられる。
従って、日本語で文章を書くときの自由度の高さは、英語とは比較にならない。うまい皮肉を日本語で思い付いても、英語で表現しようとすると本当に大変なのだ。
世界に誇るべき日本語の表現力だが、前回の連載で、君が代の変遷について書く際に、日本の初代文部大臣の森有礼(ありのり)について調べていたら、驚くべき事実を知ってしまった。
森は10代で英国に留学しており、英語が非常に堪能だった。この日英バイリンガルの大先輩は「日本語を廃止して、英語を日本の国語にすべきだ」と考えていた。漢字の複雑さを特に問題視していたようだ。
確かに、明治初期の漢字は今よりも複雑で数も多かった。話し言葉は口語、書き言葉は漢文という不自由な習慣もあった。西洋に後れた政治や経済、科学などの学習に必要不可欠な英単語は、日本では概念すら存在しないものが多かった。
例えば、「社会」「存在」「自然」「権利」「自由」「個人」「品性」「人格」「情報」「近代」「美」「恋愛」「芸術」「彼・彼女」などの言葉は、江戸時代の日本にはなかった。明治期の先人が苦労を重ねて生み出したのだ。
もし、これらの言葉が使えなかったら、日本語の文筆作業は相当もどかしい。だから、当時の森の気持ちも理解できるが、現代から見れば、満41歳で暗殺された森の考えは若気の至りだった。
ところが、本当に漢字を廃止して、独自の表音文字だけにした国が、日本の近くに存在する。結果、国民の大多数が、わずか70年前の書籍や新聞を全く読めず、真実の歴史に向き合えない。悲劇と呼ぶべきか、喜劇なのか。それが問題だ。
■ケント・ギルバート 米カリフォルニア州弁護士、タレント。1952年、米アイダホ州生まれ。71年に初来日。80年、法学博士号・経営学修士号を取得し、国際法律事務所に就職。83年、テレビ番組「世界まるごとHOWマッチ」にレギュラー出演し、一躍人気タレントとなる。現在は講演活動や企業経営を行っている。最新刊は『不死鳥の国・ニッポン』(日新報道)。http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150325/dms1503251140002-n1.htm「国民の大多数が、わずか70年前の書籍や新聞を全く読めず、真実の歴史に向き合えない」3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/03/26(木) 13:26:32.79 ID:wdmg1cAN.net
ケントいいね
産経新聞が抜擢するんじゃないか 論説委員に8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/03/26(木) 13:29:21.38 ID:gnRr/umb.net
ケントさん凄い、
こんなに研究しているとは驚きだ!
「捨て字」呼び名を知らずに使っていた私7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/03/26(木) 13:29:11.04 ID:0bXfmW+M.net
どう考えても愚民化政策だったな。
膨大な漢字文献が全く扱えないんだから、
ノーベル賞とか不可能だろ16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/03/26(木) 13:34:54.15 ID:opEy4wMw.net
韓国で本格的に漢字が廃止されたのは80年代から
70年前どころか
30年前の自国の新聞も読めない18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/03/26(木) 13:35:51.17 ID:Rh/NVTnr.net
70年前のハングルと漢字の新聞も解読不能ニダ131 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/03/26(木) 16:32:56.32 ID:840BqsrU.net
>>16,18
それをスレタイに例えるなら「とをしたをめないのはかか」しか読めない感じかな。
昔、新聞のひらがなだけ拾って読む奴をバカ呼ばわりするコントがあったなあ。12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/03/26(木) 13:30:48.74 ID:ViA4pQeo.net
アルファベットを母国語に使う人らしいコラムだ。
中国も漢字の多さが国民の知性の発展に阻害要因になってる。日本の明治期と同じだな。
日本御では新規の外来語をカタカナで表記出来る便利さは凄いと思う。66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/03/26(木) 14:33:40.25 ID:6kkOdeMc.net
>>12
中国にも韓国にもカタカナに相当するもんがないんだよな
あれ結構便利だよね※参考:簡体字と繁体字って何が違うの?
※結論:繁体字は親日、簡体字は9割以上が反日でバカ※看板の外国語表記がよく問題になるけど、繁体字のみOKにしよう(提案)(だからその「欠陥用語」を使って文章書いてる君は何なの?)2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/03/26(木) 13:23:00.76 ID:XVzv2xyB.net
ひらがなカタカナに加え漢字まで覚えないといけない欠陥言語なんて消滅することが約束されてるよな9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/03/26(木) 13:29:36.47 ID:3p1GbrrC.net
>>2
日本でヌクヌクしてる負け犬の台詞ですか?168 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/03/26(木) 18:35:44.78 ID:aFZ0p8Fc.net
>>2
よお放火と防火が同じ言葉のクズ人間さん45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/03/26(木) 14:11:39.51 ID:ofV31Gd7.net
>>2
それに加え
朝鮮語と出来損ないの在日バカチョンの間でしか通用しない
「 在 日 朝 鮮 語 」 まで覚えるなんて大変ですねぇw
つーか当時の国際法違反のオンパレードやってんだよなアメリカ
まあがんばって覚えてくださいやwww
向こうで日本語なんか下手に使うとイジメられるから忘れようなwww
日本統治以前はハングル皆無漢字全盛文盲時代!
1446年第4代王世宗が「訓民正音」の名で公布したハングルは、1504年、10代王・燕山君が禁止し、1506年後継王・中宗が、正音庁(諺文庁・ハングル研究機関)も閉鎖し、日本統治までの406年間、公用禁止文字であった(朝鮮王朝実録)。
日本統治後文盲解消に尽力!
そのハングルと漢字の混合文を世界で最初に発案した福沢諭吉は、活字を私費で築地活版所に作らせ、弟子の井上角五朗が「脱亜論(1885年3月)」の翌年1886年1月、朝鮮史上初の漢字ハングル混合文を用いた「漢城周報」を発行(朝鮮族は完全隠蔽教育)等々尽力し、文盲解消に努力(「歴史を偽造する韓国」中川八洋著徳間書店2002年4月)。
ハングルと漢字の混合文発行前年の「脱亜論」は、諫言と見るべきであろう。
言行一致尊しが日本で、言行真逆虚言尊しが支那族朝鮮族。虚言崇拝精神は128年後の2013年も健在で、益々盛ん!まさに水と油!似て卑成る者である。
詳細は下記を選択し検索
脱亜論福沢諭吉現代語訳国難に団結の日本と国難に我欲の砂中朝韓罪日看破
真実史観
統治しやすいだろうな
支那や朝鮮の建国の礎は抗日だから日本が「悪」で無くてはならない
今の政権の正統性を誇示できない
日本にとって明確なる敵であることを認識すべき
オモニ ハルモニ
笑かしてくれるな。
手書きで書いてるとつまらん文字だなと思う。
なんだ、読めないのか。あはは、真性のバカだったんだ。
なるほどな〜、バカの方が扱いは簡単だもんな。政府の思うがままって訳だ。
2国とも愚民政策が大成功ってことか。
中国と韓国が、唯一成功した政策なんじゃないの?
しかし、70年前の文献も読めないくせに、日本に向かって「歴史認識ガー」って笑えるwww
ケントさんのコラムは本当におもしろいし、ためになるなあ。
言葉が違うから漢字使ってたとしても読めないぞ
忘れてます
アシアナ航空機、滑走路逸脱し停止…怪我人の情報も。広島空港2015年4月14日(火)21:05
国土交通省に入った連絡によると、14日午後8時5分頃、広島空港で、ソウル・仁川発広島行きアシアナ航空162便(エアバスA321型機)が、着陸時に滑走路を逸脱して停止した。着陸した方向と逆向きに停止して滑走路からはみ出した状態になり、乗客は全員脱出。
平仮名・片仮名も明治以前は現在「変体仮名」と呼ばれてる仮名文字
も相当数使われてた。
漢字だって本来の繁字体、旧字体からしたらけっこう簡略化されてる。
しかしまあ、変体仮名はもう古文書解読の領分になるし、旧字体は意
外と見当がつくから読めないこともない…見当のつけようもないよう
なのもあるけど。。
特に読みは常用漢字を意味、形共に理解していないとお話にすらならない
が、日本の書物に対する欲求って凄まじくてね……世界のありとあらゆる本が翻訳されて図書館に蔵書されているんだ
日本語が読めれば世界中の本が読めるとは誰の言葉だったか
ブックオフとかじゃないガチの古書店とか
図書館とか、戦前の著作家の全集を
あえて旧字のまま刊行してるかでないと
機会ないわな
ネットは普及期の文字コードの都合で
未だにその辺が苦手だし
っておい!!それって人として終わってないか?
字読めなくて他人に歴史を直視しないとか言ってるわけ?
ほんとにコレアだめだ。
漢字だから読めない
しかもハングル訳は嘘だらけ
だから中国共産党を作った
これ有名じゃん
お陰さまで、日本人成り済ましシナテョンが工作してると、日本語が変だからすぐに解る。
http://www.kimasoku.com/archives/7986871.html
まだ信用できないが、
毎回、毎回、ケントの行為には心を感じて
涙がでる。どうやら年をとったみたいだ。
たぶんケントは元ciaだと思う。
この件もユダヤciaの利権と合致する。
だが、ありがとうと言わずにいられない。
心から有り難うケント
戦後に旧字体を新字体に変えたのはGHQ
戦前の日本史と戦後の日本史の内容がまるで違ってることを知ってる日本人ってどれほどいるのさ?
熟語で長い解説文なしで理解できるからとっても便利。
今の韓国政治を見てると当時の韓国両班が統治と過去を隠す為に愚民化政策したのはわかるよ。
何時何処でどんな場面で使うんだという、滅茶苦茶な漢字で溢れている www
だから自分の国の歴史も知らないんだ!
(ノ´∀`*)クスクス
連中にはそういう頭すらなかった模様。
だったら日本の敵だろうが
CIAが反米国士の日本人をどれだけ始末したか知ってるのか
こういう頭の悪い洗脳親米バカが日本を親中親米で分断工作してる
朝鮮人って、チャンチュンチョンニダニダって鳴いてるだけやから鳥くらいの脳みそしかないらしいでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝鮮人って、チャンチュンチョンニダニダって鳴いてるだけやから鳥くらいの脳みそしかないらしいなマジでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
過去に学んだんだろw
韓国の場合これが強制連行された追軍売春婦の証拠だ!って公的機関が出したのが
:給金ありの売春婦募集の張り紙:だぞ。
日本では研究されててそんのないよ。
普通にユダ金の工作じゃね
世界中の反日プロパガンダにユダヤのロックフェラーが金出したのは有名だし
わからないどころかすでに手遅れで、漢字を教育する能力そのものを失ってしまっていて、
年配の漢字を扱う分野の専門教授・学者クラスでないと、教育はムリだと聞いたことがある。
漢字復活論議がたまに起こっても、現実的に教えられる人材が皆無だと聞いたときは衝撃だったな。
言葉を奪う愚民化政策は、権力者に有利な特権と勘違いしたのかもしれないが、
周りにいる国民すべてが愚民なら、権力者の知能だって、絶対多数にひきずられて当たり前。
威張る分には便利だが、のべつバカと付き合うしかない奴が、賢くなれるわけなど絶対ないのだから。
それを証明し確認できるのが韓国の権力者。韓国政府幹部や歴代大統領のオツムの出来なのだwww
文字の意味考えると削ったらいかん部分や。
日本で使われてる漢字はほとんど読めるってよ
言葉を奪うことは全てを奪うことなのだなあ…『光りあれ』の光も、要は叡智の事、言葉の事なのだろう。
言葉がなければ叡智もない。闇に沈むだけになる。これは本当に、哀れに思うよ。
中国人がアホというより真実知ってても社会体制で公的にはアホを演じるしかないってのが現実だろ
日本旧字体→新字体1946
中国簡体字1952
欧米ではインテリの必須科目だと聞くし。
ラテン語では、名詞も主格・属格・与格・対格・奪格・呼格の活用がある。さらに単数・複数に別れる。
この変化によって、たとえば「与える」というような目的語をふたつ取る動詞であっても、
誰が、誰に、何を、ということが格によって明らかになり、語順を変化させることも容易。
だが英語は世界言語にするために難しいそういうのをほとんど捨て去ってる。
I give you this book.
というような文章の名詞の順番を入れ替えることは、普通はできない。
自分の話す英語という言語を客観的に見られるインテリなら、「不自由だなあ」と感じることもあると思う。
中国人朝鮮人の轍を踏む愚を犯すな、というのには「英語みたいになるな」というのもあるんじゃないかな。
韓国漢字廃止1948
これじゃ歴史のすりあわせが完全不可能wwwwww
管理人さんありがとうございます!
古刹に油を撒き散らす奴等に仏罰をw
【朝鮮退散祈願心経】
漢字文面 木魚韻律 朗読推奨 無学小坊 読了困難 不逞鮮人 退散心経
常連往来 固定名無 毎日頭痛 妄想半島 驚愕唖然 年中無休
喜怒哀楽 体質変化 電波中毒 感情麻痺 禁断症状 接続患者
反日厨房 主張展開 洗脳教育 常識解脱 左翼新聞 錯誤報道
文化伝導 強要感謝 検定制度 内政干渉 従軍娼婦 補償要求
辛味成分 脳内醗酵 元首裁判 事後立法 親日鮮人 圧殺差別
創氏改名 地位向上 強制連行 国外脱出 歴史歪曲 自爆民族
新造軍艦 調達失敗 高速鉄道 誤算敷設 電信回線 唯一自慢
犯罪入国 贋作貨幣 強盗恐喝 婦人暴行 良心在日 帰化申請
漫画動画 海賊複製 電脳遊戯 泥棒市場 楽曲円盤 無法地帯
模倣文化 滑稽千万 起源捏造 腹茶沸騰 伝統収奪 宗家願望
韓流幻想 外国喧伝 妄言国家 看過不可 涅槃到達 閑話休題
外務大臣 無能典型 恥辱外交 売国奴隷 省内対立 御家騒動
熱烈待望 国民覚醒 支援停止 竹島奪還 国交断絶 一心賛同
南北半島 平定祈願 民団総連 帰国解散 絶交歓迎 朝鮮退散 祈願心経
コロっと信じるんだな。
納得したわ。
ニュアンスを表現できる日本語がはこれと完全にマッチ、互いに支え合って現在の日本を
在らしめている。
欧米の非常に合理的な表現体系が優れている面ももちろんあるが、東洋の島国にして、独自
の高度な文化を生み出した日本に生きる者としては、やはり日本語の良さを改めて認識して
てみたいものですね。
パコクネを筆頭とする愚翼政治家による、
半島愚民たちの愚傾化が止まらない。
アジアを植民地にして非道を働いてた白人にとっちゃ非常に都合悪いわなw
ワープロができるまでは、本当にまじめに議論されてた。
ワープロに感謝。
漢字+ひらがな+カタカナの表現力は最強。
韓国人は遠慮や配慮、思いやり、恥、恩などを知らないから嫌われる。
ケチで金のためなら、整形でも売春でも犯罪でも麻薬でも嘘でも裏切りでも詐欺でもゆすりたかりでもなんでもする。
怠け者でコツこと働いたり研究することも嫌いで、楽して儲けようとする。
そのくせ泣き叫び、被害者を装ったり、弱いものには虎の威を駆り、恩をあだで返すのだ。
何でもかんでもいい加減。手抜きでケンチャナヨ。
韓国も北朝鮮も在日コリアンもコリアンは全部一緒でいい加減。だから危険なのだ。
隣国の悪口や批判を徹底してお互いに避けるのが欧米の平和に対する鉄則だ。
そして隣国に対する敵対教育を行わないのも国際的な義務であり、日本は戦後それを行ってきた。
ところが経済発展が進んでくると、中国、韓国は徹底した反日教育を自国民に行い、世界でも反日活動を行いはじめたのである。
中韓の反日教育と反日政策をやめさせることが東アジアの平和のために必要なことであり、そのためには毅然とした態度で臨まなければならない。
「大嫌韓流」の話はすべて真実。事実がばれてあわてている在日コリアンどもである。
一家に一冊。「大嫌韓流」は必読書である。
書くことはできなくても読むことはできるんだよね。
今でも使われてたりするし、形も似ているからだいたいわかる。
ところで、現在も欧米では漢字のTシャツやグッズが人気だけど、
もっと人気になったら「韓字は韓国が起源ニダ」って言い出すんだろうね。
もうすでに言ってるだろうとは思うけど、
学者レベルとか政府レベルで言い出すはずw
だから国民全体が古い新聞や文献をなんとなく理解出来るし、義務教育や時代劇で触れるから興味のある人はしっかりと勉強して継承していく。70年どころか千年前の小説や日記を、一般人でもちょっと努力すれば読めるようになるって改めて凄い国だな。これが文化水準の高い独立国の特権か。
でも和文タイプでそれなり問題なく世の中まわってましたよ(^_^)
簡単簡単すぐ覚えられるよ〜♪
〆はトルストイ?
最近は逆に常用漢字の見直しは使用範囲が広がる方向にあるみたいだからまだいいがな
漢字ブームも静かに続いているのも心強い
あとは書道や作文の機会を増やすことだろうな
たった4文字や2文字で意味が瞬時にわかるところが、
漢字のすごいところだね。
しかも組み合わせ自在で、それによってまた意味が変わる。
しかしこの心経、まじめに読んだことなかったけど、
一行目でふいてしまったw
調べようとすれば一般人でも古文を調べられる
だから次々と出前した漢字ひらがなカタカナの融合が図られてるんだよ。
韓国は過去を否定するから漢字を廃止して新しく出たハングルに全てを任すのだけど、
起源や文化・伝統をありがたがる民族なのに漢字廃止は愚かな行為ですね〜。w
例えば「解体新書」の翻訳作業は3年かかったがその過程で「神経」等の言葉が造語された功績は大きかった。
一方それがメンドクサイ中韓は安易に日本語を導入してしまったから文化の連続性を失ってしまった。
これから韓国人や中国人に、何年前の歴史まで知ってるかを聞き返せば良いんだよな!
で、その前は?って聞けばさらに面白くなりそうやなw
それと大学のレポートは400字詰め原稿用紙に手書き義務化w
ワープロとかネットとか便利なものがあるからコピペとかやる。
手書きだと参考文献を数十ページ丸写しでもそれなりに勉強になるw
梅棹忠夫も漢字廃止論者だったな
ケントが紹介した森有礼もだけど国情を憂えて
次善解に逸る危うさてのはあると思う
あるのは捏造された歴史のみwwww
気色悪いホルホル回路を持つ底辺校ミンジョク。
逆の意味で、究極進化のモデルだわな(笑)
母国語が思考方法を決定する。
二カ国のハーフは幼少時に母国語をどちらかに決めないと、思考方法で一生混乱する。
ハングルは日本語の仮名に相当する。
それしかない日本語を想像してみて。
人間的な高尚な概念が理解できず、語感音感しかない世界?
幼児思考から抜けられないんじゃないかと思う。
字が読めない自慢の母がいるけど、脳の中が想像できない。
それでも、農家で奴隷生活するには問題なかったんだ。
あの国の人は、そのレベルに近いってことだと思う。
民主化とか経済とか、言語を変えないと無理。
日本では古文の授業もあるし、読もうと思えば何とかなる
辞書もあるし
中国も簡体文字に移行してるってのは聞いたことあったけど
まさかそんな意図があったとは…怖いねえ。愚民化政策
日本も気を引き締めていこうな
福沢諭吉や森鴎外や杉田玄白が作成した和製漢語を輸入した文字です
中国人はその事実を知りません
チョンと同じ
それに70年前どころか約1400年前の万葉集とかも読める。
歯車ひとつ違ったら中国朝鮮みたいな文化の死骸化が起こってた可能性もある
そういうとき中国なんかどうしてるのかな?
空白にしてるのか?
東京財団の会長だった日下公人氏の著書や対談で最初に目にした。
その後、雑誌、ブログ、2chでも見るようになったと思う。
アホの高卒のくせして小難しいネタを記事にすんなよ>管理人w
いっとくけど俺はチョンじゃねーぞ。
独立したら自分で望んでバカになってるんだから、どうしようもありませんねw
まだマシな状況なんだよな
北朝鮮は漢字を廃止したがハングル表記の規則を変えたので
同音異義語が非常に少ない(例:李→北朝鮮=リ、韓国=イ)
さらにいうと金一族を始めとする支配層には漢字をきっちり
教えこんである
一方韓国はバカクネの親父(親日派売国奴の朴正熙)が
北朝鮮に対抗して何も考えずに漢字廃止をしたせいで
同音異義語だらけの欠陥言語になってしまったwwwww
まあなるべくしてなったので韓国は北朝鮮に併合されるのが
最善の道なわけだが
古典など、古い書物からも学ばせてもらえるのは、ありがたいことですね。
中国までも、ないがしろにするなよ。
ウソばっかだなwww
韓国の事は知らんが、大部分の中国人は繁体字も読めるぞ。
ネットで見れる台湾の番組の字幕は全部繁体字だしね。
発音は同じなんだから、学校で習わなくても、自然と読めるようになるんだよ。
「多くの中国人は繁体字がスラスラ書けない」なら正しいけど。。。
これがないと朝鮮人みたいになっちゃう。
マレーシアも
どこもカキョやばいもんなあ
止めたほうがいい
勉強してあいつらつぶそう
他所の国が悲惨になってるのも確かだが
日本の漢字ももうちょっと何とかならないかと思う
日本語でも70年前はともかく明治頃のは読めんだろ
見ただけで意味が推察できたり、組み合わせによっていろいろな概念を説明できる。
「ハングルだけで書かれた文章を読むと、当の韓国人でさえよくわからなくなってくる」
なんてレスを見かけたことがあるけど、ウソではないと思う。
ぜんぶ平仮名で書かなきゃいけなくなったら、ごくカンタンなことしか記述できなくなる。
中国がダメだね。
漢文については本当に、3000年の歴史なのにね。
大陸史に残る暴挙でしょう。本当に偉大だった「古代漢民族」の遺産を、とうとう終わらせてしまった。
もっとやりようがあっただろうに、勿体無い。まあ、共産主義者なんてそんなもんだけど。
結局、今、アジアの歴史を一番よく知ってるのは日本人か台湾人です・・・一般人でもマニアが居て、中華文明最古の文献だって読めるんですから。
2字熟語というのは近代になって日本の方法を取り入れてからだから、歴史がすっごく浅い。
対して日本は基本的に熟語で意味をなすから、4000字あれば2字熟語で
4000×4000=1600万の組み合わせの中から好みに応じた熟語で表現される。
文字が多いようでありながら、すっごく効率がいいのだ。
2字熟語というのは近代になって日本の方法を取り入れてからだから、歴史がすっごく浅い。
対して日本は基本的に熟語で意味をなすから、4000字あれば2字熟語で
4000×4000=1600万の組み合わせの中から好みに応じた熟語で表現される。
文字が多いようでありながら、効率がいいのだ。
革命の二文字を易姓革命から使い回したこと
日本における文革のイメージがどれだけ
美化されたやら
慰安所設置依頼の文書とか、ネットで探せるけど、全員が読めるわけじゃないんじゃないかな…「當リ」とか
後の、
70年後なら日本も文語の文なぞ、
普通は読めないレベルだぞ。
勉強すれば読めるって、話しなら、
そりゃ特亜も変わらんだろ。
知の普遍化と普及を促進したことは、
褒めるべきだと思うが、
洗脳教育は、いかんだろ。
中華人民共和国も戦勝国ではないし、
韓国はもっと、
アホでお前らは、どうしても歴史に顔を出したいなら。
敗戦国だっつーの
漢字が旧字体だからというよりも文語で書かれているから法則を知らなきゃ意味不明
万葉集読めるとかコメントされてるがあれは専門家が必死に研究して解読してくれてるからこそ
普通の日本語教育だけでは絶対に読めない
読み仮名も現代語訳も無い万葉集本文を初見で読める奴が居たら全財産渡すわ
自分は大学が東洋史学科だったんだけど、
学生はみんな中国の古文書をそこそこ読めていたよ。
(中国人自身でも解釈がわかれるような文章は別として)
読めないと授業もわからないし、卒論研究もできないからね。
大学時代は、まさか中国人自身がこれを読めないとは思ってもみなかったわw
漢字を今も大切に使ってる国は、中華民国=台湾(旧漢字が多い)***
漢字を捨てた民族もいます(何処でしょう)。
特亜の歴史は、漢字!
漢字捨てた国は、妄想・怨念・捏造・民度が、最下位で書籍も残ってない***
漢字を崩した国は、歴史・妄想・捏造で、国民をだます(書籍の大部分が焼失)!
漢字簡素化した国は、国民を奴隷化し、世界のATMになる****
漢字のを守った国は、国土が狭くても発展していくでしょう。
江戸、明治期の文書なんて全く読めないぞ。
秀吉だ信長だのといった有名人の手紙だって読めやしない
小学生だった昭和50年代、図書館に「浮かぶ飛行島」や「新戦艦高千穂」「亜細亜の曙」「敵中横断三百里」の復刻版があったがこれらも読めた。
18世紀末の百姓の手紙を活字化したのも読めた。ほとんど片仮名だったけど。
したがって、漢検旧2級(高卒程度)より漢検新2級(大卒程度)の方が漢字数が増えた
使ってない文字や表現、内容はあるだろうけど、そんな物はここ十年だって山のようにある、今の子供にポケットベルと言っても判らないだろ。
それとも、レベルが落ちているのか?
體って体って時の旧字体やで。
そりゃそうか。
日本は昔の伝統文化やら技術やら建築物やらいっぱい残ってるもんな。
歴史忘れてたら残ってないよな。
手書きの草書なんてもー全然読めない
ドイツもヒトラーが書き文字革命やって模様みたいなドイツ語アルファベットを
ほぼ英語のアルファベット文字に換えた
ここ100年前後で文字が変わるのは稀な例じゃないだろー
ハングル(カタカナに相当)が漢字排除したのはアホだと思うがな
向こうの言葉にできない所を日本語で言ってるんだろうと想像できたんだけど。
それと同時にあの集団の結束力も気持ち悪かった。子供までしっかりやってたからねぇ。
中国の翻訳ブログで、中国人がそんな事話し合ってるの読んだわ。
その理解度がどの位のレベルでかは知らん。
ハングル国の方は全然だめだな。
15年位前に韓国行った時に、薬局で筆談しようとしたが
漢方薬の漢字すらまったく分からんようだった。全員がだ。
日本人が在○朝○人を排除
ヒトラーユ○ヤ人排除
【捏造】南京大虐穀 ホロコースト
真実
ウィルソン大統領がおこなった14ヵ条の約束
ベルサイユ条約
ワイマール憲法
ヒットラーと言うと悪の権現見たいに思いがちですが、ナチス結党以来の目標の一つには、
格差社会の根絶等。
マルクス主義を考え出したのはユ○ヤ人である。マルクス主義を媒介にして世界革命を起こそうと何十年も前
から画策てきたのはユ○ヤ人である。
交ぜ書きなんかしている新聞は愚民化促進媒体として滅びればいいのに。
言ってたけど、まさにその通りだった。あの頃は反抗してすまんかった、先生。
ケント某の発言も、読み解けば「英語完璧」、「日本語複雑過ぎ」の意見。
平仮名・片仮名・漢字・アルファベット・アラビア数字・ローマ数字、、、
5〜6の文字を組み合わせて使う民族は、日本民族以外どこがあるだろうか??
日本人は、大東亜戦争以前の旧い文献を渉猟し、
先人の知恵を掘り返さなければならない。
先人の支那に対する意見・考察は、今とまったく同んなじなのだ!!!
(支那人・朝鮮人は100年前と、何も変わっていない。)
※ 西尾幹二 『GHQ焚書図書開封』