~アラフォー女性のためのベストパートナーがいる幸せ~本当のあなたの魅力の花を咲かせて、自由になる大人婚‏ やまとまさ子

「バラの花を与えた者の手にその香りは残る」西洋の言い伝えです。
あなたらしい花を咲かせて、大切な人に手渡してください。


テーマ:


こんばんは。やまとまさ子です。
自分の名前好きですか?
パートナーになんて呼んで欲しいかしら♡

以前、名前の言霊という本を読み、とても面白かったです。
音に意味や特徴が現れます。

今、主婦の友社が発行のマタニティ&育児誌『Pre-mo』の、
『名づけBOOK』の中の
名前の最初の音があらわす意味という解説が、
話題になっています。

ご自身、身近な方、楽しく検証してみてくださいね。
私の周りは結構あたっています。
ちょっとした話題、
コミュニケーションに使ってみるのはいかがでしょうか♪

『あ行』
●創造力
●積極性
●開拓精神
基礎の音をあらわす母音は、
すべての音のパワーとなる特別なもの。
あ行の音には開拓、開発、独走などのイメージがあります。

『か行』
●競争力
●協調性
●信念
勝つ、競う、克服、協力など、
か行の音は相手あっての行為や状況に多く使われます。
人から目を離さないという意味を持っています。

『さ行』
●直観的
●正確
●鋭い
そっと、さっとなど、
さ行の音は『正確』『鋭い』『繊細』といった印象。
一方、ざ行は『おおまか』というイメージを持ちます。

『た行』
●実行力
●行動力
●瞬発力
とっかかるなど、勢いのある動作をあらわすことから、
『実行力』『瞬発力』を想起させます。
だ行は『貫徹する力』のイメージ。

『な行』
●おおまか
●おおらか
『なあなあ』『ぬくぬく』といった具合に
リラックスを感じさせるのが、な行。
おおらかでナチュラルな印象の名前をつくることができます。

『は行』
●柔軟性
●あたたかさ
ふわふわ、ひらひら、ほのぼの…。
『やわらか』で『温和』な響きを感じます。
逆に、ば行は『闘志』や『活動』を想起させる響きに。

『ま行』
●内容が豊か
●包容力がある
世界各国で母親のことを『ママ』と呼ぶように、
ま行は『やさしく包み込む』パワーを秘めている音です。

『や行』
●深い
●ゆとりがある
『やんわり』『ゆったり』『ゆうゆう』など、
安定やゆとりを感じる一方、
『夕』『幽』『憂』などに示されるように奥の深いイメージも。

『ら行』
●几帳面
●緻密
『理屈』『倫理』『ルール』など、
ら行の音には『すじ道をつける』『けじめをつける』
といった几帳面なイメージを持たれています。

『わ行』
●まとめる
●全体を把握する
『和』『輪』など一体感を感じさせるのが、
わ行の音の特徴。
全体をまとめる器の広さや誠実さ、
リーダーシップのイメージも。



いいね!した人  |  コメント(0)