OGC2015 ONLINE GAME CONFERENCE 第1、2部+懇親会(有料)
第二部では、株式会社サイバーコネクトツー代表取締役 松山 洋 氏を福岡市より招聘しゲームデザインについてお話いただきます。また、ドワンゴ人工知能研究所、日本アイ・ビー・エム株式会社、株式会社スクウェア・エニックスの各社から人工知能研究のゲームへのアプローチをお話しいただくほか、最新のゲームUI/UXへの取組、クラウドの活用、ゲーム開発人材の育成、話題のゲーム「Ingress」の地域での取り組みなど、多彩な講演でネットワークゲームの今後10年を明らかにします。(第二部 参加費 一般 5,000円・BBA会員 無料)
■第1部■
10:30-10:40 (A会場)オープニング
10:40-11:30 (A会場)
-基調講演- 「クラウドゲームは革命たりうるのか?」
シンラ・テクノロジー・インク プレジデント 和田 洋一 氏
11:35-12:15 (A会場)
-特別トークセッション- 「2030年のゲーム産業を予測するキーワード、新しいもの好きの次世代リーダーたちが活躍する日本へ」
株式会社角川ゲームス 代表取締役社長 安田 善巳 氏
インタビュアー:株式会社インターラクト 代表取締役・ゲームアナリスト 平林 久和 氏
11:35-12:15 (B会場)
IGDS 2015 (INDEPENDENT GAME DEVELOPERS SUMMIT 2015)
出展インディーズゲームのショートピッチ
NPO法人国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)
13:15-13:55 (A会場)
■第2部■
講演 「福岡から世界へ!ゲームデベロッパーがワールドワイドで20年勝ち続けるための方程式」
株式会社サイバーコネクトツー 代表取締役 松山 洋 氏(福岡市 招聘講演)
13:15-13:55 (B会場)
講演「クラウドゲーミング、テクノロジー」
シンラ・テクノロジー・インク 技術担当シニア・バイス・プレジデント 岩崎哲史 氏
14:00-14:40 (A会場)
講演「IoT,VRあらたなテクノロジーと次のゲーム」
ジャーナリスト・立命館大学映像学部非常勤講師 新 清士 氏
14:00-14:40 (B会場)
講演「フジテレビがクラウドファンディングをする『5つの理由』」
(株)フジテレビジョン 兼(株)フジ・スタートアップ・ベンチャーズ 兼グーパ株式会社(社外取締役)塩原 充顕 氏
14:45-15:25(A会場)
講演 「表現獲得技術とゲーム」
株式会社ドワンゴ ドワンゴ人工知能研究所 所長 山川 宏 氏
14:45-15:25(B会場)
講演「アンリアルエンジンとバーチャルリアリティ」エピック・ゲームズ・ジャパンコミュニティ・マネージャー 今井 翔太 氏
15:30-16:00(A会場)
ライトニングトークセッション
「事例に見る最新ゲームサーバー動向」(仮)
株式会社IDCフロンティアビジネス開発本部ソリューションアーキテクト部 片岡 美穂 氏/株式会社トライフォート
「3D認識技術の開発者コミュニティのピッチセッション」
東京モーションコントロールネットワーク(一般社団法人T.M.C.N)
15:30-16:00(B会場)
ライトニングトークセッション
「次世代のゲーム開発人材戦略」
株式会社リンクトブレイン代表取締役CEO藤田 稔 氏
「GLOBAL GAMING ON AWS 世界に挑むために必要なこと」
アマゾン データ サービス ジャパン株式会社 ソリューションアーキテクト 今井 雄太 氏
16:00-16:40(A会場)
講演 「IBM Watson - クラウド時代のゲーム産業にCognitive Comuting がもたらす可能性」
日本アイ・ビー・エム株式会社 スマーターシティ事業部長 溝上 敏文 氏
16:00-16:40(B会場)
講演「ゲーム開発人材育成」(仮)
ライフイズテック株式会社 CTO 橋本善久 氏/株式会社リンクトブレイン 取締役 清水弘一 氏
16:45-17:25(A会場)
講演「AI(Artificial Intelligence:人工知能)」
株式会社スクウェア・エニックス テクノロジー推進部 リードAIリサーチャー三宅陽一郎 氏
16:45-17:25(B会場)
パネルディスカッション「Ingress パネルディスカッション」
ゲーム作家/立命館大学映像学部教授 飯田 和敏 氏 他
17:30-18:30 懇親会(会場ロビー)※懇親会費用は第二部参加費に含まれます。
10:30 - 17:25 JST
- 会場
- ベルサール神田
- チケット
-
一般参加 ¥5,000
販売期限: 2015/04/23 17:30:00
※コンビニ / ATM でのお支払いは、2015/04/22 で締め切られます。
- 会場住所
- 東京都千代田区神田美土代町7 日本
4 / 200