八甲田山 雪の回廊 壁の上

           
2015416水仙
  春が近づいて来ました~♪
  道端に咲いていた水仙~✿

  今回は雪の回廊の壁の上。
      (前回の続きです)

  よかったら
   雪の回廊の壁の上、
   ちょっと旅してみてね。



B2015春四葉ライン


   見上げる回廊、

2015416回廊

         ちょっと霧のある日だけど...
             あの壁の向こうへ行ってみよう ε=ε=ε

2015416goB.jpg

       どこから登って行くかと言うと...
      睡蓮沼の入り口に階段があるんです。


2015416回廊階段b

 階段は途中まで... そこから先は、雪を這い上がるようにして登ります。

2015416B回廊階段

       滑りやすいから気をつけて... ヾ(゚^゚ヽ)ヨイショ 

2015416回廊階段上

  登ってきました (*´∀`*)ノ  写真に見えるのは屋根の上ですね。

B2015春四葉ライン



  辺りを見回して、少し歩いてみます。
2015416回廊階上雪中

         木の近くは歩かないように気をつけて...
     運が悪いとストーンと木の横の溝に落ちてしまいます。


   あ...小さな看板が見えます。
2015416回廊看板


     睡蓮沼の看板です...秋にはこんな風に見えていたんです。
      あの雪が積もっている所、睡蓮沼の沼がある所です。

    そこへ...
2015416回廊階上スキー

              ...スキーをする人が通りかかりました。

B2015416回A廊階道路

           壁の近くに行ってみます。

B2015416回廊階道路


           壁の上から辺りを見回しました。
     雪の多い年は、高さは10メートルを超えるようです。

           風は冷たいけど、雪解けが進み...
      水芭蕉も咲き始めます。八甲田の春の始まりです...

B2015416回廊氷葉


 お疲れ様でした。 ここまでお付き合いしてくれて、本当にありがとう。


2015春四葉ライン


E2015416水芭蕉a

   街では桜も咲き始めました。
季節の訪れが待ち遠しいと思っていたら
 あっという間に来てしまうのですね。
桜の花、撮りに行こうと思ってます

   皆さん、訪問してくれて
     本当にありがとう
       (^-^) 

八甲田山 雪の回廊

B201548Bフキ春を待ちわびているこの頃、
 公園に行ってみると
そこにはフキノトウが...

 でもあたりはまだ、
  土色の世界...

 公園で花が咲くには
もう少し先になりそうです。


B2015春四葉ライン

B201548首 
 首を痛めてしまった事でお気遣い本当にありがとう。

  数年前、エクササイズで首を痛め、病院で検査。
 レントゲンやMRI検査しても、はっきりわからず...

  なんとなく違和感を感じて過ごしてきたけど
   滑った事で痛みが再発して、別の病院へ...
痛み方が靭帯...と 治療して だいぶ楽になってきました。

    最初は枕の位置にも困り、痛かった...

    長い間、違和感もあったので、ちょっと時間はかかりそう...
      今もヒアルロン酸のpics2960.gif の治療を続けています。

温めた方が良い...との提案で温かい季節にはさらに良くなると思うんです。

 こんな調子ですが、これからもよろしくお願い致します m(_ _)m


B2015春四葉ライン


  今回、どんな写真を載せようかと思っていたら...

           あ、そうだ! 

       八甲田の雪の回廊がオープンだった (^_^)/
   今回は雪の美しい写真というより、青森の八甲田の雪の回廊を旅、
         よかったらお付き合いください~♪
                     以前行った時の写真です。

201548B回廊

             めぜすは八甲田の山。

   雪の回廊の場所は赤いラインの道...

201548回廊地図

                 ...冬は通行止めになっている所です。

201548八甲田看板

 今年は雪は少なめに感じたけど、それでも八甲田は雪深かかった゚。゚。*彡

B2015春四葉ライン


 ここでちょっと冬の八甲田での様子...

201548自衛隊

      自衛隊の雪山訓練。
           八甲田の遭難事故を教訓に行っています。
                           TVより

B2015春四葉ライン


201548地獄沼

      地獄沼 を通り過ぎ...いよいよ雪の回廊です。


B2015春四葉ライン


201548回廊工事

     山道に積もった雪を除雪。雪の回廊ができあがるまで...
                           TVより

B2015春四葉ライン


         車で回廊の道を走ります ε=ε=ε 凸
201548B回廊シリーズ_1

             もっと奥へ進みます。

ED201548B回廊シリーズ_2a

       今年の回廊は高い所で7メートル半あるそうです。

B201548B回廊葉

           光が差し込んできました~☆

201548B雪解け

             雪解けが進みます。


2015春四葉ライン



B201548Cフキ
次回は雪の回廊の壁の上からです。

  急に寒くなりましたね。
  朝はマイナス気温です。
  風邪引かないようにね。

今日もお付き合いして下さって
   本当にありがとう。
  感謝でいっぱいです。
     (*^-^*)

モヤヒルズ スキー場 

A201541leaf.jpg

       西の方から桜の便りが届く日々...
花が溢れる季節に雪の写真はどうかな...と思ったのですが、
     最近の様子なので載せることにしました。
       よかったらお付き合い下さいね。

先週、よく散歩に行っていたモヤヒルズに寄り道しました。
       (以前の記事 青森市のモヤヒルズ)
           今はスキー場です。

      4月になっても、山の近くでは雪が残っているんです。

20154雪解けMo

     真冬にはナイターもあり、スキー場もまだオープンです。
                (積雪状況などによって変わるようです)


E20154雪解けMo_sky

        あたりの風景もまだ白い雪が美しい..:*゚☆


20154雪解けMoskyplay


   この日、スキーを楽しんでいた人達、遠くから Σ【◎】パチリ!


B20154雪解けSP2


  モヤヒルズスキー場から見える景色、八甲田の山々が見える場所も...
       花のイラストを加えたのは~✿ その場所が
     夏はひまわり畑に... 秋はコスモス畑になるのです。


20154雪解けcity


      青森市内、青森湾を一望。夜は夜景が見られます。
            
 ここからは青森ベイブリッジは見られないけど、青森市の街並みです。
 小さな県庁所在地ですが、スーパーマーケットやホームセンターは多く、
 買い物には便利な場所です。そして高速道路、空港、新幹線もあります。

B201521MOYO02.jpg



      ここでちょっと青森市の様子を...
20154雪解け高速road 

本州最北端の東北高速道。

市内に入ると高速道路は
片道一車線なんですよ。

最初は少しビックリでした。




E20154雪解けRS  市内のコンビニです。
 すべての店の入り口は2重。

 冬、店内に吹雪が
 入り込まないようにです。

 各家庭の玄関も
 ほとんどが2重のドア、

 窓のガラス戸も
                    2重なんですよ。

B201521MOYO02.jpg


   再びモヤヒルズの風景です。

20154雪解けmoyaYu


  白樺の木と八甲田の山々、太陽の光が雪を照らし...

CC20154雪解けa

                     ...雪解けが進んでいました。


     歩いていると夕暮れの冷たい空気で頬がヒンヤリ...
 赤い夕焼けが雪に映えて、ズームで撮ると輝いて見えました..:*゚☆


B20154雪解けshine

C201521MOYOA03.jpg



2015401.jpg 
  市内ではフキノトウも見られました。
    花も咲き始めたようです。
   山では、雪の回廊がオープン!

桜も4月中には咲き始めると聞きました。
   本格的な春が訪れましたね。

ゆっくり更新のブログに訪問して下さって
     本当にありがとう
        (^-^)

雪の残る津軽地方

JJ201532apple333.jpg
   津軽地方の国道沿い、まだ、雪が残る津軽地方を通りかかりました。
   3月の末、春は近いけれど、田んぼはまだ一面の雪でした。゚。゚。*

B201532Biwaki.jpg

  薄っすらとした青い空、津軽で津軽富士と呼ばれている、岩木山です。
        ちょっと富士山のようにも見えるでしょう...

201532Hakucho.jpg

   羽を休めている白鳥達、これから北へ旅立つ準備でしょうか...
         長い道のり、たくさん食べなくちゃね (´▽`)/
       田んぼで何かを食べたり、休んでいたりしてます。


201532BHakucho.jpg

  この頃になると、顔中が土で汚れていたりする白鳥もいるんです。
     土の中でエサを探していたようです...顔が泥んこです。

そんな白鳥が近づいて来た時は「顔洗って」と逃げました ε=ε=(;゜д゜)

    美しいイメージのある白鳥...こんな形で紹介してごめんね。


20153Dampic.jpg

        津軽から青森市に来る途中にある浪岡ダム、

201532Dam.jpg

      まだ、雪に覆われていてダム湖の水が見えないね。

201532BDam.jpg

    一面の残雪、光を浴びると輝いてが美しかったんです..:*゚☆


201532HakkodaFuyu.jpg

 ダムの近くからは八甲田の山々が見えます(ここで何度かカモシカを見かけました)
   青森市の中心からは北は青森湾
            南は八甲田の山々
            西側は岩木山 (津軽の方向)が見えるのです。

B201521MOYO02.jpg


    夕暮前、津軽のアップルヒル、道の駅に立ち寄りました。

201532applesetei.jpg

     林檎の木の世話をする人、林檎も売られていました。

201532appleen.jpg

            残雪が残る林檎畑。

201532applesnowTree.jpg

    雪解けから顔を覗かせた林檎。それをついばむヒヨドリ。

今はまだ雪に囲まれた林檎園、
   ここも後、二ヶ月もしない内に、林檎の花で満開になるでしょう。

201532applesnow2end.jpg


1202yuki_line.jpg

E201532ifuyuhana.jpg 
   まだ、残雪が残っている青森、
  花の季節になると、次から次へと
 色々な花が一斉に咲き始めるのです。

   夜になるとまだ冷え込む日々、
  暖かくなり、花の季節になるまで、
    まだちょっと先だなぁ~

  (靭帯の治りはゆっくりゆっくりなので
     焦らず、ムリせず頑張ります)


 訪問してくれて本当にありがとう。
      m(_ _ )m

青森市の冬

2015Yuki模様 北国へ越してきたのは秋、青森は広く、
雪がたくさん降る場所も、降らない場所も... 
     どんな冬になるのかぁ...

 そしたら、青森市は雪が多かった゚。゚。* 彡
    北の人には、毎年の出来事でも
      ビックリすることが...

最近はあまり写真を撮りに行ってないので、
            ああ、北に来たんだなぁ~って思った光景、
今までの事、最近の事、そんな様子をちょこっと紹介しようと思いました。

F20153Bikkri222.jpg


  冬の初め、降り出した雪は美しく、何もかも白く包んで行きました...

H20153bikkurib.jpg


 夜に雪が深々と降る。激しく降っていたけど、写真に撮るのは難しいね。

             雪の夜は静かだった .。.:* ☆
     雪の多い夜、空は赤く見えるんです。なぜだろう?

B201521MOYO02.jpg


   郊外や住宅外に行くと道は狭くなり...

20153雪道
       
                       スリップしてしまう車も...

   ガタガタした雪道はハンドル取られそう。
   対向車と接触しそうになったり...

地元の人に、「ぶつかってしまいそう...どうすればいいの?」と聞いたら、
 津軽弁で 「そりゃ ぶつけたもんのマケだ」と言われちゃいました。


B201521MOYO02.jpg

20153bikkur家


 強風の雪、氷の家のようで...ちょっとかわいかったので記念に ■\_・*)

B201521MOYO02.jpg


B20153BikkriAB.jpg


         冬には暴雪柵が設置する所があります。
       ホワイトアウト、強雪から道路、車を守ります。
             青森は車社会なんです。

B201521MOYO02.jpg


   今年は例年よりも雪が少なく感じて楽~♪ と思っていたけど...
   今月に訪れた冬将軍。

20153信号


         強風で雪が信号に付着してしまいました。
       信号の色がわからなくて アレレ..どうしよう (゚д゚)ノ
            
           他の車も戸惑ってノロノロです。
            これ、たぶんLEDの信号機...
          

B20153wout.jpg


  この後、巻き込まれたホワイトアウト、青森みちのく有料道路です。

        前の車はライト付けてくれません(泣) 
 この後、対向車が雪煙を上げて通り過ぎ...運転手が悲鳴~(|||ノ`□´)
   パニくってブレーキをかけそうになったと青ざめていました。

   怖い思いをしました。 (llノД`ll)


B201521MOYO02.jpg


   これは数年前のおかしな事(*′▽`)*′

20153前信号ライト


   時々、通る郊外の道、ちょっと困っていました。
   信号が青に変わってくれないのです。

   手押し信号、雪に埋まって反応してくれない( ´ ⌒ `)ゞ

   しかたないので...

20153BBB信号ライト

              雪を掘って救出!!!

20153信号ライトA


           無事、信号使えるようになりました~♪
        市内より、郊外に行くとこんなこともあるんです。

     今年は他の人が掘って、使えるようにしてくれていました。

C20153bikkuri青森ポールb2


      郊外の停留所、一時停止も埋まりそうでした。


20153車


       置き去りの車、雪解けまでもう少しだよ。



C20153BYboy.jpg

2015Ayuki_line.jpg



    ブログを始めて、皆さんの所へ訪問するようになってから
   季節の移り変わりがこんなにも美しかった事を知りました.:*
 素敵な花々、空、詩、色々な事柄...新しい発見を楽しませて頂いてます。
 今は河津桜、菜の花、枝垂れ梅が咲き乱れ~✿ 本当に素敵な季節です。

B20153bikkuriend.jpg  青森はもうすぐ ふきのとうが
     芽を出すかも...♪

 私のブログは更新が遅くてごめんね。
首が完治できるよう、ゆっくり進みます。
  こんな私の所に訪問して下さって
    感謝でいっぱいです。
  本当にありがとう(*^-^*)♪

検索フォーム
カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
プロフィール

harmony ♫・*.。.:* * ハーモニー *

Author:harmony ♫・*.。.:* * ハーモニー *
  * * *
北国の自然あふれる写真、
春の花々.秋の紅葉.夏祭り
冬景色の美しさや生活模様を
紹介したいと思っています。
  

興味がある事.栄養に関する事
色々な出来事に関する事など
載せられたらと思っています

  
写真は見るのも好きなので
突然の訪問があった時は
お許し下さいね。
  
よろしくお願いします。

 

リンク
QRコード
QRコード