ニュース
Windows Server 2003、内部サーバーも漏れなく移行を〜IPAが呼び掛け
(2015/4/14 12:28)
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は14日、「Windows Server 2003」のサポートが7月15日(日本時間)に終了することを受け、利用企業などに対して移行を呼び掛ける注意喚起を行った。
IPAでは、Windows Server 2003は発売から10年以上経過した現在でも、脆弱性が発見されていると指摘。脆弱性対策情報データベース「JVN iPedia」には、Windows Server 2003の脆弱性対策情報が2014年度には49件登録されており、サポート終了後においても引き続き脆弱性が発見される懸念があるとしている。
こうした脆弱性が内部不正や標的型攻撃に悪用されると、企業や組織内部の閉じた環境に設置したサーバーであっても、「権限昇格による機密情報の閲覧・窃取」「データやシステムの破壊」の可能性がある。
また、IPAの「2014年度情報セキュリティ事象被害状況調査」によると、「セキュリティパッチをほとんど適用していない」と回答があった割合は外部サーバーでは6.3%、内部サーバーでは16.8%という結果で、内部のサーバーへの油断が見られると指摘。外部サーバー/内部サーバーを問わず、サポートが終了するソフトウェアを放置すべきではないと警告している。
IPAでは、企業や組織の管理者は、自組織のシステムに使用しているソフトウェアのライフサイクルを常に念頭に、安全な運用の維持を心掛けておく必要があると指摘。サポート終了がきっかけで直ちに被害に遭うわけではないが、事業へのリスクを回避するために、今からでも移行計画を立案し、後継システムへ可能な限り早く移行させるよう呼び掛けている。
URL
- Windows Server 2003のサポート終了に伴う注意喚起
- http://www.ipa.go.jp/security/announce/win2003_eos.html
- プレスリリース
- http://www.ipa.go.jp/about/press/20150414.html
最新ニュース
- 母親とLINE友達、女子高生・女子大生SNSユーザーの96.2%[2015/04/14]
- JASRACの使用料徴収方式「新規参入排除」判断確定へ、28日に判決[2015/04/14]
- 2014年はより高度化した標的型攻撃が増加、大企業のうち6社に5社は攻撃対象に[2015/04/14]
- Apple Watchで「LINE」の新着メッセージ表示やスタンプ・絵文字の返信が可能に[2015/04/14]
- 福岡市がWi-Fi自販機設置、ストリート公衆無線LANサービス提供、災害時にはカンパンも供給[2015/04/14]
- 国立情報学研究所、小中学生向け情報学ワーショップなど初の試み[2015/04/14]
- iPhone/iPadからのFAX送受信に対応した、Windows向け高機能FAXソフト「STARFAX16」[2015/04/14]
- Windows Server 2003、内部サーバーも漏れなく移行を〜IPAが呼び掛け[2015/04/14]
- HDD/SSDにパスワードロックをかけられるテンキー付き2.5インチ外付けケース[2015/04/14]
- ミクシィ、子供の成長を追える無料・無制限の家族向け写真・動画共有サービス「家族アルバム みてね」[2015/04/13]
- 日本を標的とした新たなオンライン銀行詐欺ツール、設定変更で認証情報を盗み出す[2015/04/13]
- Apple Watchでゲリラ豪雨の接近を知らせるアプリ、日本気象株式会社が無料提供[2015/04/13]
- Twitter、NTTデータなど再販事業者へのツイートデータの提供を8月終了へ[2015/04/13]
- 急上昇したGW訪問地は「北陸」「金沢」、グーグルが今年のGWに関する旅行検索動向を発表[2015/04/13]
- 「Unity」で大阪・なんばの街並みが再現可能、ゼンリン製3D都市モデルデータ無償公開[2015/04/13]
- 山形県米沢市、ふるさと納税特典にレノボ「ThinkPad X1 Carbon」やNEC「Lavie Direct HZ」などノートPC 4機種[記事更新][2015/04/13]
- Windows XPサポート終了から1年も、依然多くのユーザーが利用[2015/04/13]
- INTERNET Watchアクセスランキング[2015/4/6〜2015/4/12][2015/04/13]
- 「MFクラウド会計」の電子証明書ログイン対応金融機関が拡大、全110行に[2015/04/13]
- FC2、簡単にウェブマンガを公開できる「アルバムメーカー」[2015/04/10]