ブログのトップへ

2015年04月14日

ロンドンで爆発的とんこつラーメンブーム!「ラーマゲドン」と絶賛 ※麺はすすりません

1 名前: 不知火(秋田県)@\(^o^)/:2015/04/14(火) 08:59:40.15 ID:5IUV46160●.net
ロンドンではいま、とんこつラーメン店に長い行列ができている。数年前から徐々に増えてきたところに昨秋、「一風堂」「金田家かなだや」という福岡を拠点にする二つの有名店が、中心部の同じ通りを挟んで相次いで開店し、ブームに火がついた。

「スープの『ウマミ』ですよ」とラーメン通の英国人が人気の理由を説明する。濃厚でクリーミーなとんこつスープが受けているようだ。長い行列に並んでにぎわう店に入った。麺の硬さは、固ゆでの「バリカタ」、それより硬い「ハリガネ」も選べる。おいしい。本場・福岡で勤務していた時に食べていたものと変わらない。「ここは福岡か?」

ただ一つ、違うところがある。マナーにうるさい英国人。麺は、ズルルっとすすらない。静かに口に運び、スープも音を立てない。

爆発的ブームは、小惑星の地球衝突の危機を描いた米映画「アルマゲドン」をもじり、「ラーマゲドン」とも言われている。それくらいの衝撃なのだ。(森太)

http://www.yomiuri.co.jp/world/20150414-OYT1T50008.html

5: ミッドナイトエクスプレス(静岡県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:02:25.29 ID:b4nqc+HX0.net
すすれよ

12: トペ コンヒーロ(空)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:05:11.98 ID:rz1rRf4c0.net
そんな時代遅れのラーメンが流行ってるのか

13: 雪崩式ブレーンバスター(茸)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:05:37.18 ID:WBgb0PLd0.net
醤油ラーメンは人気ないよな
海外でトンコツだけ独自進化しそう

15: キドクラッチ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:06:10.09 ID:3xguqKhX0.net
とんこつラーメンには紅ショウガが必要

って、ちゃんとわかってんのかな?イギリス人

96: アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:57:49.86 ID:6r/RIjNm0.net
>>15
あときくらげな

17: テキサスクローバーホールド(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:06:34.65 ID:hc/49TKN0.net
イスラム教徒は食えません

20: チキンウィングフェースロック(沖縄県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:07:22.37 ID:K33bNdOo0.net
まあトンコツラーメンはくそ美味いしな
どんどん日本の美味い飯が世界にバレていってる・・・値段が上がらなきゃいいのだが

33: フェイスクラッシャー(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:11:28.98 ID:pGYQ6MiN0.net
醤油の香りは外人にとっておしっこ臭さいらしいから、醤油より豚骨が人気なのかな。

39: ウエスタンラリアット(京都府)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:15:58.48 ID:UcznXTXW0.net
食うとウマいんだけど店前通ったとき漂ってくる匂いはくっさいんだよな

43: キドクラッチ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:17:21.98 ID:3xguqKhX0.net
ロンドン 一風堂

・白丸ラーメン:10ポンド(約1,750円)
・赤玉ラーメン:11ポンド(約1,925円)
・白ベジラーメン:11ポンド(約1,925円)
・赤ベジラーメン:12ポンド(約2,100円)
※全て丼ものとセットで2.5ポンドアップ!

高いな〜 

75: アイアンフィンガーフロムヘル(宮崎県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:32:47.36 ID:jXoztH950.net
>>43
これが、ホントのインフレ

81: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:38:31.23 ID:ix8tgn7N0.net
>>43
イギリスさんて金持ちなんだな

230: フライングニールキック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 12:13:38.25 ID:oeCmwZ1L0.net
>>43
高級料理かよ

53: 張り手(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:23:08.35 ID:urSjGWzP0.net
ロンドンの一風堂って、ラーメンの一番安い奴で10£(1700〜1800円)だって。
しかもこれに25%の付加価値税が付くからな。
日本ですらぼったくりの値段なのに、どうかしてるよ。

1

61: 32文ロケット砲(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:26:40.30 ID:dk53PmjO0.net
>>53
まるで日本のピザみたいな値段だな

イギリスでも普段よく食べる料理にならないと安くはならないだろうな

66: ストレッチプラム(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:29:02.75 ID:mqp8tRyD0.net
>>53
イギリス自体が外食が高いんだよ。
マックのセットとか高かったぞ

67: ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:30:14.20 ID:Z5YnRJ/b0.net
ラーメン1杯2000円ってボッタくりすぎだろ

日本人も、宅配ピザに2000円払ってるからお互いさまか

71: ジャンピングエルボーアタック(福岡県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:31:21.37 ID:A2u2xljV0.net
ごぼてんうろんをイギリスで流行らせてくるかなっ

80: 目潰し(芋)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:38:26.09 ID:YrmsbrN+0.net
ラーメンぐらいで絶賛されるんなら
博多水炊き食べさしたら大絶賛されるだろうな

84: アトミックドロップ(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:42:13.27 ID:6TWA+sUn0.net
これは巧妙なイスラム避け

さすがエゲレス、差別と言われずにムスリムが近寄らない飲食店を流行らせる

85: スリーパーホールド(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:42:57.03 ID:qMqxuIi50.net
2002ワールドカップの時は
札幌のラーメン屋がイギリス人のたまり場だった。
この頃味を覚えたか。

88: アンクルホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:45:12.46 ID:5w4V+u7M0.net
日本に来てラーメン屋入ったらズルズルいってて驚くだろうなあ

95: ハイキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:51:10.45 ID:6tyRc9WY0.net
コムギコと塩水にどんだけぼったくってんだよw

100: トラースキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 09:59:43.55 ID:04LEh2TO0.net
こんなに爆発的に流行るとすぐ飽きそう
寿司みたいに70年代からじわじわ行ってたほうが定着してるし。

104: キングコングニードロップ(茨城県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:02:42.16 ID:1JvYokKI0.net
音を立てずにラーメン食うって辛すぎるだろ
面倒臭い国だな

109: かかと落とし(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:04:05.31 ID:zSsnOZenO.net
よし、エゲレス人もグルタミン酸中毒にしよう。
出汁の旨味を、舌に覚えさせるんだ

110: 膝靭帯固め(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:04:51.91 ID:qVTY2lrb0.net
細面のストレートも向うにあってるんだろうな

114: テキサスクローバーホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:07:52.69 ID:38NM9WO1O.net
トンコツみたいな細麺は啜らずモタモタ食ってたらすぐにのびちゃいそうだな

125: ファイヤーバードスプラッシュ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:17:28.80 ID:j75W/k5v0.net
福岡の豚骨は臭くて食べられたもんじゃない

136: エメラルドフロウジョン(関西・東海)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:25:20.41 ID:F1Bj40yEO.net
>>125
それがいいんだよ

127: 河津落とし(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:18:52.62 ID:ecsD1e5QO.net
風龍もエゲレス出店しろやw

132: ブラディサンデー(空)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:24:01.69 ID:S9IA3BY10.net
外国人はとんこつが臭いと感じないのかね
日本人でも匂いが苦手な人多いのに

133: アイアンクロー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:24:25.89 ID:rz+sOT+q0.net
イギリス人も美味いものを食べたがるのか?知らなかったよ

135: キングコングニードロップ(福岡県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:25:02.58 ID:epC+wA4z0.net
いやそこはすすれよ
すすれないなら食うな

139: ハイキック(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:26:09.91 ID:bT+etzvS0.net
ズズズッ → うまい
パクパク → まあまあ
チュルチュル → いまいち

140: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:26:26.13 ID:XeJ0+K/j0.net
ラーメンはどんどん海外で流行らせろ
その代わり食材確保の難しい日本食は隠せ

146: エクスプロイダー(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:29:55.87 ID:tgZFtqhw0.net
豚骨は間違いなく白人の味覚に合うよ
醤油はアジアか魚介類好きな国じゃないと無理かなぁ

149: 不知火(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:34:17.56 ID:VUvVOlrs0.net
イギリス人て臭う食い物苦手じゃなかったか?
だから何時までもグウッダグダになるまで茹でちゃう

156: ランサルセ(北海道)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:37:35.92 ID:LnaYAWFv0.net
魚介系の臭さは嫌うけど獣系の臭さは平気なんだな。
でもイギリス人の舌がどれだけ信用できるのか…

158: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:38:29.53 ID:4F4dwNHo0.net
世界有数のメシマズ国家のバカ舌国民に”旨み”なんて分かるのかよ

159: アイアンフィンガーフロムヘル(福岡県)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:38:30.60 ID:+14noq/a0.net
やっぱ競争相手がいないとボッタクリでも売れるからいいな

167: フライングニールキック(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/14(火) 10:43:30.61 ID:gIAoIF5x0.net
そりゃいつもマズイもん食ってれば何でも美味しく感じるわ


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1428969580/


日本に住む英国人がイギリスに戻らない本当の理由
井形 慶子
ベストセラーズ
売り上げランキング: 10,169

Powered by livedoor




この記事へのコメント

1. Posted by キンモザはクソアニメ   2015年04月14日 20:41

英国紳士()

2. Posted by      2015年04月14日 20:41
博多系ラーメンいいよな
3. Posted by 無し   2015年04月14日 20:42
4. Posted by    2015年04月14日 20:42
くるぞ起源説
5. Posted by    2015年04月14日 20:43
確かに博多ラーメンの店って外国人客の比率高い気がするな
一風堂とか一蘭なんか半分以上外国人だったりするしな
6. Posted by AAA   2015年04月14日 20:45
いいんじゃない
美味しい日本食が広まれば海外でも日本食が食えるようになる
高いだろうけど
7. Posted by 名無し   2015年04月14日 20:46
ついにうまかっちゃんの出番が来たか…
8. Posted by        2015年04月14日 20:46
ちゃんぽんも流行りそうだな
9. Posted by q   2015年04月14日 20:47
味噌ラーメンのが旨い
10. Posted by    2015年04月14日 20:47
日本人は海外へ出稼ぎ
中国人韓国人は日本へ出稼ぎ
11. Posted by      2015年04月14日 20:47
一風堂はおいしいけどコスパ悪すぎ、味は落ちるけど風龍のほうがいい
12. Posted by      2015年04月14日 20:47
とんこつは腹いっぱい食いたい時には最適だよなあ。
胃が重くなるけど。
13. Posted by    2015年04月14日 20:48
豚骨には紅生姜だね
14. Posted by    2015年04月14日 20:48
マナー云々もあるけれど鼻から空気抜くのが苦手なんだよ彼らは
15. Posted by    2015年04月14日 20:51
とんこつラーメンの起源は韓国ニダ<丶`∀´>
16. Posted by     2015年04月14日 20:52
何も言わずにイスラムで流行らせたら
あとあと大変なことになるな
17. Posted by     2015年04月14日 20:52
箸使えるのかな。スプーンとフォークで食うなら確かに音は出さないですみそうだ。しかしぼったくり過ぎる。
18. Posted by 名無し   2015年04月14日 20:53
寿司が70年代からじわじわ浸透とかないわ。せいぜい、ここ10年くらいだろ。

日本人は生魚を食う野蛮人って散々言われてたのにな。米国発のカルフォルニアロールが認知され始めて、ようやく日本の寿司が見直されたんでしょ。
19. Posted by 名無しさん   2015年04月14日 20:53
とんこつ食べたい
20. Posted by     2015年04月14日 20:54
EUじゃかつおぶしが輸入禁止って話だね
発がん性物質が含まれるんだってさ

とんこつなら関係ないのか
21. Posted by    2015年04月14日 20:54
とんこつにもいろいろあるからいろいろ食わしてあげたらより喜ぶかもな
22. Posted by 名無し   2015年04月14日 20:55
豚骨スープの韓国起源さん遅いな
23. Posted by ドレミファ名無し   2015年04月14日 20:56
イギリスでもロンドンはともかく地方いくと高い
フィッシュアンドチップスにビールで3000円した
24. Posted by    2015年04月14日 20:57
※18
そうね 西洋人が、
日本人がラーメンすすって食べる姿を小馬鹿にしたり
生魚食を野蛮と揶揄していたのは90年代
25. Posted by 名無し   2015年04月14日 20:57
ムスリムは基本入ってこないから、案外需要ある気がするなw
26. Posted by あ   2015年04月14日 20:58
イギリスへ旅行した時はどれもご飯美味しかったけどな
そりゃ安いところはうまくないよ

ヒキが知ったかしてるのって哀れだなあと思った
27. Posted by 名無し   2015年04月14日 20:58
日本にくりゃもっと安く食えるぞ
みんなこいこい
28. Posted by     2015年04月14日 20:58
ラーメン好きさ \ロンドン/ 買い物しよう \ロンドン/ ロックンロール \ロンドン/
29. Posted by    2015年04月14日 20:58
とんこつラーメンと一括りにしないで欲しい
白湯ラーメンもしくは博多ラーメンと差別化して欲しいな
こっちのとんこつラーメンは紅生姜もなければ木耳も無い
30. Posted by あかさた名無し   2015年04月14日 21:00
醤油豚骨「・・・・」
31. Posted by    2015年04月14日 21:00
魚を使ってないからどうでもいい
豚ならヨーロッパにもありふれてるし、日本人と取り合いになったり絶滅を心配する必要がない
32. Posted by ?   2015年04月14日 21:00
そして奴らは言うのさ「とんこつラーメンの起源は我が国」ってな。
33. Posted by ネット名無しさん   2015年04月14日 21:02
ラーメンとかそばとかは音立てて食べてもいいって事になってるけど、俺はズルズルすする音はクチャラーと似たような存在に思えて苦手だ。日本人ではそういう人は少ないのかな?
34. Posted by    2015年04月14日 21:02
おまえら絶対デブだろ
35. Posted by 絶望的名無しさん   2015年04月14日 21:03
並んでるのは日本の写真?
みんな髪黒いしソース元には写真がないな
36. Posted by     2015年04月14日 21:03
食事の時音たてないのが向こうの文化なんだから
ほっといてやれよ
37. Posted by     2015年04月14日 21:04
つーかすするのが正しいってのもな。
自分が出す音ならかまわんが他人のそーゆー音ったらやっぱ聞き苦しいし。
38. Posted by ゆか   2015年04月14日 21:04
ラーメンのお美味しさをす是非に外国人のヒットラー
方々に食べ認識していただかちゃっいただきたいっぽいでしょう
39. Posted by    2015年04月14日 21:06
イギリスの水は欧州の中でも硬度が比較的高い
ちなみに硬水で麺を作ると非常にコシが強くなり
硬水でとんこつスープを作ると軟水より風味が損なわれる分より濃厚に仕上がる
40. Posted by 名無しさん@わなびニュース   2015年04月14日 21:08
※26
イギリスってイギリス料理が不味いんであって、イギリスにある外食全般が不味いわけではないんじゃないの?
41. Posted by    2015年04月14日 21:08
舌にはアミノ酸のうま味を感じる受容体があるが、実は鼻腔の方にもあるらしい
だからすすることでごく微量のうまみ成分がそっちにも行って美味しいとか何とかやってたな
すするのは下品に感じるかもしれんがやはり美味しく食べるならすするべきだな
42. Posted by 名無し   2015年04月14日 21:08
NY住んでたからNY一風堂はたまに行ってたが、NYのが値段は少し安いかな。
白丸+替え玉+チップで$20弱くらいだったと思う。
いつもは月一スペシャルメニューの醤油とか醤油豚骨(家系っぽい)食ってた。
NYだと角煮まんじゅうが大人気だったけどロンドンも人気になるんじゃないか。
43. Posted by     2015年04月14日 21:09
37
すするのってどっちでもいいって程度で
すすらないからおかしいとかではないんじゃない?
44. Posted by    2015年04月14日 21:10
韓国が起源を主張するのはいつかな?
45. Posted by     2015年04月14日 21:11
おっさんはすする音がやたらうるさいけど
若い人はそうでもない気がする
46. Posted by     2015年04月14日 21:11
マックが1500円くらいするから2000円は妥当なプライシング
47. Posted by あ   2015年04月14日 21:13
誰かマルタイ棒ラーメン輸出してやれよ
安くて美味いぞ
2000円は高すぎだろ
48. Posted by     2015年04月14日 21:13
韓国「さ〜て、俺たちの出番か・・・」
49. Posted by    2015年04月14日 21:14
博多系あっさりとんこつより、久留米・熊本系のこってり&焦がしニンニクが好きなんだけど。

大砲とか北熊を食いたい。
50. Posted by     2015年04月14日 21:14
※40
イギリス料理が不味いわけではない
イギリス人の作る料理が不味いんだ
51. Posted by      2015年04月14日 21:15
日本だってピザとか異様に高いやん。
イタリア人が聞いたら爆笑するレベルで。
52. Posted by     2015年04月14日 21:16
イギリス料理って手抜きのあっさり料理だよね
とんこつラーメンなんてこってりし過ぎないのかな
53. Posted by    2015年04月14日 21:17
従業員の賃金も高いんかな?
54. Posted by 名無しのはーとさん   2015年04月14日 21:17
ボッタクリボッタクリっていい加減日本の賃金が先進国の中で低いの理解しろよ
55. Posted by まとめブログリーダー   2015年04月14日 21:18
臭くない豚骨にどんな意味があるというのか
56. Posted by ウィーウィーロックユー   2015年04月14日 21:18
あのなーっ!!トンコツラーメンを発明したのは俺のおばあちゃんなんやぞーっ!!今はちょっと痴呆が入っちまってるがなー!!けどなー!3日前にトンコツラーメン発明したっておばあちゃんゆうてたよーっ!!
57. Posted by もきゅっと名無しさん   2015年04月14日 21:18
>ラーメンぐらいで絶賛されるんなら
>博多水炊き食べさしたら大絶賛されるだろうな

これは違うよね。何が向こうの感覚とあうかはやってみないとわからないと思う。
58. Posted by      2015年04月14日 21:18
だが待って欲しい。
あの味覚音痴のイギリス人がハマるという事は、他の国じゃ展開は絶望的という事では無いだろうか…
59. Posted by     2015年04月14日 21:19
NYで食べたときも1杯1500円くらいしたから、以降は食べたいときはカップ麺だった
日本に帰ってきたとき安く感じた
60. Posted by    2015年04月14日 21:20
豚骨語ってる奴って、本当の豚骨ラーメン食ってる? 店内で仕込んでないところってwww
61. Posted by ttt   2015年04月14日 21:21
こんなんで高いとか言ってたらスイスのマクドがビッグマックセットで1700円以上取ってるのはどうなるんだ
62. Posted by 名無しさん   2015年04月14日 21:21
音を立てずに飯を食う文化圏でラーメン流行らそうとした根性がすごい
63. Posted by     2015年04月14日 21:22
湯気通し食べて腹壊してくれw
64. Posted by    2015年04月14日 21:22
>59
フィッシュ・アンド・チップスの次はNYで豚骨ラーメンw すげえな支那カスwwwwwwwww
65. Posted by    2015年04月14日 21:23
>コムギコと塩水にどんだけぼったくってんだよw


世の中の全ての商品の値段の大部分は付加価値なんだが
66. Posted by     2015年04月14日 21:23
すするのは蕎麦だけ
世界じゃ土人もやらない下品中の下品な行為
文化とか言ってる真性の馬鹿は幼児からやり直せ
67. Posted by ラブラーメン   2015年04月14日 21:24
3日前に…おヌシの祖母が豚骨発明して…もうすでに世の中に浸透してんのか…すんげ〜急速な浸透率だな…
68. Posted by (*‘ω‘*)   2015年04月14日 21:25
イギリスの料理がまずいって思い込んでるのは
イギリス行ったことない年食った日本人くらいだと聞いた
物価の違いこそあれど先進国で食えるものって
今やどこも大差ないんだとさ
69. Posted by     2015年04月14日 21:26
※62
文化圏てw
音立てて食うのは日本人だけだぞ蛙君w
70. Posted by     2015年04月14日 21:26
フォークでパスタみたいに食べるのかな
71. Posted by 名無し   2015年04月14日 21:28
ラーメンはやはり豚骨だと思う

味噌や醤油、塩や色々と出てるがやはり豚骨だと思う
72. Posted by 名無しの権兵衛   2015年04月14日 21:29
今日どこかでとんこつは匂いがきついからアジア圏以外は
ウケないって記事を読んだんだがw
どっちが正しいんだよw
73. Posted by     2015年04月14日 21:29
10
出稼ぎじゃなく海外進出じゃね?
儲け自体は日本でやったほうがいいだろうけど、
海外に進出することによって
ライバルのすくなさから一山あてれる可能性がある

朝鮮人みたいに自国で売春やりにくくなって
自国よりカネ稼げる海外に売春出稼ぎにいくのとはちがう
74. Posted by .   2015年04月14日 21:29
>世界じゃ土人もやらない下品中の下品な行為

他国がやらないから下品とか短絡的だな
自虐?
75. Posted by ロビンソンマスクメロン   2015年04月14日 21:29
たしかにロンドン出身のロビンマスクはウォーズマンを発掘してラーメンマンとの戦いでラーメンマンの顔面をスクリュードライバーで穴を開けちまったがな!ぁ〜
76. Posted by     2015年04月14日 21:30
TAKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE


日本のピザが高いのと同じような感じか
77. Posted by      2015年04月14日 21:34
すすらないってどうやって食べるの(´・ω・`)?
78. Posted by      2015年04月14日 21:34
※74
悲しいかな馬鹿にされてんのは現実
79. Posted by 名無し   2015年04月14日 21:34
日本流にすする食い方を定着させるべし。
ローワン・アトキンソンさんを起用すればOK。
80. Posted by 名無し   2015年04月14日 21:35
26にめっちゃ同意。イギリス料理美味しかったよ。特にシェパーズパイと朝食。お土産に買ったブルーチーズのお菓子もハニーマスタードのドレッシングも美味しかったし、飲み物は全部良かった。ウェイトローズ日本進出して欲しい。
帰ってきてご飯や味噌汁の香りが美味しそうに感じなくなったのが困ったけど。
81. Posted by なぁ   2015年04月14日 21:36
うまかっちゃん輸出すれば儲かるんじゃね?
82. Posted by ななは   2015年04月14日 21:37
ラーメンって食べ方が汚ならし過ぎて食べに行く気に全くならない。不快。
83. Posted by あ   2015年04月14日 21:37
もっと色んな店が海外に出店して欲しいな。
やはり予算的に多店舗のチェーン店じゃないと難しいのだろうか?
84. Posted by 名無し   2015年04月14日 21:37
円安だなあ…
85. Posted by 名無し   2015年04月14日 21:38
正直、1ドル80円ぐらいの方が物価的には丁度いい気がする。
86. Posted by     2015年04月14日 21:39
※78
>文化とか言ってる真性の馬鹿は幼児からやり直せ
しかしこういう意見はグローバルではない
87. Posted by あ   2015年04月14日 21:39
※82
変な意味じゃなくどんな人生送って来たの?
金持ちなの?ご高齢の方?
88. Posted by    2015年04月14日 21:40
※82
奇を衒ってそんな事書いちゃう人の精神年齢は小学生並み
89. Posted by インド人   2015年04月14日 21:41
>>5: すすれよ
>>135: いやそこはすすれよ すすれないなら食うな

 じゃあおまえらカレー手づかみで食え。できないならカレー食うな。
90. Posted by      2015年04月14日 21:42
とんこつスープは嫌いではないがソーメンみたいな細麺は嫌い。
91. Posted by 名無しのはーとさん   2015年04月14日 21:43
ポンドをレートに従って円換算すると異常に高いけど、現地での感覚はそんなでもないぞ
92. Posted by 名無しさん   2015年04月14日 21:44
ボッタクリの殿様商売が感じ悪いな。
こんなに高いと、豚骨味のインスタントラーメンに
人を奪われるんじゃないか?
93. Posted by 名無しのガンダム好き   2015年04月14日 21:45
映画アルマゲドンじゃなくてただのアルマゲドンじゃないのか
94. Posted by     2015年04月14日 21:45
すする以前に音立てるのは世界中どこ行ってもタブーだからな
すする行為が特別許されてると解釈するのは無理がある
文化とか言っちゃって、都合よく考えすぎなんだよ日本人は

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク