日本経済新聞

4月14日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 経済 > 記事

温暖化ガス排出量、13年度1.2%増 原発停止が影響

2015/4/14 10:18
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 環境省は14日、2013年度の日本国内の温暖化ガス排出量は約14億800万トンとなり、前年度に比べて1.2%増加したと発表した。排出量としては07年度に次いで過去2番目に多かった。東京電力福島第1原子力発電所の事故で原発の運転停止が続く中、石炭による火力発電に依存していることが排出量を押し上げた。

 13年度の排出量は、過去最大だった07年度の約14億1200万トンをわずかに下回るが、増加傾向は続いている。日本は20年度までに温暖化ガスの排出量を05年度比で3.8%削減する目標を掲げているが、13年度は0.8%増加したことになる。

 部門別にみると、オフィスビルなどの業務部門で電力や石油製品の消費が増えた影響が大きく、排出量は12年度比9.9%増となった。産業部門では機械や食品の製造業などで減ったため、同0.7%減少。家庭部門も省エネの取り組みが進んだことなどから同1.3%減少した。

 二酸化炭素(CO2)以外の温暖化ガスでは、冷蔵庫の冷媒などに使われる代替フロンの排出量が同9.2%増加した。産業廃棄物などから出るメタンなどは減少した。

 同省は再生可能エネルギーの導入を促進するなどして、温暖化ガスの排出量の抑制策を加速させる考えだ。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

温暖化ガス、東京電力、福島第1原子力発電所、排出量

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 19,908.68 +3.22 14日 大引
NYダウ(ドル) 17,977.04 -80.61 13日 16:34
ドル/円 119.83 - .86 -0.80円高 14日 17:16
ユーロ/円 126.44 - .48 -1.00円高 14日 17:16
長期金利(%) 0.325 -0.010 14日 15:58

人気連載ランキング

4/14 更新

1位
私の履歴書
2位
わかる財務
3位
仕事のツボ

保存記事ランキング

4/14 更新

1位
関電、首都圏初の発電所 [有料会員限定]
2位
高級旅館 投資にぎわう 訪日客・シニア需要期待 [有料会員限定]
3位
(企業転変 戦後70年)(2)2人のカリスマ、日本をのみ込む [有料会員限定]
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

日経ウーマノミクスプロジェクト
GlobalEnglish 日経版
CollegeCafe 日本経済新聞社の学生向け情報サイト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について