すごい現場はこう作る!

デンソー、知られざるその強さの秘密とは?

あくまで「国内量産化」にこだわるワケ

「デンソーなくして車なし」と言われるほど、自動車産業になくてはならない存在となったデンソー。その知られざる「強さ」の秘密に迫る
『現場力を鍛える』『見える化』など数々のベストセラーがある遠藤功氏が、「10年間の集大成」として出版した『現場論――「非凡な現場」をつくる論理と実践』が、発売20日で3万部を突破しました。
 「日本企業の強さは現場力にある」という視点から、現場力を鍛える仕組みをわかりやすく読み解いた1冊で、「私の職場でも応用できるヒントを見つけた」「現場で働くことが楽しくなった」などの声が、読者から多数届いています。
 今回から2回にわたって、『現場論』の中でケース事例として紹介した、デンソーの加藤宣明社長との対談を掲載。連結売上高が4兆円を超える自動車部品トップメーカーの知られざる「強さ」の秘密に迫ります。

「モノづくりの頭脳集団」にリストラの危機

33刷15万部のベストセラー&ロングセラー『現場力を鍛える』の衝撃から10年。その後の全エッセンスが詰まった10年間の集大成、ついに発売! 本書を読めば、どの現場も必ず強くなる。現場にかかわるすべての人に、役立つ1冊。

遠藤:車に乗っている人の体温を感知して、必要な座席だけを省エネ空調する先端技術など、日本の高性能な車づくりには欠かせない、部品メーカーの地位を築かれましたね。

加藤:ありがとうございます。最近は、「車の挙動制御など電子技術に強い」との評価をいただきますが、ウチのモノづくりは「あくまでハードあってのソフト」と考えています。

遠藤:ハードとソフト両面で「モノづくりへのこだわり」は今後も変わらないわけですね。

加藤:そうです。しかし、実は当社でも、固定費削減が流行した1998年ごろ、「モノづくりの頭脳集団」といわれる「工機・型部門」(製造加工の設備や精密部品用の金型製造)を別会社化しようという動きもあったのです。

遠藤:モノづくり重視のデンソーでさえ、そんな動きがあったのですか。

加藤:ええ。当時で1000人以上の配転案なので、「短期的な業績」を見れば、固定費削減として大きなインパクトが見込めました。結局は、取りやめになったのですが、そこで思いとどまっていなければ、その後の業績の急回復もなかったと思います。

次ページ「モノづくり棟」に驚いたワケ
関連記事
ディスカッション
コメント
Topic Board トピックボード
Trend Library トレンドライブラリー
Access Ranking
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • いいね!
トレンドウォッチ
金融異変

世界経済を覆う低金利が銀行をはじめとした金融機関の体力を奪い始めている。激化する競争や厳しい規制に音を上げ、危機感を抱く一部の金融機関からは、ビジネスモデルを問い直す動きが出始めた。

巻頭特集:
糸井重里の資本論
「僕たち、ほぼ上場します」

定期購読する
VideoVAIOスマホに「もう未来がなくなった」理由
ページトップへ