NHKだけ見えないテレビが開発 それでも「受信料払う義務あり」らしい

印刷

「払わなくていいとの解釈は難しい」と弁護士

   さて、こうした装置を使えば、受信料を払う必要が無くなるのだろうか。NHK広報に問い合わせたところ、

「慎重な回答が求められる一件です」

ということで返答にはしばらく時間がかかるとのことだった。

   放送法やNHK問題に詳しい松浦亮介弁護士に話を聞いてみた。現在発売されている「関東広域圏向け地上波カットフィルタ―」を見る限りでは、

「受信料を支払わなくていいという解釈はなかなか難しいでしょう」

と分析した。NHKを受信できる装置を設置した場合に受信料を支払うことになっていて、テレビ自体はもともとNHKが受信できる上、フィルターも着脱可能なため、いつでもNHKを見ることができる状態にある、という理由からだ。

   また、フィルターを付けていない人でもNHKを見ない人もいる。受信料は公共放送のコストを皆で負担しようという趣旨で徴収していることもあり、フィルターを掛けている人たちも受信料を払うのが自然な解釈なのではないか、と松浦弁護士は話している。

危険を冒したくない! 用心深い人のためのFX

   実績を出しているロジックを選ぶだけ。そんな超初心者向けのFX取引があった。しかも、数万円から「お試し」できるのは、このサービ...続きを読む

PR 2015/04/09

年収400万円アップ 転職を成功させる方法

   エグゼクティブクラスの求人はほぼ公表されない。しかし、優秀な人材を発掘するヘッドハンターは実在する。では、彼らにどうやってアクセスす...続きを読む

PR 2015/04/02

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter
012
俺はNHK見ないし受信料も払わない。 2015/4/13 19:58

あの会長がいる間は。

011
らい 2015/4/13 19:56

電波を受信できるテレビを設置すると契約義務発生となってるから弁護士の解釈はべつにおかしくはありません
フィルタリングアンテナなどで個人レベルで回避しようとしても拡大解釈ができる悪法がそのままなので意味が
ありません

010
うざ 2015/4/13 19:10

Jcastいわく
受信料払えって報道なんだよ。
つまりjcastいわく受信料払えって報道なんだよ。
だからみんな反発した投稿するけど
Jcastいわく受信料払えって報道なんだよ。

コメント・口コミを投稿する
コメント・口コミを入力
ハンドルネーム
コメント・口コミ
   

※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。

注目情報

女子アナイチオシブランドの可愛い春アイテムも衝撃価格!

数分で読める、わかる、鎌倉女子大学のwebミニ講座。これが無料?!

ミニッツシンキング

夏本番が来る前におさえておきたい身だしなみ

汗

国内最大級のハイクラス転職サイト【登録無料】