NHKだけ見えないテレビが開発 それでも「受信料払う義務あり」らしい

印刷

   NHKの放送だけテレビに映らなくする「装置」が2014年7月から発売されている。15年4月26日、27日に幕張メッセで開催されるニコニコ動画のイベントで、その「進化型」が発表される予定だ。

   「装置」はアンテナとテレビの間に付ける「関東広域圏向け地上波カットフィルタ―」といい、筑波大学の研究チームが開発した。このフィルターを使うことによって受信料の支払いを拒否できるようにするのが狙いだが、本当に可能なのか。

  • 「国民にNHKと契約しない自由は保障されてしかるべき」と言うものの…(画像は東京・渋谷区のNHK放送センター)
    「国民にNHKと契約しない自由は保障されてしかるべき」と言うものの…(画像は東京・渋谷区のNHK放送センター)

NHK訪問員が徴収せず「納得して」帰った例も

   フィルターを考案したのは筑波大システム情報工学研究科の学生で、同研究室の掛谷英紀准教授が指導した。学生は14年3月に卒業し、ベンチャー企業を起こして同年7月に販売を開始した。設置した人の中には、NHKの訪問員に受信できないことを確認してもらい、納得させた例もあるという。今回の「ニコニコ動画超会議2015」でその進化形を発表する予定だ。

   掛谷准教授によると、フィルター考案のきっかけは、2013年3月8日の国会で中山成彬議員が質問に立った場面の動画をNHKが「ユーチューブ」から削除した事。従軍慰安婦問題について辻元清美議員と中山成彬議員が正反対の立場から質問したが、辻元議員の動画は残っていた。そのため、公共放送としてのNHKに疑問を持ち、見るか見ないかの選択の自由があるべきであり、見たくない人が受信料を払わなくてもいい方法を探った。NHK総合の27chとEテレの26chの周波数の信号にフィルターを掛けることによってモニターに映らないようにすることに成功した。

「公共性が担保されない以上、国民にNHKと契約しない自由は保障されてしかるべきです」

   掛谷准教授はこういう。また、受信料不払い問題に関わっている弁護団に「受信料の支払い」問題を委ね、「技術的な事はいくらでも協力する」という姿勢でNHKと契約しない自由に向けて動いていくと話している。

危険を冒したくない! 用心深い人のためのFX

   実績を出しているロジックを選ぶだけ。そんな超初心者向けのFX取引があった。しかも、数万円から「お試し」できるのは、このサービ...続きを読む

PR 2015/04/09

年収400万円アップ 転職を成功させる方法

   エグゼクティブクラスの求人はほぼ公表されない。しかし、優秀な人材を発掘するヘッドハンターは実在する。では、彼らにどうやってアクセスす...続きを読む

PR 2015/04/02

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter
012
俺はNHK見ないし受信料も払わない。 2015/4/13 19:58

あの会長がいる間は。

011
らい 2015/4/13 19:56

電波を受信できるテレビを設置すると契約義務発生となってるから弁護士の解釈はべつにおかしくはありません
フィルタリングアンテナなどで個人レベルで回避しようとしても拡大解釈ができる悪法がそのままなので意味が
ありません

010
うざ 2015/4/13 19:10

Jcastいわく
受信料払えって報道なんだよ。
つまりjcastいわく受信料払えって報道なんだよ。
だからみんな反発した投稿するけど
Jcastいわく受信料払えって報道なんだよ。

コメント・口コミを投稿する
コメント・口コミを入力
ハンドルネーム
コメント・口コミ
   

※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。

注目情報

女子アナイチオシブランドの可愛い春アイテムも衝撃価格!

数分で読める、わかる、鎌倉女子大学のwebミニ講座。これが無料?!

ミニッツシンキング

夏本番が来る前におさえておきたい身だしなみ

汗

国内最大級のハイクラス転職サイト【登録無料】