2015年04月13日
NHKだけ見えないテレビ開発→弁護士「受信料払う義務あり」「公共放送のコストを皆で負担する趣旨で徴収してる」
1 名前:鴉 ★:2015/04/13(月) 15:48:40.42 ID:???*.net
NHKだけ見えないテレビが開発 それでも「受信料払う義務あり」らしい
NHKの放送だけテレビに映らなくする「装置」が2014年7月から発売されている。15年4月26日、27日に幕張メッセで開催されるニコニコ動画のイベントで、その「進化型」が発表される予定だ。
「装置」はアンテナとテレビの間に付ける「関東広域圏向け地上波カットフィルタ―」といい、筑波大学の研究チームが開発した。このフィルターを使うことによって受信料の支払いを拒否できるようにするのが狙いだが、本当に可能なのか。
フィルターを考案したのは筑波大システム情報工学研究科の学生で、同研究室の掛谷英紀准教授が指導した。学生は14年3月に卒業し、ベンチャー企業を起こして同年7月に販売を開始した。設置した人の中には、NHKの訪問員に受信できないことを確認してもらい、納得させた例もあるという。
掛谷准教授によると、フィルター考案のきっかけは、2013年3月8日の国会で中山成彬議員が質問に立った場面の動画をNHKが「ユーチューブ」から削除した事。従軍慰安婦問題について辻元清美議員と中山成彬議員が正反対の立場から質問したが、辻元議員の動画は残っていた。そのため、公共放送としてのNHKに疑問を持ち、見るか見ないかの選択の自由があるべきであり、見たくない人が受信料を払わなくてもいい方法を探った。NHK総合の27chとEテレの26chの周波数の信号にフィルターを掛けることによってモニターに映らないようにすることに成功した。
「公共性が担保されない以上、国民にNHKと契約しない自由は保障されてしかるべきです」掛谷准教授はこういう。また、受信料不払い問題に関わっている弁護団に「受信料の支払い」問題を委ね、「技術的な事はいくらでも協力する」という姿勢でNHKと契約しない自由に向けて動いていくと話している。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/10000606/
「装置」はアンテナとテレビの間に付ける「関東広域圏向け地上波カットフィルタ―」といい、筑波大学の研究チームが開発した。このフィルターを使うことによって受信料の支払いを拒否できるようにするのが狙いだが、本当に可能なのか。
フィルターを考案したのは筑波大システム情報工学研究科の学生で、同研究室の掛谷英紀准教授が指導した。学生は14年3月に卒業し、ベンチャー企業を起こして同年7月に販売を開始した。設置した人の中には、NHKの訪問員に受信できないことを確認してもらい、納得させた例もあるという。
掛谷准教授によると、フィルター考案のきっかけは、2013年3月8日の国会で中山成彬議員が質問に立った場面の動画をNHKが「ユーチューブ」から削除した事。従軍慰安婦問題について辻元清美議員と中山成彬議員が正反対の立場から質問したが、辻元議員の動画は残っていた。そのため、公共放送としてのNHKに疑問を持ち、見るか見ないかの選択の自由があるべきであり、見たくない人が受信料を払わなくてもいい方法を探った。NHK総合の27chとEテレの26chの周波数の信号にフィルターを掛けることによってモニターに映らないようにすることに成功した。
「公共性が担保されない以上、国民にNHKと契約しない自由は保障されてしかるべきです」掛谷准教授はこういう。また、受信料不払い問題に関わっている弁護団に「受信料の支払い」問題を委ね、「技術的な事はいくらでも協力する」という姿勢でNHKと契約しない自由に向けて動いていくと話している。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/10000606/
「払わなくていいとの解釈は難しい」と弁護士
さて、こうした装置を使えば、受信料を払う必要が無くなるのだろうか。NHK広報に問い合わせたところ、
「慎重な回答が求められる一件です」
ということで返答にはしばらく時間がかかるとのことだった。
放送法やNHK問題に詳しい松浦亮介弁護士に話を聞いてみた。現在発売されている「関東広域圏向け地上波カットフィルタ―」を見る限りでは、
「受信料を支払わなくていいという解釈はなかなか難しいでしょう」と分析した。NHKを受信できる装置を設置した場合に受信料を支払うことになっていて、テレビ自体はもともとNHKが受信できる上、フィルターも着脱可能なため、いつでもNHKを見ることができる状態にある、という理由からだ。
また、フィルターを付けていない人でもNHKを見ない人もいる。受信料は公共放送のコストを皆で負担しようという趣旨で徴収していることもあり、フィルターを掛けている人たちも受信料を払うのが自然な解釈なのではないか、と松浦弁護士は話している。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/10000606/
さて、こうした装置を使えば、受信料を払う必要が無くなるのだろうか。NHK広報に問い合わせたところ、
「慎重な回答が求められる一件です」
ということで返答にはしばらく時間がかかるとのことだった。
放送法やNHK問題に詳しい松浦亮介弁護士に話を聞いてみた。現在発売されている「関東広域圏向け地上波カットフィルタ―」を見る限りでは、
「受信料を支払わなくていいという解釈はなかなか難しいでしょう」と分析した。NHKを受信できる装置を設置した場合に受信料を支払うことになっていて、テレビ自体はもともとNHKが受信できる上、フィルターも着脱可能なため、いつでもNHKを見ることができる状態にある、という理由からだ。
また、フィルターを付けていない人でもNHKを見ない人もいる。受信料は公共放送のコストを皆で負担しようという趣旨で徴収していることもあり、フィルターを掛けている人たちも受信料を払うのが自然な解釈なのではないか、と松浦弁護士は話している。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/10000606/
7: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 15:51:40.79 ID:N9EWKv/+0.net
公共放送なら、な。
すでにNHKは公共放送じゃない。
すでにNHKは公共放送じゃない。
4: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 15:50:08.80 ID:YFAVxQMc0.net
公共放送というならニュースと国会中継、国会放送だけやれよ。
その分の維持費だけはみんなで負担してやる。
その分の維持費だけはみんなで負担してやる。
6: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 15:51:24.83 ID:UaPwRC9j0.net
韓国ドラマ流してるのに公共もくそもあるかよ
9: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 15:51:46.28 ID:vkWb9N9R0.net
は?
見られないのに徴収とかって強盗じゃんよ。
見られないのに徴収とかって強盗じゃんよ。
11: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 15:52:22.68 ID:YUbUosig0.net
なんでNHKのバカ高い給料の負担しなきゃいけないんだ?
マジではらわた煮えくりかえるわ
マジではらわた煮えくりかえるわ
16: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 15:53:01.79 ID:0zOV34iK0.net
見てる人だけで払ってください
18: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 15:53:25.18 ID:/3aCsYui0.net
見てないのに取られるとかどこのヤクザだよ
19: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 15:53:29.03 ID:lD/pMkHv0.net
今のNHKを公共放送と主張するなら、公共放送そのものが必要ない。
22: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 15:53:48.57 ID:B8nfevAK0.net
公共放送としての存在を捨ててるのに、公共放送を自称するなボケ
38: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 15:55:50.62 ID:hN1MDj6L0.net
つい最近も捏造してただろ。嘘つくような放送局が公共であっていいわけねえだろw
39: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 15:55:53.29 ID:kJlTY68m0.net
外せば見れる、じゃあ法理論としては全く成立してない。
付けなきゃ見えない、じゃないと。
例えば電子的な鍵をカードに仕込んで、それを挿さないと見えないとか、
抜本的な方法じゃなきゃダメだな。
付けなきゃ見えない、じゃないと。
例えば電子的な鍵をカードに仕込んで、それを挿さないと見えないとか、
抜本的な方法じゃなきゃダメだな。
47: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 15:56:53.48 ID:VaQS3PX00.net
>「装置」はアンテナとテレビの間に付ける「関東広域圏向け地上波カットフィルタ―」といい
簡単に取り外しできるんだから
言い訳不能だろ。
簡単に取り外しできるんだから
言い訳不能だろ。
53: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 15:57:23.61 ID:36bnnCIr0.net
嘘やヤラセで公共性がないんだが
58: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 15:58:09.48 ID:1jdFpvAK0.net
>公共放送
マッサンでウイスキー宣伝してたで?
マッサンでウイスキー宣伝してたで?
69: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:00:09.09 ID:NNhjZm8Z0.net
ニュースの内容も民放とほぼ同じだし
73: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:00:27.53 ID:pzgDYChI0.net
法的にどうこうじゃないんだよ。
ここまで本気で受信料制度に異を唱える人が出てきており、賞賛の声がある。
それが広がっていけば、公共放送や放送法を見直すきっかけになるかもしれない。
将来どうなるかなんだよ。
ここまで本気で受信料制度に異を唱える人が出てきており、賞賛の声がある。
それが広がっていけば、公共放送や放送法を見直すきっかけになるかもしれない。
将来どうなるかなんだよ。
75: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:00:36.23 ID:M//lCgxc0.net
ほとんどの苦情を解決できるのがスクランブル
早急にやれよ。明日からでも出来るだろう。
早急にやれよ。明日からでも出来るだろう。
90: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:02:40.08 ID:tBgPW6ub0.net
「みんなで負担しましょう(提案)」に賛成した覚えはねえよ
91: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:02:42.86 ID:hpPV939c0.net
これこそ
国民投票に問うべきだろ
俺はその結果にしたがう
今は払わない!絶対
国民投票に問うべきだろ
俺はその結果にしたがう
今は払わない!絶対
94: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:03:08.83 ID:n3qyIc2r0.net
韓国寄りの姿勢を正さんと金払う気にならない
106: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:03:56.01 ID:Z7KUIZj90.net
弁護士に意見求めるなよ
中立的な見解なんてないんだからあいつらは
中立的な見解なんてないんだからあいつらは
107: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:04:23.42 ID:53t4j5qC0.net
法律なんちゃらの番組見るだけでも、弁護士によって言うこと違う
109: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:04:39.08 ID:36bnnCIr0.net
BBCは存否を5年ごとに国民投票してるんだが
112: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:05:05.22 ID:9Os9ihyr0.net
なんで、こんな事だけ共産主義になってるのよ
114: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:05:12.98 ID:M//lCgxc0.net
俺はNHKがスクランブルしない理由がわからない
法律にでもふれるのか?
法律にでもふれるのか?
125: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:06:17.38 ID:UuDxwWrz0.net
>>114
わざわざ自分の収入を減らすことに力を注ぐやつがいるのかい?
わざわざ自分の収入を減らすことに力を注ぐやつがいるのかい?
115: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:05:19.08 ID:xxd7M3u90.net
韓ドラがなぜ公共放送なのか説明しろ
118: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:05:36.32 ID:Tc5MdETB0.net
だったら公共放送らしく
最低限の簡素な内容にしろよ
最低限の簡素な内容にしろよ
119: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:05:45.10 ID:JxdupshM0.net
趣旨や解釈は法律じゃねーからw
それでたまに裁判負けてるお役所組織あるけどね、報道しないから知らん人が殆んどだけど
まぁ…NHKが裁判で負ける未来しか見えんが…
それでたまに裁判負けてるお役所組織あるけどね、報道しないから知らん人が殆んどだけど
まぁ…NHKが裁判で負ける未来しか見えんが…
124: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:06:13.10 ID:k+2IZhvz0.net
公共放送のコストっていったいなんじゃい?
放送で利益を上げる民法がコスト支払うのが筋では?
迷惑してる側が支払うのはなぞだわ。
放送で利益を上げる民法がコスト支払うのが筋では?
迷惑してる側が支払うのはなぞだわ。
130: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:07:01.63 ID:8g5eqwup0.net
受信料で制作したコンテンツを販売して得た利益はどこに行ってるんだ?
それをぶち込んで受信料安くしろ
それをぶち込んで受信料安くしろ
134: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:07:53.43 ID:36bnnCIr0.net
職員が民間の超エリートレベルの給与もらってるのに、公共放送なんておかしいよね
135: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:08:08.50 ID:nO/8eq/U0.net
コストを皆で負担しようという趣旨なら税金にすればいいんだよ。
もちろん収支も人事も透明性が求められる。それは嫌だが金はよこせでは誰も納得しない。
もちろん収支も人事も透明性が求められる。それは嫌だが金はよこせでは誰も納得しない。
138: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:08:34.49 ID:YJ12+C+B0.net
公共放送なのなら、公務員みたいに民間年収と合わせないとダメだろ。
NHKの平均年収を今の3分の1にすればいい。
NHKの平均年収を今の3分の1にすればいい。
142: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:08:57.33 ID:X82edYWE0.net
NHKがないといざとなると困ると思えば
払うでしょ
そう思えないことばかりだから拒否したく
なるだけで
払うでしょ
そう思えないことばかりだから拒否したく
なるだけで
147: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:09:23.21 ID:WoEDftWIO.net
そもそもNHKを受信できないTVは特許上作ることが出来ないと聞いたけどどういうことだよ
149: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:09:40.51 ID:Iw5q1h2+0.net
>NHKを受信できる装置を設置した場合に受信料を支払うことになっていて
NHKを受信できる装置を設置した場合じゃなくて、
NHKの受信をも目的とする装置を設置した場合なんだが
この弁護士はNHKに雇われて誘導してるの?
NHKを受信できる装置を設置した場合じゃなくて、
NHKの受信をも目的とする装置を設置した場合なんだが
この弁護士はNHKに雇われて誘導してるの?
152: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:09:52.76 ID:7g5+lgNn0.net
血税からの補助金プラス受信料の強制徴収という国民からの2重取りしてるという事実は
スルーですか?
スルーですか?
153: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:09:53.81 ID:3nMyCwQf0.net
なんで皆で反日放送のコストを負担しないといけないんだよw
157: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:10:12.25 ID:eNwOm1ZT0.net
じゃあなんで税金として徴収しないのかね?
全員がちゃんと払えば今払ってる奴の負担が減るかも知れないからそっちの方がいいよ。
全員がちゃんと払えば今払ってる奴の負担が減るかも知れないからそっちの方がいいよ。
165: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:10:51.83 ID:aDs7bSpO0.net
公共放送なのに反日が好き勝手私物化してたのがそもそもだからなぁ
170: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:11:05.18 ID:57gz65my0.net
そもそも公共放送はラジオだけで充分
176: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:11:57.80 ID:9uvbJYjS0.net
ワケワカラン
NHK関連の法律自体が違憲じゃねえの?
NHK関連の法律自体が違憲じゃねえの?
178: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:12:04.35 ID:b856UfPb0.net
有料放送なのにスクランブルかけないのが違法じゃね。
そんなことやってるの世界中でNHKだけだぞ。
そんなことやってるの世界中でNHKだけだぞ。
181: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:12:25.86 ID:I90A1ktM0.net
まー支払わなくていい解釈になったとしても
速攻で法改正されるだろ
速攻で法改正されるだろ
184: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:12:55.07 ID:j8eCEvyUO.net
こりゃ日本四大義務だな
185: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:12:55.23 ID:uWj0zObN0.net
受信設備があるだけで駄目、室外アンテナを取り外さないとね
四の五の言わずテレビ捨てりゃ良いだけ
四の五の言わずテレビ捨てりゃ良いだけ
191: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:13:10.53 ID:tcpQlnSu0.net
演歌やアニメのどこに公共性があるのだ
相撲中継のために国会中継を打ち切るな
相撲中継のために国会中継を打ち切るな
197: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:14:01.66 ID:oofYuobr0.net
最近芸能人出すぎなんだよ
あいつらのギャラを受信料で払ってるかと思うと腹が立って仕方がない
あいつらのギャラを受信料で払ってるかと思うと腹が立って仕方がない
200: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:14:27.55 ID:04LHYFF00.net
公共公共と騒ぎながら
給料を貰うときだけ民間になるクソな集団
給料を貰うときだけ民間になるクソな集団
201: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:14:29.47 ID:Oe9LpY+40.net
その理屈ではテレビなくても徴収じゃん
視聴契約してお金を払うんじゃないの?
視聴契約してお金を払うんじゃないの?
202: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:14:37.15 ID:h7kvDzNs0.net
だから、
NHKという放送協会に、なんの公共性があるのか?
報道機関の集まり、業界団体じゃねーか
笑わせんな
黙って、国営放送にしろよ
NHKという放送協会に、なんの公共性があるのか?
報道機関の集まり、業界団体じゃねーか
笑わせんな
黙って、国営放送にしろよ
211: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:15:25.28 ID:xe1sBT45O.net
>「公共放送のコストを皆で負担する趣旨で徴収してる」
だったら何で外国人から徴収しないんだぜ?
だったら何で外国人から徴収しないんだぜ?
216: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:15:43.32 ID:QNS7K4n30.net
放送法云々言うならまず物事を複数の方向から報道しないNHKにも文句を言いやがれw
222: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:16:27.58 ID:UIp/tkXc0.net
公共放送じゃないもん
ほんとに公共に必要な情報だけなら、そんなに金掛からんだろ?
もうインフラ普及の時代じゃないしね。
ほんとに公共に必要な情報だけなら、そんなに金掛からんだろ?
もうインフラ普及の時代じゃないしね。
227: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:17:06.37 ID:L8J3eseR0.net
そもそも公共放送なら全ての家庭にすべての個人に受信機を無料提供してからいえ。
235: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:18:03.66 ID:zJGk0fOJ0.net
トンチンカンな弁護士だな。
大越のニュースを見れば、公平性があったとは到底思えないね。
見ない自由があって当然だな。
見ない自由を否定すると、NHKにNOを突きつける手段がなくなるじゃないかよ
大越のニュースを見れば、公平性があったとは到底思えないね。
見ない自由があって当然だな。
見ない自由を否定すると、NHKにNOを突きつける手段がなくなるじゃないかよ
241: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:18:51.14 ID:6kbEbaCa0.net
受信料を徴収するときだけ公共放送だと言い張り
放送内容は左翼偏向報道で、日本より反日重視ではなあ
放送内容は左翼偏向報道で、日本より反日重視ではなあ
242: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:18:55.09 ID:m07MDUnc0.net
ヤクザより阿漕すぎる
公共放送の名目で年金や税金より優先的に払えと言い出しかねないレベル
公共放送の名目で年金や税金より優先的に払えと言い出しかねないレベル
255: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:20:19.32 ID:dAkDW9sAO.net
公共の、というならそれなりの放送をしてほしい
宗教や政治に偏りがあったり、やらせがあるのはいかがなものかと
宗教や政治に偏りがあったり、やらせがあるのはいかがなものかと
261: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:20:39.97 ID:mZ6k/Y5V0.net
現在のNHKのあり方が、何故公共放送が必要なのかという
趣旨から逸脱してるから反発があるのだろ。
趣旨から逸脱してるから反発があるのだろ。
312: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:25:18.45 ID:HKnkOFr80.net
映らない物に対して対価を払うのは詐欺罪に該当しませんか?弁護士さんよ
315: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:25:43.27 ID:8TYOOke40.net
公共放送のコストを皆で負担しようという趣旨で負担させといて
今時ありえない程職員が高給なのはなんで?
今時ありえない程職員が高給なのはなんで?
324: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:26:36.45 ID:/bXHfOFz0.net
であれば国民に説明のつく給与体系にするべきだな。
333: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:27:15.04 ID:leWSfIGZ0.net
そのコストが問題なんだろ
ボケが
ボケが
339: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:28:09.84 ID:ctyH3VLH0.net
もはや無駄な部分が多すぎで公共放送じゃないから払う必要ないね
101: 名無しさん@1周年 2015/04/13(月) 16:03:34.79 ID:4etAmXfD0.net
NHKは公共放送として機能してないから「払わない自由」が認められるべきだな
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1428907720/
Powered by livedoor
この記事へのコメント
1. Posted by まとめブログリーダー 2015年04月13日 20:11
>NHKだけ見えない
変な日本語
「見れない」でしょ普通
変な日本語
「見れない」でしょ普通
2. Posted by 2015年04月13日 20:12
NHKが入れない土地や建物じゃないとダメだな
アースじゃダメだろうな
アースじゃダメだろうな
3. Posted by 2015年04月13日 20:12
JASRACもピアノ置いただけでかね払う義務ありだもんな
しかもJASRACとグルの裁判所お墨付き
しかもJASRACとグルの裁判所お墨付き
4. Posted by 2015年04月13日 20:12
なら地震災害時以外は休止しておいてくれ。
タレント番組や糞ドラマにかかる制作費負担する気はさらさら無い。
あ、あと会長の車代とかもな。
タレント番組や糞ドラマにかかる制作費負担する気はさらさら無い。
あ、あと会長の車代とかもな。
5. Posted by 2015年04月13日 20:12
じゃあ国営化して税金で運営しろよ
ニュース・気象災害情報・政府広報に特化してな
今溢れ返ってる民放の出来損ないのようなゴミ番組はいらないからやりたきゃ分割民営化してやれ
ニュース・気象災害情報・政府広報に特化してな
今溢れ返ってる民放の出来損ないのようなゴミ番組はいらないからやりたきゃ分割民営化してやれ
6. Posted by 名無し 2015年04月13日 20:13
初一桁!
7. Posted by TPP 2015年04月13日 20:14
〜日本人の年金はマネーゲームの藻屑と消えるのか〜
2014年、日本国内年金勢が信託銀行経由で日本株を2兆6708億円買い越し、最大の買い手となった。
14年の10月末には年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が運用資産における国内株式の割合を12%から25%に引き上げており、今年10月にGPIFとの一元化が予定されている3共済(国家公務員共済、地方公務員共済、私学共済)とともに年金資金が市場に流入したとみられている。また、GPIFは他の運用資産の割合も同時に変更しており、国内債券が60%から35%、外国株式が12%から25%、外国債券が11%から15%となった。つまり、日本人の年金が内外のリスク性資産へどんどん投入されている事になる。
一連の年金運用推移が年金保険料の値上げなど国民への社会保障費の負担増加と歩調を合わせているのなら、政府は若年層の日本人を増やす方策を実行し、国民に年金資産の増額を約束すべきであろう。年金詐欺を犯していない証明が必要だ。
\ ヽ | / /
_年金 株 買い手_←Search
/ / | ヽ \
2014年、日本国内年金勢が信託銀行経由で日本株を2兆6708億円買い越し、最大の買い手となった。
14年の10月末には年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が運用資産における国内株式の割合を12%から25%に引き上げており、今年10月にGPIFとの一元化が予定されている3共済(国家公務員共済、地方公務員共済、私学共済)とともに年金資金が市場に流入したとみられている。また、GPIFは他の運用資産の割合も同時に変更しており、国内債券が60%から35%、外国株式が12%から25%、外国債券が11%から15%となった。つまり、日本人の年金が内外のリスク性資産へどんどん投入されている事になる。
一連の年金運用推移が年金保険料の値上げなど国民への社会保障費の負担増加と歩調を合わせているのなら、政府は若年層の日本人を増やす方策を実行し、国民に年金資産の増額を約束すべきであろう。年金詐欺を犯していない証明が必要だ。
\ ヽ | / /
_年金 株 買い手_←Search
/ / | ヽ \
8. Posted by まとめブログリーダー 2015年04月13日 20:14
何か最近…でも無いけど
こんだけ国民と
もめてるのにどうにか無くならんもんかね
こんだけ国民と
もめてるのにどうにか無くならんもんかね
9. Posted by 2015年04月13日 20:14
中国に払って貰えよ
10. Posted by まとめブログリーダー 2015年04月13日 20:15
必要無いコンテンツに大金つぎ込んで垂れ流す公共放送って何なの?
11. Posted by 2015年04月13日 20:16
アンテナに繋いでいないから金は払わない。法で認められた権利。
12. Posted by 2015年04月13日 20:16
つーかなんで公共の資産が義務だの契約だのうるさいの?
13. Posted by 2015年04月13日 20:17
マッサンの玉木って在日やんな?
14. Posted by 2015年04月13日 20:17
>受信料払う義務
観てねーし、そもそも観れねえっつってんのに金取るんかい
観てねーし、そもそも観れねえっつってんのに金取るんかい
15. Posted by まとめブログリーダー 2015年04月13日 20:18
もう日本に住む以上、納めなきゃならん税金として諦めてるわ
16. Posted by 名無しの権兵衛 2015年04月13日 20:18
まぁ契約してないし〜
だから関係ないし〜
だから関係ないし〜
17. Posted by 2015年04月13日 20:18
じゃあNHKだけ受信しないアンテナ作ればいいの?
18. Posted by 2015年04月13日 20:18
地上波だけで4000万世帯から月1500円徴収したら600億/月だぞ
年間7200億も金集めて作ってる番組が糞番組ばかり
解体しろ
年間7200億も金集めて作ってる番組が糞番組ばかり
解体しろ
19. Posted by 2015年04月13日 20:18
公式ヤクザ
20. Posted by ばかども 2015年04月13日 20:18
法律よめ
21. Posted by 2015年04月13日 20:18
受信料っていわばネットで言えば回線の使用料で、NHKに払うのは
有料の動画サイトに払うような視聴料。
テレビは受信料と視聴料を混ぜてNHKが徴収するからおかしくなる
テレビを見るなら受信料を払う、NHKを見るなら視聴料を払う
こうすべきだと思うが。
有料の動画サイトに払うような視聴料。
テレビは受信料と視聴料を混ぜてNHKが徴収するからおかしくなる
テレビを見るなら受信料を払う、NHKを見るなら視聴料を払う
こうすべきだと思うが。
22. Posted by 名無し 2015年04月13日 20:19
公共放送?
朝ドラで一企業に肩入れしてるじゃん。
朝ドラで一企業に肩入れしてるじゃん。
23. Posted by 2015年04月13日 20:21
公共放送なんて望んでないぞ
民法だけでいいからNHKは停波しろ
どうしてもやりたいなら、国営放送でやれ
民法だけでいいからNHKは停波しろ
どうしてもやりたいなら、国営放送でやれ
24. Posted by 2015年04月13日 20:21
テレビ局そのものが存在意義を問われてる時代だというのに、目の前の金のことしか考えられないってのが異常としか言いようがない。
マジで正気を疑うレベルだ。
マジで正気を疑うレベルだ。
25. Posted by 名無し 2015年04月13日 20:21
現代日本における絶対悪のひとつだな、NHKは。
従業員はこんな賤業やってて恥ずかしくないのかね、人として。
従業員はこんな賤業やってて恥ずかしくないのかね、人として。
26. Posted by あ 2015年04月13日 20:21
まあわかってた。
どんな次元にあろうと屁理屈をこねて徴収しようとするゲスだったのを。
だから死ねと言いたくなる、怒りに任せて叫ぶのではなく、冷静に尚且つ見下すように。
どんな次元にあろうと屁理屈をこねて徴収しようとするゲスだったのを。
だから死ねと言いたくなる、怒りに任せて叫ぶのではなく、冷静に尚且つ見下すように。
27. Posted by 名無しさん 2015年04月13日 20:22
予算承認に国会審議が要る民間会社www
国の会計監査を受け入れるべきでは?
国の会計監査を受け入れるべきでは?
28. Posted by まとめブログリーダー 2015年04月13日 20:22
筑波大に補助金出して、NHKが受信料回収するという荒技よ
29. Posted by 名無し 2015年04月13日 20:22
テレビはあるけどアンテナ繋いでないから払わなくていいよね
契約の自由に守られてるし大丈夫ちゃうんけ
契約の自由に守られてるし大丈夫ちゃうんけ
30. Posted by 2015年04月13日 20:23
国営放送にしろよ。国民投票とかできないのだろうか。
31. Posted by にゅっぱー 2015年04月13日 20:23
公共放送のコストを負担しろってんなら税金で運営する国営放送にしろ
国会中継に対して著作権を主張するNHKに公共性は認められない
国会中継に対して著作権を主張するNHKに公共性は認められない
32. Posted by 2015年04月13日 20:24
俺はだいたい番組的にnhkは好きなんだが、最近のサヨク広報加減に嫌気がさしてきて、受信料払いたくない。かといって会長攻撃する議員も嫌いだな。民放も気色悪いし、もう、テレビ事態が見るのも億劫になってきたよ。
33. Posted by あ 2015年04月13日 20:24
NHKに金払って見た番組が捏造されたクローズアップ現代
34. Posted by い 2015年04月13日 20:24
金取ることしか頭になく、中国、韓国よいしょして在日の匿名しかいわい放送局を公共とは言わないし、金払う価値もない。
35. Posted by 名無し 2015年04月13日 20:25
実際こういう事だろうし、一般国民の認識もこうだろう
36. Posted by 2015年04月13日 20:25
NHK「地震などの緊急時に放送する場が必要だから…」
ぼく「大規模地震なら全ての民放が特番やるよね、テレ東でさえ」
ぼく「大規模地震なら全ての民放が特番やるよね、テレ東でさえ」
37. Posted by 2015年04月13日 20:26
糞民放よりよっぽどまともじゃん
38. Posted by 2015年04月13日 20:26
既に電通や製作会社、芸能プロとズブズブなくせに何が“公共性”だバカヤロウ
そんなに“公共性”を謳うならさっさと国営化して透明性を高めやがれ
そんなに“公共性”を謳うならさっさと国営化して透明性を高めやがれ
39. Posted by 2015年04月13日 20:26
払ったお金が有意義に使われるならいいけど
私的利用に使われたり韓国放送に使われるからな
私的利用に使われたり韓国放送に使われるからな
40. Posted by 2015年04月13日 20:26
1家族単位なのか?一台単位なのか?
41. Posted by は 2015年04月13日 20:27
法律こと知らない素人はもちっと勉強してから意見言おうな
※3みたいな訳のわからん独自見解大杉
日本の法律の話してるんであって、おまえの中での勝手ルールや価値観の話されても意味ないんだよ
問題点すら分かってないアフォばっかじゃん
※3みたいな訳のわからん独自見解大杉
日本の法律の話してるんであって、おまえの中での勝手ルールや価値観の話されても意味ないんだよ
問題点すら分かってないアフォばっかじゃん
42. Posted by w 2015年04月13日 20:27
もういっそのこと税金として国民全員から徴収するようにしろ
テレビ持つ=強制契約ってシステムが腹立たしくて仕方ない
テレビ持つ=強制契約ってシステムが腹立たしくて仕方ない
43. Posted by 絶望的名無しさん 2015年04月13日 20:27
ここまでくると放送法自体に問題があるとしか
44. Posted by しょーゆ 2015年04月13日 20:27
次の選挙で民主党が
「NHKスクランブル電波法案」を公約に掲げて勝てば
実現するだろう
今の自民党では無理
「NHKスクランブル電波法案」を公約に掲げて勝てば
実現するだろう
今の自民党では無理
45. Posted by 名無しのはーとさん 2015年04月13日 20:27
視る視ないにかかわらず、
法的には「受信することが可能な設備」を設置したら
契約義務が発生するから、拒否はまず無理だろうねぇ。
法的には「受信することが可能な設備」を設置したら
契約義務が発生するから、拒否はまず無理だろうねぇ。
46. Posted by 2015年04月13日 20:28
もうNHKを公共機関にして受信料はテレビ税にしろよ
47. Posted by 2015年04月13日 20:29
この弁護士は公共放送という言葉を理解してから発言すべき
48. Posted by 名無し 2015年04月13日 20:29
気持ち悪い不倫推奨ドラマや時代考証風俗考証がなされていないドラマを作ったり
韓国ドラマを放送したりするなよ
韓国ドラマを放送したりするなよ
49. Posted by 2015年04月13日 20:30
勝手に電波を送って金を寄越せと強請る、電波押し売りという新手の犯罪行為
50. Posted by vsdfz 2015年04月13日 20:30
この暴力団を早く逮捕しろよ。何やってんだよ。
51. Posted by まるで詐欺かヤクザだな… 2015年04月13日 20:30
実家とは別に仕事の拠点として使ってるアパートを借りてるが、テレビはもう必要ないからとNHKに解約の電話したのよ。
そしたら対応した担当者が
「仮にあなたがテレビ自体を持ってないとしても、アパートがテレビの電波を受けられる状態なら払わないといけない」
だとさ。
そしたら対応した担当者が
「仮にあなたがテレビ自体を持ってないとしても、アパートがテレビの電波を受けられる状態なら払わないといけない」
だとさ。
52. Posted by ななっし 2015年04月13日 20:30
“受信しないアンテナを作る事により、契約しない自由へ問題提起の一石を投じれれば”
と言いつつも、支払う事は義務で有るとの結論付けがある以上、支払い拒否にどんな対策を作っても厳しいかと。その反面、それを「契約」と言うのは、自由が無い事は矛盾してるよね。
契約と言うからには、それを結ぶ結ばないの選択肢が前提になければオカシな話な訳で。義務と契約は言葉として相反してるかと。
と言いつつも、支払う事は義務で有るとの結論付けがある以上、支払い拒否にどんな対策を作っても厳しいかと。その反面、それを「契約」と言うのは、自由が無い事は矛盾してるよね。
契約と言うからには、それを結ぶ結ばないの選択肢が前提になければオカシな話な訳で。義務と契約は言葉として相反してるかと。
53. Posted by 2015年04月13日 20:31
>松浦亮介弁護士
とりあえず、このクソの名前は拡散させていいんじゃないかな
とりあえず、このクソの名前は拡散させていいんじゃないかな
54. Posted by 名無し 2015年04月13日 20:31
>フィルターも着脱可能
フィルターを外せば爆発するようにすればいいんだな。
フィルターを外せば爆発するようにすればいいんだな。
55. Posted by a 2015年04月13日 20:31
在日米軍からも徴収しろ
56. Posted by ミサキ 2015年04月13日 20:31
外国人参政権とNHK ;-) 応援してます ;-)
57. Posted by あ 2015年04月13日 20:32
NHKなんざ要らない
もう役目終えてるだろ
とっとと国営化しろや
んで高給取りクビにしまくれや
もう役目終えてるだろ
とっとと国営化しろや
んで高給取りクビにしまくれや
58. Posted by 名無し 2015年04月13日 20:32
コンテンツ販売で得た利益を受信料を払った人にだけ還元したら?
59. Posted by vsdfz 2015年04月13日 20:33
下らん。暴力団が勝手に公共放送騙って国民から金だまし取ろうとしてるだけだろ。
契約してないんだから払う義務なんかあるわけないだろ。とっとと逮捕しろよ。
いつまでこの暴力団に好き放題やらせてんだよ。発展途上国。
契約してないんだから払う義務なんかあるわけないだろ。とっとと逮捕しろよ。
いつまでこの暴力団に好き放題やらせてんだよ。発展途上国。
60. Posted by 2015年04月13日 20:33
反日討論番組とかやってる時点で日本の公共放送じゃねーよ
NHK廃止しろ!
NHK廃止しろ!
61. Posted by 2015年04月13日 20:33
※53
誰に聞いてもこの見解じゃね
公共性が無いなんてツッコミ、全然的外れだし
そもそもこのアンテナフィルタじゃ、簡単に着脱できるってのが痛すぎる
誰に聞いてもこの見解じゃね
公共性が無いなんてツッコミ、全然的外れだし
そもそもこのアンテナフィルタじゃ、簡単に着脱できるってのが痛すぎる
62. Posted by 2015年04月13日 20:33
さっさと放送法改正すればいいのに。
どうして法改正を提案する国会議員がいないのかね?
どうして法改正を提案する国会議員がいないのかね?
63. Posted by 名無し 2015年04月13日 20:33
いわゆるWinny裁判のと同じ結果になるんじゃないか?
最終的にはDL違法とか、合法的に「穴」がふさがれるような…
最終的にはDL違法とか、合法的に「穴」がふさがれるような…
64. Posted by 2015年04月13日 20:34
真面目に受信料払った人間が馬鹿見る方式
65. Posted by あ 2015年04月13日 20:35
もう10年以上払ってないわ
おまえらも早く解約しろよ
おまえらも早く解約しろよ
66. Posted by 名無し 2015年04月13日 20:35
中(国寄りの)立(場)
67. Posted by 2015年04月13日 20:35
フィルター着脱可能だから駄目ってのは当然だな
とっとと受信するのに契約が必要な形にしろって話だが
とっとと受信するのに契約が必要な形にしろって話だが
68. Posted by 名無しさん 2015年04月13日 20:35
NHKは思想がかなり偏ってて人選ぶんだよな
アンと花子・マッサンあたりはもう戦後の反日世代しか楽しめない反戦プロパガンダドラマだし
これじゃ見たい人だけから金とるんじゃないと思想強制だろ
アンと花子・マッサンあたりはもう戦後の反日世代しか楽しめない反戦プロパガンダドラマだし
これじゃ見たい人だけから金とるんじゃないと思想強制だろ
69. Posted by 2015年04月13日 20:35
>従軍慰安婦問題について辻元清美議員と中山成彬議員が
>正反対の立場から質問したが、辻元議員の動画は残っていた
これはひどいな。
そもそも国会中継っていうのは受信料に関係なく国民に見る権利があるだろ。
NHKに拡散を止める権利なんかないわ。
>正反対の立場から質問したが、辻元議員の動画は残っていた
これはひどいな。
そもそも国会中継っていうのは受信料に関係なく国民に見る権利があるだろ。
NHKに拡散を止める権利なんかないわ。
70. Posted by まとめブログリーダー 2015年04月13日 20:36
いやそれなら税金だろ?
となれば公務員レベルの給与になれよ。
そうでない建前を使うなら契約しない自由があるに決まってるだろう
となれば公務員レベルの給与になれよ。
そうでない建前を使うなら契約しない自由があるに決まってるだろう
71. Posted by 2015年04月13日 20:37
※62
そりゃ放送法64条の改正は、NHKの国営化か民営化か廃止かの3択って意味だもの
どの方向に突っ込んでも、言いだしっぺはめんどくさい議論の的にされる
経営がズサンじゃね?とか、放送内容が偏ってね?ぐらいのツッコミはしても、そんなめんどくさい深さまで潜る物好き議員いないわ
そりゃ放送法64条の改正は、NHKの国営化か民営化か廃止かの3択って意味だもの
どの方向に突っ込んでも、言いだしっぺはめんどくさい議論の的にされる
経営がズサンじゃね?とか、放送内容が偏ってね?ぐらいのツッコミはしても、そんなめんどくさい深さまで潜る物好き議員いないわ
72. Posted by 2015年04月13日 20:37
安倍はさっさとこの腐った組織を解体しろ!
73. Posted by な 2015年04月13日 20:38
国家公務員になれば税金で払うよ
国営放送に戻せよ
国営放送に戻せよ
74. Posted by 2015年04月13日 20:38
元を正せばNHKの公共性に疑問符が付くのが原因なんだからそっちの対策しろよ、おう。
ちゃんとしたコンテンツが配信されるなら受信料取っても文句言わねえよ、そうじゃないから文句言われてるわけで。
ちゃんとしたコンテンツが配信されるなら受信料取っても文句言わねえよ、そうじゃないから文句言われてるわけで。
75. Posted by 2015年04月13日 20:39
いっぺん必要か不要か国民投票しようや
国民の半数以上が不要と思ってる物に受信料払う義務なんてないだろ
国民の半数以上が不要と思ってる物に受信料払う義務なんてないだろ
76. Posted by 2015年04月13日 20:39
NHKは営利企業ですよ
77. Posted by 2015年04月13日 20:39
※63
まあテレビ周りの改造は、どこまでいっても法の抜け穴探しであって法の趣旨には反してるからな
穴は塞ぐもの。
まあテレビ周りの改造は、どこまでいっても法の抜け穴探しであって法の趣旨には反してるからな
穴は塞ぐもの。
78. Posted by ななし 2015年04月13日 20:39
百歩譲ってBSはなんで必要なのかおしえてくれ