IT・開発系のコミュニティ『プログラミング生放送』にて『プロ生ちゃん俳句プログラミングプチコンテスト2015』が開催されております!
「プロ生ちゃん #俳句プログラミング プチコンテスト 2015」開催!(3/9 paiza.IO コラボ追記) | プログラミング生放送
こちらでこの度『プロ生 x paiza.IO』として、2015年3月9日(月)~4月8日(水)の期間中に、オンライン実行環境サービス『paiza.IO』を使ってコンテストに応募してくださった方の中から、『paiza賞』として3名様にAmazonギフト券3000円分(paiza事務局で選出)、paizaのキャラクター野田ちゃんステッカーを抽選で10名様にプレゼントとさせていただきましたところ、ご応募いただきました皆さんありがとうございます!!
応募作品の中から弊社エンジニアが選んだpaiza賞3作品を発表いたします!!
あと、10名の方へプレゼントさせていただく予定だった野田ちゃんステッカーですが、在庫がなくなってしまい、霧島ステッカーと変えさせていただくことをご了承ください……。
各当選者の皆様には近日中にご連絡させていただきますのでしばらくお待ちください!
■paiza賞決定!!
◆たけまるさん
俳句を探せ!(ウォーリー風に)
https://t.co/Be0xWhX7Fh … …
#俳句プログラミング #俳句 #paizaIO
@pronama @paizaIO_jp pic.twitter.com/4F3PRFAMey
— たけまる (@felis_catus_) March 17, 2015
ウォーリーを探せならぬ俳句を探せ!アイデアも面白いし、完成度も高く、コードもすっきり書かれています。たけまるさんはいくつか応募していただいて、他のコードもどれも面白いものだったのですが、これを選ばせていただきました。
◆えるざっぷさん
#俳句プログラミング https://t.co/kqFbLlbXkA @pronama #paizaIO @paizaIO_jp
漢字かひらがなかの情報のみから, 句を切り分けるのに挑戦してみました!精度は50%ほどです(当社比)
— えるざっぷ (@Arzzup) 2015, 4月 2
俳句を縦書きにするコードですね。縦書きにするコードは多数投稿されていますが、えるざっぷさんのコードはMeCabを利用し、任意の俳句を自動的に5-7-5に分解して縦書きにしているところが素晴らしいと思います!
◆黄色信号さん
@pronama #俳句プログラミング
https://t.co/XJuwBHTieH #paizaIO @paizaIO_jpさんから
コード説明
既存の有名な俳句の一部を変化させることで新しい俳句にするプログラムです.
何回かやると面白い物ができるときもあります
— 黄色信号 (@signalyellowsho) 2015, 4月 7
実際の俳句の中の、様々な一部を置き換えることで様々な俳句を生成しているのが面白いです!
この他にも皆さん思い思いの俳句プログラミングをされていて、見ていて大変楽しいコンテストとなっております!
コンテスト自体はまだ続きますので、皆さんぜひ応募してみてください!
■『paiza.IO』って?
『paiza.IO』は、ブラウザ上でコードが書け、書いたコードをその場で実行出来るオンラインプログラム実行環境です。面倒な環境構築なしに、例えば本に載っていたコード、ネット上で他の人が公開していたコード等もオンラインで実行して結果を見ることができます。ブログパーツとして使えたり、GitHub(Gist)連携なんかもできますよ!
詳しくはこちらの記事やpaiza.IOのトップページをごらんください。
24のプログラミング言語がブラウザで即実行できる『paiza.IO』 - paiza開発日誌
paizaではITエンジニアとしてのスキルレベル測定(9言語に対応)や、プログラミング問題による学習コンテンツ(paiza Learning)を提供(こちらは21言語に対応)しています。テストの結果によりS,A,B,C,D,Eの6段階でランクが分かります。自分のプログラミングスキルを客観的に知りたいという方は是非チャレンジしてみてください。
また、paizaのオンラインでプログラミング学習ができるパイザ・ラーニングに、この度動画で学習できるレッスンが追加されました。動画を見たり補足テキストを読んだりしながら、自由にコーディングをして実行結果まで確認することができます!レッスンは今後どんどん追加されていく予定ですので、ぜひプログラミング学習に、教育に、お気軽にご活用いただければと思います!