日本経済新聞

4月13日(月曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

ASIAの鍵

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

中台を握手させた「華人社会のハブ」 リー・クアンユー氏

(1/2ページ)
2015/4/13 6:30
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 日々、その表情を変えながら、ダイナミックに成長し続けるアジア。つっこんだ取材をしているからこそ、注目を集めるニュースの裏に隠れた独特なお国柄が見えてくる。人々の熱い息づかいを、歴史的に抱えている背景を、現地の事情に通じた海外駐在記者が、一歩踏み込んだ視点でわかりやすく伝える。

 3月23日、シンガポールのリー・クアンユー元首相が死去した。「建国の父」としての功績と共に忘れてはならないのが、中国や台…

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

ASIAの鍵 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

アボット首相(右)は習近平国家主席との間でFTAを締結し、中国との結びつきを強めている=AAP

AAPIMAGE

中国になびく豪州 AIIB参加、土壇場の「変心」 [有料会員限定]

 中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)への参加を、いったん見送ると発表してから5カ月。オーストラリアのアボット首相は、創設メンバー入りの申請期限だった3月末が目前に迫った同29日になって参加へとカジを切った。…続き (4/6)

3月24日、リー・クアンユー元首相の弔問を終えてシンガポールの首相官邸を出る台湾の馬英九総統=ロイター

中台を握手させた「華人社会のハブ」
リー・クアンユー氏
[有料会員限定]

 3月23日、シンガポールのリー・クアンユー元首相が死去した。「建国の父」としての功績と共に忘れてはならないのが、中国や台湾を含むアジアの華人社会の「ハブ(中心)」としての役割だ。…続き (4/13)

召還した駐ブラジル大使(左)と記者団に応じるジョコ大統領(2月24日、ジャカルタ)=ロイター

ロイター

ジョコ大統領「愛国外交」 外国人処刑巡りあつれき [有料会員限定]

 インドネシアのジョコ・ウィドド大統領が掲げる「愛国外交」が波紋を広げている。外国人麻薬犯の死刑執行を巡って関係国の恩赦要求をはねつけ、違法操業する外国籍の漁船を爆弾で撃沈する強硬策を取っている。
…続き (3/30)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

4/13 18:00更新 ビジネスリーダー 記事ランキング

リーダーのネタ帳

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について