ニュース
牧場管理アプリ「Farmnote」、発情・分娩も見える化し利益に貢献
(2015/4/13 14:35)
株式会社ファームノートは13日、スマートデバイスで牧場管理できる牛群管理システム新版「Farmnote 2.0」を公開した。必要な情報により早くたどり着けるよう、ユーザーインターフェイスを刷新したほか、今後数カ月をかけて随時新機能を追加していく。
Farmnoteは、スマートデバイスのタッチ操作だけで牧場経営を見える化できる酪農・肉牛農家向けの牛群管理システム。2014年11月から460農家で利用されている。
新版では牛を管理するだけでなく、データから牧場の経営状態・売り上げ・コストも可視化して、利益に貢献する機能強化を図った。主な機能強化は「使い勝手の向上」「コラボレーション」「経営の見える化」の大きく3点。
使い勝手の向上ではUIを刷新。情報への導線を見直し、より簡単に牧場・個体の情報を確認できるようにした。牛・従業員が増えても快適に使えるように、活動予定の作成や一括登録、カレンダー、カスタムリストの絞り込み機能を大幅に改良している。同時にiPadアプリも新たに公開する予定。
コラボレーションでは、コンサルタントや獣医が担当している牧場を複数管理できる「牧場切り替え機能」を活用することで、牧場と同じデータを確認しながらアドバイスできるようにした。コメント機能を活用することで、牛の活動をベースにコミュニケーションを活性化できるという。「通知機能」によりコメントや予定を端末に通知し、複数の人がリアルタイムに牧場運営に関われるようにもしている。
経営の見える化では、新たな分析・レポート・グラフを追加。「妊娠率の採用」「乳検データの活用」「進化するカスタムリスト」などを利用可能にした。新たな妊娠率グラフでは、主導では算出が難しい妊娠率計算を自動で行い、発情見逃し頭数や妊娠率をかんたんに可視化できるようにした。
乳検データの取込も可能とし、産次別の乳量推移グラフで簡単に個体乳量を確認したり、各月の乳質の推移を可視化できるようにした。カスタムリストでは、問題や課題を抱える牛はどの牛なのか、どの牛群にいるのか、正確なデータに基づき牛をリストアップ。たとえば発情予定日を過ぎている牛やリピートブリーダー、休薬期間中の牛などを条件を指定して検索できるという。さらに一度設定した検索条件はリストとして左メニューに個体数とともに表示される。牧場の基準を設定すればそれに適合した牛を常に探してくれるという。
Farmnoteは、Webサイトからアカウント登録することで、100頭まで無償で利用できる。
2015年4月13日
- イベントクラウドの現実を受け入れよ〜ハードCEOが見せるOracle Cloudへの自信[2015/04/13]
- 連載Infostand海外ITトピックス次期サーバーでコンテナ技術に注力 Microsoftの挑戦[2015/04/13]
- Windows 10 for Phones Technical Previewの最新ビルド「10051」公開[2015/04/13]
- ストック型情報共有の機能を強化した「サイボウズ Office 10.3」[2015/04/13]
- Windows XPサポート終了から1年も、依然多くのユーザーが利用[2015/04/13]
- 牧場管理アプリ「Farmnote」、発情・分娩も見える化し利益に貢献[2015/04/13]
- より少ないセンサー数で土砂災害の危険度を算出、NECが新技術[2015/04/13]
- 富士ゼロックス、アプリ環境をAWS上に構築する「ホスティングサービス」[2015/04/13]
- 富士通SSL、SSH鍵管理製品などの「Tectia SSHシリーズ」を販売開始[2015/04/13]
- クラスキャット、SoftLayer向けに最適化されたプライベートクラウドソリューション新版[2015/04/13]
- 先週のニュースアクセスランキング[2015/04/13]
- KVH、東京-シンガポール-香港を結ぶバックボーン・ネットワークを100Gに増強[2015/04/13]
2015年4月10日
- イベントモダンなクラウドアプリケーションが日本企業を変えていく〜ラリー・エリソン氏[2015/04/10]
- Windows Server 2003からの移行に“待ったなし”、サポート終了まであと3カ月[2015/04/10]
- 「クラウド時代に求められる基盤を提供する」〜Oracleのハードウェア戦略[2015/04/10]
- PaaS「Oracle Cloud Platform」を国内でも本格展開〜「オンプレミスの技術がそのまま使える」[2015/04/10]
- 無料の「Office Online」上でDropbox内のOffice文書を直接編集・保存可能に[2015/04/10]
- ヤマハ、6名程度に適したマイクスピーカーシステム、Web会議や遠隔講義に最適[2015/04/10]
- AWS、Amazon WorkSpacesのアプリ関連機能を強化[2015/04/10]
- 日本HP、7種類のワークロード特化型のIaaSを提供[2015/04/10]
- NECが小売業向け分析サービス、適正な受注で商品廃棄を削減[2015/04/10]
- 富士通、VDI上の業務システムに生体認証でログオンできる新製品[2015/04/10]
- AWS、機械学習サービス「Amazon Machine Learning」を提供[2015/04/10]
- ZabbixのPostgreSQL監視テンプレートに冗長構成を監視する新機能[2015/04/10]
- VMware vSphere 6をサポートした「Backup Exec 15」、ハイブリッドクラウド対応も強化[2015/04/10]
- 兵庫・姫路市、ネットでのクレジットカード納税を5月開始[2015/04/10]
- 人工知能を手がけるUBIC、医療分野の子会社を設立[2015/04/10]
- HTC、分かる業務マニュアルを社内で作成するためのパック製品[2015/04/10]
- 「FFR yarai 脆弱性攻撃防御機能」の販売・サポート終了時期決定[2015/04/10]
2015年4月9日
- オラクルのエンジニアド・システムを月額料金で、「Oracle IaaS Private Cloud」国内提供[2015/04/09]
- IoTプロトタイプ製作見積サイト「EstiMake」が始動[2015/04/09]
- あらゆるモノとチャットで会話、ACCESSが描くIoTの世界[2015/04/09]
- オシャレな着こなし、ビッグデータが提案――空色と日本IBMが開発着手[2015/04/09]
- バッファロー、法人向けNAS「テラステーション3000シリーズ」にNAS用HDD搭載モデル[2015/04/09]
- 日本HP、中堅中小企業向けストレージを拡充〜NASやデータ保護、フラッシュ製品など[2015/04/09]
- DISとネットアップ、FAS2520ストレージを中堅企業向けにパッケージ化[2015/04/09]
- 富士通、データセンター構想・計画・設計・構築・運用を支援するサービス[2015/04/09]
- KVHのイーサネットサービス「etherXEN」、10Gbpsのバースト機能に対応[2015/04/09]
- レオパレス21が法人向け賃貸契約を電子化、業務効率を向上[2015/04/09]
- ファーストリテがグローバルで人事を標準化、WorkdayのSaaS採用[2015/04/09]
2015年4月8日
- メインフレームからAWSへ、旭硝子がクラウド運用を決めた理由とは?[2015/04/08]
- 「キャリアクラウド」としての強み鮮明に、NTT Com 2015年の戦略[2015/04/08]
- 分析技術との連携で広がる監視カメラの用途、異常検知業務も無人化[2015/04/08]
- NRI、古本売却代金で購入した電子黒板を福島県大熊町に寄贈[2015/04/08]
- レノボ、Skeed、ビットアイルの3社、高速データ伝送サービスで協業[2015/04/08]
- 「Adobe Reader」の後継ソフト「Adobe Acrobat Reader DC」提供開始、「Adobe Document Cloud」も[2015/04/08]
- 愛媛銀行、SDNによるネットワーク基盤を導入〜NECが構築[2015/04/08]
- 日立システムズ、仮想デスクトップ環境のUSBデバイスを統合管理するソリューション[2015/04/08]
- AWS Configが東京リージョンで利用可能に[2015/04/08]
- Javaバージョンアップの影響範囲を特定、オラクルが調査・分析サービス[2015/04/08]
- アイ・オーのNAS、ビジネス向けDropboxと連携可能に[2015/04/08]
- セキュリティベンダーの米DAMBALLAが国内展開を開始、アズジェントが販売[2015/04/08]
2015年4月7日
- DropboxがソフトバンクC&Sと提携、日本企業に「ビジネス向けDropbox」を販売[2015/04/07]
- メガネ型センサーデバイス「JINS MEME」のSDK、無償提供を開始[2015/04/07]
- NEC、Windows Server 2003ベースのファイルサーバー“発見”サービスを無償提供[2015/04/07]
- クレオの「ZeeM 人事給与・会計」 マイナンバー制度対応、9月から[2015/04/07]
- 富士通、UNIXサーバー「SPARC M10」のエントリー・ミッドレンジモデルを強化[2015/04/07]
- ミランティス、ベンダーニュートラルなOpenStackトレーニングを国内で提供[2015/04/07]
- EMCジャパンの最上位パートナー、CTCとNECが認定[2015/04/07]
- デル・ソフトウェアとPSC、Office 365への移行を支援する「Go to 365センター」開設[2015/04/07]
- 宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校、海外からの遠隔教育に「V-CUBE」採用[2015/04/07]
- 今後、公共施設をいかに計画的に管理・統廃合・長寿命化していくか[2015/04/07]
- 「kintone」と「Dropbox for Business」が今秋連携[2015/04/07]
- 3Dデータを埋め込んだ「3D PDF」、キヤノンITSが受託制作[2015/04/07]
- NTTコムウェア、日本オラクルの人材管理製品「Fusion HCM」を提供[2015/04/07]