ニュース
ドコモの緊急速報、多言語配信に対応
(2015/4/13 13:51)
NTTドコモは、緊急速報「エリアメール」を5カ国語に対応させ、提供を開始した。Androidスマートフォンの言語設定に応じたものとなる。
今回の対応により、気象庁から配信される緊急地震速報と津波警報の受信メッセージおよび音声ガイダンスが、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語の5カ国語に対応する。Androidスマートフォン向けのエリアメールアプリにて、これらの緊急速報を受信すると、端末の言語設定に応じた受信メッセージの表示と、音声ガイダンスの再生が行われる仕組み。
対応機種はAndroid 4.1以降で、iPhoneとフィーチャーフォンは非対応。
URL
- 緊急速報「エリアメール」案内ページ
- https://www.nttdocomo.co.jp/service/safety/areamail/
最新ニュースIndex
- 子供がいる家族向けのアルバム共有サービス、ミクシィが提供[2015/04/13]
- 「Unite 2015 Tokyo」開催、Unity5の新機能をアピール[2015/04/13]
- ドコモ、「Home Wi-Fi」サービス終了へ[2015/04/13]
- ドコモ、「AQUOS ZETA SH-01G」「Disney Mobile on docomo SH-02G」でソフト更新[2015/04/13]
- ドコモの緊急速報、多言語配信に対応[2015/04/13]
- 歌舞伎町でゴジラが大暴れ、HEROZの新作ゲームアプリ[2015/04/13]
- スマホ向け4K液晶、シャープが開発[2015/04/13]
- ショッピングなどで現金還元される「ドコモ口座 キャッシュゲットモール」[2015/04/13]
- アイホン、iPhoneでも使えるドアホン[2015/04/10]
- auの番号案内サービス値上げ、100円→200円に[2015/04/10]