日産自動車は2月上旬の第3四半期決算発表で、2015年3月期の世界販売計画を当初比15万台減の530万台に引き下げました。主因は新興国での販売不振です。好調な米国販売を受け、業績見通しを上方修正したことで市場はポジティブに反応したのですが、新興国販売の不振を、新興国経済の悪化という理由で片づけてしまうことは危険です。日産の新興国攻略のカギを握る「ダットサン」ブランドの戦略は果たして軌道にのってい…
日産自動車は2月上旬の第3四半期決算発表で、2015年3月期の世界販売計画を当初比15万台減の530万台に引き下げました。主因は新興国での販売不振です。好調な米国販売を受け、業績見通しを上方修正した…続き (4/13)
2月24日、ホンダは伊東孝紳社長が6月に退任し、後任に八郷隆弘常務執行役員を指名するというトップ人事を発表しました。自身に対する不本意なメディアの評価に対してか、見るからに憮然とした表情で伊東社長は…続き (3/2)
年が明けると私の初仕事は、毎年1月上旬に米デトロイトで開かれる「北米国際自動車ショー」を視察することです。ここ数年は日本勢の凋落(ちょうらく)ぶりに落ち込む連続でしたが、今年は違いました。日本メーカ…続き (2/16)
各種サービスの説明をご覧ください。