LINEの「知り合いかも?」とは──表示される/されない理由、消し方、自分を表示させない方法など
2015.04.12 21:55LINEの「知り合いかも?」には、自分の知り合いかもしれないユーザーが表示されています。しかし、知り合いでも何でもない人が表示されてしまうこともあり、戸惑いやすい機能です。今回はLINEの「知り合いかも?」について、表示される理由や仕組み、相手を削除する方法などをまとめました(iPhone・Android版ともに対応)。
LINEの「知り合いかも?」とは
「知り合いかも?」(よく「友達かも」と誤用されていることもあります)は、LINEの「その他」から[友だち追加]を開くと表示されます。知り合いが表示されていれば、その場で「友だち」に追加できる、とても便利な機能です。しかし、あまりつながりを持ちたくない人や、まったく知り合いではない人も表示されることがあり、そのまま放置しておいてもいいのか判断に迷います。
そんな「知り合いかも?」に表示されるのは、「あなたのことを友だちに追加しているが、こちらからは友だちに追加していない人」です。自分が友だちに追加している相手は「友だち」のリストに表示されますが、自分を友だちに追加している(かつ、こちらは追加していない)人は「知り合いかも?」に表示されるわけです。
「知り合いかも?」に表示される理由と、理由が表示されない意味
アカウントのLINE IDを教えていない人や、まったく知らない人が表示されていると、「なぜこの人が自分を友だちに追加しているの?」と不安にもなることもあるでしょう。「知り合いかも?」の名前の下には、友だちに追加した経緯が小さな文字で表示されています。理由は次に挙げる3つのうちのどれかになっています。
「電話番号で友だちに追加されました」
相手が自分の電話番号をアドレス帳(連絡先)に登録していて、[友だち追加]のオプションを有効にしていると、自動で(自分が相手)友だちに登録されます。読み取った連絡先から、自動で友だちに追加されるのです。
新たにスマートフォンを購入した場合などは、以前にその携帯電話番号を利用していた人がいます。電話番号の古い利用者の知り合いが、アドレス帳に電話番号を登録していれば、知り合いでなくても友だちに追加されることがあるでしょう。
電話番号で追加されるのは、追加される側がLINEの[友だちへの追加を許可]の設定を有効にしている時に限ります。そのため、相手の電話番号を知っていて、自分の[友だち追加]の設定が有効になっているのに「知り合いかも?」に表示される(友だちに追加されない)場合は、相手が[友だちへの追加を許可]をオフにしている可能性があります。
「LINE IDで友だちに追加されました」
LINE IDによる検索を許可していると、「友だち追加」にある「ID検索」からIDを検索して、友だちに追加されます。IDを伝えて追加してもらうという使い方がほとんどですが、自分の知らないところでIDが広がっていると、覚えのない人から友だち登録されることが増えます。
たとえば、知り合いが他の知り合いにIDを教えて追加されるといったケースです。また、TwitterやFacebook、メールの署名などでLINEのIDを公開している場合は、そこからIDが広まります。
間違いや詐欺目的で登録されることもあります。名前+誕生日など簡単なIDを利用していると、検索でヒットしやすくなります。詐欺目的の場合は、間違いを装ってメッセージを送ってきたりするので、注意が必要です。
「QRコードで友だちに追加されました」
これは、「友だち追加」にある「QRコード」を利用して友だちを追加した時に表示されます。LINEでは、アカウントごとにQRコードが用意されています。QRコードの画像を誰かに送信したり、Web上で公開している場合は、LINEのQRコードリーダーで読み取って友だちに追加できます。
メールで送信した場合は、登録用のURLも送られます。QRコードの画像が流布されなくても、このURLが広まれば同じように友だち登録されます。
理由が表示されない(空白)ケースとは
「知り合いかも?」に、理由が書いていないこともあります。何も表示されていない時は、「同じグループに参加している人が、参加者のメンバーリストなどから自分を友だちに追加した」、あるいは「トーク内で自分の連絡先が共有(紹介)され、友だちに追加した」というケースが考えられます。
参加しているグループのメンバーが「知り合いかも?」に表示された場合は、グループ内で友だち追加された可能性が高いと言えるでしょう。
グループのメンバーは、グループのメインページを開いて[メンバー]をタップすれば表示され、ここから友だち追加などもおこなえます。なお、以前のバージョンのLINEでは、同じグループに入っているだけで「知り合いかも?」に表示されることがありましたが、現在はそうしたことはなくなっています。
グループのメンバーでもなく、また実際の知り合いでもないのに「知り合いかも?」に表示されるのは、LINEの[連絡先]送信機能でシェアされた可能性があります。
トークルームのメッセージ入力ウィンドウ横にある[+]ボタンをタップして[連絡先]を選択すると、友だちのLINEアカウントを自由に紹介できる機能です。
単純に、実際に知っているLINE友だちが別の友だちに紹介する程度なら問題ないのですが、スパムや詐欺などの攻撃目的でアカウントが収集されることもあるので、あまりにも数が増えてきた場合には警戒が必要でしょう。
「知り合いかも?」から友だち追加すると相手に通知される?
「知り合いかも?」に表示されている[追加]をタップすると、友だちに追加できます。お互いが友だち同士となることで、「知り合いかも?」からは非表示になります。「知り合いかも?」に表示されている人を友だちに追加しても、相手はすでに自分を友だちに追加しているため、通知されることはありません。
相手に「友だちに追加されました」と通知されるのは、「知り合いかも?」に表示されていない人を友だちに追加した時です。この場合、相手の「知り合いかも?」に自分の名前が表示されます。
「知り合いかも?」からユーザーをブロック/削除して表示されないようにする
まったく知らない人が「知り合いかも?」に表示されるのは、あまり気持ちがいいものではありません。特定のユーザーを「知り合いかも?」から削除するには、一度ブロックしてから、ブロックリストから削除します。
相手をブロックするには、「知り合いかも?」を表示して、非表示にしたいユーザーをiPhone版では左スワイプ、Android版では長押しします。[ブロック]をタップすると、リストから非表示になります。
相手をブロックした後、完全に削除したい時は「その他」から[設定]→[友だち]を開いて、[ブロックリスト]をタップします。
先ほどブロックした相手が表示されるので、[編集]→[削除]とタップすればブロックリストから完全に削除できます。
なおブロックしても相手に通知されることはありませんし、相手の友だちリストから自分を削除することもできません。それでも、知り合いでもない人は、自分の「知り合いかも?」から削除しておくと安心です。
関連:LINEで「ブロック」したら/されたらどうなるか:確認方法の最新まとめ
自分の「知り合いかも?」に他人が表示されないよう設定する
「知り合いかも?」に知らない相手がたくさん表示される時は、プライバシーの設定を見直したほうがよいでしょう。完全ではありませんが、「知り合いかも?」に知り合いではない人が表示されるのを、ある程度防ぐことができます。
「電話番号で友だちに追加されました」という表示が多い時は、電話番号から友だちに追加されるのを防ぎます。
「その他」から[設定]→[友だち]と進み、[友だちへの追加を許可]をオフにすれば、自分の電話番号が連絡先に登録されていても、友だちに自動追加できなくなります。
またID検索を無効にすれば、IDから友だち追加できなくなります。
「その他」から[設定]→[プライバシー管理]と進んで[IDで友だち追加を許可]をオフにすると、ID検索で自分が検索されなくなります。IDが勝手に広まっていたり、推測されやすいIDを使っている場合も、ID検索で表示されなくなって友だちに追加されません。
QRコードの画像やURLが広まっている可能性がある場合は、QRコードを更新します。[設定]→[プライバシー]から[QRコードを更新]をタップすることにより、古いQRコード(とURL)を無効化できます。
理由が表示されていない相手が多くいる時は、連絡先の紹介機能を使ってアカウントが共有されている可能性を疑ってみましょう。連絡先の紹介機能は無効にできないため、不特定多数のメンバーが参加しているグループには参加しない、あるいは退会するなどの対処が必要かもしれません。
他人の「知り合いかも?」に表示された「自分」を消すことはできる?
自分は友だちに追加しているけれど相手からは追加されていない場合、相手の「知り合いかも?」に自分の名前が表示されます。アドレス帳を読み込むと、親密であろうと疎遠な人であろうと関係なく友だちに追加されます(相手が[友だちへの追加を許可]をオフにしている場合を除く)。あまりつながりたくない人や付き合いがなくなっている人のLINEに、自分の名前が表示されるのはなるべく避けたいものです。
しかし、相手のLINEの「知り合いかも?」に表示されている名前を消すことはできません。自分の友だちリストから相手を削除しても、一度「知り合いかも?」に表示されると、こちらからは操作できません。どうしても消したい時は、LINEアカウントを削除して作り直すしかないでしょう。
他人の「知り合いかも?」に自分を表示させたくないなら、[友だち追加]の設定はオフにしておいたほうがよいでしょう。アドレス帳に登録されている相手を無差別に友だち追加しなくなります。