宣伝も兼ねて語ってみようかと思います。
持ち込んだ漫画「おれきれき」
少年ジャンプルーキー マンガボックスインディーズ で無料公開しています。
目を通していただいてから記事を読むとより楽しめます。
※諸事情により予告なく公開停止する場合があります。ご了承ください。
まずは自分の経歴から。
・1995年少年サンデー超でデビュー。
読み切り数本掲載と「天然戦士G」全3巻連載。
2001年コアマガジンでエロ漫画家として再デビュー。
2003年ヒット出版に移籍。以後「杜拓哉」というPNでコミック阿吽にて2013年まで活動。
成年向け単行本5冊発売。
興味のある方は杜拓哉のホームページ (リンク先18歳未満閲覧禁止)
2014年一般向け持ち込み原稿執筆後、持込を開始する。
遅筆なので基本月刊誌狙い。
●持ち物
・デジタル原稿なのでB4で出力した原稿 セブンイレブンのネットプリント使用
・今まで出した単行本8冊
・成年向け単行本の売り上げ表(紙・電子)
●基本スタンス
描きたい雑誌は特に無い。いちおうこのネタで描かせてくれることが前提。でかいに越したことはないが、漫画家は発表してナンボという感じもするのでこのネタで描かせてくれればどこでもいい・・・でも、でかいに越したことはない。
基本1日1〜2ヶ所、土日休みで2週間程度かかった。時系列順。
【1】メジャー週刊青年誌 歴史を感じさせる建物。
出力原稿&成年向け最新刊預かり。売上表も見てくれた。賞に回してくれるとのこと!最初からなかなか幸先がいい。新増刊を創刊したばかりで甘いのだろうか。意外にちょろいかも?と調子に乗り、この他にも色々回りますのでその結果を踏まえて改めて連絡を・・・ということに。
・・・しかしこの時はまだ気付いていなかった。これが地獄の始まりだということに・・・
【2】メジャー週刊少年誌派生の月刊誌 1階ブースで見てもらう。
轟沈。「うちでは無理」 ・・・ま、まあ想定内。話の種に、ね・・・
この辺では持込みの合間に映画観たりとまだ余裕アリ。ハリウッド版ゴジラ観ちゃいました。
【3】マニア向け青年月刊誌
ヤングとうたっているのになのに実は少年よりらしい。「このネタでは無理」 轟沈。平静を装って帰るが、応接室にカバンを忘れてた事に気付いて取りに戻る。やはり動揺はあったか・・・
【4】メジャー週刊少年誌 歴史を感じさせる建物。
「このネタでは無理」受け入れるようでやんわりと拒絶?別ネタならネームは見てくれるらしいが・・・大破?
【5】メジャー週刊青年誌 1階ブースで見てもらう。
褒めてはくれたが・・・40過ぎで週刊はきついだろうということで轟沈。しかも会社を出るとゲリラ豪雨でしばらく玄関で雨宿り・・・涙雨とはこのことか。この頃になるとさすがに轟沈も覚悟の上とはいえ精神的にこたえてきた。褒め言葉も所詮断るダメージを軽減させるためのバッファに過ぎないのだろうな・・・とうがった考えが頭をよぎり始める。まあ・・・親切で言ってくれてるんだから・・・ね。
ちなみにこのあたりで月刊誌もある週刊誌に持ち込んでも、月刊を紹介してくれるわけじゃないことを知る。当たり前なのかもしれないが。
【6】メジャー青年週刊誌派生のマニア向け青年月刊誌 歴史を感じさせる建物。
なかなか濃い話が聴けた。なんと2時間近くも!まあ結局没だが納得はいく感じ。描けるものを描いて選んでくれと言われてもこっちは困る、自分が一番描きたいものは何かで決めるべきだという話。歴史が描きたいならガチの歴史ものがいいし、薀蓄マンガなら歴史うんちくで困った人を助けるなどのフォ−マットが必要。歴史部の日常が描きたいならげんしけん方式。女の子が楽しそうにしてるマンガは萌え4コマ誌。そう考えると女の子が描きたいだけかもしれないので4コマ誌がいいのか?覚悟を決めて最前線の萌え4コマ誌を目指すべきなのか・・・などと考え始める。
【7】マニア向け月刊誌 ゲームが得意?
「古い」の一言であっさり轟沈。ここでも萌え4コマ系といわれた。確かに4コマなら画面の古さも出ないし、覚悟を決めるべきなのか?
【8】メジャー週刊誌派生のマニア向け月刊誌
何度も行ってるからと油断していたら移転先がわからず見つけるのに30分以上かかり、時間内にたどり着けなかった・・・縁が無かったということで。まあ一度首になったとこだしな・・・
このあたりでちょっと断られるのがきつくなってきたので可能性がなさそうなとこ(メジャー週刊誌)をいくつかキャンセル。話の種とはいえ限界はある!
【9】マニア向け月刊誌【3】と同じ系列。
轟沈。なんかあらゆる点で通じなかった感じ。問題点は言うけど直したものにも興味は無いらしい・・・過去もまったく聞かれなかった。雑誌のカラー的には合ってそうだったのに・・・大手と比べて低く見ていたところに断られると余計こたえる・・・特にマニア向けはもう合うか合わないかでバッサリって感じ。メジャーのほうが断りなれてるせいかまだ取り繕ってくれる。(断られるのは一緒だが)マニア向けは4コマ誌を別冊で出してることが多いので、そっちも視野に入れてくれるかと思ったがそういうことは無いようだ。そりゃ4コママンガじゃないから当たり前だが。
しかも終わったらまた雨降ってるし!予報で0%だったのにし!しかも傘買ったら止むし!んがー!このあたりからかなりへこみ始める。
【10】マニア向け月刊誌
めずらしく好評。掲載しかねない勢い・・・どうしよう・・・と戸惑う。有名アニメ化作品もいくつかある雑誌。とりあえず次はネームを見せる感じに。
【11】マニア向け月刊誌【3】と同じビル内。
オーソドックスに轟沈。この辺で問題点は出揃ってきたかなー。
・最初からキャラが多く、違いも良くわからない
・薀蓄多すぎ 学習マンガじゃない
・画面が古い
【12】老舗中堅月刊誌 また同じことをいわれて轟沈。
こう指摘される問題点が同じだと直しどころが明確でいいね・・
【13】新興青年向け月刊誌 テンプレではなかったけど轟沈。
【14】新興青年向け月刊誌 飲食店と編集部がくっついてて妙な感じ。ダメかと思ったが名刺はくれたのでどうなのだろう・・・なんかよくわからん。
【15】熱量の高いメジャー週刊誌派生の月刊誌 無愛想な編集さんでダメかと思ったが 出力原稿・成年向け単行本2冊お持ち帰り。意外と悪くない?【16】の熱量の高い中堅月刊誌の方が向いてるんじゃ・・・と言われて驚く。イメージ的に大体同じ位置の雑誌だったので…意識してたのか。とりあえず上の人にWEBあたりで使えないか聞いてみてくれるとのこと。
【16】熱量の高い中堅月刊誌
○○のほうが向いてる・・・なんてのは断る方便だというのを実感する。真に受けちゃダメだね。熱量の高そうな編集さんだった。やっぱ熱量の高いマンガじゃないと…
【17】の会社にとても近い。下見になったし…と自分を慰める。
【17】某萌え4コマ誌
萌え4コマ系と何度か言われたのでその気になっていたが、予約した編集さんは外出中で別の人にみてもらう事に。しかもビックリするほど反応が薄い・・・ 4コマ誌はゴチャゴチャ言うより描いて来いって感じなのかしら。とにかくなんか・・・○○のほうが向いてるってのが断りの方便であるというのを再び実証してしまった。
以上… この時点では16箇所回って(【8】は行ってないので)3分け13敗ってとこでしょうか。キビシイねえ。
【1】のメジャー青年週刊誌で賞に出してもらうが1ヶ月後落選。落選の電話連絡を聞いていたら携帯のせいか通話が切れる。かけなおそうかと思ったが結局落選の理由をさらに聞かされるだけなのでそのまま放置。でも印象悪いよなあ・・・メジャーのセンは完全に消えたな・・・とクヨクヨする。
まともに扱ってくれたのは結局【10】のマニア向け月刊誌だけでした。
地理的なコトで気づいたのは、飯田橋はわりと起点になる駅なので、大きな荷物とかはここに預けておいたり地方の人はここのホテルとったりすると便利かも。
そんなところでしょうかね。ここまで読んで下さった方、長々とお付き合い頂いてありがとうございました。
メジャー誌で第一線はやはり年齢的にもかなりハンデが大きいかもですね。しかし記事を読んでいるといくつか興味をもってくれた出版社さんはあったみたいですね。
出版社さんも連載を持たせたいと思う以上やはり数をこなせる作家さんを求めると思います。遅筆は克服しなくてはならない弱点かも知れませんね。
あとは名刺を頂いたということはそれなりに興味をもってくれた証拠だと思います。
一度は漫画家さんを経験しているようなのであまり此方が偉そうなことをいうのは失礼だとは思いましたがやはり漫画家に必要なのはスキルでありそれ以上に数多くこなせる事だと思います。作画はとてもきれいなので一度や二度で諦めずに食らいついてみてください。
通りすがりで偉そうな事を言ってしまい申し訳ありませんでしたがとても応援したくなってしまったので失礼を承知でコメントさせていただきました。
最近、AUNさんで見ないのでどうしたんだろうと思っていました。
当方も司馬遼太郎、山岡荘八、吉川英治などが一時好きでした。
一読者がプロに意見するのはどうかとは思いますが、応援したいのでコメントさせていただきます。
個人的に、3話の新田義貞の下りは良かったです。私本太平記など読んでいましたが、新田家の冷遇は知りませんでした。
史跡前で薀蓄を語る女の子とついていけない女の子のツッコミという構図は面白いと思います。
関東近辺ならいろいろ史跡もあると思いますし、そこからびっくり史実やドラマの改変などのネタ晴らしとか膨らませることも出来るんじゃないでしょうか。
生意気なこと言ってすいません。
頑張って下さい。応援しています。
応援ありがとうございます!おっしゃる通り状況は色々と厳しいですが喰らいついてみます。年齢的なハンデは大きいですが精神的には若いころよりタフになった気がするので…
>>通りがかりの名無しさん
応援ありがとうございます!
ご意見参考にさせていただきます。歴史好きな読者さんはもちろん、あまり詳しくない読者さんにも面白がっていただけるバランスが難しいところです。
わざわざ電話くれたのだから。
あとその後の対策とか教えてくれたかもしれないのに。
メジャー誌が自分とは違うと勝手に決める必要ないです。
マニア向けに向いてないならメジャー誌向いてるかも知れないのに。
漫画はド素人ですが、拝見した際の意見を述べさせていただきます。
ぱっと見た目、アニメーションを丁寧にひとつづつコマに割り振ったという感じを受けました。写真ですと、ひとつの画面にあれもこれも詰め込んで、結果、散漫な何を伝えたいのかわからない画面になる、そんな感じです。
多分、編集さんが「古い」と評したのは、その辺りにあるのでは、と思います。
それからコマ割りにも関係する部分ですが、“おもしろい”部分が伝わって来ない感じがします。解る人には解るスパイスは残しつつも、もう少し直球な位が丁度良いのでは、という感想を持ちました。
私も写真と執筆で喰ってきましたが、35過ぎて改めてちゃんと喰っていけている方の門を叩くこととなりました。そういうことも必要なのでは、と思います。
好き勝手かかせて頂きました。応援しております。
その辺りの地図を俯瞰して、古戦場に想いを馳せ、布陣を臨場感たっぷりに熱く語るのが醍醐味なのに。
おっと、戦場ヲタのタワゴトでした。失礼。
キャラクターとか可愛いので、次も読んでみたいな。
第一印象はまず「読みづらい」でした
吹き出しが散りすぎて次にどこを読めばいいのか混乱します。
蘊蓄も語られるだけなので、キャラクターの面白さに繋がってないです。
絵はアニメのけいおんをパk…
っぽくて可愛いと思いました。
おっさんしか分かんねーネタ仕込んじゃダメでしょそれもオチで。