Car & Automobile SNS Minkara

  • By Car
  • Parts
  • Maintenance
  • Summary
  • Blogs
  • Minkara+
Nice!
2015/04/12
トヨタ・ヴォクシー TEINデモカー(同乗試乗)
ですよね。

***
地元のオートバックスにテインのFLEX Aを付けたデモカーが来てたので、お話を伺いに行ったのですけれども、まあご自慢のハイドロバンプストッパー、そうですよね。

***
まあ、リクツというかそもそもバンプストッパーというものが何であるかを考えれば、内心は分かってはいたのだけれども、いわゆるローダウンした時の底突き対策としては大変魅惑のアイテムであるコイツ、テイン的には基本的には乗車定員による荷重変動の大きいミニバンを主体に考えているもののようで、セダンはもちろん、ミニバンでも普段使いでその効果を体感できることはほぼ無いとw

テインの中の人にまでそういうこと言われたら、もうそう納得するしかないですわなw

本当に(ドレスアップをしながらも)乗車定員一杯、或いは荷物等で後輪側の荷重変動の大きくなるような使い方を良くする人向け、或いは元来のストロークが少なくて普通ならすぐバンプタッチするような車向けのようだ。

まあ実際のところ、こういう機構があるとしても、セッティングの基本としてはそもそもそういう底突きすること前提でセッティングを出すことは間違いであるのだから、如何にこれが効果的であってもあわよくばこれに頼って色々やろうと考えていた自分の考えはそもそも間違いであるからして。
(ただ、最近の車はゴム製バンプストッパーの非線形特性に注目して、これを積極的にセッティングに取り入れる車もあるから微妙なところ)

***
だから、例えば今回は同乗試乗という形だけれども、これの宣伝動画とは違って前に2人座っているだけの状況では別に何てことはない、普通のそれなりに足回りのセッティングも考慮したドレスアップカーの乗り味そのものである。

要するに、ホイールとバネだけでドレスアップした車ってなんかフラフラしたり酷い突き上げがあったりするけれども、それにダンパーもやればそれなりにしっかりするよね、みたいな。

硬いか柔らかいかで言われれば、こういう車としてはたぶん純正より結構硬くなっていて、柔らかくストロークする感じというのは無いけれども、同じ硬めでもアテンザと比べても動き自体がスッキリしているので、乗っていて不快な感じは無い。

フレックスAは市価で言えば10万円チョイくらいのバリューレンジの車高調ではあるのだが、そういう値段を見てから考えれば、確かに値段の割にはしっかりダンピングも出ていて悪くないように感じる。

ただ、このデモカー、フレックスAだけではなく、EDFC ACTIVE PROも装着されているらしくて、そういう点から見てセミアクティブ制御もしているようなのだけれども、それのせいかそもそも車高調の特性的なもののせいか分からないけれども、純正ならば神経質さを抑えるために意図的にダルにしてあるような領域から車がチョロチョロ動きたがるような、良く言えばクイック、悪く言えば妙に落ち着きが無いような、そういう傾向があったような。

***
ただ、現在のラインナップではミニバン系以外に86なんかにもこのフレックスAという製品はラインナップがあるのだが、何故あるかというと、ドリフト中なんかのトラクションが改善するから、だとか。

構造的に考えれば、ドリフト中にHBSが働くくらい大荷重が掛かり続ける、或いはミニバンのそういうあくまでフルバンプ時の乗り味改善というだけではなく、積極的にHBSの機構を活用して減衰力制御をやっているということになるのだけれども・・・?
Add this Blog to Clip
※Q.What Are Clips?

By saving your favorite pages (Blog, Parts Review, Maintenance Handbook etc.) on My Page you can access them any time.

Blog List | インプレッション | Diary
Posted at 2015/04/12 13:11:28
現在価格を調べてみる
Nice!
Comments
2015/04/12 21:52:39
 このショックアブソーバー、アクティブダンパーやスカイフックというよりは、スーパーソニックサスペンション程度の制御とのことです。文章から、縮み時に減衰力を落とし、伸び時に上げるようなことを期待しておりました。

それにしても、ちょっと操舵するとすぐに動こうとするサスペンションを良いとするアフターパーツの傾向はなくなりませんね。
Replies to Comments
2015/04/13 00:53:10
EDFCに関しては最近の純正セミアクティブサスほどの精密さは元から期待しておりませんが、どの程度効果があるか程度は興味が有るところです(笑

まあ、車の動きに関しては元より重心や視点の高いミニバン故に、背の低い車よりはどんな動きも増幅されて感じられただけかもしれませんが・・・。

でも、妙に軽い動きをしてたなぁというのは印象に残ったところであります。

注目のオークション

 

おすすめアイテム

 
Profile
「iPadの充電してません問題は、USB2とかの多少定格電流が足りてない程度のやつなら、供給されてる電流なりに実は充電してるから、ほっといてもいいのよ」
Shout   03/23 20:54
http://twitter.com/tommy_kaira             _  -───-   _             ,  '´   ...
hitouch!drive
みんカラ新規会員登録
Search User Contents
<< 2015/4 >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
Link/Clip
LFAの車検について 
Category:Other(Unset Category)
2015/04/11 19:23:12
5速載せ換え 
Category:Other(Unset Category)
2014/08/03 00:21:36
demigraさんのマツダ アテンザ 
Category:Other(Unset Category)
2013/06/02 01:18:38
Fans
40 Fans
Car List
MAZDA ATENZA MAZDA ATENZA
ディーゼルでMTの車に乗りたいと言い続けて幾年月。 ディーゼル冬の時代を乗り越えてよう ...
NISSAN INFINITY_Q45 NISSAN INFINITY_Q45
6年3月登録。 NG50XAEJ2 LM0/R 夢はHG50に引き継がれました。 車体 ...
HONDA SABER HONDA SABER
親の車。 12年式でそろそろ10万km。ナイトホークブラックでドノーマル。 壊れそうで壊 ...
NISSAN INFINITY_Q45 NISSAN INFINITY_Q45
5年8月登録。 NHG50XAEPJ4 DJ2/R(GAC色替) 色と革と足回り以外はG ...
PR
QR Code
QR Code
This blog is viewable on mobile devices.
©2015 Carview Corporation All Rights Reserved.