建設産業界の日刊全国紙「建設通信新聞」
このブログの記事も、建設通信新聞が基本となっています。日本有数の建設専門クオリティーペーパーです。ぜひニュースサイトを訪ねてみて下さい。
まったく新しい建設情報サイト 「建設通信新聞Digital」
これまでの常識を覆す。建設関連情報統合サイトです。ニュースの全量配信、電子版、行政資料キャビネット、トップインタビューなど盛りだくさんの内容が詰まっています。
建設通信新聞社Facebook
言わずとしれたFacebook。ユーザー交流の場です。おたずね下さい。
建設通信新聞社発行の書籍群
建設通信新聞が発行している各種書籍です。『建設人ハンドブック2014年版 建築・土木界の時事解説』『建設業の安全衛生法令用語検索エンジン 用語の意味、適用条文、公示、告示、通達がわかる!』『建設業 社会保険未加入問題Q&A』などベストセラーも
当社はもうすぐ65周年を迎えます
おかげさまで、創立65周年がもうすぐです。みなさんありがとうございます
【佐藤直良のぐるり現場探訪】働き手の「顔」見える現場づくり 網走法務総合庁舎新営工事
今回訪ねたのは、北海道網走市にある網走法務総合庁舎の現場である。法務省からの支出委任を受けた国土交通省北海道開発局営繕部発注による老朽化した既存施設の建て替え工事で、通常の執務が行われている既存庁舎と同じ敷地内に新庁舎を建設する。建築工事は渡辺組、電気設備工事は電建、機械設備工事は池田煖房工業が担っている。いずれも地元企業であり、渡辺組は創業1906年の建設会社である。なお国交省官房官庁営繕部と各出先機関の営繕部では国関係の各省の庁舎建設を手掛けるとともに、維持管理に関係する指導などを行っている。特に2014年3月19日にはBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)ガイドラインの策定、同年10月9日には日本建設業連合会建築本部との意見交換会の発足など最近の活躍は目覚ましいものがある。
【グッドデザイン賞】2015年度募集開始! 6月3日までwebで受け付け
日本デザイン振興会は2015年度グッドデザイン賞の募集を開始した。6月3日まで同賞ウェブサイト(www.g―mark.org)の専用ページで受け付ける。審査委員長はアートディレクターの永井一史氏が務める。
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら