2015年04月11日

焼身した尼僧の死亡が確認された? 焼身中の写真伝わる

11127880_1090729730943681_9127857687022616514_n炎に包まれ座り込んだ尼僧イェシェ・カンドに、駆けつけた警官が消化液をかけている。

尼僧イェシェ・カンドの焼身後の生死は不明であったが、4月10日付けRFA英語版等によれば、次の日の9日、警察が家族に死亡を知らせたという。しかし、家族は遺体を引き取らせてもらえず、遺灰もなく、本当に尼僧が亡くなったどうかは分らないと話しているという。

最近家にいた彼女は焼身の前日珍しく尼僧院に現れたという。そして尼僧院の仲間たちと話をするなかで、彼女は「明るく、楽しむべきだわ。でもチベットのために何かやることも大事だわ。焼身とかね」と言ったという。しかし、その時には誰も彼女が本気に焼身するとは思ってもいなかったという。

「イェシェ・カンドはとても控えめでした。勉強や修行をたくさん終えていましたが、まったく鼻にかけることもなく、親しみ易い性格でした」と仲間の尼僧は語る。

For Yeshe Kando April 8 2015 highestカナダ在住の日本人画家井早智代さんが尼僧イェシェ・カンドに捧げられた絵。

井早さんはこの絵に次のダライ・ラマ法王の言葉を添えられている。

"Give the ones you love
Wings to fly
Roots to come back
and reasons to stay"
Dalai Lama

愛するものたちに
飛ぶための翼を
帰る場所(根)を
そこに留まる理由をあげなさい


11069629_984762218202459_3101277248409807016_n
内地焼身者顔写真。

11038787_963561870350900_3153201168795025992_n

これまでチベット内で起こった主な抵抗運動と焼身発生地を示した地図。マークされているのが今回のカンゼ。


_DSC2981_1392以下、昨夕ダラムサラで行われた、尼僧イェシェ・カンドを弔うためのキャンドル・ライト・ヴィジル。









_DSC2971_1388












_DSC2986_1393


_DSC2997_1391


 


rftibet at 18:17│Comments(0)TrackBack(0)

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔