ひゃっぱー!こんばんは、三森です。
はてなブックマークを舐めるように眺めていたら、なんとなく新年のフレッシュな空気にあてられた元若人たちが、ぐるぐる悩める子羊化しているような気がしなくもないので、とうとう書くことを決めました。といっても、家電量販店に友達の携帯契約のお供で行って、時間つぶしでガジェットコーナー眺めてたら思いついたそれだけのことなのですが。
えーと、ブギーボードあるじゃないですか。電子黒板。電子ペーパー。画面に文字を書いて、消すボタンを押すと全てがなかったことになるやつです。
キングジム 電子メモパッド ブギーボード BB-2 ブラック
- 出版社/メーカー: キングジム
- 発売日: 2011/06/10
- メディア: オフィス用品
- 購入: 9人 クリック: 68回
- この商品を含むブログ (10件) を見る
ちょっと思いついたことを書いたり、頭の中を書き出して整理したり、あとは筆談に使ったりもするそうな。
最近自分が見かけたのだと、ドコモショップの窓口の人が、ブギーボードに名前と電話番号書かせて手続きして、終わったら消してました。おお、完全なる個人情報管理。紙に名前と電話番号と住所書かせて、その紙をシュレッターもかけずに足元のゴミ箱に丸めてポイしちゃうよりはほっとしますね。閑話休題。
鏡に写ってる自分と写真に写ってる自分を見ると大体の人は鏡に写ってる自分の方が素敵に見えるそうで、それは脳が補正をかけているから、なんて話はたまに見かけます。それとたぶん同じで、頭に思い描いているイメージも書き出すとあれ?なんだたいしたことないじゃんなんてことが往々にして起こると思うのですよね、うん。
つまり、脳って案外賢くなくて腸の方が賢い...だと別の話題になるので方向修正すると、割とモヤモヤ悩んでることも、書き出してみると案外たいしたことないとか、あんまり綺麗じゃない言葉が羅列されているのを見て自分が嫌になって冷静さを取り戻すとか、そういうのってあると思うんです。あるんです(体験談。)
スキップビートの千織ちゃんはあらゆるこの世の恨みつらみを悪口としてノートに書き出しまくることによって(通称:千織ん's毒ノート)普段は物静かで理解力のある良い子を演じ切れるわけです。
でも千織ん、この毒ノートが主人公のキョーコの手に渡っちゃったりであばばばばになるシーンなんてものが出てきまして。
ネガティブな思いを書いたノートって、自分を保つためになかなかいいシステムな気がするけれども、形に残すのは危険だなって。よくある「我が家が火事にあって本棚に隠しておいた薄い本はどうしよう」「コミケ帰りに交通事故にあって今日の成果物が公共の手に渡ったらどうしよう」的恐怖感です。わからない方はごめんなさい。とにかく、形に残すのは危険だなって(二度目。)
ネガティブな思いを吐き出すことで冷静になるのはいいな、でも形に残すのは怖いなと思っていて、それで冒頭のブギーボードの話に戻るんですが、ブギーボード、悪口とかネガティブ書くのにいいと思いませんか。
一通り思いつくまま書いて、自分の醜さと向き合って、それでeraseボタンを押せば、消えるんです。吐き出して忘れて、明日を安らかに迎える。これとってもすごく大切な事なんじゃないかな、て。よく脳から外部記録に移したものは忘れやすいなんて言われますが、それを逆手に取った作戦です。わーおう。
ちょっと話逸れまして。AKB48の小嶋陽菜さんがAKBグループ内ユニット「ノースリーブス」のシングルのc/wとして歌う「cloudy sky」って曲があるんですね。これ、私すごく好きな歌なんですけども。その一節を引用すると、
青い空は好きじゃないいい人すぎて好きじゃない
雲ひとつないなんてちょっと疲れちゃうから
陽差しのようになんて潔くはなれない
遮るものがあっても日向を信じているよ
この歌詞が好きなんですよー。完璧すぎるものをしんどいと思う、そういうのって自然じゃないですか。ゆるキャラとかそれだと思うし、100点じゃなくて60点くらい、たまにスマッシュヒットでも打ってくれれば嬉しいよ、くらいのゆるさを望んでしまう。
だからネガティブ吐き出すくらい良いと思うんですね。それできっと、表面上だけでも誰かを傷つける形にならなければもっといい。そんな風にブギーボードって使えちゃうんじゃないかな、どうかな、と思った日曜夜。