わかりやすい「街角の物価指標」として、自動販売機の清涼飲料価格をとりあげたのがちょうど半年前です。昨年4月の消費増税を転嫁する値上げが自販機で販売する缶コーヒーなどの価格に波及し、120円や130円の価格設定が増えたことを紹介しました。しかし、その後の様相はずいぶんと変わり、再び安値競争の気配が強まっています。キーワードはワンコイン(100円)です。
この半年、飲料自販機と清涼飲料市場をめぐるニ…
わかりやすい「街角の物価指標」として、自動販売機の清涼飲料価格をとりあげたのがちょうど半年前です。昨年4月の消費増税を転嫁する値上げが自販機で販売する缶コーヒー…続き (4/12)
最近、メディアなどでよく耳にするようになったのが、IT(情報技術)によるドイツの製造技術革新プロジェクト「インダストリー4.0」です。3月に来日したメルケル首相も安倍晋三首相との会談でこのプロジェク…続き (4/5)
「スチュワードシップ・コード」「コーポレートガバナンス・コード」「プリンシプルベース」「コンプライ・オア・エクスプレイン」……。これらは株式市場でよく耳にする企業統治に関連した言葉です。改めて並べて…続き (3/29)
各種サービスの説明をご覧ください。