米政治家、韓国の慰安婦本の受け取りを続々と拒否=「日米と縁を切る時」「外国人にはセウォル号も慰安婦も同じような問題」―韓国ネット
配信日時:2015年4月12日 23時18分
|
12日、韓国・聯合ニュースによると、韓国政府が初めて発行した従軍慰安婦被害者本が米国の政治家たちから続々と拒否されている。これに対し、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。資料写真。
2015年4月12日、韓国・聯合ニュースによると、韓国政府が初めて発行した従軍慰安婦被害者本が、米国の政治家たちから続々と拒否されている。
【そのほかの写真】
報道によると、従軍慰安婦問題の真実を知らせるため、韓国政府と民間が協力して作成した慰安婦被害者の口述記録集「聞こえますか」を、ハングル・英語版で配布するという構想も、その意味が薄れつつある。29日に迫った安倍晋三首相の米上下院合同演説を控え、米議員らの慰安婦冊子受け取り拒否の動きが表面化している。
この報道に、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。以下はその一部。
「慰安婦関連の記事がどんどん出てくるが、一般人は興味がないぞ」
「国力を育て、日本に勝つことだけが唯一の道だ。その他に道はない」
「日米と縁を切る時が来た」
「世界はいつ変化するかも分からない。準備しておくことが必要だ」
「現在の韓国を見ると、朝鮮時代と同じだ。韓国はいまでも誰かが守ってくれることを望んでいる。歴史は繰り返す」
「米国は日本との関係を強化しようとしているようだ」
「米国の国益に基づいた行動だ」
「慰安婦問題における朴槿恵(パク・クネ)の戦略を放棄すべきか否か?いまだ明確ではない。賠償問題は、朴正煕(パク・チョンヒ)が日韓協定(日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約)を結んだせいで、対外的には解決済みの問題となっている。日本の要求に応じて、いまこの問題を終了させるか、追加の交渉を通じて立場の違いを埋めていくのか、まだ答えが出ない。ただ、正しい歴史認識と、その直視が前提条件であるのは確かだ。これは外交か?ただのごり押しか?」
「外国人の目から見ると、セウォル号も慰安婦も、同じような問題なんだろう」(翻訳・編集/三田)
【そのほかの写真】
報道によると、従軍慰安婦問題の真実を知らせるため、韓国政府と民間が協力して作成した慰安婦被害者の口述記録集「聞こえますか」を、ハングル・英語版で配布するという構想も、その意味が薄れつつある。29日に迫った安倍晋三首相の米上下院合同演説を控え、米議員らの慰安婦冊子受け取り拒否の動きが表面化している。
この報道に、韓国のネットユーザーから多くの意見が寄せられている。以下はその一部。
「慰安婦関連の記事がどんどん出てくるが、一般人は興味がないぞ」
「国力を育て、日本に勝つことだけが唯一の道だ。その他に道はない」
「日米と縁を切る時が来た」
「世界はいつ変化するかも分からない。準備しておくことが必要だ」
「現在の韓国を見ると、朝鮮時代と同じだ。韓国はいまでも誰かが守ってくれることを望んでいる。歴史は繰り返す」
「米国は日本との関係を強化しようとしているようだ」
「米国の国益に基づいた行動だ」
「慰安婦問題における朴槿恵(パク・クネ)の戦略を放棄すべきか否か?いまだ明確ではない。賠償問題は、朴正煕(パク・チョンヒ)が日韓協定(日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約)を結んだせいで、対外的には解決済みの問題となっている。日本の要求に応じて、いまこの問題を終了させるか、追加の交渉を通じて立場の違いを埋めていくのか、まだ答えが出ない。ただ、正しい歴史認識と、その直視が前提条件であるのは確かだ。これは外交か?ただのごり押しか?」
「外国人の目から見ると、セウォル号も慰安婦も、同じような問題なんだろう」(翻訳・編集/三田)
関連記事:
「慰安婦を連行した」旧日本軍の内部文書で明らかに=韓国ネット「どうせ無視される」「安倍首相がどう対応するか楽しみ…」
9日、韓国メディアによると、「慰安婦を連行した」と明示した旧日本軍の内部文書が発見された。これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。資料写真。
2015年4月9日 17時59分
記事を読む
「慰安婦の強制連行は人権を踏みにじる行為」、米国務院高官が日本の立場支持を改めて否定―韓国メディア
9日、参考消息網は、日本が第2次世界大戦中に行った慰安婦の強制連行について、米国務院の高官が7日、「人権を踏みにじる行為だ」と発言したと伝えた。写真はソウルの日本大使館前の慰安婦少女像。
2015年4月9日 17時46分
記事を読む
慰安婦問題を知っている米国人はわずか10%、日米は互いに信頼=日米世論調査結果に、米国のネットユーザーの反応は?
8日、米公共ラジオ局NPRは、米調査機関「ピュー・リサーチセンター」が発表した日米関係に関する世論調査で、日本と米国は互いに信頼しているが、どちらも中国に対して不信を抱いているという結果だったと報じた。資料写真。
2015年4月9日 4時32分
記事を読む
昭和天皇誕生日に米議会で演説する安倍首相、元米兵が猛反発「この日を選んだ理由はどこにあるのか?」―中国メディア
3日、広州日報は海外メディアの報道を引用し、安倍晋三首相が29日に予定している米議会上下両院合同会議での演説に対し、米国の元兵士らが猛反発をしていると伝えた。写真は米議会議事堂。
2015年4月3日 21時29分
記事を読む
「慰安婦は売春婦にすぎない」歴史団体が米国議会に冊子を送付=韓国ネット「日本国民に裏切られた」「韓国人は世界で一番不幸」
26日、韓国メディアによると、日本の「史実を世界に発信する会」が慰安婦は単なる売春婦にすぎないと主張する小冊子を米国議会などに送付した。これを受け、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。写真はソウルの日本大使館前の慰安婦少女像。
2014年12月26日 21時41分
記事を読む
おすすめ記事
- 最新
- 時事
- 国際
- 社会
- スポーツ
- エンタメ
- 地域
- 経済
- 文化
- 広場
- 話題