桜開花予想2015
桜前線北上中。数日前には盛岡で開花のニュース。今年は平年に比べ早咲きのところが多いようです。
4月10日に発表された桜の開花予想によると弘前公園は17日に開花の見込みだとか。
昨年の開花は23日で、42年ぶりに祭り開幕と園内の開花が重なったと話題になっていたものですが、今年は約1週間早いことになります。
弘前さくらまつりは18日から「準まつり体制」に入るそうです。
祭り期間ごとのキャッチコピーも3種類発表されました。
◆準まつり期間
来て!観みて!桜!咲いた咲いた ひろさきウィーク
◆23〜30日
来て!観みて!桜!花吹雪・花筏いかだ ひろさきウィーク
◆5月1〜6日
来て!観みて!桜!まだまだ咲いている〜あんな桜・こんな桜〜ひろさきキャンペーン
天守閣と桜の組み合わせは今年見逃すと当分の間見られません。
それに、8月からの天守曳屋を前に一般公開されている弘前城の内部も興味があります。
ここ数年、テレビで桜見物をしていましたが、久しぶりに公園に出かけてみるのもいいかもしれません。

※もうすぐ開花。我が家のスイセン。
全国的に寒さが厳しかった先週。
4月8日は雪が降り、その後、数日間は霜が降りるなど気温が低めでした。
子供が東京で働いているので関東の天気も気になります。
関東でも寒さが厳しく雪が降ったというニュースには驚きました。
日中の気温が東北よりも低い日もあって真冬並みの寒さだったとか。
寒暖の差が激しくて前日との気温差が10度以上の日もあったようなので体調を崩すのではないかと心配になります。

※キクザキイチゲも満開です。
今日は天気も回復し気温も平年並みです。
ちなみに、10日には庭に残っていた雪は全て消失しました。
見上げるほどに積み上げた雪の山で、下旬まで残っているかと思いましたが、いつもの年より早い雪解けとなりました。
草取りをしていると、土が暖かく感じられて気持ちがいいです。
現在、咲いている花は、ヒマラヤユキノシタ、キクザキイチゲ、原種シクラメン。
もうすぐ開花しそうなのは、スイセン、ムスカリ、プリムラ。
ギボウシなどの新芽も顔を出し始めているのをみると、ずっと外にいて土いじりしていたくなります。
近所のレンギョウやウメも咲き始め、これで桜が開花したら、春本番ですね♪
スポンサードリンク
4月10日に発表された桜の開花予想によると弘前公園は17日に開花の見込みだとか。
昨年の開花は23日で、42年ぶりに祭り開幕と園内の開花が重なったと話題になっていたものですが、今年は約1週間早いことになります。
弘前さくらまつりは18日から「準まつり体制」に入るそうです。
祭り期間ごとのキャッチコピーも3種類発表されました。
◆準まつり期間
来て!観みて!桜!咲いた咲いた ひろさきウィーク
◆23〜30日
来て!観みて!桜!花吹雪・花筏いかだ ひろさきウィーク
◆5月1〜6日
来て!観みて!桜!まだまだ咲いている〜あんな桜・こんな桜〜ひろさきキャンペーン
天守閣と桜の組み合わせは今年見逃すと当分の間見られません。
それに、8月からの天守曳屋を前に一般公開されている弘前城の内部も興味があります。
ここ数年、テレビで桜見物をしていましたが、久しぶりに公園に出かけてみるのもいいかもしれません。
※もうすぐ開花。我が家のスイセン。
全国的に寒さが厳しかった先週。
4月8日は雪が降り、その後、数日間は霜が降りるなど気温が低めでした。
子供が東京で働いているので関東の天気も気になります。
関東でも寒さが厳しく雪が降ったというニュースには驚きました。
日中の気温が東北よりも低い日もあって真冬並みの寒さだったとか。
寒暖の差が激しくて前日との気温差が10度以上の日もあったようなので体調を崩すのではないかと心配になります。
※キクザキイチゲも満開です。
今日は天気も回復し気温も平年並みです。
ちなみに、10日には庭に残っていた雪は全て消失しました。
見上げるほどに積み上げた雪の山で、下旬まで残っているかと思いましたが、いつもの年より早い雪解けとなりました。
草取りをしていると、土が暖かく感じられて気持ちがいいです。
現在、咲いている花は、ヒマラヤユキノシタ、キクザキイチゲ、原種シクラメン。
もうすぐ開花しそうなのは、スイセン、ムスカリ、プリムラ。
ギボウシなどの新芽も顔を出し始めているのをみると、ずっと外にいて土いじりしていたくなります。
近所のレンギョウやウメも咲き始め、これで桜が開花したら、春本番ですね♪