低迷続く韓国・サムスン、最新スマホに日本の反応は冷ややか、中国ネットでは不満爆発=「サムスンが見放されるのは時間の問題」
配信日時:2015年4月10日 2時25分
2015年4月9日、韓国・サムスン電子の低迷に中国ネットユーザーが注目している。
【そのほかの写真】
中国・財経網はサムスン電子の7日の発表を引用し、同社の2015年会計年度第1四半期の営業利益が前年同期比30%減の5兆9000億ウォン(約6500億円)で、営業利益は6期連続の減益の見通しと報じた。
さらに、サムスンが同社の最新スマートフォン「Galaxy S6」および「Galaxy S6 edge」の販売によって、業績の好転を期待しているが、日本では「日本市場はすでに風向きがアップルに向いており、日本の反応は冷たい」と日本市場のシェア奪還は難しいとの報道が目立つ。
サムスンの低迷に中国ネットでは、「(サムスンが低迷しても)中国にはサムスンに匹敵する企業が存在しない」「サムスンの最新スマホは同社に恵みの雨を降らせることができるかもしれない。業績が低迷しているとは言っても、これだけ大きな企業だ。そう簡単に倒れはしない」「スマホはサムスンの事業の1つにすぎない。スマホが原因で同社がつぶれるなどありえない」とサムスンの先行きを楽観視する意見が見られた。
一方で、「私の周りでは中国国産の携帯電話を選ぶ人が増えている。すでに国産のスマホはサムスンを超えている」「中国国産の携帯電話も引けを取らなくなった。見栄を張りたければアップルのスマホを買えばいい。サムスンのスマホを使う理由がない」と中国国産のスマホを支持する声も多く聞かれた。
ただ、中国ネットで最も多かった声は、「エッジスクリーンは使いにくい。間違って触れることが多く、デザインに問題がある」「値段が高くても性能が良ければ納得するが、サムスンのスマホは高いだけ。画面がフリーズし電源も勝手に落ちる。もう2度とサムスンのスマホは買わない!」「サムスンのスマホを使っているとストレスがたまる」「サムスンの低迷を複雑に考える必要はない。製品の品質が低いのに値段が高ければユーザーから見放されるのは時間の問題。ただそれだけだ」とサムスンのスマホに対する不満だった。(翻訳・編集/内山)
【そのほかの写真】
中国・財経網はサムスン電子の7日の発表を引用し、同社の2015年会計年度第1四半期の営業利益が前年同期比30%減の5兆9000億ウォン(約6500億円)で、営業利益は6期連続の減益の見通しと報じた。
さらに、サムスンが同社の最新スマートフォン「Galaxy S6」および「Galaxy S6 edge」の販売によって、業績の好転を期待しているが、日本では「日本市場はすでに風向きがアップルに向いており、日本の反応は冷たい」と日本市場のシェア奪還は難しいとの報道が目立つ。
サムスンの低迷に中国ネットでは、「(サムスンが低迷しても)中国にはサムスンに匹敵する企業が存在しない」「サムスンの最新スマホは同社に恵みの雨を降らせることができるかもしれない。業績が低迷しているとは言っても、これだけ大きな企業だ。そう簡単に倒れはしない」「スマホはサムスンの事業の1つにすぎない。スマホが原因で同社がつぶれるなどありえない」とサムスンの先行きを楽観視する意見が見られた。
一方で、「私の周りでは中国国産の携帯電話を選ぶ人が増えている。すでに国産のスマホはサムスンを超えている」「中国国産の携帯電話も引けを取らなくなった。見栄を張りたければアップルのスマホを買えばいい。サムスンのスマホを使う理由がない」と中国国産のスマホを支持する声も多く聞かれた。
ただ、中国ネットで最も多かった声は、「エッジスクリーンは使いにくい。間違って触れることが多く、デザインに問題がある」「値段が高くても性能が良ければ納得するが、サムスンのスマホは高いだけ。画面がフリーズし電源も勝手に落ちる。もう2度とサムスンのスマホは買わない!」「サムスンのスマホを使っているとストレスがたまる」「サムスンの低迷を複雑に考える必要はない。製品の品質が低いのに値段が高ければユーザーから見放されるのは時間の問題。ただそれだけだ」とサムスンのスマホに対する不満だった。(翻訳・編集/内山)
関連記事:
米国の顧客忠誠度に関する調査結果で、サムスンがアップルを抑えて首位に=米国ネットは「サムスン・マニアは何でも買う」「この手の調査は…」
8日、米CNETによると、米オンライン調査会社によるエレクトロニクス・ソフトウェア企業に対する顧客忠誠度に関する調査結果で、韓国のサムスン電子が米アップルを上回ったことが分かった。写真はサムスンのロゴ。
2015年4月9日 7時59分
記事を読む
サムスンのスマホ、ユーザーの「忠誠度」でアップルを引き離しトップに―韓国メディア
8日、中国新聞網は、スマートフォンのブランド・ロイヤリティ調査でサムスン電子がアップルを打ち負かし、トップに立ったと伝えた。写真はサムスンの製品。
2015年4月8日 22時56分
記事を読む
サムスンの危機、会長が5年前に予言していた!=韓国ネット「どうせ日本企業と同じ道をたどる」「消えゆくと知りながら…」
6日、韓国・アジア経済はサムスングループの李健煕会長が常に持っていた危機意識を今のサムスンに投影して分析した。写真はサムスンのデジカメ。
2015年4月7日 12時18分
記事を読む
サムスンの上海でのスマートフォン発表会、参加者の約半数は「サクラ」だった?=米国ネットは「実はアップルが…」「イベントではよくあること」
6日、米国のIT情報サイト「GSM arena」は、韓国のサムスン電子が上海でスマートフォンの新製品「Galaxy S6」と「Galaxy S6 Edge」の発表会を行った際、同社が報酬を払って参加者を集めていたとみられていると報じた。資料写真。
2015年4月7日 2時29分
記事を読む
韓国サムスン、社員の平均年収は1000万円超=中国ネット「巨大な中国市場のおかげ」「韓国人が金を数えてる時、俺たち中国人は愚痴こぼすだけ」
5日、中国・騰訊科技は、韓国のサムスン電子の社員の昨年の平均年収が9万ドル(約1070万円)を上回り、韓国企業で最も高かったと報じた。この話題について、中国のインターネット上にはさまざまなコメントが寄せられている。写真は韓国ウォン。
2015年4月6日 10時26分
記事を読む
おすすめ記事
- 最新
- 時事
- 国際
- 社会
- スポーツ
- エンタメ
- 地域
- 経済
- 文化
- 広場
- 話題