EXILEがダンスを楽しくレッスンする「Eダンスアカデミー」。
今回のレッスンはダンスのもっとも基本となるダウンのリズム。
そして番組オリジナルの「EXダンス体操」は福島県いわき市に出張しました。
課題曲「ChooChooTRAIN」ではサビの振付に挑戦。
みなさんも一緒に踊ってみてください。
講師はEXILE一のダンステクニックを持つといわれるパフォーマー…ダンスを愛しダンスをけんきゅうし続けるパフォーマー…「Eダンスアカデミー」シーズン3。
今日もダンスを楽しく分かりやすくレッスンしていきます。
ダンスは心にも体にもEのでみなさんやってみてください。
レッスンに参加してもらうのは三代目Eダンスキッズです。
三代目Eダンスキッズと今日も仲よくげん気よくレッツダンス!今日もダンスを楽しもう!ダンスは?
(みんな)E〜!ダンスを上手に踊るには音楽に乗る事が大切ですね。
じゃあどうやったら音楽に乗れるでしょうか。
分かる人?ライアン。
おおっするどい。
そうですねリズムが大事ですね。
…という事で一回音楽を聴いてリズムを取ってみましょうか。
(みんな)はい!じゃあ音楽をおねがいします。
ダンスでもっとも大切なのがリズムを感じる事。
まずは手をたたいてリズムを取ってみよう。
慣れてきたらリズムを取る回すうを増やしてみよう。
もっと速く。
もっと速く。
音聴いて。
もっと速く。
オーケー。
はい。
いいですね。
みんなよくリズムをたたけました。
ダンスはやっぱりこのリズムをよく聴く事。
音楽をよく聴いてリズムをつかむ事が大切です。
…というわけでこの今手をたたきましたね。
この手をたたいたところで体を沈ませてリズムを取る事をダンスではダウンのリズムといいます。
今日はこのダウンのリズムをしっかりレッスンしていきましょう。
(みんな)はい!ではまずぼくとTETSUYAで見本を見せるので見といてください。
(みんな)はい。
いきます。
(2人)はい〜。
見た目は簡単そうですね。
簡単そう。
これはす〜ごく大切な基本中の基本です。
なのでしっかり頑張って練習しましょう!
(みんな)はい。
まず動きを説明します。
リズムが鳴ったところで下に沈みますね。
ヒザを曲げて腰を落とします。
その時に手もヒジを上げて手を曲げます。
ヒザとヒジが曲がるスピードは同じ。
ダウン。
ダウン。
そう。
ダウン。
ダウン。
ダウン。
ダウン。
ちょっと速くするよ。
ダウンダウンダウンダウン。
そうそうそう。
いいね。
ヒジ上げて。
キープ。
おっいい感じですね。
できそうですね。
かたちはいいですね。
そうですね。
大事なのは音楽にリズムを合わす事ですね。
…という事でじゃあ音楽かけてやってみましょうか。
ファイブシックスセブンエイト。
ダウンダウンダウンダウンダウン。
いいね。
音聴いて。
よ〜く音を聴いてください。
音を聴く。
そう。
ここに何か棒みたいなのがあるイメージで棒持って下がって。
そうそうそう。
そうそうそう。
上がった時にしっかりとわきをしめてあげる。
開いてしめる。
開いてしめる。
開いてしめる。
開いてしめる。
そうそうそう。
1212。
リラックスして。
おっいいね。
これ今ゆっくりね。
速くしようか。
ファイブシックスファイブシックスセブン速く。
12121212。
それではみなさんも一緒にやってみましょう。
腰をしっかり落としてダウンするのがポイント。
リズムを感じて。
はいオーケー。
はい。
あ〜疲れた。
じゃあ今やった事をじゅんばんにやってもらってチェックします。
抜き打ちチェックですね。
まずはこの3人が挑戦します。
最初の3人ミュージックスタート!
(2人)ファイブシックスセブンエイト。
おおいいね。
音聴いて。
はいオーケー。
(はくしゅ)よくできましたね。
いや〜ニイナしんぱいでしたけど全然上手。
どうだった?あのちょっとだけできました。
できました。
よくリズム取れてましたね。
はい。
続いてこの3人が挑戦。
ファイブシックスセブンエイト。
はいオーケー。
(はくしゅ)はい。
後半ちょっと動きに気が取られて音楽が聴けなくなるとリズムがズレてしまいますね。
動きをしっかりやりながら音楽をよく聴く事をねやってみてください今度は。
はい。
続いてはこちらの3人。
(2人)ファイブシックスセブンエイト。
上手上手。
頑張れ!はいオーケー。
(はくしゅ)すごい。
いいですね。
今アオゾラがとちゅう音がズレたんだけど必死にかいふくしたね。
しゅうふくできたからすごいよかった。
最後はこの3人が挑戦します。
(2人)ファイブシックスセブンエイト。
はいオーケー。
(はくしゅ)ちょっとたまに手とヒザの動きが一緒になっちゃう時ありますね。
これ気をつけなきゃいけないポイントです。
はい。
ヒザが曲がった時にヒジも曲がるように。
りょうほう曲げてください。
これを頑張ってキープしながらリズムを取る。
でもねいい感じのリズムが取れてました。
ありがとうございました。
はいありがとうございました。
今日やったダウンのリズムはダンスにとって本当に大切な基本なのでしっかり練習しといてください。
(みんな)はい!…で音楽がかかったら自然に体が動いてダウンのリズムが踏めるように体にしみこませてください。
(みんな)はい!USAとTETSUYAが子どもたちのなやみにこたえるキッズ相談室。
今日のキッズは?しつれいします。
はいどうぞ。
しつれいします。
どうぞ。
お父さんがアメリカ人の…緊張してるみたいだけどちゃんと相談できるかな?マイラ。
はい。
(わらいごえ)すごい緊張感伝わってくるけど全然緊張しなくていいんだから。
はい。
今まで踊った事あったんだっけ?はい。
学校のたいいくで…その動き今できる?あ〜はい。
ちょっとやって。
何かサンバがこういうふうに…。
出ていかないでよ。
そのまま帰ろうとしてる。
(わらいごえ)それをみんなでやってるんだ。
はい。
サンバをやるってすごいですね。
マイラ今日は質問があるの?はい。
にらめっこをする時にすぐにわらっちゃってにらめっこですぐにわらわないようにするにはどうしたらいいですか?おお〜。
それは…。
そっか。
よくやるの?学校で。
あんまりやらないけど…。
やらないんだ。
ちょっとやってみる?やってみます?マイラたいTETSUYA。
いきますか。
せ〜の。
(2人)・「にらめっこしましょ」・「わらったらまけよあっぷっぷ」
(わらいごえ)弱っ!おもしろい顔をさ思いつけばいいんじゃない?マイラももっとさ相手をわらわせられるようなさ。
じゃあちょっとおもしろい顔つくってみようか。
顔の体操とかでも舞台とかやる時やるよねおれたちもね。
まゆげ上げて下ろしてとか。
そうするといろんな顔の場所がさ動くようになるんだって。
だからそういうのをいっぱいやっていろんな表情ができるようになったらダンスも…。
顔ダンスできるかもね。
ダウンしてても…ダウンしてても表情がいろいろあったらさすごいちがうダウンに見えるかもしれない。
ねえ。
はい。
(わらいごえ)ダンスの基礎がつまった誰でも楽しく踊れる体操です。
「EXダンス体操」を広めるためUSAとTETSUYAがみなさんのもとへうかがいます。
おとずれたのは福島県いわき市にあるリゾート施設。
ハワイアンダンサーのみなさんに「EXダンス体操」をレクチャーしました。
するとダンサーのみなさんからうれしい提案が。
せっかくなので…おっ。
これみんなで…。
いいっすね。
もうここで。
…というわけで今回はハワイアンダンサーのステージに集まった大ぜいのお客さんと「EXダンス体操」を踊ります。
EXILEUSAです。
アロ〜ハ!
(みんな)アロ〜ハ!ありがとうございます。
EXILETETSUYAです。
みなさん一緒に踊ってくれますか?
(みんな)イエ〜イ!ありがとうございます。
まずはクラップから始まります。
手を上でたたいてクラップですね。
いい感じです。
そのまま横にちょっとジャンプしてひねる。
小さいお子さんから大人のかたまですぐに踊れちゃうのがこの「EXダンス体操」。
テレビの前のみなさんもマネして踊ってみてください。
それではいってみたいと思います。
「EXダンス体操」ミュージックスタート!「EXダンス体操」まずは頭の上で大きく手をたたきましょう。
そのまま大きくジャンプ。
リラックスして屈伸運動。
ヒザ回し。
逆回し。
続いて音に合わせてダウンのリズム。
そのまま横にツーステップ。
足を前後に開いてダウンのリズム。
次は足を大きく横に開いてうちももを伸ばしましょう。
腕を大きく後ろに。
かかとをタッチして前ももを伸ばしましょう。
りょう手を広げ腕をねじって肩の運動。
次は大きく胸を開きましょう。
そのまま横にステップ。
次は大きく腕を開いて体をねじりましょう。
そのまま横にジャンプ。
次は肩回しステップ。
次は1れつになって「ChooChooTRAIN」。
逆回し。
最後は自由にジャンプ。
めちゃくちゃダンス。
深呼吸。
今日も心おどる一日を。
ありがとうございます。
(はくしゅ)この「EXダンス体操」はやるとすごくテンションが上がって一日中楽しくなるのでぜひみなさん学校や職場や家などでやってみてください。
本当今日はありがとうございました。
ありがとうございました。
(はくしゅ)かいじょうのみなさんありがとうございました。
次はあなたの町へおじゃましま〜す!ダンスは?
(みんな)E〜!学校や職場家族や友達など…番組やホームページでバッチリ紹介します。
シーズン3最初の課題曲はEXILEの「ChooChooTRAIN」。
子どもたちにも大人気。
楽しく踊りながらダンスの基本を身につけるのにぴったりな曲です。
およそ4か月かけてすこしずつレッスンしていきますのでみなさんも一緒にマスターしましょう。
前回はロールダンスからターンまでをレッスンしました。
今回はその続き。
イントロからサビの振付までをレッスンします。
前回やったのがグルグルグルグル回りました。
回ったらターンで移動しますね。
回りました。
ファイブシックスセブンエイトって言ったらファイブシックスセブンエイトでターン。
セブンエイト。
そのあとみんなすぐできると思うんだけどジャンプしてクラップ。
はいこれをやりながら移動してください。
できますか?じゃあいきなりやってみますか。
(みんな)はい!早速イントロの振付に挑戦。
ちゃんと自分の位置にもどれるかな?次ターンです。
ファイブシックス回る。
ジャンプクラップジャンプクラップ。
はいもどる。
はいもどる。
きいろい位置もどる。
いいね。
はいオーケー。
よくできました。
(はくしゅ)ちょっと見うしなってどこ行ったらいいか分からなく…。
「どこだっけ〜」みたいな。
(わらいごえ)でもぶじ位置につけました。
今日はこの続きをやっていきたいと思いますのでまずはぼくとTETSUYAで見本を見せるので見といてください。
(みんな)はい!・「FunFunWehitthestepstep」・「同じ風の中WeknowWeloveOh」はい。
はい〜。
簡単?じゃあ今日はジャンプキックからやってみたいと思います。
まずは右足から踏みこんでジャンプキック。
先生もう一回やってください。
もう一回いくね。
右足から。
1。
踏みこんで。
2。
それではおさらいです。
画面と同じ動きをしてください。
ジャンプ&クラップで移動したら右足を1歩前に踏み出します。
次に左足のヒザを曲げてジャンプ。
そのはんどうを使って右足でキックします。
右足まず踏みこんで。
1歩踏みこんで左足でキック。
あ〜分かった分かった。
分かった?トンハッ!それそれそれ。
いきますよ。
せ〜の。
トンハッ!イエス。
左足でいきおいつけて持ち上げてける。
ワンツー。
ワンツー。
そう!あ〜分かった。
先生。
やって。
トントン!イエスイエス。
いくよ。
せ〜の。
踏みこんでキック!「踏みこんでキック」って言って。
せ〜の。
(みんな)踏みこんでキック!せ〜の。
(みんな)踏みこんでキック!オーケーオーケー。
じゃあジャンプキックできたんでターンまでいきたいと思います。
(みんな)はい。
キックしました。
その足を左がわに左足の外がわにおきます。
そうするとそのまま上半身を後ろにやるとターンできます。
おお〜。
クルッと回る。
キックして足をクロスします。
USAさんこう?あっ!速く回りすぎ。
それではおさらいです。
まずジャンプキックで上げた右足をクロスさせます。
そして上半身を回してターンします。
クロスしてごらん。
したら腕使っていいからクルッ!ストップ。
そう。
これを何回も練習してるとできるようになるから。
せ〜のはい!…で前向く。
前向く。
いってみよう。
ジャンプキック…ハハハハ。
あれだ。
ターンをいそぎすぎ。
けってこっちに落として。
左がわに。
キックして足を落としてそっから体をひねる。
キッククロスターン。
イエス。
オーケー。
ジャンプキックターン。
そう。
できた〜!あわてないで足をついてからね。
ワンツースリーフォー。
おおうまい。
うめえな。
じゃあ動きができてきたんでサビの振付に入ります。
サビの振付は前後に足を開いてダウンのリズムを取ります。
さっきレッスンしたダウンのリズムを取りながら前後に足を開きます。
…で右左右右。
左右左左。
2回同じ足でダウンします。
それではおさらいです。
ダウンのリズムを足を前後に開いて行います。
まず右足から。
右左右右。
左右左左。
しっかり腰を落としてダウンしましょう。
ファイブシックスセブンエイト。
右左右右。
左右左左。
右左右右。
左右左左。
4回?4回。
オーケー?大丈夫ですか?それでは最初から最後までいけますか?
(みんな)はい!よっしゃ!「ChooChooTRAIN」からだ!最後に今日レッスンしたところを音楽に合わせて踊ります。
ジャンプキックターン。
うまくできるかな?ターンいくよ。
ターンいくよ。
(2人)ファイブシックスターン。
クラップクラップクラップクラップ。
いきます。
(2人)ファイブシックス。
ジャンプキックターン。
・「FunFunWehitthestepstep」・「同じ風の中WeknowWeloveOh」
(2人)はい。
(はくしゅ)それでは今日のおさらいです。
まずはジャンプ&クラップで移動します。
次は右足から踏みこんでジャンプキックターンです。
ジャンプキックターン。
右左右右。
左右左左。
右左右右。
左右左左。
はいみんなよくできました。
次回また振付が進んでいくので今日やったところをしっかり練習しといてください。
(みんな)はい!USAとTETSUYAが気になったキッズを特別レッスンするこちらのコーナー!「Eダンスキッズプライベートレッスン」!
(2人)イエ〜イ!このコーナー最初のキッズはカツミです!よろしくおねがいします。
(2人)よろしくおねがいします。
今回はダウンのリズムに大苦戦していたカツミをサポートします。
カツミは見ててリズムを取った時に足の動きと手の動きがちょっとバラバラになっちゃうかなっていうのを思ったんですけど自分ではどう?ちょっとバラバラになっちゃったなと思った。
思った?自分で分かってんだね。
ちょっとやってみようかダウンを。
せ〜の。
ダウンダウンダウンダウンダウンダウン。
ワンツー。
USAさんどうすか?ちょっとおしりがプリッて出ちゃってるね。
USAさんこれをプリッとさせないためにはどうすればいいですか?そうですねなるべくま下に腰を落とすような。
カツミ分かる?おしりを下にストンって。
すわるようなイメージかな。
ダウンツースリーフォーファイブシックスセブンエイト。
どうすか?だいぶ何かいいかたちになってきたね。
どう?自分で踊ってみて。
う〜ん。
う〜ん分かんない?でも音かけてみたら分かるかもね。
そうだね。
リズムは分かるよね?おお〜いいね。
121。
しっかりしっかりしっかりしっかり。
1234。
1234。
あ〜いいねえ。
(はくしゅ)すばらしい。
できたじゃん。
カッコいいよ。
もう何の音楽でもいいから好きな音楽聴いてリズムを取りながらダウンしてみる。
それからまず始めるのが一番いいかもしれないですね。
トイレ行く時もダウンしながら。
あらら。
じゃあしんごうまちしてる時にダウン。
電車まってるホームでもダウン。
え〜っ!?目立つね。
何やってんのって思われないと思うかな?そう?でもカッコよかったら結構「あれ?何かよくない?」みたいな感じに見られるかもよ。
じゃあ…頑張ります!
(わらいごえ)最後にダンスの目ひょうをかいてもらいました。
これをカメラに向かって大きな声で読んでみてください。
一日にひまな時にちょっとだけやります。
(わらいごえ)ちょっとだけやるんだ。
ちょっとっていうか。
もうちょっとやんない?2015/04/10(金) 18:55〜19:25
NHKEテレ1大阪
Eダンスアカデミー「シーズン3」(2)[字]
EXILEの「Eダンスアカデミー」シーズン3(1)ダウンのリズム(2)「Choo Choo TRAIN」サビの振付(3)出張!EXダンス体操は福島県いわき市
詳細情報
番組内容
EXILEの「Eダンスアカデミー」シーズン3#2 【講師】EXILE USA、EXILE TETSUYA 【生徒】三代目Eダンスキッズ 【内容】(1)基本レッスン:ダウンのリズム (2)課題曲「Choo Choo TRAIN」サビの振付に挑戦(3)「出張!EXダンス体操」福島県いわき市のリゾート施設でEXILEの2人が出張指導! 番組HP http://www.nhk.or.jp/e−dance/
出演者
【出演】EXILE USA,EXILE TETSUYA,関口メンディー,世界,佐藤大樹,【語り】小野寺一歩
ジャンル :
趣味/教育 – 音楽・美術・工芸
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:8244(0x2034)