当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫函館市内の保育園の前です。
今、あちらの保育園の前の歩道の上にフロントガラスの割れた軽自動車が乗り上げています。
≫事故が起きたのは今日午前11時40分ごろ。
現場はJR五稜郭駅から北東に2kmほどの住宅街。
車が突っ込んだのは保育園の目の前の路上だ。
≫3人をはねた黒い軽自動車。
フロントガラスには大きなひびが入っている。
車にひかれたのは23歳の男性3歳の女の子そして1歳の男の子。
ひかれた3人は親子だった。
たまたま歩道を歩いていた親子3人をノーブレーキでひいたという車。
3人とも意識はあるがひかれた1歳の男の子は頭から血を流していたという。
男の凶行は更に続いた。
保育園によると車から降りた男はひかれた子どもたちに罵声を浴びせ襲い掛かろうとしていたというのだ。
園長は、子どもたち2人を保育園内にかくまおうとしたがその際に、男に殴られたという。
警察によるとひかれた23歳の父親は男に馬乗りになり殴られたという。
≫その後、男は現場から逃走。
警察は、現場から600mほど離れたところで逃げた男を発見。
身柄を確保した。
身柄を確保された男は43歳で函館市在住。
≫警察は、車を運転していた43歳の男に対し殺人未遂の容疑が固まり次第逮捕する方針だ。
≫親子3人がはねられた保育園前にHTB北海道テレビの太田明生記者がいます。
太田さん、最新情報をお願いします。
≫気になる被害者の容体ですが23歳の父親と3歳の女の子は軽い怪我。
1歳の男の子は脳しんとうと、顔面に怪我をしていて今日は入院するということですが意識はあるということです。
車はこちらから歩道に乗り上げあちらを歩いていた親子3人を後ろからはねました。
今、規制線はとかれていますが報道陣で現場はごった返している状況です。
男は車から降りたあと倒れている子どもに罵声を浴びせて襲い掛かろうとしたということです。
現在、男は警察署で話を聞かれていてまもなく逮捕状を請求するということです。
≫誰もが利用する駅のエスカレーターでまさかの事故です。
昨日、都内の駅に設置されたエスカレーターで女性客が降り口にかけられたままになっていた鉄製のチェーンに手を挟まれて怪我をしました。
≫通勤・通学。
寝ぼけなまこをこすりながら駅のエスカレーターを降りる。
そんな日常の1ページ。
ところがそこに待ち構えていたのはあるはずのないものだった。
鉄製のチェーンでエスカレーターがふさがれていたのだ。
≫普段、何げなく利用するエスカレーターで思いもよらぬ事故が起こってしまった。
≫エスカレーターはこちら、駅のホームから改札へと向かうものでした。
当時、電車から降りた乗客およそ50人がこちらのエスカレーターを利用していたということです。
≫昨日、朝の6時半ごろ東京、JR大崎駅のホームと改札口のある階をつなぐ全長およそ12mの上りエスカレーターを40代の女性が利用していた。
と、エスカレーターを降りたそのとき…。
降り口にかかっていた鉄製チェーンに手を挟まれたとみられるのだ。
女性は、左手の人さし指を切る軽い怪我をした。
問題となったチェーンは長さ1m以上で高さは60から90cmほどだったという。
それにしても、一体なぜチェーンがかかっていたのか。
≫チェーンは終電後に利用者が誤って入らないようかけられていたということですが今回駅員はそのチェーンを外し忘れてしまったということです。
≫最悪の場合、重大な事故にもつながりかねないミス。
JR東日本はこのようなことを二度と起こさないように指導を徹底し再発防止に取り組みますとコメントしている。
≫完全に朝の始業点検の不備ということですね、これは。
≫信じられないことが起きましたね。
単に鎖に引っかかったんだと考えてしまう人もいるかもしれませんけどよくよく考えてみると上りのエスカレーターですからそこに鎖があることに気づくことは非常に遅くなるわけです。
近くに行かないと気がつかない。
気がついたとしても下のベルトは動いてますから自分で止まれない。
これは早朝で恐らくお客さんの数が少なかったから被害者には申し訳ないですがあの程度の怪我で済んだということですがもし、次に続いてる人がいたら将棋倒しということもあります。
乗客の安全は鉄道会社にとって一番大事なことですから。
看過できない緩みというべきでしょうね。
≫新車の軽自動車を購入した場合の軽自動車税が今月から値上がりしました。
その一方で、中古車の税金は据え置きとなっているため今、中古車店では客の相談が増えています。
車だけでなく服や家電など、拡大する中古市場を取材しました。
≫2015年、値上げの春。
4月からさまざまなものの値段が上がったが庶民の味方とされるこんなものまで引き上げられた。
それは…。
軽自動車。
今月から新車の軽自動車を買うと毎年払う軽自動車税がこれまでの1.5倍にあたる1万800円かかる。
つまり、3600円の負担増となるのだ。
去年の新車販売ランキングはダイハツのタントを筆頭に上位10車種のうち実に7車種を軽自動車が占めた。
≫軽自動車をすでに持っている人も安心はできない。
来年度からだが登録から13年を過ぎた軽乗用車はやはり税率が上がってしまう。
その額は1万2900円とこれまでより5700円も高いのだ。
そこでねらい目なのが…。
≫4月からの軽自動車増税に伴い中古車市場では新たな動きが起こっています。
≫ここは先月オープンしたばかりの中古の軽自動車専門店。
車を見ると、あちこちにご成約の紙が。
≫この日車を受け取りに来た男性。
念願のマイカーを前に少々緊張気味だ。
≫中古車の場合、新車と違い税金が据え置かれるためニーズが増しているという。
中でも目立つのが未使用車。
新車を登録してナンバープレートをつけただけの誰も使用していない車のことだがこうしたものに、今人気が集まっているのだ。
中古といえば、こんな商品まで。
≫リユースショップのブックオフに来ています。
こちら本やCDなどが売られているその隣には、靴や子ども服などの日用雑貨の中古品も売られているんです。
≫有名ブランドの調理器具が1280円。
1着200円からという激安の洋服に大量のサーフボード。
ここでは従来の本やCD以外にもたくさんの商品が取り揃えられている。
≫お皿や調理器具などは全て未使用品。
店では今月から家電の取り扱いも始めたという。
≫国内の中古品市場の規模はおよそ3兆1000億円。
今後も需要は高まっていきそうだ。
≫平均株価が15年ぶりに2万円を超えました。
東京株式市場の平均株価は一時2万6円をつけITバブル末期の2000年4月以来初めて2万円の大台を超えました。
日本企業の業績が好調なことや世界的な金融緩和で資金が流れたことで外国人投資家を中心に日本株を買う動きが広がったことが要因です。
ただ、その後は2万円超えの達成感から利益を確定するための売りも出て終値は昨日より30円安い1万9907円で取引を終えました。
≫国交断絶から半世紀あまり。
歴史的な会談です。
アメリカのケリー国務長官とキューバのロドリゲス外相がパナマで会談しました。
外相会談は57年ぶりでアメリカ国務省は長時間建設的な議論をしたと発表しました。
オバマ大統領とカストロ議長もまもなく始まる米州首脳会議の場で直接対話をする予定で1961年の国交断絶以来続いた敵対関係の解消をアピールすることになります。
オバマ大統領はキューバのテロ支援国家指定を解除する方針を伝えるとみられ国交正常化交渉が加速することになります。
≫殺処分を免れ、地元の寺で飼育されることになりました。
≫これが捕獲されたときの様子。
肝が据わっているのかなんなのか。
居間でくつろぐ休日のお父さんのようだ。
あるいは、この楽天的な性格が運を引き寄せたのか殺処分を免れ、昨日新しい飼い主のもとに引き取られた。
狭い檻からおよそ10か月ぶりに体を動かせる広い場所に放たれたクマ。
自分の居場所が見つかったことを喜ぶように生きていることを確かめるようにただ一心に走り回る。
柵につかまり伝い歩き。
高いところに上ってみてはまた降りてみる。
ひたすら自分の限界を試すのだ。
≫5歳前後のオスのツキノワグマ。
去年6月に捕獲され行き場を失っていたが地元・大阪豊野町の高代寺が名乗り出た。
≫だが、この慈悲深いほどこしを本人が理解しているかどうかは怪しい。
寺では自然保護団体と協力して飼育し参拝者にも公開するという。
≫あの金剛力士像の足元でも被害が見つかりました。
新たに液体の跡が見つかったのは奈良市にある国宝東大寺南大門の金剛力士像の台座の2台や同じく国宝の大仏殿などです。
昨日夜の点検では異常は見られず今朝の見回りで寺の関係者が見つけました。
関西では奈良と京都で合わせて17の寺社や城に被害が拡大しています。
一方、千葉県の成田山新勝寺でも国の重要文化財に指定されている仁王門などを含む12棟で油をまいたような跡が20か所以上確認されました。
警察は、文化財保護法違反容疑などで捜査を進めています。
≫韓国から福岡に向かっていた高速船がクジラとみられる物体と衝突し日本人の怪我人が出ています。
韓国の海洋当局によりますと午前10時過ぎ韓国の釜山から福岡に向かっていた高速船がクジラとみられる物体と衝突したということです。
船には、日本人4人を含む168人が乗っていて16人が怪我をしました。
日本人1人が顔に怪我をして病院に運ばれています。
高速船は午前9時半に釜山港を出発し午後0時25分に博多港に到着する予定でしたが衝突でエンジンが故障したため韓国の警備艇に曳航され午後4時前に釜山港に戻りました。
≫重さ411kgの巨大クロマグロが水揚げされました。
≫マグロです。
でか!マグロです。
でか!体長2m67cm。
重さはなんと411kg。
俺様の名は、クロマグロ。
≫撮ってください、見てくださいこの姿。
なんせ、日本有数の水揚げ量を誇る和歌山県の勝浦漁港66年の歴史の中で最も重くて大きいマグロなんですから。
≫刺し身にすると3000人から4000人分もとれるとのこと。
ここまで成長するには一般的に23年から25年かかるという。
水揚げした船長はこの方。
≫実は、勝浦漁港。
先月23日に過去最大の386kgのクロマグロを水揚げしたばかり。
わずか17日で記録が塗り替えられた。
結局271万円で落札されたのだが1kgあたり6110円という価格はマグロの質が影響したのか平均よりちょっと安めとのこと。
とはいえ、いいものを見させていただきました。
≫8万台を超えるパソコンが不正送金のウイルスに感染していました。
警視庁が不正送金の被害に遭った女性のパソコンから不正送金に関わったサーバーなどを調べました。
その結果、国内外で少なくとも8万2000台のパソコンがウイルスに感染していたということです。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください2015/04/10(金) 17:53〜18:15
ABCテレビ1
ANNスーパーJチャンネル[字]
視聴者が知りたいニュース・情報をズバリお伝えします!テレビ朝日の系列局26局(ANN)が総力取材!いち早く正確な情報を届けます。
詳細情報
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/
※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:25364(0x6314)