レッド吉田さん、哀川翔さん5人ずつと。
≫子だくさん業界でいうと
(剛力)さあ始まりました。
『アンビリバボー』今夜は奇跡の救出スペシャルです。
(日村)おお。
なるほど。
(剛力)はい。
皆さんも命の危機とまではいかないですがひやっとした瞬間っていうのはあります?
(設楽)ひやっとした瞬間。
(アンジェリカ)ショーのときとかに高いヒールを履くんでぐきってなった瞬間とかは結構。
(日村)この長さでぐきっはもう。
(アンジェリカ)結構怖いですよ。
(設楽)また脚が細いな。
(剛力)里海さんは?
(設楽)何で?
(里海)危ないホントに。
(設楽・日村)危ない?何で?
(里海)破天荒過ぎて。
(設楽)普段からね。
(里海)そう。
(設楽)じゃあ救出しなきゃですね。
(里海)はい。
そうですね。
(設楽)そんな呼び方したの見たことない。
(日村)アンジェって。
(ジェシカ)キャー!
閑静な住宅街である女性を襲った突然の悲劇
その一部始終は音声として記録されていた
まさに絶体絶命
果たして彼女はこの絶望的な状況から生還することができるのか?
事件は今から7年前
アメリカテキサス州ヒューストンで起こった
(ジェシカ)もしもし?今日全然盛り上がってないわ。
駄目駄目。
もう出るわ。
彼女の名前はジェシカ・バルクレー
お気に入りのバンドの演奏を聴きにバーに来ていたのだがそのバンドが出演しなかったため店を出ようとしていた
(ジェシカ)ううっ。
車は店から少し離れた閑静な住宅街に止めてあった
そのときだった
(ジェシカ)キャー!ああっ。
(ジェシカ)お金は持っていっていいから…。
ジェシカはとっさに男の目的は金だと思った
しかし…
(ジェシカ)ああ。
ああ。
ううー。
彼女には抵抗するすべもなかった
(たけし)トランクに閉じ込められた以上ジェシカさんがそこから逃げ出すことはもはや不可能でした。
(たけし)死と隣り合わせの…。
絶体絶命の状況の中果たして彼女に…。
恐怖のドライブが始まった
(ジェシカ)誰か!
トランクの中で必死に助けを呼ぶもその声が周囲に届くことはなかった
あまりの突然の出来事にジェシカはパニックに陥っていた
しかし…
トランクは真っ暗で何も見えなかった
(ジェシカ)《何か…》
(ジェシカ)あっ。
ジェシカはあることを思い出した
(ジェシカ)《OK。
今から車で向かうわ》《ううっ》
いつもは携帯電話をバッグにしまうジェシカ
しかしこの日はたまたまパーティー用の…
・
(アンソニー)おい!
電話していることが男にバレれば殺されるに違いない
ジェシカは…
・
(アンソニー)おい!・
(アンソニー)えっ?
このときジェシカは気付いた
そこでジェシカは男が黙った隙を見て…
(ヨランダ)911です。
どうしました?
彼女が電話した911番とはアメリカの緊急通報用電話番号である
日本の場合緊急通報電話は警察110番
消防救急は119番と番号が分かれているがアメリカは全て一つの番号911に統一されている
911コールセンターは各州の自治体や警察が管轄
全米およそ6,000カ所に設置されている
驚くべきことに日本の110番は全て警察職員が対応するのに対し911コールセンターのスタッフは警察職員ではなく全員が訓練を受けた民間人である
緊急通報が入ると音声は自動的に録音され同時にオペレーターは通報者から聞きだした内容をパソコンで入力していく
コールセンターのスタッフは消防救急の担当と警察の担当とに分かれている
通報を受けたオペレーターはどちらが対応すべきか判断を下す
そしてそれぞれの担当スタッフが現場の消防隊員や警察官との通信を受け持つ
つまり消防や警察が直接通報者とやりとりすることはない
オペレーターが入力した情報はコールセンターの職員だけでなく消防や警察でもリアルタイムで共有される仕組みとなっている
ジェシカが通報を入れたのがまさしくここ
ヒューストン・エマージェンシー・センター
そのときの実際の音声がこれである
ジェシカ。
落ち着いて。
襲われた場所は?
(ジェシカ)たぶん…。
ジェシカ。
オペレーターからの情報を受けコールセンターは直ちにパトカーとヘリの出動を警察に要請
捜索が開始された
だが…
男が彼女の話し声に気付いたのだ
ここで…
そう思ったジェシカがとっさに言った言葉は…
オペレーターのヨランダは携帯から聞こえてくる会話に耳を傾けるしかなかった
しばらくして…
ところが…
(ヨランダ)どうにか助けたいという一心でした。
犯人に悟られないように質問を工夫し一言で答えられるようにしようと思いました。
オペレーターは機転を利かしなるべくジェシカにしゃべらせないように質問した
ところが…
ジェシカの行動を不審に感じた…
これ以上通話を続ければ犯人に気付かれる恐れがある
しかし電話から情報を得なければ救出はできない
しかし…。
このときジェシカの携帯電話の電波を受信していた基地局は3つあった
それぞれの受信エリアが重なる範囲を特定することで車の居場所をある程度絞りこむことができる
だがそれだけでは…
そして最も恐れていた事態が起きた
はっ。
(通話の切れる音)もしもし?ジェシカさん?もしもし?もしもし?
ジェシカの通報を受けてから35分後の出来事であった
はっ。
果たして…
(設楽)何か積んでないかね。
(アンジェリカ)武器的な?
(設楽)スパナ的なのとか。
(日村)女の子の車だと何が入ってる?
(設楽)何だろう?もこもこの掃除するやつ。
(日村)ふわふわのやつね。
ふわふわふわって。
(設楽)ふわふわふわって。
(里海)パニックになってもう自分がおかしくなっちゃったのを演じる。
(アンジェリカ)泡とか吹いちゃって?
(里海)泡とか吹いて。
(日村)ああ。
ぶくぶくって。
(日村)そんな自由に出せるもんじゃないよねあれ。
(設楽)泡。
(日村)泡は。
ジェシカは絶体絶命の状況にいた
・
(足音)
(ジェシカ)はっ。
(ジェシカ)お願いです。
神様。
お助けください。
お願いです。
神様。
どうかお助けください。
(アンソニー)おい!
実はあのとき…
どうしよう。
お前…。
チキショー。
辛うじて携帯電話を隠し通すことができた
・
そして…
再び電話がかかってきた
通報を受けたオペレーターは…
ジェシカから再度連絡があった際誰が出ても即座に対応できるようにと…
911からジェシカ捜索の要請を受けていた警察はヘリとパトカーを出動させていた
ヘリの音によって…
ジェシカによるとしばらく車は止まったまま
男も車から出ていったという
男が車の近くにいるかもしれないという不安でジェシカは…
しかし次の瞬間…
・
(ヘリのローター音)
ヘリの音がジェシカの耳に届いたのだ
そして…
ジェシカは…
トランクの外に人影はなかった
・
(足音)
(ジェシカ)キャッ!?
(通話の切れる音)・
(足音)
(ジェシカ)キャッ!?
(通話の切れる音)
(ノイズ音)
(警察官)ジェシカさんですか?
(ジェシカ)ああ…。
極度の緊張が続いたため目の前に現れた警察官を見た途端安堵からその場に倒れてしまったのだ
911コールセンター内に歓声が湧きあがった瞬間であった
(ヨランダ)保護された瞬間オペレーターたちの誰もが手をたたいて喜びました。
無事に救出できて本当によかった。
(ジェシカ)あの日携帯電話がかばんに入らなかったことはとてもラッキーなことでした。
そして何より…。
民間人であるにもかかわらず的確な指示でジェシカの救出に成功した911センターのオペレーターたち
彼らは普段どんな訓練を受けているのか?
さらに通報者との会話に際し気を付けることとしてマニュアルには以下のように記されている
ジェシカを襲った男はその後逮捕された
車内に残された血痕をDNA鑑定した結果…
男の名は…
誘拐強盗の罪で…
なぜロドリゲスは車から去ったのか?
実は後部座席に置いてある衣類や荷物を発見
何か金目の物がないかと思い物色しているときに何と…
そのときだった
・
(ヘリのローター音)
ヘリの音で警察が捜査していることに気付き車から逃げ去ったのである
通報を受けすぐにヘリとパトカーを出動させたオペレーターの迅速な対応がジェシカの命を救ったのだ
後日ジェシカは担当したオペレーターのヨランダに直接感謝の気持ちを伝えに行った
そのときの映像がこちらである
(ヨランダ)私が電話を受けたんです。
(ジェシカ)そうなんですか。
全て皆さんのおかげです。
本当にありがとう。
私はほとんどあのときのことを覚えてないの。
無事でよかった。
911コールセンターは今日も受話器の向こうで…
(剛力)無事…。
(日村)ドキドキしたわ。
(剛力)無事生還しましたね。
(設楽)見ててはらはらドキドキだったね。
そうですね。
(里海)でもよかった。
私絶対携帯はバッグに入れないでこういうとこに。
(アンジェリカ)私も思った。
(里海)何かあるじゃん。
きっと。
(設楽)でも捕まってよかったね。
(日村)何よりね。
(設楽)怖そう。
あの人の顔。
(日村)あいつ怖いわ。
あの顔でおの持ってんだよ。
超怖えよ。
さて続いての奇跡の救出劇。
立役者となったのはまたしても意外な人たちでした。
ご覧ください。
(グレン)今日もいい風が吹いてるなぁ。
この日グレン・アイはバカンスを利用して長年夢見ていたヨットでの単独航行に挑戦するべくシドニー港を出港
目指すは2,300km先のニュージーランドエデンだった
初めての航海ながら天候にも恵まれ最高のバカンスになる。
…はずだったのだが
突如…
猛烈な風と高波がグレンのヨットを襲った
(グレン)くそ!
船内に避難したそのとき
(グレン)うわー!
(グレン)どうなったんだ?
実は激しい嵐の中にいたヨットは5mを超える高波にのまれ1回転
無線やナビゲーションシステムなどの電子機器は完全に機能を停止
(グレン)くそ!
さらにヨットにおいて最も重要な帆を張るマストが無残にも根元から折れていた
しかしグレンはまだ希望を捨てていなかった
自力でシドニー港に戻れるはず
彼はそう考えていた。
このときまでは
船内の水は何とかかき出したものの誰もいない海ですでに9日間が過ぎていた
ナビゲーションシステムの停止によって今やグレンは完全に方向を見失っていた
そして…
(エンストする音)
ついに燃料まで尽きてしまったのである
それは太平洋のど真ん中での遭難を意味していた
さらに…
またしても海が荒れ強烈な波がヨットを襲い始めた
再び波にのまれればひとたまりもない
まさに…
再び波にのまれればひとたまりもない
グレンは絶体絶命の状況に陥っていた
(グレン)もう駄目だ。
それはたまたまヨットに搭載していた…
起動すると…
そう考えグレンはここまでビーコンを使わずにいたのだ
しかしもはや一刻の猶予も残されていない
すでに9日間も海をさまよっている
陸からは遠く離れてしまっているかもしれない
果たして無事に…
(救難信号)
(チーフ)どこからだ?
救難信号は500km離れたオーストラリアの海洋安全局が受信した
しかし本部があるメルボルンからではグレンが遭難したおおよその場所は予測がついても…
さらに…
(職員)それが…。
くそ!自力での生還は不可能だと悟ったグレンさん。
ついに最後の望みを懸けビーコンを起動させました。
しかし捜索範囲は広大。
近くを航行中の船もありませんでした。
果たして彼は無事…。
グレンを救助する方法は皆無と思われた
そのとき…
(チーフ)うん?しかし…。
果たしてグレンを…
実はこのとき乗客270名を乗せた旅客機エア・カナダ033便がただ1機だけグレンが遭難したと考えられる付近を飛行していたのだ
グレンを救うにはこの民間の…
しかしオーストラリアでは旅客機に捜索協力を依頼するなど前例のないこと
ロバートソン機長は厳しい決断を迫られた
捜索要請を受ければその後のフライトスケジュールに多大な影響を与えるだけでなく…
さらに現在飛行している上空1万1,000mからヨットを目視できる高さまで高度を下げるとなれば嵐の中に突っ込む可能性もあった
しかも高度が下がればその分空気抵抗も増え一気に燃料の消費を早めてしまうことも考えられた
(高野)一般の…。
日本でも過去にそういう例はほとんどありません。
(ロバートソン)これまで海上で大型機を低空飛行させたことはありませんでした。
しかし…。
(ジル)近くの海で…。
(一同)そうだ。
意味ないよ。
どうなってるの?
機内は大混乱に陥った
とそのとき…
・
(乗客)待ってください。
(一同)よし。
やろう。
そうだな。
やれるだけやってみよう。
何と次々と…
(副操縦士)はい。
オーストラリア初の旅客機による遭難ヨットの捜索が始まった
エア・カナダ033便は高度1万1,000mから1,170mまで降下
乗客の安全を考えればこれ以上大型旅客機の高度を下げるわけにはいかない
だが1km以上もの上空から全長11mのヨットを見つけることなど至難の業だった
その間にも嵐は猛スピードでグレンのヨットに接近
誰もが一人の命を救うため必死に目を凝らしていた
そのとき…
(ロバートソン)よし。
これがそのとき撮られた実際の写真である
それはグレンがビーコンで…
033便によって正確な遭難位置を特定されたヨットは幸運にも嵐に襲われることなくその後海上警察の救難艇に発見された
そして…
グレンさんは無事シドニー港に到着
再び大地を踏みしめることができたのである
乗客たちが捜索していたときグレンさんはヨットの中にいたため旅客機の存在にまったく気付かなかった
それ故…
(グレン)もう駄目だと生きる望みを失いかけていました。
遭難者を助けたい
その一心で海を捜し続けた多くの人々
そして救出劇に関わった一人一人の思いが掛け替えのない命を救う奇跡につながった
(設楽)よかった。
(剛力)よかったですね。
(設楽)見つかったときの実際の写真ちょっとね感動。
(アンジェリカ)ホントに感動しました。
(日村)ねえ。
(設楽)どうします?でも。
遭難してる船捜しますから高度下げて…。
乗ってる飛行機でアナウンスきたら。
ホントは嫌ですよね?
(設楽)「嫌よ」って言うでしょ?
(設楽)あれ。
正直者だ。
私は時間どおりよりも低空飛行をして安全なのかの方が心配。
(設楽)あのとき嵐が来てましたからね。
(アンジェリカ)そうそうそう。
(設楽)高度下げると嵐の中に突っ込む…。
(剛力)可能性もある。
(設楽)下がってる途中はたぶん結構な雲の中ですよ。
(アンジェリカ)彼女勇敢でしたよね。
(日村)あれ言えないよね?
(アンジェリカ)言えないですなかなか。
(設楽)言う人にもよるよね。
(日村)あの子結構説得力…。
俺がぱって立ち上がって…。
(設楽)座れよ。
座れよって。
(日村)あっごめん。
(設楽)でもそうだなと思うけど。
この後グレンさんの近況そして…
現在グレンさんは冒険の舞台を海から陸に変え…
そして当時の状況をよく知る海洋安全局の広報官ミーハンさんは
誰かの命に危機が迫ったとき手を差し伸べてくれるのは必ずしも警察官や消防隊員ばかりとは限らない
(剛力)今日も最後に日村さんにまとめていただきます。
日村さんよろしくお願いします。
(日村)お願いします。
(日村)絶対諦めないっていう。
ピンチからの脱出というか。
ピンチってありますよ。
皆さん絶対。
今ね…。
(日村)バナナマン今度夏ライブやるんです。
ライブのときは泊まりがけで稽古やって。
ご飯の時間が結構楽しみなんですけど。
バナナマンが…。
閉店しちゃった。
どうした?このピンチ。
そんな俺たちのライブが8月15日から18日ありますのでぜひ見に来てください。
お願いします。
(設楽)宣伝だ。
(アンジェリカ)宣伝だ。
(設楽)でもホントそうなのよ。
大好きなお店がなくなっちゃう。
でもライブが…。
(日村)8月15日から18日です。
俳優座劇場であります。
2015/04/10(金) 14:55〜15:50
関西テレビ1
奇跡体験!アンビリバボー[再][字]
「実録!SOS救出大作戦!」
▽車のトランクに監禁された23歳の美女…恐怖の一夜▽無線不通!嵐接近!太平洋の遭難ヨットを発見・救出せよ!
詳細情報
番組内容
今回の「奇跡の救出スペシャル」では、人命救助のために活躍したある意外な人たちによるアンビリバボーな奇跡の救出劇をお届けする。
事件は2006年に、アメリカ・テキサス州で起きた。ジェシカさんは閑静な住宅街で自分の車に乗ろうとしていた際に、突然男に襲われた。お金目的の強盗だとジェシカさんは思ったが、男は突然、彼女を車のトランクに閉じ込めて車を発進、恐怖のドライブが始まった。少し時間が経過し、
番組内容2
小さな声だと運転席の犯人まで聞こえないとわかったジェシカさんは、勇気を振り絞ってたまたま持っていた携帯電話で、緊急通報用の電話番号・911番に電話する。実際の911番とのやりとりの音声から分かる緊迫の一部始終をお届けする。果たして、ジェシカさんの運命はいかに…?
2012年、グレンさんはヨットでの単独航行に挑戦していた。しかし突然ヨットは激しい嵐に遭遇、一回転して浸水してしまい、
番組内容3
無線やナビゲーションシステムなどの電子機器類が完全に機能を停止してしまった。遭難地点はシドニー沖500キロ。かろうじて非常用の救難信号を発することはできたが、あまりに微弱すぎて海洋安全局は遭難場所を特定できないでいた。なんとか遭難位置が特定できれば…。そこで海洋安全局は、前例のないことを思いつく。多くの人のとっさの判断と、勇気と、温かい心が救った命の物語をお届けする。
出演者
【ストーリーテラー】
ビートたけし
【スタジオメンバー】
剛力彩芽
設楽統(バナナマン)
日村勇紀(バナナマン)
【ゲスト】
里海
道端アンジェリカ
スタッフ
【プロデューサー】
角井英之(イースト・エンタテインメント)
【演出】
藤村和憲(イースト・エンタテインメント)
大橋圭史(イースト・エンタテインメント)
【編成企画】
田中孝明
【制作】
フジテレビ
【制作著作】
イースト・エンタテインメント
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:27057(0x69B1)