適度な運動で健康維持に努めましょう。
それではこのあともどうぞお元気にお過ごし下さい。
3時になりました。
ニュースをお伝えします。
昨年度1年間に国内で販売された中古車の台数は、消費増税後の新車の販売不振で、下取りの車が減ったことなどから、前の年度を7%近く下回り統計を取り始めた昭和53年度以降で最も少なくなりました。
日本自動車販売協会連合会によりますと、昨年度1年間に国内で販売された中古車の台数は、軽自動車を除いて367万2206台となり、前の年度より6.9%減少しました。
中古車の販売台数が前の年度を下回るのは2年連続で、統計を取り始めた昭和53年度以降で最も少なくなりました。
これは消費税率引き上げ前の駆け込み需要の反動で新車の販売が低迷し、下取りの車が減ったことや、利用者が同じ車を使う年数が長くなる傾向にあることが要因だとみられています。
一方、海外に輸出された中古車の台数は144万台余りで円安などを背景に前の年度より、5%増えました。
日本自動車販売協会連合会は、消費税の影響が想定以上に長引き、消費者の節約志向も強まっている印象がある国内の中古車販売が回復していくかどうかは、まだ不透明だと見ています。
観光庁は、自治体が旅行客の長期滞在を目指して連携して観光振興に取り組む観光圏に、北海道、新潟県、香川県の3つの地域を新たに認定し財政面などで支援を行うことになりました。
観光庁は国内や海外からの観光客に2泊3日以上滞在してもらえるよう複数の自治体が連携して観光圏を作る事業を進めています。
これまでに全国で10の地域を認定していましたが、今年度新たに北海道、新潟県、香川県の3つの地域を観光圏に認定しました。
具体的には、北海道釧路市と弟子屈町の水のカムイ観光圏、新潟市と佐渡市のトキめき佐渡・にいがた観光圏、それに香川県全域の香川せとうちアート観光圏の3つの地域です。
観光圏に認定されると、周遊バスの実証実験など移動の利便性を高める取り組みや、地域の食材を使った新しい郷土料理作り、それに観光ガイドの育成などの費用について国から補助を受けられます。
さらに特例として、旅行業の登録をしていないホテルや旅館でもその観光圏内に限ったツアーなどの旅行商品を、旅行会社の代理で販売できるようになります。
復興庁は、東京電力福島第一原子力発電所の事故で被災した福島県内の自治体を支援する交付金から避難指示が出された地域への住民の帰還を見据え、産業団地を造成する費用などとして新たに、およそ179億円を交付することを決めました。
復興庁はきょう原発事故で被災した福島県内の自治体などを財政的に支援するための福島再生加速化交付金から新たに合わせておよそ179億円を交付することを決めました。
このうち避難指示が出された地域への住民の帰還を見据え、福島県のほか楢葉町など18の市町村と2つの組合に対し168億円余りを交付します。
内訳は、産業団地を造成する費用に54億円余り、農業者の交流施設などの整備に14億円余りなどとなっています。
また、原発事故の影響で福島県内の子どもたちの運動する機会が減っているとして、屋内プールなどの運動施設を整備する費用などとして、二本松市など10の市町村に対し、10億円余りを交付することになりました。
アメリカのオバマ大統領は訪問先のカリブ海のジャマイカで、若者たちとの対話集会を行い中国がカリブ海の国々に対してインフラの整備やエネルギー開発など幅広い分野で支援を強化していることについて、中国の投資にはどのような条件がついているか、よく確認したほうがいいと述べアメリカの裏庭とも例えられるこの地域への中国の進出をけん制しました。
ウクライナの議会は、旧ソビエトを象徴するものを公共の場で使用することを禁止する法案を賛成多数で可決し、ソビエトを引き継いだロシアと、歴史の評価を巡っても対立を深めています。
では続いて気象情報です。
まず雲の様子です。
西日本と東日本は、各地で雨が降っています。
今夜の天気です。
2015/04/10(金) 15:00〜15:12
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:8092(0x1F9C)