でもまず『CHICAGO』も頑張ってください。
本当ありがとうございました。
どうも。
ありがとうございました。
どうも。
フフッ。
いつも見てますよ。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫ありがとうございます。
「ワイド!スクランブル」です。
≫今日の特集は伝統を守る若き女性職人第3弾です。
第1弾では、鬼瓦職人草木染色家、石職人。
第2弾では、鎚起銅器伊勢根付職人、駿河竹千筋細工。
そして、今回は1枚100万円もするんですよ大二郎さん。
≫子どものころ、うちにもありましたけどね。
どこいっちゃったんでしょう。
≫すごいですね。
そんな江戸時代から伝わる高級敷物に魅せられた女性職人。
≫更に、木の温もりが魅力の伝統工芸を守ろうとする女性職人。
≫日本の伝統と技を受け継ぎたい。
若き女性職人たちの熱き思いに密着しました。
≫こんにちは。
≫伝統を守る日本の若き女性職人好評につき第3弾となりました。
≫20代、30代の若い女性がすごい世界に飛び込んだなということがよくわかると思います。
≫すてきですね。
女性職人というだけでも響きがいいです。
≫一流の職人として認められるには何十年もかかる世界です。
日本の伝統職人を目指す彼女たちにはある思いが隠されていました。
≫佐賀県佐賀市。
かつて肥前と呼ばれたこの地は江戸時代、鍋島藩の城下町として栄えた面影を今も色濃く残している。
そんな歴史ある街に300年前から伝わる伝統工芸品がある。
外まで響き渡る小気味のいい音。
漏れ聞こえてくる建物の中に入ってみると…。
そこで作られていたのは鍋島緞通。
鍋島緞通は上下左右対称の図柄が施された厚手の敷物。
日本家屋に合わせちょうど畳1畳分の大きさなのが特徴的だ。
その値段たるや1枚100万円以上。
図柄の見事さから美術品としての評価も高く観賞用として壁にかける愛好家も多いという。
この伝統敷物に魅せられた若き女性職人が織師の矢ヶ部成子さん、25歳。
≫話しているときでさえ一瞬たりとも手元から目を離すことはない。
今、行っているのは糸を織り込んでいく作業。
図柄を描く色とりどりの糸は全て木綿でできている。
頭上の糸を手元に引き寄せては指を使って巧みに縦糸の間に織り込んでいるというのだが…。
手の動きが速すぎて何をしているのか全くわからない。
そこには、一体どんな伝統の技が隠されているのか。
更に、伝統文化を受け継ぐ若き女性職人の原動力が明らかに。
これには取材班もビックリ。
≫佐賀県の伝統敷物、鍋島緞通。
中国の毛織物毯子がルーツとされる緞通が生まれたのは江戸時代。
鍋島藩が徳川幕府へ献上するために織ったのが始まりとされている。
そんな鍋島緞通を昔ながらの技法で織り続けているのが大正元年創業のここ吉島家。
矢ヶ部成子さんはこちらに入り丸3年になる若き女性職人だ。
とても目では追いつかない素早い手さばき。
一体、どのような動きをしているのだろうか。
≫手元に引き寄せた色つきの糸を前後の縦糸にこのように絡めては刃物で一本一本切っていく。
この一連の動作にかかる時間はわずか2秒足らず。
裏から見ると確かに色のついた糸がしっかりと織り込まれているのがわかる。
畳1畳分の緞通を完成させるには205本ある縦糸に色のついた糸を315列、織り込む必要がある。
つまり、およそ6万5000回もこの動作を繰り返さなければならないのだ。
≫更に、1列織り終わるたびに必要なのが横糸を通す作業。
通した横糸は締め金と呼ばれる金属の道具を使い抜けないようにしっかりとたたき込んでいく。
矢ヶ部さんの師匠古川さんは緞通作りにおいて何より重要なのがこのたたきの作業だと話す。
≫鍋島緞通の大きな魅力は上下左右対称に織り込まれたこの文様にある。
縁の雷文には魔よけ。
また、中国で高貴な花とされる牡丹とカニがはさみを振り上げた姿をイメージした柄には家内安全や富といったさまざまな願いが込められている。
もし、たたきの作業の際職人の心に乱れがあるとたたき方にも、むらが出てこれらの文様が美しく仕上がらないという。
すなわち職人に求められるのは平常心。
1つの緞通が完成するまでおよそ1か月。
いかなるときも穏やかな精神状態でなければならないのだ。
座ったままでの気の遠くなるような作業。
心の乱れが作品に影響する。
なぜ彼女はそんな過酷な世界に飛び込んだのだろうか。
地元・佐賀市で生まれた成子さん。
電化製品の修理を行う技術者父・道夫さんの影響で小さいころからものを作るのが大好きだった。
大学では技術工芸科を専攻。
そして就職活動中出会ったのが鍋島緞通だった。
≫織師になることを決意し吉島家の門をたたいた成子さん。
以来、修業を積むこと3年。
今では、緞通作りをひと通り任されるまでになった。
実は、成子さんを含め吉島家で働く織師は全員女性。
というのも昔から緞通作りは女性向きの仕事だとされてきたという。
≫とはいえ、あまりに根気のいる仕事とあってかかつては10軒以上あった鍋島緞通の織元も現在では、吉島家ただ1軒に。
成子さんは、貴重な伝統の担い手の1人なのだ。
そんな成子さん普段はどんな生活を送っているのか。
自宅へとお邪魔させてもらった。
≫こんにちは、どうぞ。
≫早速、部屋を見たいとお願いすると…。
≫驚くとは一体…。
≫なんと部屋中長渕剛、長渕剛、長渕剛。
≫中学2年生のときにテレビで長渕剛の歌を聴き一瞬でファンになってしまったという。
≫そして趣味のドライブの際ももちろん…。
≫大好きな長渕剛の歌を聴くことでいやなことなども忘れ日々穏やかな気持ちで緞通作りに取り組んでいるのだ。
そんな織師の道を選んだ娘を両親はどう思っているのだろうか。
≫鍋島緞通に魅せられた織師、矢ヶ部成子さん。
≫最初は、ただただ格好いいと思い、飛び込んだ世界だが今、彼女の中では新たな気持ちが芽生え始めている。
≫東京・浅草の工芸品店。
こちらの店内に並んでいるのは大館曲げわっぱ。
杉の正目がかもし出す美しさ。
手に触れたときのやわらかな温もり。
最近では外国人のファンも多い伝統工芸品だ。
中でも、弁当箱は杉の木が炊きたてのご飯の水分を適度に吸収するため冷めてもおいしいという。
≫そんな大館曲げわっぱの故郷が秋田県大館市。
ここにも伝統に魅せられた若き女性職人がいる。
仲澤恵梨さん、32歳。
早速、その作業を拝見させてもらった。
使用するのはほかの杉材に比べ節が少なく年輪が均一なことから高級木材とされている秋田杉。
ひと晩、水に浸したこの秋田杉を煮沸しやわらかくして曲げていく。
曲げ加工と呼ばれる非常に重要な工程だ。
≫お湯の温度は、なんと80度。
だが、曲げ加工は手の感覚が重要な作業。
熱くても素手で行わなければならない。
しかも、すぐに曲げなければ杉が硬くなり折れてしまう恐れがあるためためらう余裕などない。
曲げるのに少々手間取っている様子の恵梨さん。
すると…。
すかさず手本を示したのが師匠の柴田慶信さん。
言葉ではアドバイスをしない師匠。
一方の恵梨さんも直接問いかけることはせずただただ視線を師匠の手の動きに集中させる。
≫この世界に入りすでに12年の恵梨さん。
しかしまだまだ学ぶことばかりだ。
今度は師匠も納得の様子。
≫曲げ加工を終えたらおよそ10日間かけてしっかり乾燥。
そのあとは、のり付けや底板をはめる底入れなどの工程を経て最後に桜の木の皮でできた飾りをつければ完成だ。
全てが手作業の曲げわっぱ作り。
1つの製品が完成するまでにおよそ1か月かかるという。
≫大館市で300年以上の歴史を誇る大館曲げわっぱ。
1980年ごろまで、市内には30軒近い工房があり市民の日常生活でも普通に使われていた。
一方、大館市で生まれた恵梨さんにとっても曲げわっぱはごく身近なものだった。
しかし、その後プラスチック製品が普及し工房が次々と廃業。
おりしも、就職先について考え始めていた恵梨さんは地場産業に携わることができればと大館曲げわっぱに興味を抱いたという。
中でも、恵梨さんが衝撃を受けたのが師匠・柴田さんの作品だった。
≫なんともいえないやわらかみと温もりのある手触りに魅せられた恵梨さんはこの仕事こそ自分が探し求めていたものだと柴田さんに直接弟子入りを決意する。
しかし…。
≫柴田さんが曲げわっぱの職人になったのは今から50年前24歳のときのこと。
以来誰かに教えを乞うことはせず独学で技術の習得に努めてきた。
≫そんな功績が認められこれまで数々の賞を受賞。
東京・浅草に自らの店を持つまでになった。
そんな師匠のもと日々、修業に励む恵梨さん。
この仕事をつらいと思ったことはないのだろうか。
≫休みの日、師匠の柴田さんは恵梨さんをある場所へと誘った。
≫休みの日、師匠の柴田さんが恵梨さんと訪れたのはまだ雪が残る山の中。
そこには樹齢200年以上になる秋田杉がそびえていた。
≫故郷の伝統工芸を受け継ぐ決意を新たに。
晴れて一人前となったときこの秋田杉も彼女にきっと今以上の笑顔を見せてくれるに違いない。
≫お二人とも地元の伝統工芸への真摯な思いに頭が下がりますね。
≫本当そうですね。
お二人ともそうですけども素手で仕事してるんです。
そうしなければいけないわけなんですね。
鍋島緞通職人の矢ヶ部さん職人歴まだ3年ですが畳1畳分ほどの緞通を作るのにおよそ1か月6万5000回もの織り込みをするんですがその間に手は腫れ上がっていくわけです。
タコもできて。
ただ、この手の変形をある意味喜んでいるんですね。
仕事をしやすい手になっていくと。
すばらしいですよね。
それから、一方の大館曲げわっぱ職人の仲澤さんも職人歴12年ですがこちらも自分の故郷でものづくりをしたい。
あのお湯の温度、80度ですよ。
これも素手の感覚が非常に大切なので素手でやっていかなければいけない。
だからやっぱり手は荒れるんですけれども仕方ないんですよ。
≫それが職人さんの手。
憧れますけれども大変な世界でも経沢さん、ありますよね。
≫本当に。
そして、自ら志願されてという話を聞いてすごいなと思いました。
≫決意がすごいですね。
≫プライドも持ってるし僕なんて鶴の折り紙でも精いっぱいですからね。
これはすごいです。
だんだん自分にも弟子もでてきたりいいと思います。
しかも、やらなければなくなってしまうものですので。
誇りがありますね。
≫代えのきかない大二郎さん担い手になっています。
≫見ているとつらそうですけどつらくないんですよねお二人にとっては。
そこがすばらしいなと思うしぜひこういう人がどんどん出てきてほしいですね。
≫続いてはNEWS井戸端ランキングです。
今注目のニュースはなんでしょうか。
≫まもなく午後1時を迎えます。
インターネットテレ朝newsで皆さんが今気になっているニュースはなんなのか。
閲覧数が多かった順にランキング形式でお伝えしていきます。
NEWS井戸端ランキングです。
ではまず第10位からです。
都内で不審火が相次ぐ。
駐輪場で自転車などが燃える。
昨日未明東京都文京区と豊島区の半径1.5kmの範囲で自転車などが燃える不審火が3件相次ぎました。
第9位。
恥をかかせやがって。
ゴルフの誘い断られ殴る。
ゴルフの誘いを断られたことに腹を立てスナック経営者の男性を殴ったとして暴力団組長の男ら3人が逮捕されました。
第8位。
海岸にイルカおよそ150頭が打ち上げられる。
茨城県鉾田市です。
今日午前6時ごろ茨城県鉾田市の海岸およそ10kmにわたって149頭のイルカが打ち上げられているのが見つかりました。
現在、茨城海上保安部などが救助作業を行っています。
第7位、フィリピン人4人71歳を殴り強盗、オムツ購入。
東京・江戸川区の路上で71歳の男性の顔を殴って現金やカードなどを奪ったとしてフィリピン人の男4人が逮捕されました。
男らは、奪ったカードでネックレスやオムツなど130万円相当を購入していました。
第6位。
体の清潔さが新鮮で。
少女ら1万2000人を買春。
元校長。
フィリピンで少女ら1万2000人以上を買春したとみられる元小学校の校長がその理由について清潔さに新鮮さを感じたなどと話していることがわかりました。
この6位のニュースは3日続けてのランクインとなりました。
そのほか、経沢さん。
気になるニュースどうでしょうか。
≫やっぱりイルカの打ち上げられている姿を見てビックリしたのでそれが気になりますね。
≫今も救助活動が続いているということですが149頭が打ち上げられている茨城県鉾田市の海岸に前山記者がいます。
現在の状況どうでしょうか。
≫こちらの海岸ではこのように長距離にわたって大量のイルカが打ち上がっています。
ただ、これはほんの一部でしてまだここからは見えない先のほうにも多くのイルカがいます。
そしてこちらの打ち上げられたイルカ動いて、呼吸はしているんですがかなり衰弱しているように見受けられます。
現在も地元の住民や市の職員らがイルカに水をかけたり海に帰すなどの救助作業を行っています。
先ほど地元の方と私がイルカを持ち上げて海に帰したんですがとても重くて大人7〜8人でやっと1頭のイルカを持ち上げることができました。
しかし衰弱しているせいで海に返してもまた砂浜に戻ってきてしまっていました。
鉾田市の海岸では、今朝149頭のイルカがおよそ10kmにわたって見つかりました。
大洗水族館によりますと打ち上げられているのは主にカズハゴンドウで餌場にしています。
これほど多くのイルカが一度に打ち揚げられることはないということです。
これから、職員らは鹿島港に移し船で沖合まで運ぶことにしています。
前山さんに伝えてもらいました。
カズハゴンドウは200kgを超えるイルカなんですが。
≫イルカが座礁してしまう原因はまだわからないんですが餌を追いかけたりあとはコミュニケーションで動くんですが座礁とか地形の問題でうまくいかなかったりというのが考えられるそうですが早く元気に戻るといいなと思います。
≫イルカは言葉を持っているといわれるくらいだからお互いにコミュニケーションをとっているんでしょうが乱れちゃったんでしょうね。
≫通常は100頭から1000頭で群れを成して行動するそうで149頭というのは群れがそのまま打ち上がってしまったんじゃないかというケースも考えられるということです。
大二郎さんが気になるニュースはどうですか?≫僕は都内の不審火ですね。
自転車の燃え方がすごかったです。
≫映像でもご覧いただきます。
≫こちらの駐輪場で自転車が燃える不審火がありました。
車体全体が黒焦げになり屋根は大きく解け落ちています。
≫昨日未明文京区千石のマンションの駐輪場で自転車4台が燃えたのをはじめ半径1.5kmの範囲で不審火が3件相次ぎました。
警視庁は連続放火事件の可能性もあるとみて調べを進めています。
相当、燃え方もひどくなってますね。
≫燃えるものを使わないとあそこまでは燃えない気がしますね。
放火した人って必ず現場に戻ってくるというか燃えているのをちょっと爽快感を覚えるという人が多いといわれますので防犯カメラやなんかで捕まる事例も多いですよね。
西東京だとか、多摩だとか連続放火ありましたけど全部捕まってますのでぜひ早く捕まえてほしいです。
≫私は不審火とか放火の取材をよくしたことがあるんですけど駐輪場ってよく狙われるんです。
自転車のカバーですとかサドルというところが燃えやすいということを知っている可能性がありまして近づきにくいように工夫する必要もあるかもしれません。
≫カバーとか、サドルは燃えやすくないかと思ったんですが。
≫実は燃えるということを知ってるんですね。
≫確かに映像で見てもサドルは相当な感じで燃えてましたね。
そのほか小木さんどうでしょうか。
ほかで。
≫ゴルフの誘いを断られて殴るって、ひどい話です。
≫このニュースお伝えします。
指定暴力団極東会系の組長安東篤志容疑者ら3人は2月東京・中野区内のスナックで経営者の男性を殴ったうえ店を1週間閉めろなどと脅迫した疑いが持たれています。
男性は全治1週間の怪我です。
警視庁によりますと安東容疑者は店の常連客でゴルフに行かないかと男性を誘いましたが断られたことに腹を立て俺に恥をかかせやがってと怒鳴って、店の椅子をひっくり返し殴りかかったということです。
安東容疑者は、殴ったことは認めると話しています。
これ、言ってしまったら経営者の男性も暴力団と密接な関係にとなることはわかっていますから。
≫どういう関係だったのかはわかりませんがかなり勇気を持って断ったという可能性。
一般市民としては反社会的勢力に対して勇気を持って断らないといけないんだけども個人として対抗していくというのは結構大変なんだなということも感じるし社会として対抗していかないとね。
続いて、5位から上位4つのニュースをお伝えしていきます。
第5位です。
ニューヨークで水道管が破裂地下鉄が水浸しです。
8日の午後7時ごろニューヨーク中心部の地下鉄構内で水道管が破裂し下を走っていた地下鉄がご覧のとおり水浸しとなりました。
第4位。
母親が酒に酔って風呂で居眠り。
気づいたら赤ちゃんが…。
昨日午前0時半ごろ東京・葛飾区の都営住宅で生後6か月の女の赤ちゃんが風呂の浴槽で溺れて死亡しました。
母親は酒に酔った状態で赤ちゃんを抱えて風呂に入ったということで居眠りをしてしまい気づいたら子どもが風呂に浮かんでいたと話しています。
第3位。
快感が忘れられず女子高校生のスカートに体液。
昨日もお伝えしたニュースです。
満員電車の中で女子高校生のスカートに体液をかけたとして40歳の男が逮捕されました。
警視庁は男が100回以上犯行を繰り返していたとみて調べています。
早くも安倍総裁再選支持を表明第2位にはこのニュース谷垣幹事長です。
自民党の谷垣幹事長は今年9月に行われる総裁選挙について総裁を支えるのが私の仕事だと述べまして早くも安倍総裁の再選を支持する考えを表明しました。
自民党の中には谷垣氏を総裁選出馬に推す声も上がっていたわけですが早くも支持ということです。
デーブさん、どうでしょうかこの中で。
≫先週、ガスの爆発があっただけにまたニューヨークで似たようなことが起きたので興味がありますのね。
≫3月にもガス管爆発というニュースもありましたけど今度は水道管という。
現地時間8日午後7時ごろニューヨークの地下鉄の構内で突然、天井から水が滝のように落ちてきました。
原因は地下鉄の上を走っていた水道管が破裂したことで構内では一時50cmほど水がたまりました。
列車にはおよそ500人が乗っていましたが無事に避難し怪我人はいませんでした。
ニューヨークの水道管は敷かれてから平均およそ70年が経過しています。
おととしも道路や地下鉄が水浸しになるなど古い水道管の破裂が問題になっています。
デーブさん、水道管含めてガス管もですけれどもインフラの整備というのが非常に騒がれているということですね。
≫別なものにお金を使ったりテロ対策いろいろなものあるんですがアメリカにいくと恥ずかしいくらいインフラが劣化しているんです。
唯一、いいことがあったとすれば車両がきれいになったというだけなんですよね。
でも電気も走ってるしあわやのことにもなったかもしれないです。
≫怪我人がいなかったからよかったですけどね。
≫中にも人いらっしゃいましたもんね。
≫乗ってた人は最初なんだと思ったでしょうね。
≫1904年にニューヨークの地下鉄は開業ということですが日本でいうと1927年の銀座線が一番最初だということで東京オリンピックに向けて全面リニューアルも銀座線インフラ整備が進みそうだということです。
閲覧数が最も多かったニュースはこのニュースとなりました。
青信号の交差点でダンプにはねられ7歳の男の子が死亡。
昨日午後5時ごろ埼玉県東松山市で、青信号の横断歩道を渡っていた7歳の男の子が後ろから左折してきたダンプカーにはねられ死亡しました。
運転手の男は子どもがいるとは気づかなかったと話しているということです。
以上NEWS井戸端ランキングでした。
≫続いては週刊ニュースペクターです。
≫一見、どこにでもあるような仲むつまじい夫婦の光景。
しかし、この2人は壮絶な過去があった。
今から4年前、当時結婚7か月の新婚夫婦だったマットさんとダニエルさん。
幸せの絶頂を迎えていた2人を突然の悲劇が襲った。
マットさんは仕事先へ向かう途中交通事故を起こしてしまう。
乗っていたバイクは大破。
マットさんは一命を取り留めるも昏睡状態。
事故の瞬間頭を強く打ったことで意識が戻らなくなってしまったのだ。
≫マットさんを安らかに眠らせてあげよう。
そう医師たちから勧められたダニエルさん。
しかし、わずかな可能性にかけたその心は揺るがなかった。
≫ダニエルさんは生命維持装置をつけた昏睡状態のマットさんを実家へ連れ帰り献身的に看護を続けた。
≫とてもいい話でよく、昏睡状態に入って大変お困りになってる方多いんですけど何か、ためになればと思って。
≫主人公はこの方です。
アメリカ・ジョージア州在住の現在26歳、マットさん。
奥様は27歳のダニエルさんです。
2011年にマットさんはバイク事故に遭ってしまいました。
9日後、お医者さんから昏睡状態で回復は絶望的だと言われてしまったんです。
マットさんを病院から家に連れて帰ろうとダニエルさんは実家に移動したということです。
そこで、デーブさん。
≫病院から出して家に行ったというのは鍵になったともいわれているんですがなぜかというとダニエルさんの実家のほうに連れて行ったんですね。
もちろん親戚もいるんですけど。
ただ、主に献身的な看護をやったのは、奥さんですね。
ダニエルさんはベビーシッターなどをやりながら看護もしていました。
毎日着替えをさせて体を洗う。
チューブを通して栄養を与える。
そして、20種類以上の薬を与える。
2時間ごとに寝返りをさせたりそういうことをしておりました。
およそ3週間で24時間態勢でやっておりましたね。
そんな奥さんのダニエルさんの愛が通じたのか奇跡的なことが起こりました。
VTRをご覧ください。
ご覧のように最初はかなり朦朧としていたんですが筋肉の動きも鈍かったんですけど少しずつよくなりまして目で奥さんの姿をなんとなく追っかけたりしてたんですよね。
ほんの少しずつですがかなり進化というか進歩が見られたんです。
そこからリハビリも始まりました。
≫経沢さんここまで回復されたのはやっぱり奥様の力ですね。
≫愛情とかが生命力にエネルギーを与えるというのを実感しますよね。
すごい。
≫手当てってよく手を当てるとっていいますけど医学と、それを超えたところの愛で。
事故から3年半が経ちましたが、今、マットさんはどうされているんでしょう?≫今どうなっているのか。
今の状況を映像を送っていただきましたのでご覧ください。
≫こういうふうに、3年半ですよマットさんがギターを弾いたり筋トレに行ったり。
そしてこれだけではないんです。
自動車、車の運転もしてます。
しかし、マットさんが衝撃の事実をカメラの前に語っていただきました。
それは、なんでしょう。
≫そうなんですよね。
ちょっと信じられないでしょうけどもいろんなこと覚えているんですよ。
ところが事故前の3年の記憶がないんですよね。
つまり、付き合っていたことも結婚していたことももちろん結婚式などなど覚えていないんです。
≫ダニエルさんのことを覚えてない?≫全くわかんない。
それでも回復したマットさんが彼女と結婚しているということを納得したのはここまで何もかも看護してくれたりやってくれた女性だからこの奥さんに間違いないと今、信じているんですよね。
でも覚えてないんです。
≫そこでダニエルさんはこちらも諦めていません。
更に、治療を進めようとこんなことを考えました。
基金サイトを立ち上げたんですね。
セラピストを雇ってもっと回復させようということで寄付を募ったところ、現在690万円集まっているということで大二郎さん、奥様は更なる…。
≫3年間の記憶がないのも神様が、一生懸命奥さんをやってるから二度、すごい幸せを味わわせてあげようと思って一度はまず体が動くようになってそして二度目に3年間の記憶をということじゃないかなと。
≫突然思い出すこともありますからね。
何年後とか。
≫デーブさん続いてのニュースはなんでしょうか。
≫王室です。
僕は○○が大嫌い。
ヘンリー王子が10代の少女を説教した?そのわけとはなんでしょうか、どうぞ。
≫雨にもかかわらず大にぎわいの観衆。
そのお目当ては…。
ヘンリー王子。
イギリス陸軍に所属するヘンリー王子は現在、オーストラリアで任務に就いている。
大勢の観衆から熱烈な歓迎を受ける中あいにくの悪天候にこのひと言。
≫雨の中待ち構えていた観衆を気遣うヘンリー王子。
しかし、観衆の中にいた10代の少女がとったある行為に突然のお説教?≫ヘンリー王子と少女の間に一体何があったのか。
≫一瞬けんかしているように見えるんですけどそういうことじゃないんですよ。
≫ヘンリー王子格好よくなりましたね。
大人になられました。
≫どういうことかというと今、オーストラリアに行ってまして当然ながら沿道にいるファンたちが写真を撮りたいんです。
最近、日本でも言うセルフィーっていうんですけどこれは自分撮りです。
スマートフォンなどでちょっと手を伸ばしてなるべく2人で撮るというのがセルフィーなんですけど。
実はこの10代の少女にこういうやり取りがあったんです。
彼女は、当然ですけどもスマートフォンのカメラで一緒に撮ってもらえませんかと聞いたら、だめよ僕は自分撮りが嫌いなんだと。
拒否したんです。
そんなに怒った言い方はしていませんけど更に、君はまだ若いけど自分撮りはよくないよ普通の写真を撮ってとやったんです。
≫普通のカメラでと。
≫なぜ王子は自分撮りこういうのがお好きでないんでしょうか。
≫いろんなことが考えられますがものすごく近くなる。
よく失敗するんですよ。
入っていなかったとか。
みんな待ってるし。
スマートフォンにもよるんですけど一生残すような写真なら普通のデジカメのほうがいいのではないかと思ってる人も多いんですよね。
≫デーブさんは自分撮りはお好きですか?≫写真撮るだけでうれしいですかね。
なかなかいませんから。
僕は逆に頼むほうです。
一緒に写真、どうですか?って。
≫ヘンリー王子の今後ちょっと注目なんですよね。
なんといいましても義理のお姉さまのキャサリン妃が今月、出産を控えていらっしゃいます。
第2子が生まれますとヘンリー王子今、王位継承順位が4位なんですが5位になられるわけです。
更に来月中にイギリス陸軍を除隊となるわけですがこのあとは、どうされます?≫暇です。
暇になります、かなりね。
≫お時間ができる?≫時間ができるし5位ですので、余裕ですよね。
破天荒をやる余裕があるんですね。
だからどうすればいいのか仕事とか写真評論家とかかと思うんですけど。
それはちょっとね。
≫自撮り評論家…。
≫ただずっとイギリス軍でパイロットをやっていましたからそれがいいのではないかヘリコプターのパイロットも格好いいし。
兄のウィリアムもやってるし。
業務用のパイロットなんでもできますからね。
なぜかというと飛行機とか飛ぶことが大好きなんですよね。
最近公開された映像がありますのでそれを見ながらですけどもこちらはイギリスの第2次戦争中に使われたスピットファイアという非常に速い戦闘機ですが。
彼は後ろに座ってて操縦はしていないんですが空ではしゃいだりしていてとにかく大好きですからね。
軍を除隊するから、この映像も発表されたんですが果たして、この飛行機の腕知識、全ての経験これから生かせることはあるかどうか。
今、お兄さんが民間のドクターヘリみたいなのをやってるから、同じことをしようと思えばもちろんできますけどもただ、いろんなチャリティーもやっていまして、恐らくチャリティー団体の理事長みたいなことをやるのではないかと思います。
≫経沢さん、デーブさんはパイロットをオススメしてましたけど。
≫すごく格好いいですし、それで操縦のご経験があるならアクションスターとかいいんじゃないですか。
ますます人気出ちゃう。
≫コメディーもできそうなユーモアもありそうですね。
≫次のMr.ビーンになると。
≫でも、これだけすごくフレンドリーだしちょっとやんちゃな一面もお持ちでいらっしゃるし。
イギリス国民もヘンリー王子が大好きじゃないですか。
だから、テレビ司会者とかやったら大人気になるんじゃないかな。
そういうのをイギリス王室の方がやっていいのかどうかはちょっとわかりませんけど。
≫でもさっきの飛行機の映像を公開したりとオープンな感じはありますよね。
ではこのニュースのキーワードをお願いします。
≫オーストラリアで自分撮りを頼むとヘンリー王子はこんなふうに怒っていました。
コアーラ!カンガルーしく撮るな!≫まあ、当たり前かなという感じも。
≫割とよかったですよ。
続いては、エンタメです。
恒例のこちらから。
≫週刊誌だけが報じた芸能ニュースを斜め読み。
今週の、芸能週刊視点。
≫よゐこ濱口、アッキーナ18mが縮まらない。
≫発売中の「女性セブン」は結婚に前向きなよゐこの濱口優さんが南明奈さんの住むマンションに引っ越したと報じていますが、芸能関係者を取材すると…。
≫南さんの部屋の6階上に引っ越した濱口さん。
1階あたりの高さを3mとすると、合計18mの距離。
この18mの距離を縮めゴールインとなる日はくるのでしょうか。
≫森山良子最近空手を始めました。
≫デビューから48年。
今でも年間100本近いライブを欠かさない森山良子さんのパワーの源を発売中の「週刊女性」が取材しています。
≫なんと空手を習い始めたとのこと。
そこで「ワイド!スクランブル」は森山良子さんが通う空手道場を探しました。
目指すは森山さんの別荘がある八ヶ岳のふもと。
そこで見つけた空手道場を訪ねてみると…。
≫森山さんの空手の師匠はネパール出身のタモン・ペンバさん。
空手を習うため、19歳で来日し2003年にこの地で道場を開きました。
そして、今年の元日から森山さんを指導するようになったようです。
≫森山さんなかなか筋がいいようです。
せっかくなのでディレクターにも空手のご指導をお願いしました。
≫意外や意外、空手の筋が非常にいいということだったんですね。
デーブさん頑張ってるみたいですね。
≫でもディレクターのほうが通ったほうがいい気がしますけどね。
師匠がネパールだけに粘るしかないと思います。
諦めないで。
≫まだまだダジャレは続いていますね。
ちなみにペンバさん空手道場だけじゃなくてカレー屋さん、ネパール料理店も営んでいてこういったものが名物料理なんですが、森山さんも≫今夜放送、金曜ナイトドラマ「天使と悪魔‐未解決事件匿名交渉課‐」から剛力彩芽さん渡部篤郎さんです。
よろしくお願いします。
ぱっと華やかになりました。
≫美男美女。
どちらが天使でどちらが悪魔なんですかね。
≫第1話、拝見したんですけど剛力さんがやっぱり天使のほうですよね?≫一応、はい。
≫あとあと悪魔が出てくるのかな。
≫渡部さんが悪魔っぽいですよね…。
≫その辺りも気になるところですが今回は、剛力さん刑事役というころですがちょっと変わった刑事さんなんですよね。
どんな役どころなんですか。
≫人を疑わない信じすぎてしまっていて今回、弁護士の渡部さんと一緒にコンビを組んで。
性格も真反対の2人が未解決事件を司法取引で解決していくという今までにないドラマかなと思います。
≫渡部さんの役どころは弁護士ということで。
≫悪徳弁護士ということになってるんですけど刑事さんと2人で未解決事件を解決していく。
≫弁護士さんなのに捜査にかかわる?≫弁護士さんじゃないとできないんです。
≫設定が面白いんですよね。
≫そして、このドラマなんといっても未解決事件を解決していくということです。
実は剛力さんも撮影現場で未解決なことがあるとお聞きしたんですが、それを教えていただけますか?≫渡部さんのタブレット端末。
≫これはどういうことなんでしょうか。
≫すごく割れているんです。
画面が。
めちゃくちゃに割れているんですがそのまま使われてるんですよね。
それがなぜそうなったのかもそうですしなぜそのまま使われているのかも。
≫多分、監督にやられたんだと思います。
違います。
直しに行く時間がちょっとなくて。
≫直せていないと。
≫たいしたことじゃないですけど。
未解決でもなんでもない。
≫ちょっと解決しましたね。
そして、実はこのスタジオにも未解決な事件が1つありまして。
私と小木アナウンサーは渡部さんの大ファンで。
ものまねを普段失礼ながらやらせていただいているんですがどちらが本当に似てるのかということがまだ未解決なんです。
≫振ったな…。
じゃあ、やります。
通行人とぶつかってけんかをしてしまう渡部篤郎です。
≫どこかで聞いたことあるな。
≫おい!今、肩、ぶつかったろ。
なめてんの?どうもありがとうございました。
≫すみません。
せんえつながら、私もいいですか。
≫やらないと!ドラマのせりふでやらせていただきます。
≫私、弁護士の茶島と申します。
あれ…。
≫僕が恥ずかしいですね。
≫やっちゃった感が…。
どちらですかね?≫渡部さんご本人に…。
≫どっちも似てなかったです。
≫今回ドラマを拝見していて今までと渡部さん、何か発声というかしゃべり方が変わってますよね。
≫なんですか、それ…。
弁護士さんできちんとお話しする役なのでやってます、ちゃんと。
≫ものまね芸人さんたちのイメージというのがありますよね。
だいぶひきずられているという。
≫僕には関係のないことですからね。
勝手にやってるだけですから。
≫それでは最後にお二人からメッセージをいただきます。
剛力さんお願いします。
≫本当に、今までにないドラマになっていると思うのでぜひ、人間的な部分もスリルを味わいながら見ていただけたらうれしいです。
≫渡部さんも。
≫本当に最高なドラマ作っちゃいました。
≫では報道フロアから八木さん。
≫はい、お伝えします。
インターネットバンキングで不正送金をさせるウイルスに国内外で少なくとも8万2000台のパソコンが感染していたことがわかり警視庁が対策に乗り出しました。
警視庁は不正送金の被害に遭った女性から、パソコンの提供を受け不正送金に関わったサーバーなどの解析を進めました。
その結果国内外で少なくとも8万2000台のパソコンがウイルスに感染していたことが明らかになりました。
こうしたパソコンでインターネットバンキングに接続すると利用者のIDやパスワードを盗み取られる可能性があるということです。
このため警視庁はセキュリティー会社と連携して、ウイルスを無力化する対策に乗り出すとともにインターネット利用者らに注意を呼びかけています。
去年1年間の不正送金の被害は全国で29億円に上っています。
報道フロアからお伝えしました。
≫では船木さんのおかえり天気です。
≫このあと皆さんがお帰りの時間のお天気をお伝えします。
今日は広く雨が降っています。
ただこのあと、雨がやむところそして、降り出すところと分かれてきます。
お帰りの時間のお天気雨マーク、確かに目立つんですが雨のち曇りの九州各地。
こういったところはこのあと、夕方くらいまで降りますけど夜になると雨が上がってくるという予想です。
雨マーク1つだけの近畿地方などはこのまま1日中降り続く雨。
そして曇りのち雨の東京や長野。
こういったところはまもなく降ってきますからこのあとお出かけを予定されている方は雨具が必要になります。
新潟や仙台は夜になって雨が降り始めてくる予想です。
これらの各地はこのあと傘が必要ということになります。
この雨は週末まで残ろうところが多くなってきます。
明日朝、土曜日朝の雨雲の予想です。
近畿地方から東北北海道にかけて雨が降る予想ですがその後、明日の日中にかけてはじわじわとこの雨雲抜けていくんですが関東、東北などは一部残るところがあります。
ぐずぐずしたお天気となりそうです。
週末マークで見てみると雨マーク晴れマークがありますが例えば、福岡は明日は回復して晴れてくるんですが2015/04/10(金) 12:30〜13:45
ABCテレビ1
ワイド!スクランブル[字]
あの橋本大二郎が24年ぶりキャスター復帰。大下アナとのコンビで最新ニュースから気になる生活情報までわかりやすく丁寧にお伝えします。“大事なポイント”は見逃しません
詳細情報
◇出演者
【司会】
橋本大二郎、大下容子
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/scramble/
※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:25358(0x630E)