当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫市場関係者の間では弾みがつくと期待感が広がっています。
東京市場の平均株価が一時、2万円を上回りました。
取引時間中としてはおよそ15年ぶりの大台回復となります。
アメリカの同時多発テロやリーマン・ショックなどで平均株価は下落し2009年にはバブル崩壊後の最安値7054円をつけました。
しかし、日銀による2度の大規模な金融緩和などでこの2年間で株価はおよそ1.5倍まで拡大しました。
中継です。
≫なかなか超えられなかった壁をようやく突破しマーケットでも株価の上昇に弾みがつくという声が上がっています。
≫2万超えの瞬間、証券会社のディーリングルームでは大きな歓声が沸きました。
取引開始からじりじりと値上がりし2万6円まで上昇しました。
ただ、その後は利益を確定するための売りが出て平均株価午前の終値はきのうよりも若干、値下がりし2万円を割っています。
今年に入って株価は3000円以上値上がりしています。
ヨーロッパや日本をはじめ世界中での金融緩和による金余り。
加えて、日本企業の業績が回復していることで外国人投資家を中心に日本の株を買う流れは続いています。
≫今後、賃上げの広がりなど日本経済に明るい材料がある一方で個人消費の回復力の弱さなど、マイナス面の指摘も上がっています。
2万円台が定着するかどうかが次の正念場となります。
≫沖縄市で不登校の子どもたちを支援するNPO法人代表の女性が殺害された事件で女性の腰の近くに鋭利な刃物で刺された傷が1か所あったことがわかりました。
警察は、司法解剖をして死因を調べています。
≫今朝、事件のあった近くの小学校では児童に保護者が付き添い登校する姿がありました。
この事件はきのう午後、沖縄市高原にある事務所兼自宅でNPO法人の代表上江田静江さんが殺害されているのが見つかったもので、上江田さんは背中の腰に近い部分を刃物のようなもので刺された傷がありました。
≫警察では今朝から司法解剖を行い上江田さんの死因の特定を急ぐなど捜査を進めています。
≫中谷防衛大臣と韓国のハン・ミング国防相との会談が4年ぶりに開催される方向で調整されていることがわかりました。
≫中谷大臣と韓国のハン国防相は来月末にシンガポールで開かれるアジア安全保障会議に出席する予定です。
この機会に会談し北朝鮮の核開発や弾道ミサイル問題などを協議する方向で調整しています。
また、中谷大臣は安保法制や日米防衛協力の指針いわゆるガイドラインの見直しについても説明し理解を得たい考えです。
≫まもなくパナマで始まる米州首脳会議でキューバのカストロ議長と接触するアメリカのオバマ大統領はキューバのテロ支援国家指定解除に向けた作業が終了したことを明らかにしました。
≫オバマ大統領としてはキューバ側が強く求めてきたテロ支援国家の指定解除に踏みきることで国交正常化を更に加速させる狙いがあります。
≫米州首脳会議には中南米35か国の首脳が出席します。
オバマ大統領は会議の前後にカストロ議長と接触する予定ですがテロ支援国家指定解除のカードを切ることで正式な首脳会談となる可能性も出てきました。
更に、会談の場で両国の大使館の再開や国交正常化の具体的時期で合意する可能性もあります。
オバマ大統領はこれまで進んでいないキューバの人権問題にも言及する見通しです。
オバマ大統領としてはキューバとの関係改善を国際会議の場でアピールし、残る任期の確かな外交成果にしたい思惑もあります。
≫茨城県鉾田市の海岸に150頭以上にイルカが打ち上げられました。
現在、市の職員らによって救助作業が行われています。
中継です。
≫こちらの海岸長距離にわたってこのように大量のイルカが打ち上げられました。
まだこれは、ほんの一部でまだ見えない先のほうにも大量のイルカがいます。
そして、このようにまだ動いている生きているイルカもすごく多くて、呼吸をしたりヒレを動かしたりしています。
今、地元の方や水族館の職員らが水をかけたりイルカを必死に助ける作業を行っています。
私も先ほど地元の方たちとイルカを海のほうに運んだんですけどもイルカ1頭に対して大人7〜8人でやっと運べるような重さでした。
しかし、海に戻しても衰弱しているせいですぐに砂浜に戻ってきてしまうというそんな状況でした。
≫午前6時ごろ鉾田市の海岸に150頭以上のイルカがおよそ4kmにわたって打ち上げられているのが見つかりました。
大洗水族館によりますと打ち上げられているのは主にカズハゴンドウで付近の海を餌場にしています。
毎年、数頭は打ち上げられますが100頭を超えるのはこれまで見たことないということです。
市は元気なイルカを鹿島港まで移したあと海上保安庁の船で沖合まで運ぶことにしています。
≫愛知県東海市で住宅が全焼する火事がありこの家に住む女性2人が病院に搬送されました。
≫午前9時45分ごろ東海市の井上博美さんの住宅が燃えていると近所の人から消防に通報がありました。
およそ1時間後に火はほぼ消し止められましたが木造2階建ての住宅は全焼しました。
警察などによりますとこの家には4人が暮らしていて86歳の井上さんの妻と同居する長男の妻がやけどなどで病院に搬送されましたが命に別条はないということです。
≫井上さんは外に逃げ長男は外出中で無事でした。
また、午前9時ごろ岐阜県多治見市の住宅で火事がありこの家に1人で住む40代の女性の行方がわからなくなっています。
≫北海道で交通事故が相次ぎ車2台が正面衝突して男性が死亡したほか別の事故でも男性が意識不明の重体です。
≫午前5時半過ぎ北海道由仁町で乗用車と軽自動車が正面衝突しました。
乗用車は衝突の弾みで路外にはみ出し運転していた由仁町の会社員西川明宏さんが頭などを強く打って死亡しました。
軽乗用車を運転していた40代の男性も怪我をしています。
現場は片側1車線の緩やかなカーブで警察は、乗用車がスピードを出し過ぎて車線をはみ出したとみています。
一方、旭川市では午前7時前大型トラックと乗用車が出合い頭に衝突し50代とみられる男性が意識不明の重体です。
現場は信号機のある交差点で警察は、どちらかが信号無視をしたとみて調べています。
≫政府の総合科学技術会議は2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて日本の科学技術による暮らしの改善を世界にアピールする9つのプロジェクトを発表しました。
ゲリラ豪雨などの事前予測のほか外国からの旅行客のために自動翻訳機などを使って手助けするシステムでおもてなしを実現するとしています。
≫こちらが人の顔を認識できるブローチ型の小型カメラ。
そして、こちらが4か国語の翻訳機能がついた小型端末。
これらを使って日本に来た外国人をサポートするということです。
≫安倍総理大臣の前で行われたデモンストレーションは日本を訪れた外国人が落とし物をして困っている想定で行われました。
まず、監視カメラや警備員の小型カメラが不審な行動をしている外国人を見つけ出しスタッフが日本語で話しかけると小型端末が自動で翻訳しました。
≫政府は、こうした技術がオリンピックなどの警備でも役立つと期待しています。
≫アメリカ・サウスカロライナ州で白人警察官が無抵抗の黒人男性を射殺した事件で警察当局が2人のやり取りを記録した新たな映像を公開しました。
9日、公開された映像には黒人男性が運転していた車に近付く白人警察官の姿が映っています。
黒人男性に運転免許証などの提示を求めた警察官はパトカーに戻ります。
車から出ようとした黒人男性を警察官が、一度、制止しますが男性は再び車から出てそのまま走り出します。
このあと黒人男性は警察官に射殺されますが男性が、逃げた理由や射殺されるまでの状況は明らかになっていません。
大阪府豊中市で、児童施設から行方不明になった6歳の男の子が死亡した問題で、府は、施設の安全管理などが不十分だったとして「勧告」しました。
男の子は2月下旬、豊中市の障害児支援施設、療育支援センター結の裏口から、裸足で外に出た後、行方不明になりました。
警察は連日、施設の周辺を捜索しましたが、先月15日、男の子が近くの池に浮いているのが見つかり、死亡しました。
この問題を受け、施設を監督する大阪府は、立ち入り調査や監査を実施。
施設が裏口に鍵をかけるなどの安全対策を怠っていたほか、条例で義務づけられた子どもたちの支援計画の作成や、職員の勤務状態の管理をまったく行っていないことがわかりました。
大阪府は、ずさんな運営を重くみて、施設に対して「勧告」を行いました。
現在、施設は休止中で、大阪府は、今月末までに改善報告を求めています。
大阪府教育委員会は、高校入試に考慮される中学3年の内申点に、国が実施している学力テストの結果を活用すると決めました。
大阪府では、来年の高校入試から、生徒ごとに目標の到達度をみる「絶対評価」を導入して内申点をつけますが、学校ごとに成績のばらつきがでる可能性を指摘されていました。
これを受け、府教委は文部科学省が、中学3年生を対象に実施している「全国学力テスト」の結果をもとに、内申点の統一基準を作ると決めました。
学力テストの学校ごとの平均正答率と府全体の平均正答率を比較し学校ごとに内申点の目安を決めるということです。
これに対し府の教職員組合は「学力テストの趣旨に反する」と反発しています。
今年の学力テストは今月21日に実施されます。
京都府舞鶴市の海上保安学校で入学式があり、希望を胸に海上保安官への第一歩を踏み出しました。
入学したのは、高校卒業から24歳までの女性26人を含む273人で、およそ7倍の厳しい選抜試験を突破しました。
真新しい制服姿の入学生たちは、名前が読み上げられると、会場に響きわたるほどの大きな声で返事をしました。
卒業までの間、専門的な学習や遠泳など厳しい実技訓練に打ち込みます。
(黒柳)可愛いお嬢さんですね。
2015/04/10(金) 11:45〜12:00
ABCテレビ1
ANNニュース[字]
正確なニュース・情報をいち早くお伝えするANNニュース!テレビ朝日系列の放送局26局が総力をあげ、緻密な取材にもとづいたニュースを最新機材を駆使して放送します。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 政治・国会
ニュース/報道 – ローカル・地域
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:25356(0x630C)