最近何かと話題のあの国
僕はちょっと苦手なんですけど
一見非常識に見える行動にも彼らなりの理由があった
近くて遠い国・中国に迫る!
こんばんはハイヒールのリンゴですモモコですさてこの番組はさぁ凡人チームこんなメンバーで〜す今日は小林香菜ちゃん来てくれました同期はみんな売れっ子小林香菜ですよろしくお願いします海外では香菜ちゃん人気のある国もあるんでしょ?自分で言うのも何なんですけど言うとこ中国では人気ある日本のツイッターが20万人に対して中国のツイッター24万人とか25万人いてメンバーも何人かやってるんですけどその中でも上層部に入るぐらいのもう中国ではセンターいくぐらいの感じのまぁ2番・3番手には入れるかなという…
カシコ代表筒井康隆
今夜の企画は巨匠もすぐに第2弾をやるべきと興味津々
漫画家江川達也
あの国の驚愕ルールに己の夢を重ね1人大興奮!
さて昨今何かと話題のあのお隣さんでございます彼らの行動に秘められた真実を今夜読み解きますVTRでどうぞ
近年日本を訪れる外国人観光客は多い
中でも急増しているのが…
2014年日本を訪れた中国人はおよそ240万人
前年と比べおよそ2倍にもなるという
こうした観光客だけでなく留学生としてはたまたビジネスパートナーとして私たちが中国人と接する機会は増えている
しかし…
彼らの行為はどこか理解不能
古くから交流がある最も近しい隣国のはずなのになぜか相容れない価値観
例えば…
(中国語)ほんと
日本人が思わず眉をひそめる彼らの行為
しかし中国人にとっては何の悪意もなくごくごく自然な行動にすぎない
一方で…
友情を保つためにあえてお金は貸さない日本人
しかし中国人からするとこれは理解できない行為だという
日本人が眉をひそめる中国人の当たり前
中国人が眉をひそめる日本人の当たり前
相いれない日中の価値観
しかしこのギャップは中国人の人間関係の構造を知れば簡単に埋められるという
彼らが何より大切にするのは家族や親戚・友人といった仲間
かたい絆で結ばれお互いを裏切ることは絶対にない
しかしそのコミュニティーから一歩外に出るとそこにいるのは全員他人
異質な者の集まりであり異民族であり時に敵である
中国は常に激動の歴史を歩んできた
革命や内乱は絶えず政権は頻繁に交代
日本以上に多くの自然災害にも脅かされてきた
そんな中で頼りになるのは家族や親しい友人のみ
中国人は他人との間に恐ろしく高い壁を築き上げた
この壁こそが日中の価値観が異なる大きな原因
中国人の周りの迷惑を考えない行動もあくまで壁の外に対する当然の行為
どうなろうが知ったこっちゃない
反対に壁の内に対しては日本以上に親身になり自分の身をていしてでも助ける
一見不可解な彼らの言動もその根底にある価値観を知れば理解は容易になるのだ
そんな中国独自の価値観を教えてくれるのが本日のカシコブレーン…
中国に進出する日本企業や日本に進出する中国企業相手に価値観の違いやビジネスで気をつけるべきポイントを講演
日中双方の文化を知り尽くした男である
今夜のビーバップ!ハイヒールは
あなたはまだ中国の本質を知らない
改めてご紹介致します本日のカシコブレーンでございます日中ナレッジセンター代表取締役・李年古先生ですよろしくお願い致しますよろしくお願いします国籍は先生どちらなんですか?中国国籍は中国になるほう…李先生はですね現在日本と中国の両方におうちがございまして
(たむら)行き来してはんの毎月大体半々でお仕事なさってさて最近中国に仕事で行ったとかプライベートで行ったとかありますか?香菜ちゃんはさっきそんな話も出てましたけど中国で一応人気があると中国の人って日本の人よりもなんか熱いですよねすごいすごい私なんかごときにほんとに懸命に応援してくれてどこに行くにもついてきてくれるのでちなみに中国で一番人気がある日本人は蒼井そらさんまぁいやそれは一部の男の間に顔…
(たむら)そうなんですかそうなんよ小林香菜ちゃんそんな顔がきれいなんや
(スタジオ内笑い)差が激しいよねすごい冷たい部分とそこに僕らちょっととまどいを感じてしまうな先ほどのVTRで中国独自の人間関係家族・友人は非常に1つの社会を作ってるわけですがただ他人との間にものすごく垣根が高いとそうですね日本人たぶん想像以上に壁が高いです…ってことはこの壁を崩したりこの壁を乗り越えることは非常に大変ってことですか?いやそうでもないです例えばちょっとだけの世間話とかプライベートな話をいきなりかけると相手にしてみればなんかすごく親しみやすい人間だなと思ってすぐ壁が薄くなるか低くなるそんなことで?逆に借金の話ありましたけども借金の保証人になる・ならないで日本人がもめるのは中国の方からするとおかしい?たぶん財布をすぐ持ち出して中身を見て友達やから?友達だからブラマヨはコンビ組んで何年やったっけ?コンビ組んでは17年です17年ほな例えばいくらですか?100万…
(鼻息)
(筒井)もうあかんねんそれであかんねんこの2人は中国的にいうとお友達ではない?もう最低!?いや深い鼻息で?深い鼻息だけで?最初のテーマはこちらです最近話題のあのニュースでございます真相を読み解けば中国の本当の姿が明らかになるかもVTRでどうぞ
今年1月こんなニュースがネットを騒がせた
中国・南京市で摘発されたニセ銀行
国営銀行そっくりの店舗やATMに多くの人がだまされお金を預けてしまったという
なぜこれほど多くの偽物があふれているのか
その疑問を解く鍵は中国のこんな言葉にある
中国人は商人を全く信用しておらずニセモノを作るなんて当たり前とどこか納得している
偽物を作る商人が悪いのではなく
商人に対するこのイメージの悪さは一体どこから来ているのか?
中国が歩んできた歴史にその答えはあった
中国でははるか昔から農業を重視し商売を抑制する政策がとられていた
安定して税を徴収するには農民を土地に定着させるのが一番
商人が力を持てばもうかったお金で農地を奪いかねないし兵士を雇い反乱を起こすこともありえる
そのため何千年にもわたり時の権力者たちは商人を抑えつけてきた
そんな商人が作る偽物に目くじらを立てる人はほとんどいない
そもそも商人は信用してはいけないもの
ニセモノを作るほうより「だまされるほうが悪い」という考えが中国人の基本思想になっているのだ
昨年中国にまつわる多くのニュースが日本を騒がせた
7月中国・上海の食品会社が保存期限切れの鶏肉を出荷していたことが判明
床に落ちた肉をそのまま生産ラインに戻す映像に日本中が衝撃を受けた
10月大量の中国漁船が小笠原諸島や伊豆諸島海域に押し寄せた
彼らの目的は中国で高値で取り引きされる赤サンゴ
食品偽装・サンゴ密漁一見関連性のないこれらの事件
しかしその裏側には現代中国に蔓延するある考えが存在する
戦後共産党が政権を握って以来中国に貧富の差はなくなった
お金を持っているか・いないかではなく職業によって社会的地位が決まり貧しいほどすばらしいとされた
ところが1978年政府が資本主義を認めると状況は一変
これまで貧困に苦しんできたことに対する反発か人々はお金に執着し貧しいことを美徳とする考えは崩壊した
そんな中国人が続出
この状況に危機感を抱いた中国政府は近年こんなスローガンを打ち出した
国が改めて道徳を訴えなければならないほどモラルが低い今の中国
ほとんどの中国人もルールを破ることはよくないことだと認識している
しかしこのような事件が次から次へと起こるほど拝金主義は深刻なものなのだ
2013年中国・南京市の高速道路脇で不可解な光景が目撃された
作業員が設置しているのは
さらに雲南省に現れたのは…
真緑色のペンキで塗られたハゲ山
驚くなかれこれらは一般人のいたずらではない
行ったのはなんと政府関係者
地元の取材に対しても…
…と胸を張っているという
日本では考えられない呆れた政策
しかし中国ではこのようなものは「面子工程」と呼ばれ頻繁に行われているという
これで面子が保たれているといえるのか?
疑問を解く鍵は中国人の鉄則にあった
ビジネスや政治の世界では日本のように年功序列ではなく個人の能力が試される中国
人口が多いため競争相手も多く1度でも失敗するとチャンスは二度と巡ってこない
日本では一度退陣に追い込まれた首相が再び表舞台に立つことはままある
しかし中国では一度失脚した政治家が返り咲くことはほとんどない
そのため「できない」という選択肢はない
とにかく「やった」という功績こそが彼らのメンツを守るために最も大切なことなのだ
政治家のメンツを守るためだけのバカげた政策
中国国民も冷ややかに見ているという
仲間意識が強いとかっていうのは僕も理解できるんですけど山を緑に塗るっていうのを理解できる日が来るとは思えない…前が先生こんな言い方したら申し訳ないですけど酷すぎますわな
メンツを保つための仰天政策はほかにも
2010年広州アジア大会が開かれた時政府は中国のイメージアップを狙い地元住民にある通達を出しました
その通達とは?
はいあったむらくんあの…全員パンダのメークをしてもらったパンダメークしてどんな効果を狙うの?いや中国といえばパンダじゃないですかほんで住民の人もパンダ愛してんねやな思てパンダメークして「いらっしゃいパンダ」とか言うてぐだぐだや…先生正解は?夜電気を付けたままで寝るという通達電気を付けたまま寝る!?つまり会場から夜景をキレイに見せるための…メンツで?キレイな夜景の街ほかの国の人が見た時に
(小杉)非難は浴びてるんですねでもまぁええアイデアですけどねそらパンダのメークよりはカットしてますからしてないしてないよ続いてのテーマはこちらさぁ今後も一層増えるであろう日中交流でございますが日本と中国の価値観の違いは日常生活にもありました日本人がですね驚愕する中国の常識が続々とほんとにびっくり致しますVTRでどうぞ・では自己紹介お願いします・まず初めに大和さんはい大和桜子ですよろしくお願いしますはいじゃあ次はい中国から来た蘭蘭です気軽に「蘭蘭」って呼んでくださいよろしく今日の講義は以上ですうん
中国人は基本的に友人の友人はみな友人
約束に関係ない人を連れてくるのはよくある話
おいしかったねでしょ〜お願いします
日本では友人同士でご飯に行く時割り勘にするのが当たり前
しかし貸し借りの積み重ねで人間関係を深める中国では誘った人が全額支払うのが当たり前
日本では美徳とされる財布を出して支払う意思を見せる行為も相手のメンツを潰したことになり二度とごはんに誘われることはない
ほんと
中国では奢られる人が「安い」とほめるのが常識
「あなたは顔が利くから店が特別に安くしてくれたんでしょ」という意味が込められておりお金を出してくれた人のメンツを立てるホメ言葉なのだ
帰りのバスでも…
蘭蘭!?早く
中国では優先席でなくともバスや電車で老人に席を譲るのは当たり前
拝金主義により道徳が薄れてきているとはいえ年長者を敬う儒教の基本思想はまだまだ健在である
大丈夫ですか?大変でしたね
実際中国では昨年バスの中で席を譲らなかったからという理由で70代の老人が見ず知らずの20代男性を4回もビンタしたという
年長者を敬う考えは法律にも
「子どもは頻繁に帰省し親に顔を見せなければならない」と子どもが親の面倒を見ることを義務づけているほどだ
・
(チャイム)・はーいえっ蘭蘭?
中国人に社交辞令は通用しない
「いつでも来て」と言われれば必ず行く
さらに…
友人間に遠慮はいらないのが中国人
友人の家に行くと勝手にトイレも使うし…
勝手にシャワーも浴びる
蘭蘭…?
数日後開かれたゼミの飲み会でも…
(蘭蘭)中国では飲みきらないと失礼にあたりますよ
(一同)へぇ〜
拝金主義の影響から事業で成功している男性は中国でモテモテ
年長者を敬う儒教の精神から経験豊かな年上男性もモテモテ
さらにユーモアあふれる会話で場を盛り上げられる男性もモテるがこの男のように品がないと嫌われる
ごめん遅れてもうたアハハッ!中国で緑色の帽子は「僕の彼女は別の男性と浮気してます」って宣言していることになるのいや浮気してんのは彼女やなくて俺の…ってええかげんにせぇよ!
桜子と蘭蘭の異文化交流はまだ始まったばかり…
いや全然ちゃいますねあの最後の人は小杉くん再現専門俳優なの?そんなことないと思うんですけど関西テレビの番組で何回も見ててまさか朝日放送で見ると思わへんかったから気ぃ失いそうでした今価値観がこんな違うと…ランチって行こうって言った人が全部払うっていうのもなんかちょっと違うような気もするんですけどねランチぐらいの少ないお金だったら全部払ういうことは今はむしろ少ないです逆に高価なほうが払うんですか?
(李)そうですそれでさんざん高価なものおごったら「安いね」って言われるそういうことよ争うように払う!?
(たむら)「はいはい!」言うて誰かが「どうぞどうぞ」ってならないんですか?中国では誕生しない家に来て勝手に冷蔵庫とかあれ…びっくりするわそれはもう中国人は友達関係だったら全然それぐらいは当たり前と思うんですね先輩・後輩も関係なくですか?
(李)それは全然関係ない例えば日本でタバコ吸う時に
(スタジオ内笑い)えぇ〜!?泥棒や泥棒
(小杉)勝手に?やっぱあかんわ
(江川)中国の基準でいくと例えば車を勝手に乗ってっちゃうというところもあるんですか?友達だったらそれは十分ありえるわけです
(スタジオ内騒然)すごいなそれ友達が使っていいのかって奥さんを
(スタジオ内笑い)
(小杉)こういう日本人彼だけですから日本人全員こうじゃないですからちょっと違いますから
知らずに使うと恥ずかしい同じ漢字でも意味が全く違う「日中漢違いクイズ」は後半で
続きましては今日のテーマはこちらさぁブラマヨ行ってきてくれました吉田くんなら肌の荒れてる人モモコさんなら目の離れてる方なんでやねん仲間がいると思うんですけど仲間の気持ちがわかるのかをクイズ形式にして検証しようという企画です見てくださいどうぞお願いします
(口々に)お願いします
役者歴8年
溝越さんは接骨院の先生
そんな原理が働くんですねコッチ系の怖い人は怖い人がやってる接骨院に行く
徳丸さんは輸入雑貨店のオーナー
顔の怖いこの3人は仲間の気持ちがわかるのか?
今回怖い顔の方およそ100人にアンケートを実施
それに基づいたクイズに正解できるかで検証する
まずは顔が怖くて損することは?
1位これ
(吉田)それはそうですね
(小杉)これはね2位…
(小杉)ハハハハッ!人より手間かかってしゃあない仕入れるの
(小杉)麻薬犬?アハハハッ!麻薬犬ほんまに嗅がれてる人初めて来ましたわ3位…そして4位…
(小杉)あっあるあるみたいざわついてます
怖い顔の僅か9%の答えがわかるのか?
いつも吉田は一般代表として参加するが…
(小杉)そうですね確かに
(吉田)だから4人で答えにかかるわけですから
(小杉)いつも一般代表で出てますけども
(ピンポン)
(小杉)吉田さん帽子をかぶってマスクをしててうつむいて歩いてるだけやのに…って言われるハハハハッ!そんなこと言われとったんですか「ストーカーだ」「あっホントだ」まで「あっストーカーだ」まではまぁまぁまぁわかるんですけど「ホントだ」ってスグ言われる…違います
(ピンポン)海道さんみんなもらってるから俺ももらえると思って近づいていったらくれない
(小杉)違いますあっ徳丸さんマジっすか…
(正解の音)
(吉田)うわっ!
(小杉)当たってます
怖い顔の人に言ってはいけないこととは?
1位は…
(小杉)これはやっぱり海道さんも言われますか?飲み会とかでもこれ言われたら腹立ちますもんね第2位…3位…
(小杉)大人なってからじゃなくて?「いやちゃうちゃう…」エピソードがめっちゃリアル
(小杉)そして4位…
では僅か5%が答えた言われて腹が立ったこととは?
当てていいですか?はい吉田さんあぁ〜なるほどね…違います
(ピンポン)
(小杉)海道さん
(小杉)「何人殺した?」完璧です!
(正解の音)
(吉田)これ言われんのは僕なんかとレベル違いますわ自転車とったとか小者なんですよそうやそれは言われる
ならば怖い顔で良かったことは?
ヘヘッ…すごいですね
(吉田)これは簡単ですよね
(小杉)マジで?2位こちらです
15%が回答顔が怖くて良かったこととは?
(ピンポン)
(小杉)海道さん正解なんです!
(正解の音)
(吉田)これ正解!?
(小杉)これ正解ですよ!あるやんな?
(吉田)すごいな!まぁお前なんかは逆でしょうね
続いて…
続いてのお仲間はケッペキの方たちです雰囲気出てますよねケッペキな方な感じがみんなそう言うんですよあのプッシュのやつとかやったらここはどうするんですか?
(吉田)あぁ〜なるほど除菌スプレーのプッシュの上が汚いと思ってまうの?プッシュするここがしたあと次ここでも次…あっあっあっ…みたいなそうかきりないか気になったらすぐ手ぇ洗ってしまうタイプなのでそういうのがケッペキだなと…
(小杉)それはどういう時ですか?ケツ拭いてちょっと勢い余ってうんことか付く時ある…そういう時でしょ?洗うのうんこ…匂わないですそれはやりませんここにうんこ付いた時俺ケッペキじゃないけどそれはおかしいにおわへんってどうせやねんから1回ぐらい…嫌じゃそんなん違うにおおうと思って触ってにおいでんちゃうで
ケッペキ症な人に言ってはいけないこととは?
まず1位…2位…3位…もう何でもかんでも…すぐ「アライグマ」って言われる
僅か7%が答えたNGワードを当てられるか?
(ピンポン)
(小杉)吉田さんえ〜…アハハハッ!
(ピンポン)
(小杉)畑中さん
(小杉)「なんか気持ち悪い」違います
(ピンポン)
(正解の音)
(吉田)うわ〜それわかんねや
(小杉)ハハハハッ!そこに?7%
(吉田)なんで?いったらそれにかかってるわけじゃないですか…わかりますわそれはピャーッてやっててできればシャーッてやって水を出しながらねっ?ほんなら上からのもらえへんからそれはわかるでしょ?いやもう全然もう…かけるムーブにしますよまき散らしますよ俺ムーブと俺のムーブでかける2のムーブです
「あなたケッペキね」と言われる瞬間とは?
1位…あの飲むとこのグルグルは嫌なんわかりますけどねそうなんですよね
(小杉)第2位…これも濱田さん言うてましたもんねこう押さないですよ
(小杉)階押すとこ?こう押しますここですここです
(小杉)これでいってんの?はい
「あなたケッペキね」と言われる瞬間第3位とは?
(ピンポン)
(小杉)畑中さん
(小杉)何がダメなんですか?
(ピンポン)
(小杉)MIKIさん
(小杉)正解!
(正解の音)
(小杉)みんな持ってんの?
ケッペキ症で損をすることとは?
1位…3位…棒とかつり革を握んのがイヤ4位…
5%だけが回答これも当ててしまうのか?
(ピンポン)
(小杉)吉田さんもう汚らわしさが人の感情よりすごい感じるから?
(ピンポン)
(小杉)MIKIさんあぁ〜ダイレクトに履くから足が
(ピンポン)正解です
(正解の音)
(小杉)なんやねんなにを一応ちょっと考えてんねんケッペキちゃうやろたぶんへぇ〜すごいケッペキってお金とか触れないんじゃないの?吉田もその面があった…ねっ意外!だから俺
同じ漢字を使う日本と中国
しかし時に全く違う意味になることも…
例えば「手紙」という漢字
中国ではトイレットペーパーという意味になるんです
そんな漢字を巡り中国人が日本で巻き込まれたトラブルからクイズです
ではこちらからご覧くださいビジネスホテルのテレビによくある有料番組の表示宿泊した中国人女性は迷わず有料番組を選択しましたしかし翌日その料金を請求されて激怒ではここで問題です一体なぜ彼女は怒っているのでしょうか?
日本のホテルに宿泊した中国人
テレビを見ようと迷わず有料番組を選択したにもかかわらず翌日料金を請求され激怒
一体なぜでしょう?
これは俺も思うんですけど…はい吉田くん吉田くんも思ってることがある違います違います
(小杉)お前何で怒ってんねんお前そんなことで怒るないいですか?はいどうぞハハハハッ!熟女の何がダメなんですか?熟女の何がダメなんですか?そんなことで怒るな
(スタジオ内笑い)勉強になります正解は?面白い番組というふうに理解したどうやって面白いってとれるんですか?「有料」は「隠れた味がある」という意味になるんですだからそれは面白い番組というふうに捉えてるんです逆も勘違いしますよね「有料」って書いてあったらお金がいるこというてんのかと思ったら面白いっていうてる有料の本っておもしろい本ってなったけどお金いるんやったらやめとこってなるでしょうねさぁ参りましょう続きまして八塚ちゃんお願いします続いてはこちらです日本のタクシーに乗った中国人が「毎度ご乗車有難うございます」という文字を見て脅えだしましたではここで問題です一体なぜ中国人は脅えているのでしょうか?はいいきましょう小杉くんえっとこの車に乗るたびに難産になります「有難う」のとこを「難産」はい香菜ちゃんあんまりいいこと起きませんみたいなそのとおりですねおぉ〜毎度乗るたびに災難があるというような続いて八塚ちゃんお願いしますはいこちらです日本のホテルにやって来た中国人女性がロビーに貼り出されていた「日中友好交歓会」の文字に仰天ではここで問題です一体なぜ中国人は驚いたんでしょうか?ここに急ぎ足で入っていく中国の女性見たら結構チャンスですね違うやろ!これはよう書いてありますよね
(筒井)これはびっくりするわはいたむらさん昼間に友達どうしであの…交わってしよかみたいな会やんっていう…先生いかがですか?えっ正解!?ホテルに堂々と乱交パーティーを下げられてると捉えてしまうあっ乱交パーティーですか乱交までは思てなかった先生すいませんここに急ぎ足で入っていく中国の女性見たら結構チャンスですね違うやろ!中国と日本やったら日本のほうが住みやすいんですか?日本には住みやすいと思うんですしただ刺激少ない!?はぁ〜そう感じんねや理解するのは難しいですけど違ういうのは分かりましたよねそこからね私たちも始めたいと思いますんで中国の方も私たちが中国の方と違うというのを理解して頂きたい先生どうもありがとうございますそれではまた来週さようなら2015/04/09(木) 23:17〜00:17
ABCテレビ1
ビーバップ!ハイヒール[字]「中国の真実!」理解し難い中国人の行動…今夜、納得します
ハイヒールの二人が世の中の様々な常識にハテナ?と疑問を抱き、スタジオのメンバー達と深く考えていく知的好奇心バラエティ▽筒井康隆・江川達也・たむらけんじほか
詳細情報
◇番組内容1
「列に並ばない」「ゴミをポイ捨て」日本人が眉をひそめる中国人の行い。彼らはなぜ他人の気持ちを考えずに行動できるのか?その謎に迫る…中国が「ニセモノ大国」になったワケとは?サンゴ密漁や食品偽装、日本人を震撼させた事件の背景にある考え方が…仰天の中国マナーも!
◇番組内容2
『ハテナの自由研究』はブラックマヨネーズ「仲間の気持ちが分かるんかい!?」「怖い顔」「潔癖」が集まる中、吉田も「仲間」として参戦。吉田に「仲間の気持ち」が分かるんかい!?
◇出演者1
ブラックマヨネーズ(小杉・吉田)
たむらけんじ
小林香奈(AKB48)
八塚彩美(ABCアナウンサー)
江川達也
筒井康隆
◇出演者2
ゲストブレーン:李年古(日中ナレッジセンター代表)
中国・湖南省出身。中国のテレビ局に勤務後、来日。東京学芸大学大学院などで学ぶ。今でも日中両方に自宅を持つ。日本の大手企業を相手に「中国人の価値観」「交渉術」など、対中ビジネスのコツを教えている。
ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:25310(0x62DE)