NEWS ZERO 2015.04.09


こんばんは。
取材の実態がいまだよく分かりませんね。
NHKの番組で、やらせが指摘された問題で、きょう、調査の中間報告が発表されました。
その中で、番組内容の一部に誤りがあったことを認めたNHK。
一方、多重債務者として番組に出演した男性が、初めて取材に応じました。
今夜、NHKの報道番組、クローズアップ現代。
この番組でいわゆるやらせがあったとの指摘を受け、NHKは調査委員会を設けて、取材や制作などが適切であったかどうか、調査を進め、きょう、中間報告を公表しました。
そして番組内容の一部で、取材が不十分だったとして、キャスターが謝罪した。
問題が指摘されているのは、去年5月に放送された、追跡・出家詐欺、狙われる宗教法人という回だ。
番組では、多重債務者を出家させたうえで、戸籍の名前を変え、金融機関から金をだまし取る、出家詐欺という手口を伝えている。
多重債務者はブローカーを訪ね、ブローカーは出家をあっせんする。
その2人をNHK記者が取材するという内容だ。
番組でブローカーは、その手口についてインタビューに応じている。
檀家さんの少ないところがあるんですよ。
いわゆる法事法要をするときに、入ってくるのは収入じゃないですか。
これがまず減ります。
お金が回らないですよね。
となれば、僧籍を取得させる代わりに、見返りをもらうということでビジネスが成り立つ。
ところが、ブローカーとして取り上げられたこの男性が、自分はブローカーではないと主張。
記者から役を演じるよう依頼されたという。
私、本当にブローカーでもなんでもないですから。
多重債務者、いろんな借金で首が回らない人が、そういうふうに相談にきたという体で、その流れに沿ってやってほしいというような、演技指導じゃないですけど、そういうような内容だったと。
つまり、番組の中でやらせがあったと告発したのだ。
きょう、このやらせ疑惑について、NHKが調査の中間報告を行った。
やらせは本当にあったのか。
中間報告によると、記者は、8年から9年前から知り合いだった、多重債務者とされる男性に、ブローカーとされる男性を紹介された。
この男性にインタビューすると、手口を詳細に語り、みずからをわれわれブローカーと話したことなどから、記者は、ブローカーに間違いないと思ったと説明している。
では、記者からの演技の依頼はあったのか。
中間報告によると、ブローカーとされる男性は、演技の依頼はあったと主張。
これに対し、記者は、演技の依頼はしていないと、一貫して否定。
多重債務者とされる男性も、記者が演技を依頼したことはないと話しているという。
この多重債務者とされた男性が、きょう、初めて取材に応じた。
絶対にないです。
私、役なんか演じませんもん。
あとの2人は知らないですけど。
記者さんが、相談事を言いなさいと、本当の。
本当にそれに答えてくれますと。
それだけのことだから、台本も何もいらないし、そのままでいいですよって言われました。
細かい話はないですね。
細かい話をしてしまうと、あの、やらせになるから。
一方で、十分に検証する必要があるとされたシーンもあった。
それが、ブローカーのもとに多重債務者が訪ねてきたとするこの場面。
中間報告によると、映像ははす向かいのビルの屋上から撮影されたという。
実はこのとき、室内には、2人のほかにNHKの記者もいたというのだ。
カメラが回り始めてからまもなく。
10分か15分やり取りしてもらって。
などと、話す声が収録されていた。
さらに。
お金の工面のところのやり取りがもうちょっと補足で聞きたい。
やり取りの終わりには、ブローカーとされる男性が、記者に対し。
こんなもんですか?
と話す声も収録されていたという。
中間報告では、番組を見た視聴者の多くは、このような形で撮影が行われたとは想像しえないと思われる。
取材、撮影の手法が適切だったかどうかの観点から、十分に検証する必要があるとしている。
誤りだったと指摘された部分もあった。
たどりついたのは、オフィスビルの一室。
看板の出ていない部屋が活動拠点でした。
この場所を、ブローカーの活動拠点と伝えたナレーション。
中間報告でNHKは、活動拠点とコメントしたことは誤りであり、裏付けが不十分だったと結論づけた。
一体、何があったのか。
私たちの取材に応じた多重債務者とされる男性は。
私が用意しました。
用意したのは、NHKの記者から依頼があったからですか?
ないです。
これ、絶対もってないですね。
それをすると、番組が終わってしまうんで。
活動拠点とされた場所は、友人から借りた事務所で、みずからの判断で撮影場所として用意したという。
中間報告によると、記者は、そうした経緯は知らなかったと話し、多重債務者に活動拠点でよいか?と訪ねたところ、それでいいと打ち返しがあったと説明している。
多重債務者とされる男性も。
ここ、ブローカーの事務所ですかって言われたような気がしますね。
それに対してなんと答えたんですか?
拠点ですと言いました。
もううそっぱち言いました。
きょうの中間報告を受け、やらせを告発したブローカーとされる男性は。
あくまでも中間報告であって、とりあえず最終報告を待つのみです。
私としては、自分の名誉を守りたいのであって、今回の中間報告には、なんの感情も沸かない。
こうコメントし、NHKからもう一度、ヒアリングの依頼が来ていることを明かした。
今後、NHKは関係者の話が食い違っている点を中心に調査を進め、できるだけ早い時期に調査報告書を公表したいとしている。
カメラを盗んだ罪に問われている、競泳の冨田尚弥選手。
きょうの裁判で、証拠として注目される監視カメラの映像が初めて公開されました。
きょう、渦中の人は裁判のため、韓国にいた。
冨田さん、ひと言だけいただけますか?まずいですか?
本人は本当に今、集中を高めておりまして。
競泳元日本代表、冨田尚弥選手。
去年9月、アジア大会中に、韓国人記者のカメラを盗んだ罪に問われている。
僕はカメラを盗んでいません。
無実を訴える中、きょうの裁判では、検察側が犯行の瞬間と主張する、監視カメラの映像が公開された。
法廷で再生されたのは、水泳会場に設置された複数の監視カメラのうち、現場となった記者席を映したもの。
これは、その映像をもとに作成したCG。
そこには、一人の人物が記者席に座る様子が。
さらに、体を後ろに反らして、自分のバッグに何か黒い物を入れる様子が映されていた。
映像を見た裁判官は。
被告人と同一人物か確認できず、物がカメラかどうか分からない。
映っている人物を特定できるほど、鮮明ではなかったのだ。
検察側は、映像を見た日本選手団が、冨田選手と認めたと説明。
対する冨田選手側は、映像に日付や時間が入っていないと指摘し、冨田選手とは特定できないとした。
一方、冨田選手は一貫してある主張をしている。
突然、冨田選手は何者かに左手首をきつくつかまれた。
その人に危害を加えられたり、争うことが嫌だったので。
それは、突然現れたアジア系の男に、カメラを無理やりバッグに入れられたというもの。
しかし、公開された映像には、その男も映っておらず、冨田選手の主張を裏付けるものもない。
またきょうの裁判では、証人として出廷した被害者の韓国人記者に、冨田選手が質問する場面もあった。
自分が盗んだとしたら、水が入ったかばんの中に入れることになりますが。
しかし。
商人に聞くのは適切ではありません。
午後2時過ぎから始まった裁判は、途中、休憩などを挟んで、今夜8時40分まで続いた。
終了後、冨田選手は。
改めて動画を見たときの感想をお聞かせください。
いや、誰か、本当に何人かも男か女かも分からないです。
自分ではない?
それも分かんないですよね。
もう誰が映ってるか、何をしているのか、全く分からない。
無実を訴える冨田選手。
次の裁判は、今月30日の予定だ。
フィリピンで、1万2000人以上の女性を買春し、その様子を撮影していたとされる中学校の元校長。
人よりも性的好奇心が強いのは認識していたと、話していることが分かりました。
けさ、カメラに気付くと視線をそらし、うつむきながら歩く男。
中学校の元校長、高島雄平容疑者64歳。
きょう、新たな供述が明らかになった。
自分が人よりも性的好奇心が強いということは認識していた。
自分自身の性的欲求を満たす目的でやった。
フィリピン・マニラ。
高島容疑者は去年、このホテルで少女に金をはらい、わいせつな行為をしたうえ、その様子を撮影した疑いが持たれている。
少女に払った金額は、日本円でおよそ2500円だったという。
27年前、フィリピンの日本人学校に教員として派遣されたことがきっかけで始まったという、買春。
高島容疑者は、帰国後も、夏休みなど、長期休暇のたびに、フィリピンへ向かったという。
渡航回数は、65回。
延べ1万2000人以上と買春したと見られている。
1部屋に10人ほどの女性を集め、性的関係を持ったこともあったという。
調べに対し、高島容疑者は。
違法な行為だと分かっていたが、27年前にフィリピンで買春を覚え、安いな、これで悶々とすることはないなと思った。
自宅からは、思い出にするために撮影したという少女らの写真14万7600枚が押収された。
40年近く教育の現場に携わり、横浜市の公立中学校で校長も務めた高島容疑者。
卒業生は。
そういうことをする人だったんだなと、気持ち悪い。
そういう目で見られたのかなと思わないわけではないので。
立場的にも人間としてもよくないことなのかなと。
およそ3000万円の退職金を受け取っているという高島容疑者。
横浜市の教育委員会は、今後、返還請求を行う方針だ。
次です。
子どもが蹴ったボールをよけようとしたお年寄りが転倒し、その後、死亡した事故。
子どもの親に監督責任はあるのか。
きょう、最高裁が初めての判断を下しました。
愛媛県今治市の小学校。
11年前、ここで事故は起きた。
うちの子どもが向こうの校舎側からこちら側にボールを蹴るという感じで、PK合戦みたいなことをやってたんですけど、5、6名で。
放課後、校庭で友達数人とサッカーの練習をしていた、小学6年生の男の子。
ゴールに向けてボールを蹴ったところ、高さ1.3メートルの門を越え、外の道路へ転がり出た。
このとき、オートバイで通りかかった85歳の男性が、ボールをよけようとして転倒。
足を骨折したのだ。
自分、駆けつけたときは自分の子だけがもう警察官に囲まれて、泣いてましたね。
そのあと、こんなになるとは思いませんから、自分は。
男性は寝たきりとなり、その後、死亡した。
男性の遺族は、男の子の親に監督責任があるとして、損害賠償を求める裁判を起こした。
1審、2審では訴えが認められ、両親におよそ1200万円の支払いが命じられた。
監督責任があるとされた男の子の父親は。
おじいさんがここを通るけん、ボール蹴ったらいかんとか、そのしつけをしていないとか言われたって、ええって…。
そこまで締めつける言い方はできないし、まあ、遊ぶなとも言えないし。
両親は、最高裁判所に上告。
きょう、その判決が下されることとなった。
今回、最大の争点となった親の監督責任は、民法で定められているもの。
実はこれまで、同じようなケースでは、被害者の救済を重視して、ほぼ無条件で親の責任が認められてきた。
例えば2002年に、小学生のキャッチボール中に、ボールが別の小学生の胸に当たり、死亡した事故では、両親におよそ6000万円の賠償が命じられている。
子どもを持つ親たちは、監督責任をどう捉えるのか。
成人になっていないので、親が責任を取る、代わりに取るっていうのは、親としての役目じゃないですけど、それは思いますけど。
正直、自分もちょっと親として、ちょっと全責任をすべて親のしつけが悪かったからとか言われるのはちょっと厳しいなというふうに、ちょっと実際、思います。
そしてきょう、注目の判決。
最高裁は、両親への損害賠償命令を取り消す、初めての判決を言い渡した。
サッカーのような、通常、人に危険が及ぶとは見られない行為では、事故が起きると予見できず、親は監督責任を負わないとしたのだ。
判決後、父親はコメントを寄せた。
私たち夫婦、息子にとって苦悩の10年でした。
息子は自分の蹴ったサッカーボールが原因で、人が1人亡くなったということで、ずっと罪の意識を持ちながら、思春期、青年期を歩んできました。
われわれの主張が認められたということで、ひとまず安どしています。
ただ、被害者の方のことを考えると、われわれの苦悩が終わることはありません。
事故の原因を作ってしまった側、そして、事故で家族を亡くした側、どちらもつらい気持ちが癒えることはありませんよね。
これまで、こういったケースでは、親の監督責任がほぼ無条件に認められてきたということですけれども、今後は変わっていくんでしょうか?
最高裁の判断は、今後の裁判に大きく影響します。
親の監督責任について争う裁判では、もちろん、個別の事情や状況を見極めて判断することになるんですけれども、親の責任の範囲がこれまでより限定されることは、間違いありません。
太平洋戦争の激戦地、パラオ・ペリリュー島を訪問された、天皇皇后両陛下。
日本、そしてアメリカの戦没者を慰霊されました。
きょう午前、太平洋戦争の激戦地、ペリリュー島に到着された、天皇皇后両陛下。
島の最南端にある日本人戦没者の慰霊碑に向かわれた。
およそ1万人が戦死したペリリュー島。
日本から持参した白い菊を手にされた両陛下は、慰霊碑の前で深く一礼。
戦没者を悼まれた。
海の向こうに見えるのは、アンガウル島。
1200人が戦死したその島にも、両陛下は深く頭を下げられた。
そして遺族らのもとへ。
その中にいた一人の女性。
父親が戦死した、田中恭子さんだ。
きのう、田中さんはペリリュー島のジャングルの中にいた。
お線香はどうなさいます?つけます?
どれでもいいです。
かろうじて車輪が原形をとどめているのは、旧日本軍の戦車。
父は戦車部隊に所属していたが、その遺骨は今、どこにあるか分からない。
そのため田中さんは、ジャングルに埋もれた、この戦車にお供えをした。
これは青森のお酒。
おもかわです。
お酒、あがってください。
青森出身の父のために持ってきたのは、地元の酒。
兄弟のような戦車ですので、ここでお参りさせていただきました。
きょうの式典には、父の写真を首から提げて参加した田中さん。
両陛下はご覧になり、おことばをかけられた。
そちらがお父上の写真ですか?
ありがとうございます。
これはこのペリリューで?
はい。
父には、よかったですねと申し上げたい。
ペリリュー島では、アメリカ軍にも1600人以上の死者が出た。
当時、激しい戦闘で、海が血で赤く染まったといわれている海岸。
両陛下は、その近くにあるアメリカ軍の慰霊碑も訪問された。
花を手向けられたあと、海岸をご覧になり、アメリカ側の関係者とも話をされた。
きのう。
先の戦争で亡くなったすべての人々を追悼し、その遺族の歩んできた苦難の道をしのびたいと思います。
こう話されていた天皇陛下。
10年前のサイパン訪問でも、日本人戦没者だけでなく、現地の人々とアメリカ側の慰霊をされていた。
ようこそペリリューへ。
終戦から70年の節目。
長年のご希望だったペリリュー島での慰霊を終え、先ほど帰国された。
両陛下は節目に当たる戦後50年に、長崎、広島、沖縄、そして東京、60年にはアメリカのサイパン、そして70年のことしにはパラオと、慰霊の旅をされているんですよね。
きのう、パラオで陛下は、先の戦争で亡くなったすべての人々を追悼したいとのお気持ちを述べられているんですが、戦争は国籍を問わず、巻き込まれたすべての人々を不幸にします。
戦争のことは決して忘れてはならないし、二度と同じ過ちを繰り返してはいけません。
きょう一日の動きをまとめてお伝えする24h。
塾の講師にストーカー。
逮捕されたのは、生徒の母親でした。
警察の車から降りる茶髪の女。
逮捕された藤巻博子容疑者55歳です。
藤巻容疑者が好意を寄せていたのは、自分の子どもが通う塾の講師。
しかし、相手にされなかったことに腹を立て、インターネットの掲示板に。
清潔感ない、むしろ不潔感。
などと中傷する書き込みを31回繰り返した疑いが持たれています。
調べに対し。
ストーカー扱いされて、怒りが収まらなかった。
と、供述しているということです。
FC東京の武藤嘉紀選手にビッグオファーです。
チェルシーからオファーを頂いているということで、非常に光栄な話だと思いますし。
イングランドの名門、チェルシーから正式にオファーを受けた日本代表、FC東京の武藤嘉紀選手。
チェルシーはこれまで、ヨーロッパチャンピオンズリーグで優勝。
さらにプレミアリーグを4回制した、世界最高峰のクラブの一つ。
果たして、武藤選手のチェルシー移籍は実現するのでしょうか。
どこに移籍するかっていうのは、まだ決めてないですし、今はうぬぼれることなく、Jリーグに集中したいなと思ってます。
好意を寄せる男性の交際相手の髪を切ったとされる女。
午前9時50分、判決は。
暴行などの罪に問われている平田牧子被告37歳。
トイレの個室を出た女性の前髪をいきなりつかみ、はさみで切ったなどとされています。
被害者の女性は、平田被告が好意を寄せる男性の交際相手でした。
きょう行われた判決公判。
平田被告は落ち着いた様子で、法廷に姿を現しました。
主文、被告人を懲役1年6か月、執行猶予3年の刑に処する。
その間、保護観察処分とする。
判決が言い渡されると、平田被告は、無言で一礼。
最後に裁判官は。
被告人は執着心が強く、ストーカー的要素を持つ。
執行猶予中の3年間、間違いのないように過ごしてください。
午後5時45分、日本を代表する、あの怪獣が新宿に出現しました。
建物のテラス部分にゴジラがいます。
新宿・歌舞伎町のひときわ目立つ高層ビルに登場したのは、ゴジラ。
こちらは来週オープンする、複合商業施設を盛り上げるために作られた、実物大のゴジラヘッドです。
施設内にあるホテルの窓からは、間近でゴジラを見ることができます。
さらに、1部屋限定のゴジラルームも、室内はこれまでのポスターが並ぶなど、ゴジラ一色です。
外国人観光客の多い新宿。
施設を運営する映画会社は、海外でも人気のゴジラで、広くアピールするねらいです。
ちなみにゴジラルームは、5月いっぱいまで予約でほぼ埋まっているということです。
今夜のカルチャートゥデイ、主なラインナップはこちらです。
アメリカ出身の歌手、クリス・ハートさんが、ことしのグラミー賞で話題になったあの歌を日本語で披露しました。
きのう、全国ツアーの最終公演を行ったクリス・ハートさん。
日本フィルハーモニー交響楽団と行ったこのライブで披露したのが、ことしのグラミー賞で4冠を達成した、サム・スミスさんのステイ・ウィズ・ミー。
この曲を、クリスさんが日本語で歌うと。
クリスさんは、およそ2000人の観客を前に、全18曲を熱唱しました。
さあ続いてはこちら。
グラミー歌手、ファレル・ウィリアムスさんがアメリカを代表するラッパーとコラボレーション。
そのミュージックビデオが公開されました。
楽曲、ハッピーを手がけ、去年のグラミー賞で4冠を獲得した、アメリカ人歌手、ファレル・ウィリアムスさん。
ファレルさんは、音楽プロデューサーとしても活動。
これまでブリトニー・スピアーズさんや、ビヨンセさんの楽曲も手がけてきました。
そんな彼が今回、プロデュースしたのが。
アメリカ人ラッパーのスヌープ・ドッグさん。
ケイティ・ペリーさんと制作した楽曲をはじめ、ジェイZさんやブルーノ・マーズさんなどともコラボレーションしてきたスヌープさん。
全世界でCDの売り上げ3500万枚を記録するアメリカを代表するヒップホップアーティストです。
今回、ファレルさんはスヌープさんの最新アルバムをプロデュース。
そのミュージックビデオがこちら。
この楽曲にボーカルとしても参加したファレルさんは、ミュージックビデオにも出演しています。
以上、カルチャートゥデイでした。
今夜は番組の内容を一部変更して
連日お伝えしています、競泳の日本選手権。
きょう、ZEROが注目したのは、今大会ともに4種目での優勝を狙う萩野公介選手と渡部香生子選手です。
おととい、400メートル自由形と、50メートルの平泳ぎでそれぞれ優勝しているんですが、迎えた大会3日目、そろって2冠達成なったのでしょうか。
萩野公介が今大会、2種目目の男子200メートル自由形決勝に登場。
日本の競泳界、若きエース2人、萩野、そして瀬戸大也。
注目の初対決。
果たして制するのは、どちらなんでしょうか。
スタートしました。
萩野、大きく伸びやかに。
そして6レーンの坂田は前半から積極的。
クロのキャップが見えているのは坂田。
序盤、注目の2人を抑えて、前に出たのは、6レーンの坂田れお。
先頭、坂田変わらず50秒43、これも速い。
100メートルのターンでは、萩野の持つ日本記録を1秒以上上回る驚異的なペースで、レースが展開。
しかし、後半を得意とする萩野が追い上げを見せます。
150メートルのターン後にトップに立った萩野。
そして、その萩野に食らいついていく瀬戸。
先頭、萩野公介、先頭大きく伸びた。
トップのタイムはどうか?1分45秒82。
優勝は荻野公介。
そして2位には瀬戸大也。
ライバル対決を制した萩野が2冠達成です。
レース振り返った感想、いかがですか?
そうですね。
本当に今までのレースで一番気持ちよく泳げましたし、うまく体がやっと使えてきたかなというイメージがあります。
気持ちが強いやつが入ると思ったので、ベストが更新できたので、すごくよかったです。
一方、女子の若きエース、18歳の渡部香生子が100メートル平泳ぎに登場。
今大会、4冠を狙う渡部。
50メートルをトップで折り返します。
後半、抜け出すと、2位以下を突き放し、見事この種目連覇。
50メートルに続き、今大会2冠を達成し、世界選手権代表内定です。
またきょうも、こうして2冠することができたので、この自信、しっかり自信を持って、あしたにつなげたいなと思います。
また20歳の内田美希が日本新記録を樹立です。
女子50メートル自由形準決勝。
スタートから飛び出した内田は、自身の持つ記録を0秒05縮める24秒97でフィニッシュ。
日本人女子初の24秒台をマークしました。
そして14歳の中学3年生、池江璃花子選手が女子800メートルリレーの代表に内定。
中学生での世界選手権出場は実に14年ぶりの快挙です。
おめでとうございます。
続いて皆さん、プロ野球にまいりたいと思うんですけれども、まずは巨人対広島なんですが、きのう、7連敗という長いトンネルを抜け出した広島。
その広島のエース、前田健太投手がきょうは登板。
さらに巨人は同じくエースの菅野投手。
両エースの投げ合い。
果たして軍配は?
今シーズン初となった、広島、巨人のエース対決。
まずマウンドに上がったのは、広島のエース、前田健太。
初回。
三者凡退に抑え、上々の立ち上がりを見せます。
対する巨人の先発、エース、菅野智之。
初回、いきなりノーアウト3塁1塁のピンチを招きます。
丸の内野ゴロの間に、3塁ランナーがホームイン。
僅か5球で広島に先制点を奪われます。
先制点をもらった前田は5回。
ヒットとフォアボールで、一打同点のピンチ。
対するは、きのう猛打賞の亀井。
センターフライ。
ピンチを脱した前田、巨人打線を相手に7回無失点でマウンドを降ります。
一方、初回以降得点を与えず、力投を続ける菅野は8回。
広島の上位打線を三者凡退。
8回を投げきり、味方の反撃を待ちます。
すると9回、巨人は2アウトランナー2塁。
ヒットが出れば同点の場面。
バッターは片岡。
その4球目。
ライトフライでゲームセット。
前田健太がエース対決を制し、今シーズン、初勝利をマークしました。
エキサイティングベースボール!
プレーボール!
さあまいりましょう。
前田健太が投げ込んだのは、なんとみずからを描いたTシャツ。
マエケン画伯の絵、どうですか?皆さん。
優しいマエケン画伯がプレゼント!受け取ったカープ女子も思わぬプレゼントにエキサイティング!ロッテでハッスルしたのは、今シーズン、初スタメン、39歳ベテランの福浦。
本人いわく、忘れかけていた感触という、4年ぶりのホームラン。
ブログのタイトルのたくみのとおり、巧みなバットコントロール。
さらに7回、大きな当たりは、ぐんぐんぐんぐん伸びて、どこに当たった?ポールに当たった。
5年ぶりに1試合2ホーマー。
お見事です。
きょう4月9日は、つば九郎の21歳の誕生日。
お祝いしたのは、この男、一回り以上先輩の新垣渚。
切れ味抜群、消えるとまでいわれる決め球、スライダーで、打者をきりきりまい!5回を2失点に押さえます。
その後、後続が無失点に抑え、うれしい2年ぶりの勝利。
バースデーつば九郎と一緒に最後はハイタッチ。
勝てば単独首位となるDeNA。
先発はプロ9年目の高崎。
打たせて取る巧みなピッチング、そして、要所で奪う三振。
7回を無失点に抑える好投で勝利。
控えめな高崎に対し、中畑監督は、ばんざーい!そして試合後。
これで単独首位となりました。
あっ、そう?へぇ、それでこんなに集まってるの。
あっ、そうかそうか。
本当に選手の頑張りですよ。
ゴルフ界の帝王、75歳のジャック・ニクラウスがホールインワン達成です。
マスターズの開幕前日に行われたエキシビションマッチ。
バックスピンがかかったボールは、傾斜を転がり、そのままカップイン。
75歳が見せたスーパープレーに、大歓声が沸き起こりました。
きょう午後、沖縄県沖縄市で不登校児童らの学習支援を行うNPO法人の代表、上江田静江さんが自宅で刺されて死亡しているのが見つかりました。
2階のリビングでうつ伏せに倒れているのを娘が発見し、背中には刃物で刺されたような傷があったということで、警察は殺人事件として捜査しています。
過去最大、総額96兆円余りの2015年度予算が、参議院本会議で可決・成立しました。
採決で民主党や維新の党などは、むだ削減が不十分だなどとして、反対しましたが、与党と一部の野党が賛成し、成立しました。
予算の成立が年度をまたぐのは2年ぶりのことです。
今後の国会は、集団的自衛権を限定的に行使できるようにする安全保障法制を巡る審議が、最大の焦点となります。
農協改革を巡り、JA全中・全国農業協同組合中央会の権限を、大幅に縮小させようとする政府側に、激しく反発していた萬歳章会長が、会長を辞任する意向を表明しました。
農協法改正案が閣議決定されたことを理由に挙げ、新しい組織の在り方を、新しい会長の下で作っていただきたいとしています。
きょうは比較的晴れましたが、あすは早くも天気は下り坂です。
再び傘の出番となりそうです。
では全国あすの予報です。
西日本は雨が降り、東日本ではお昼ごろから雨となるでしょう。
東北も夜は雨の所がありますが、北海道は晴れそうです。
予想気温です。
朝の冷え込みは緩むでしょう。
あしたのことを今夜のうちに、4月10日のブックマークです。
キューバ、カストロ議長と歴史的会談はあるのか。
アメリカのオバマ大統領が、35か国が参加する米州首脳会議のため、パナマに到着します。
競泳、萩野選手が3冠目なるか。
男子200メートル個人メドレー決勝に登場します。
経済情報ですけれども、株価、値を上げて、終値ですが、1万9937円72銭でした。
ではまたあした。
2015/04/09(木) 23:00〜23:59
読売テレビ1
NEWS ZERO[字]

日本をより良くするために、今何が求められ、私たちは何をすべきか、皆さんとともに考えます。ニュース、スポーツ、カルチャー。NEWS ZERO、ニュースの原点。

詳細情報
出演者
村尾信尚
山岸舞彩
右松健太
鈴木崇司
塩川菜摘
おしらせ
※生放送のため、放送内容などは急遽変更になる場合がございます。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:53930(0xD2AA)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: