ニュース・気象情報 2015.04.09


2時4分です、ニュースをお伝えします。
まず先ほど入ってきたニュースからです。
JA全中・全国農業協同組合中央会の萬歳章会長が、きょう開かれたJA全中の理事会で辞任する意向を表明しました。
このあと午後3時から開かれる記者会見で、正式に辞任を明らかにすることにしています。
萬歳会長は平成23年8月に、全国の農協を束ねるJA全中の会長に就任しました。
関係者によりますと、萬歳会長は、理事会で、農協改革の関連法案が閣議決定されJA全中が新しい組織に変わるタイミングであり、辞任を決断したと説明しているということです。
このあと午後3時から開かれる定例の記者会見で、辞任する理由などを正式に明らかにすることにしています。
JA全中・全国農業協同組合中央会の萬歳章会長が、きょう開かれたJA全中の理事会で、辞任する意向を表明しました。
このあと午後3時から開かれる記者会見で、萬歳会長は正式に辞任を明らかにすることにしています。
戦後70年に当たり太平洋戦争の舞台となったパラオを訪れている天皇皇后両陛下は、きょう激戦地のペリリュー島で、生き残った元日本兵や犠牲者の遺族などが見守る中、慰霊碑に花を供えて、戦没者の霊を慰められました。
超党派の国会議員でつくる日中友好議員連盟のメンバーが、日本を訪れている中国の全人代・全国人民代表大会の吉炳軒副委員長と会談し、両国が関係改善に向けてともに努力する必要があるという認識で一致しました。
会談で日中友好議員連盟の会長を務める自民党の高村副総裁は、日本と中国の間では、徐々にいろいろな分野での交流が始まっている。
戦略的互恵関係の基礎の基礎は、あらゆる分野やレベルで、交流を重ねることにほかならないと述べました。
これを受けて、中国の全人代の吉炳軒副委員長は、両国は引っ越すことのできない隣人であり、和すればともに利益で、戦えばともに傷つくことは歴史で証明されている。
今回日本を訪れたのは、中日関係を曇りから晴れに転換し、両国の関係を、健康的に発展させるためであり、ともに努力して問題を解決し困難を打開しなければならないと述べ、両国が関係改善に向けてともに努力する必要があるという認識で一致しました。
アメリカのオバマ大統領は、南北アメリカの国々の首脳が、地域の課題などについて話し合う米州首脳会議などに出席するためカリブ海のジャマイカと、中米のパナマ訪問に出発し、パナマではキューバのカストロ国家評議会議長との初めての首脳会談が実現するか注目されています。
オバマ大統領は、最初の訪問地、ジャマイカの首都キングストンに到着しました。
ジャマイカでは、シンプソンミラー首相との首脳会談に臨むほか、カリブ海の14か国と1つの地域からなるカリブ共同体の会議に出席します。
パナマでは10日から開かれる米州首脳会議に臨みます。
会議には、初めてキューバの参加が認められラウル・カストロ国家評議会議長が出席する予定でキューバとの国交正常化交渉を率いるジェイコブソン国務次官補はパナマでの首脳会議の場で、両首脳が接触する見通しを示し初めての会談が実現するか注目されています。
アメリカはキューバ側が求めてきたテロ支援国家の指定解除に向けて最終的な検討作業を進めており、首脳会談を実現させて、早期の国交回復と大使館の再開に向けて、弾みをつけたい考えです。
焼き鳥!2015/04/09(木) 14:04〜14:09
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:7279(0x1C6F)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: