一子!なしたんけ?家出してきてんしばらく泊めてくれんけ?ああん?
1時になりました。
ニュースをお伝えします。
戦後70年にあたり、太平洋戦争の舞台となったパラオを訪れている天皇皇后両陛下は、きょう、激戦地のペリリュー島で慰霊碑に花を供えて、戦没者の霊を慰められました。
大阪桐蔭中学・高校で、5億円を超える裏金が明らかになった問題で、前校長らが保護者から集めた模擬試験の受験料から個人の口座に1700万円余りを送金したとして、学校法人の教職員の労働組合が、業務上横領の疑いで前校長らの告発状を、大阪地方検察庁に提出しました。
告発状を提出したのは、大阪桐蔭中学・高校を運営する学校法人大阪産業大学の教職員で作る労働組合です。
告発状によりますと、大阪桐蔭中学・高校の前校長と前事務長が、保護者から集めた模擬試験の受験料から去年10月までの1年半の間に、前校長の口座に1200万円、前校長の娘の口座に510万円の合わせて1700万円余りを送金したとして、業務上横領の疑いがあるとしています。
第三者委員会の調査結果によりますと、前校長は調査に対し、裏金とされる別口座について、口座の性格などは知らず、そこから個人の口座に送金されるとは思っていなかったなどと説明したということです。
告発について学校法人大阪産業大学は、現在、事実を確認中で、コメントは差し控えたいとしています。
ロシアのプーチン大統領は、ギリシャのチプラス首相と会談して、両国の経済協力の拡大で一致し、ウクライナ情勢を巡って、ロシアへの制裁を続けるEUの足並みを乱すねらいがあるものと見られます。
ロシアのプーチン大統領とギリシャのチプラス首相は8日、モスクワで初めて会談し、今後、農業やエネルギー分野での経済協力を拡大することで一致しました。
ウクライナ情勢を巡って、欧米がロシアに制裁を科し、その対抗措置としてロシアがEUの農産物の輸入を禁止したことなどで、ロシアとギリシャの貿易額はおよそ4割減少しましたが、会談後の記者会見でプーチン大統領は、農業分野に両国で出資するなど、協力の可能性について意見を交わしたと述べ、ギリシャの農産物の金融措置を緩和する可能性を示唆しました。
さらにプーチン大統領は、ロシアの天然ガスをトルコ経由でヨーロッパに供給する計画にギリシャが参加し、国内に新たなパイプラインを敷設する場合、資金協力を行う用意があることを明らかにしました。
これに対し、チプラス首相は、ヨーロッパ全体のエネルギー安全保障にも貢献できると、前向きな姿勢を示しました。
プーチン大統領としては、金融支援を巡って、EUとの協議が難航しているギリシャを取り込むことで、ロシアへの制裁を続けるEUの足並みを乱すねらいがあるものと見られます。
超党派の国会議員で作る日中友好議員連盟のメンバーが、日本を訪れている中国の全人代・全国人民代表大会の吉ヘイ軒副委員長と会談しました。
会談で吉副委員長は、今回、日本を訪れたのは中日関係を曇りから晴れに転換し、両国の関係を健康的に発展させるためであり、ともに努力して問題を解決し、困難を打開しなければならないと述べ、両国が関係改善に向けてともに努力する必要があるという認識で一致しました。
2015/04/09(木) 13:00〜13:05
NHK総合1・神戸
ニュース[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:7271(0x1C67)