- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
Tetoran 払いたくないってだけじゃないですか。いの一番に高いってじゃあいくらなら買うんだよ。それに業界に落とすんじゃなく自分の好きな作品に払うんだよ。
-
whkr アニメ業界は、ソシャゲ業界を少し見習うべきだと思う。ニコニコでユーザーが広告するとその費用の一部が制作陣に入るようにするとか。
-
princo_matsuri 気軽にお金を落とせる仕組みがないよね
-
sugawara1991 欺瞞。方法はあるが理由を無理に見つけてるだけ。びた一文払いたくないと断言するほうがまだ同意できる部分があるわ。キリがないというが、広く浅くというなら関連書籍一冊にどこまでハードルあるねん
-
elieli_erika 気軽にライト層がお布施するのが難しいっていうのはちょっとわかる。アニメって何なんだろうって存在意義みたいなのを最近考える
-
ekushok 自分で書いてるけど、方法はあるじゃん。やってないだけで。
-
sander 定額見放題に金払って気に入った曲が有ればDLで買ってるんなら十分だよ。高松信司監督が「好きだからといって2回見る必要もなければ2枚買う必要もありません」と言ってたよ。後は「面白かった」と皆に言えばいい
-
vovchan アニメ制作会社の株を買うのはどうだろうか?自分は東映アニメの株持ってるぞ。
-
cider_kondo 開封すらしてない円盤(無論、通販でなく地元商店の店頭で予約して購入したもの)を積んでるので何が言いたいのかよくわからない。まあクラウドファンディングは今後も増えると思うので選別眼は養うべきかなあ
-
kirte 月一万円でも自由に使える金があればどれも余裕だと思うが 自由に使える範囲内の金額で払いたくないなら、お前の優先度による取捨選択の結果だろ とは言えBDは実際高いし場所取るから1巻に3-4話は入れて欲しいとは思う
-
kamayan1980 昔はよく金持ってる友人に「これいいよ!」って薦めて買わせてたなー。今の人は「他人の財布をアテにする」という人類として最も大事なスキルを持ち合わせてないから、しんどそうだ。
-
kazuya030 円盤やグッズではなく、場所を取らない課金方法がいいのかも。スマホアプリやニコニコプレミアム的な。
-
Cichla こういう人にお金を出させるために「浄財」って言葉ができたんじゃないかな……とかふと思った。アニメは楽しみたいけど,それが過酷な労働によって成り立ってる事は認識したくない,罪悪感を紛らわせたい,という。
-
dogear1988 自分もニコニコやバンダイチャンネルの定額見放題がメインだな。ガンダム関連だけはプラモを買ってるが。
-
kanenooto7248 方法がないのではなく、単に「金を払いたくない」ってだけだこりゃ。金を落とす方法なんていくらでもある。
-
mongrelP ニコニコだとプレミアムで制作陣に金は行ってるはず…
-
Dy66 SHIROBAKO全話見終わって3,000円くらい払いたい気持ちはあった
-
kuzumaji その辺会社もわかってるから、原作作品の広報PVを制作する会社、として徹してる感。既存のアニメ企業は落とし所見つけた感じある。初期のガイナみたいなブレイクスルーな会社が現れたらまた変わりそうだけど。
-
reima
実際に色々落としてるから分かるが、まぁ金はかかるし場所も取る。BDとかフツーに買うと1巻あたりたかだか1~3話分しか入ってないから、PCに動画ファイルで置いておいた方が便利に観れるというのも皮肉な話ではある。
-
Zephyrosianus え?BDなんて買って積んどくものでしょ?
-
okaa-tyannmatigaenn3na http://knowyourmeme.com/memes/shut-up-and-take-my-money 結論はこれだ
-
minoton こういう方は「定額見放題、配信、レンタル」での出費で充分じゃないかな。まじめに
-
PowerEdge 増田が最初に「定額見放題とか配信で事足りる」と言ってるわけで、こんな腰の重たい人でもPPV視聴はできてんだから、自分は未来は明るいと感じる。アニメに限らない。
-
enemyoffreedom DVD~BDボックスを買って積む作業に戻るんだ / 所有欲にも金やスペースなどの物理的制約があり、電子化は自分でやると非常に手間がかかる&やり方によっては法に抵触、企業による電子化はDRMの束縛が
-
haruharu1 『おもしろい』と『金を払いたくなる』には大きな壁がある。『すごい』と『買いたい』にも壁がある。『もっとおもしろくなるため』『もっとすごくなるため』に金を払うのだ。おもしろくてすごいのは無料で当たり前。
-
dhalmel 別なところにばかりお金を落としているような気がする
-
goldhead ファンがなにかの業界の収益を心配して、なんらかの方法で好転した例とかあるんだろうか。
-
nakag0711 アニメは質を上げて、というか対象精神年齢を上げて一般人にも見てもらえるようにしないと供給過剰で未来なし。しかしそれには作り手側の総入れ替えが必要
-
zatpek 「他の客に説教をはじめる客」って、かなり商売の邪魔だよねw
-
htnmiki 昔のアニメ業界ってこれらのほとんどが無かったわけだがどうやって食ってたんだ? / ファンディング等よりも事後投げ銭みたいのはあってもいいと思う
-
akiat ニーズよりも提供者側が多いのが問題かもね。やはり海外を視野に入れるべきか。
-
scipio1031 もうコンテンツの値付けはエンタメの国アメリカ準拠で正解だと思う。
-
chess-news .comで、英語版買う。英語の勉強兼ねて。最近は、huluが頑張ってる。
-
dzod えらい批判多いけど俺は基本的に同意する。そこでBOXを買うのをお勧めする。時期も放送したときから結構経っていて見時としては妥当だしBOXだから場所もとらない上に値段もそれ相当だからな
-
sardine11 アニメでも本でも自動車でも、興味ない人の心理はこんな感じかとは思う。ただ、この趣味だけは惜しみなく金出すぜー!って奴があれば人生楽しそうだとは思うけどね
-
hirata_yasuyuki 「ちょっと欲しいな」くらいの作品だと、少し待ってUS版BDBOX買ってる。 Browsing: “アニメ業界にお金を落とす方法がない”
-
ayustet ニコニコの配信の数百円ですら払う人少なそう
-
FFF これは「方法がない」ではなく「どうやって金を払わない理由をこじつけるか」だろ/アニメスタジオに直接金送ればいいんじゃね?
-
a2de 毎日サビ残で疲労困憊。今は健康(多分)で趣味の物に金をつぎ込んだりできるけど、いつ大病を患うか分からん。あと数年で40歳だし今のうちに買えるものは買っておこう
-
unsoluble_sugar 金落とす気まったく無くてワロタ
-
surunpashi
-
kamayan1980 昔はよく金持ってる友人に「これいいよ!」って薦めて買わせてたなー。今の人は「他人の財布をアテにする」という人類として最も大事なスキルを持ち合わせてないから、しんどそうだ。
-
kazuya030 円盤やグッズではなく、場所を取らない課金方法がいいのかも。スマホアプリやニコニコプレミアム的な。
-
Cichla こういう人にお金を出させるために「浄財」って言葉ができたんじゃないかな……とかふと思った。アニメは楽しみたいけど,それが過酷な労働によって成り立ってる事は認識したくない,罪悪感を紛らわせたい,という。
-
ynabokun
-
dogear1988 自分もニコニコやバンダイチャンネルの定額見放題がメインだな。ガンダム関連だけはプラモを買ってるが。
-
kanenooto7248 方法がないのではなく、単に「金を払いたくない」ってだけだこりゃ。金を落とす方法なんていくらでもある。
-
mongrelP ニコニコだとプレミアムで制作陣に金は行ってるはず…
-
Dy66 SHIROBAKO全話見終わって3,000円くらい払いたい気持ちはあった
-
kuzumaji その辺会社もわかってるから、原作作品の広報PVを制作する会社、として徹してる感。既存のアニメ企業は落とし所見つけた感じある。初期のガイナみたいなブレイクスルーな会社が現れたらまた変わりそうだけど。
-
youchan40
-
tacke
-
feilung
-
dodorugefu
-
reima
実際に色々落としてるから分かるが、まぁ金はかかるし場所も取る。BDとかフツーに買うと1巻あたりたかだか1~3話分しか入ってないから、PCに動画ファイルで置いておいた方が便利に観れるというのも皮肉な話ではある。
-
Zephyrosianus え?BDなんて買って積んどくものでしょ?
-
okaa-tyannmatigaenn3na http://knowyourmeme.com/memes/shut-up-and-take-my-money 結論はこれだ
-
yk4192
-
minoton こういう方は「定額見放題、配信、レンタル」での出費で充分じゃないかな。まじめに
-
PowerEdge 増田が最初に「定額見放題とか配信で事足りる」と言ってるわけで、こんな腰の重たい人でもPPV視聴はできてんだから、自分は未来は明るいと感じる。アニメに限らない。
-
enemyoffreedom DVD~BDボックスを買って積む作業に戻るんだ / 所有欲にも金やスペースなどの物理的制約があり、電子化は自分でやると非常に手間がかかる&やり方によっては法に抵触、企業による電子化はDRMの束縛が
-
haruharu1 『おもしろい』と『金を払いたくなる』には大きな壁がある。『すごい』と『買いたい』にも壁がある。『もっとおもしろくなるため』『もっとすごくなるため』に金を払うのだ。おもしろくてすごいのは無料で当たり前。
-
dhalmel 別なところにばかりお金を落としているような気がする
-
goldhead ファンがなにかの業界の収益を心配して、なんらかの方法で好転した例とかあるんだろうか。
-
nakag0711 アニメは質を上げて、というか対象精神年齢を上げて一般人にも見てもらえるようにしないと供給過剰で未来なし。しかしそれには作り手側の総入れ替えが必要
-
zatpek 「他の客に説教をはじめる客」って、かなり商売の邪魔だよねw
-
htnmiki 昔のアニメ業界ってこれらのほとんどが無かったわけだがどうやって食ってたんだ? / ファンディング等よりも事後投げ銭みたいのはあってもいいと思う
-
akiat ニーズよりも提供者側が多いのが問題かもね。やはり海外を視野に入れるべきか。
-
scipio1031 もうコンテンツの値付けはエンタメの国アメリカ準拠で正解だと思う。
-
chess-news .comで、英語版買う。英語の勉強兼ねて。最近は、huluが頑張ってる。
最終更新: 2015/04/10 13:54
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
はてなブックマーク - アニメ業界にお金を落とす方法がない
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2015/04/11 11:43
-
- b.hatena.ne.jp
- web
-
アニメ業界に金なんて落とさなくていい
- 7 users
- アニメとゲーム
- 2015/04/11 05:19
-
- anond.hatelabo.jp
- 社会
関連商品
-
Amazon.co.jp: アニメを仕事に! トリガー流アニメ制作進行読本 (星海社新書 4...
- 18 users
- 2014/03/23 16:04
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: ハケンアニメ!: 辻村 深月, CLAMP: 本
- 12 users
- 2014/08/23 20:54
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 図解入門業界研究 最新アニメ業界の動向とカラクリがよーくわ...
- 1 user
- 2013/01/30 10:23
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: To LOVEる-とらぶる-ダークネス 13 アニメDVD同梱版: 矢吹 健...
- 0 users
- 2014/11/04 23:24
-
- www.amazon.co.jp
関連エントリー
おすすめカテゴリ - アニメ
-
アニメ業界にお金を落とす方法がない
-
1.○○面白かった!DVD、BD買う?買わない理由高い(ほんとうに欲しいのなら届かない値段じゃないけど)基本的に一度見終わった物を何度も見返さない。また見たくなったら、定額見放題、配信、レンタル...
- アニメとゲーム
- 2015/04/10 13:54
-
-
ユリ熊嵐の最終回はピンクフロイドを真似たロックワナビアニメ - 玖足手帖-ア...
-
- アニメとゲーム
- 2015/04/10 17:24
-
-
”例の紐”で話題のヘスティア様が出ている「ダンジョンに出会いを求めるのは...
-
- アニメとゲーム
- 2015/04/11 01:04
-
- アニメの人気エントリーをもっと読む
新着エントリー - アニメとゲーム
-
*(Asterisk)でペルソナ4OPパロ【デレマス】 ‐ ニコニコ動画:GINZA
-
- アニメとゲーム
- 2015/04/11 08:25
-
-
悲しいお知らせです|福森つかさの「まいにちのこと*」
-
- アニメとゲーム
- 2015/04/10 22:17
-
-
忍者や侍、妖怪がフィギュアになってバトルするボードゲーム「Ninja All-Stars...
-
- アニメとゲーム
- 2015/04/10 20:20
-
-
[FFコラボ決定!!] パズドラと「ファイナルファンタジー」がコラボレーション!...
-
[ パズドラのダウンロードはこちら!] ※画像は開発中のものです (C)2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. ≪BACK TO TOP
- アニメとゲーム
- 2015/04/10 20:18
-
- もっと読む