kitchenから聞こえる音、心地いい料理と時間と空間と・・・
<< April 2015 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
花便り


フローリストのmamiさんより、季節の花便りをいただきました。

素敵なセンス溢れる作品に私もうっとり。
母の日のプレゼントに、ご自分へのひとときに。
ご一緒に花時間いかがでしょうか?

以下mamiさんより
お花便りです。

******************************************

今年は白を使ったアレンジメントを作りたく当分悩み続けました…
白の透き通った透明感、清楚でありながらもしっかりと安定したイメージをアレンジにできないかと。
…と、完成したのがこちらです。





4角のガラスのベースにグリーンのモスを敷き詰めます。
お花は球体のオアシスに丸く白のアジサイと中央にほんのり淡いピンクのカーネション(ソメイヨシノに似たピンク)
仕上げにベージュのオーガンジーリボンを巻き 完成となります。

大きさ:高さ約16cm 幅約12cm

日程:4/30(木) 
会場:cotocoto
時間:10〜12:30頃
会費:5500円

持ち物:アレンジメントを入れる袋

レッスン終了後はお菓子とお茶をご用意致します。
レッスン参加難しい場合はお作りしてご発送(送料負担していただきます)も可能です。
お申し込みは
cotocoto_cotocoto☆yahoo.co.jp

お手数ですが☆を@に変換していただき、

お名前、ご連絡先ご記載の上
送信下さい。
どうぞ、よろしくお願い致します。

Iris Lyu
mami
ご当地みやげ
春休み従姉妹も立ち寄ってくれて
ふるさと土産をいただきました。


めんべいも、
進化してもはや、めんべいオンリーではないのですね。

びっくり。

えび、カニ、鯛とコラボにびっくり!
しかも
プレミアめんべい♪っていうそうです。

プレミア♪って響き良いですね!
パッケージもおしゃれ。

カルビーシリーズもご当地味が
あるようで、めんたいバターなるものが。

帰った時は、また阪急デパ地下は要チェックしなければ♪

女子トークには
美味しい話が尽きません♪

思い出の風景


合間が空きました。
両親の上京に、子どもたちの新学期と気がつけば一週間あっという間。

桜満開から、花吹雪に、葉桜と、桜の季節とともに、春は進みますね。



三年前の長男の入学式の日にみた
風景が今も頭に残っていて
今年も見てみたい風景でした。

タイミングよく、川面に浮かぶ桜の花を
屋形船が進み行く風景を
目にすることができました。

その風景を眺めながら思った気持ちは
三年前と全く同じでした。

子どもたちが
よい時間が過ごせます様にと。



芳光の上生菓子


絶品の春の和菓子を頂戴しました。

御菓子処 芳光

口当たりの素晴らしさ、
あんの滑らかさ
甘さ


初めて巡りあった

美味しいわらび餅に
ただただ
おどろきでした。

木の芽餅も、一瞬淡雪を思わせる
食感に、木の芽の香り。
迎える季節を思い浮かべて。


美味しいものを教えていただくださり
ありがとうございました。
4月スタート♪
今日から4月

新学期のスタートですね♪

久しぶりに
のんびりできた昨日は、
桜と陽気に誘われ
息子たちと散歩へ行ってきました。



見上げた空に桜満開

lesson後記
土曜日にcotocoto lessonが終わりました。

春爛漫のtable
最後はtableに菜の花を飾りました。


チャレンジを重ねたレシピを
皆様にお伝えし笑顔が生まれた瞬間は
私の一番の喜びです。

ほんの少しの驚きや
はっと、思ってもらえる
サプライズを込めたのが
今回のあまおう苺の冷製パスタでした。

(生徒さまphoto)

挑む楽しさを
このレシピは私に教えてくれました。

春福という言葉がびったりのパスタ。
この春に皆様のもとに沢山の福が
やってきますように♪

ご一緒くださいました皆様。
本当にありがとうございました。

続きを読む >>
木漏れ日時間

lessonおわり、木漏れ日が揺れる時間
5分でも10分でも余韻にひたり

ぼーっととする時間が大好きです。

cotocoto時間から日常スイッチに切り替える時間。


今日は、生徒さんの素敵なお庭のお花たちが一緒に居てくれます。
桜開始

横浜は昨日、桜の開花宣言。
暦七十二候では、26日に『桜開始(桜が開き始める)』を迎えます。

暮らしの中で、
ふとした時に暦を開くと、時空がゆっくりと流れる七十二候は、そのときの自然界のことを教えてくれ、気づかせてくれ、ささやかな喜びをかんじます。

日々花開いていくのを眺めるのが楽しみ♪

さぁ、今日も元気に風を感じながら自転車で買い出しです♪

いってきます!
4月、5月 cotocoto lesson のご案内

4月5月のcotocoto lessonのご案内です。

春〜初夏に向かう和食。
端午のお節句にもお使いいただけるメニューをお伝えしていきます。

粽(ちまき)、蓬ごま豆腐、旬魚で蒸し料理か焼き物を、季節のお浸し、お吸い物、デザートはみたらしソースを使って和洋なお菓子等々をイメージ中

和食といえば出汁
使い回して可能性をひろげていきます。
葉桜から季節が過ぎ新緑がまぶしくなる季節
皆様と、ご一緒できるのを楽しみにしております。

日時
☆4月16日(木)※
☆4月18日(土)3席ございます。
☆4月21日(火)プライベートlessonありがとうございます。
☆4月22日(水)1席ございます。
☆4月24日(金)プライベートlessonありがとうございます。
☆5月12日(火)2席ございます。
☆5月13日(水)プライベートlessonありがとうございます。
☆5月14日(木)
☆5月15日(金)※

※4/16.5/15 子どもの学校行事の為、
大変申し訳ありませんが閉講させていただきます。
定員
☆各クラス6名様

時間
☆10時30分〜14時30分

☆持ち物 エプロン、お手吹きタオル、筆記用具、バインダー(あると便利です)

☆会費 6000円


皆さまとご一緒できるのを楽しみにお待ちしております。

お申し込みは
cotocoto_cocotte☆yahoo.co.jp
まで(☆を@に変換ください)

■お名前
■ご連絡先
■ご希望日(第2希望までお書き添えいただけると助かります)

お書き添えください。
どうぞよろしくお願い致します。


※4月28日(火)にミニeventを予定しています。
ただ今どんな、うきうきな内容にするか
楽しく妄想中!

追って詳細はお知らせしますね♪
お楽しみに♪

レッスン料改正のお知らせとお願い


皆様に支えられてcotocotoも10年目を迎えることになりました。

これもひとえに、cotocotoに
ご参加下さる生徒さまのおかげと
心より感謝いたしております。
本当にありがとうございます。

さて大変恐縮なお願いですが
この4月よりレッスン料を値上げさせて
頂きたくお願いを致します。

昨年の消費税改定後も、クオリティーはそのままに皆様に喜んでいただけるレシピや内容を提案させていただきたいという思いは変わらず続けてまいりました。

そんな中に、自問自答しながらでた答えは、
cotocotoをこれからも続けていく中で
version upしたものにしていきたい
皆様により充実のlessonを受けていただきたい
という想いでした。

どうぞ今回の値上げをご理解していただければ幸いです。

生徒さまには、2ヶ月に1回 lessonさせていただくスタイルで行います。
時には楽しいミニeventも開催しながら歩んでいきます。

今まで以上に精進し、cotocotoも私自身も成長して皆様に還元していきたいと思います。

皆様のご理解とご了解を頂ければと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。

cotocoto*