
【事前予約】仲間と盛り上がる!連携プレイが重要なぶっ放し協力バトル!
【事前予約】家電と少女が合体!?家電育成型RPGがついに登場。あなたとともに戦います!
8: ウエスタンラリアット(沖縄県)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 08:28:01.89 ID:VDHIXIIl0.net
みもふたもない
13: ランサルセ(静岡県)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 08:29:53.73 ID:/6qUjCqe0.net
>>8
グッジョブ
46: ジャンピングカラテキック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 08:52:37.10 ID:VQekEkbL0.net
>>8
蓋しかないから金にならないんだろw
10: 雪崩式ブレーンバスター(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 08:29:11.05 ID:+vPm4m9e0.net
ISO関連でペットキャップ集めて貢献してます的な中小企業涙目。
15: 足4の字固め(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 08:30:50.56 ID:ZxQ9Tn8b0.net
連合の会長が理事長のときは正常だったんだろ
今の理事長からあやしくなった
16: 稲妻レッグラリアット(岩手県)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 08:30:53.37 ID:jEr+Dcky0.net
あれは教師の自己満なんだからいいんだよ。
17: 不知火(禿)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 08:31:01.28 ID:LXpL6KTI0.net
こんなもん最初から変だって分かってるだろ
18: マスク剥ぎ(長野県)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 08:32:26.75 ID:EFBVCTiv0.net
NPOってまともな所あるの?
76: ニールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 09:42:17.79 ID:W8XHg0oK0.net
>>18
盲導犬 聴導犬
23: クロイツラス(空)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 08:35:10.24 ID:ec+3MYbB0.net
これを申し訳ないで済ませちゃダメだろう
人の善意を踏みにじってるんだぞ
30: ローリングソバット(空)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 08:39:51.83 ID:vXvl1CCh0.net
>>23
人の情弱さにつけこんだ。というのが正解。
ガキがキャップを何万個と集めようがそれにかかる何十キロ分荷物の輸送にかかるコストを直接寄付したほうが効率はいい。
26: ローリングソバット(空)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 08:37:15.49 ID:vXvl1CCh0.net
ペットボトルの蓋800個(2kg)=20円分のワクチン
2kgの同一県内送料 494円(はこBOON)
27: ダイビングヘッドバット(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 08:37:25.86 ID:sx6Lo2OF0.net
そもそも昔のプルタブが外れるタイプの缶ばかりだった時代から始まった
プルタブ(今はボトルキャップ)が捨てられるのをなんとか減らそうっていう運動なんだから効率とか関係ないだろ
28: トラースキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 08:39:01.35 ID:2cRjOjeO0.net
400百個で15円だっけ
32: ダイビングヘッドバット(北海道)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 08:41:07.32 ID:tv6pXmWl0.net
別にどうでもいいけど、じゃあ集めてどうしてたんだ?
ベットボトルの蓋ってそんな金になるものなの?
34: ローリングソバット(空)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 08:42:30.07 ID:vXvl1CCh0.net
>>32
原油安だからな。
クソ高い役員報酬が払えなくなったんだろう。
37: エクスプロイダー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 08:43:45.69 ID:2nR4sqIlO.net
ペットボトルを回収して圧縮するときにキャップが付いたままだと、
中身が吹き出したり破裂する事故が起きる。
それを防ぐのが本当の目的なので、キャップ自体はどうでもいいんだよ。
60: 栓抜き攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 09:05:56.76 ID:AotPs6dL0.net
>>37
せいぜい炭酸水くらいの圧しかかかってないのに事故ったり壊れたりするような圧縮機ってどんだけヤワなの?
63: アルゼンチンバックブリーカー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 09:12:34.77 ID:2nR4sqIlO.net
>>60
回収したり、機器を操作するのは人間なんだよ。
こんなことも知らずに、キャップ回収は無駄だー!って騒いでるアホがよくいるよね。
41: ダイビングフットスタンプ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 08:50:06.63 ID:qn1i2eXQ0.net
当初からおかしいと言われてたよな
キャップの価値より送料の方が高いっていう
45: ローリングソバット(空)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 08:52:18.08 ID:vXvl1CCh0.net
ガキがキャップを3万個集めましたとかいうニュースがたまにでるが
400個を1kgとして75kgものペットボトルのキャップをどうやって持ち込むか
先生たちがカンパしあって2000円近いヤマト便同一県内送料をだしてるのか
下手すれば直接持ち込みで軽トラやハイエースをレンタカーで借りてるのかもしれん。
そういうガキ共には見えないコストを重視すべきで。
3万個集めたって750円にしかならなくてその750円ですらワクチン代になってないのだから。
49: マシンガンチョップ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 08:56:50.31 ID:RGtv4mjW0.net
最終地点が日本ユニセフでその間にもう一つNPO噛ませるとかすげえな
51: ファイヤーバードスプラッシュ(茸)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 08:58:12.47 ID:7ZuJ/KUx0.net
アメリカ人にヒーロー願望があったり
ヨーロッパ人が動物保護が好きだったり
インド人が奇形の人を神と崇めるたりするように
日本人は非効率的なことをコツコツ行うこことが美徳だと信じてる
62: キングコングニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 09:07:06.11 ID:nron5vQw0.net
>>51
絶妙な表現だな
52: ボ ラギノール(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 08:58:40.15 ID:PWfxJFgK0.net
NPOの家賃、人件費、店に置いてある回収箱の製作費、設置費用、回収費用、もろもろ広告費、営業費用などが、ペットボトルのフタが集まったことで運営することが出来ました。
ワクチンには届きませんでした。
59: ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 09:04:21.81 ID:miOch1ro0.net
キャップ集めるゴミ箱が5000円で、そのゴミ箱が集めれる寄付金が5000円で、送料が5000円なんだよな
70: バーニングハンマー(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 09:34:55.60 ID:E5l/0tpK0.net
>>59
しかも送料はNPO払わないんだぜ
回収した学校やらが寄付金の9倍の送料負担
NPOは儲かって仕方ないだろうな
80: ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 09:52:31.07 ID:miOch1ro0.net
>>70
まじか!
勉強になったよ
ありがとう!!
61: ダイビングフットスタンプ(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 09:06:51.47 ID:d13oESlo0.net
なんだそのバカ団体、普通に現金集めたほうが効率的だしエコだろ
アホすぎる
66: エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 09:24:49.33 ID:D6MpdlNn0.net
ばかばかしい 送料と労力の無駄
69: トラースキック(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 09:31:07.74 ID:S0gknCW20.net
寄付してないなら何に使ったんだよ
やっぱ飲み会の足し?
73: トラースキック(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 09:38:24.85 ID:sgl5MR1d0.net
>>69
そこが重要なのにな
まあろくな事には使ってないだろうな
77: ウエスタンラリアット(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 09:45:31.96 ID:gkUCo/yQO.net
新聞紙か空き缶集めた方がよほどコスパ良いだろ
こいつらはバカなんじゃないのか
81: アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 10:01:08.27 ID:Fr+5qmq80.net
43: アイアンクロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 08:51:38.69 ID:OBHIfrQA0.net
専用の袋と専用のダンボールが必要 ってなぁw
82: フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 10:08:51.46 ID:XYpfRWfe0.net
マックスバリュの入口で集めてるけど
ムダなのか
11: フロントネックロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/10(金) 08:29:34.38 ID:ftJwG7cC0.net
おすすめ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1428621812/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 12:46 ▼このコメントに返信 マジかよやっぱNPOって糞だわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 12:46 ▼このコメントに返信 キャップの分別の人件費なりを考えるとこのまま続けててもいいと思うよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 12:48 ▼このコメントに返信 ほんと日本人って自分で考えないゴミカスだな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 12:49 ▼このコメントに返信 人の善意や好意を踏みにじるやつ
死んでください
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 12:50 ▼このコメントに返信 米3はウンコリアンですかね?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 12:53 ▼このコメントに返信 工事現場の壁
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 12:55 ▼このコメントに返信 小学校の時メチャクチャ集めさせたり数を数えたりとか大変だったから腹立つわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 12:55 ▼このコメントに返信 見えないコストの話をするなら、見えないベネフィットの話もしないとフェアじゃないだろ。
キャップはボトルと素材が異なるからリサイクルするなら誰かがやらなければならないし、街の景観維持や教育的意義が多いわけでさ。
叩けそうなら無理やりにでも叩く、視野の狭い奴らだな。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 12:56 ▼このコメントに返信 天下り利権を規制しない自民党
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 12:57 ▼このコメントに返信 こういうのでも女に言わせると
「みんなが協力して良い事やってるのになんでそんな事言うのー?信じらんない!」
って言うんだよな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 13:00 ▼このコメントに返信 燃えるごみに出すのが良い
キャップは良く燃えるのでゴミを燃やす時の燃料が少しでも減る
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 13:03 ▼このコメントに返信 ベルマーク集めたほうがいいじゃん
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 13:05 ▼このコメントに返信 ペットボトルの回収でキャップを外してと言うのが理解できない。
ペットボトルの先端部分はキャップと同じ素材だろ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 13:07 ▼このコメントに返信 NPOなんてほとんどが補助金詐欺でしょ
ズブズブ審査で官庁もNPOも大儲けってビジネススタイルだし
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 13:07 ▼このコメントに返信 最近のは圧縮機に針ついてるから蓋してても破裂しないがな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 13:08 ▼このコメントに返信 ※8
>街の景観維持や教育的意義が多いわけでさ。
本質はこっちなんだけど、嘘でもきれい事を言わないと子供がやらないんだろうな
街に出て拾えるほどゴミキャップが落ちてるってのが根本的にダメなんだろうけどな
NPOは非営利のくせにろくなのいないから抜き打ちで監査してどんどんつぶしたほうがいいよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 13:14 ▼このコメントに返信 米13
残ったリングはキャップと同じだけど、飲み口はペットボトルと同じ素材を結晶化させたものだそうだ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 13:18 ▼このコメントに返信 ゴミの分別も結局一緒に燃やすとか
日本は本当に過程が大好きで結果無意味でも美徳みたいなのやめーや
分別意味ないならさせるなや
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 13:31 ▼このコメントに返信 誰かアグネスの画像あくしろよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 13:33 ▼このコメントに返信 本来の意味はゴミ業者の人件費削減だからな。プラとペットを仕分ける作業に要する人を削減するために、大義名分を与えて集めさせてるだけの話で、それが何に使われるとか効率がどうとかって、ぶっちゃけ初めからどうでも良いんだよね。
ただ、学校とかその辺がその活動の建前に思いっきり乗っちゃったから、こういう事になったわけで。ベルマークとかだって同じだろ。集めさせることでゴミに対する意識を高めることに意味がある。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 13:34 ▼このコメントに返信 ちなみにだけど、ゴミ燃やす業者から見ればペットとかプラはよく燃えるから、燃えるごみに混ぜてくれる方がありがたいんだよ。元は石油、そのまま燃料になるから。
環境? 知らんがな・・・。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 13:43 ▼このコメントに返信 キャップを集める透明なケースの売り上げが狙いでしょ
キャップの売却益なんてどうでもいいのは、有名じゃん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 13:44 ▼このコメントに返信 少なくともν速民に教育やらせたら駄目だってことはわかった
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 13:47 ▼このコメントに返信 >ペットボトルを回収して圧縮するときにキャップが付いたままだと、
>中身が吹き出したり破裂する事故が起きる。
>それを防ぐのが本当の目的なので、キャップ自体はどうでもいいんだよ。
だったら「ペットボトルを捨てる時はキャップを外しましょう」って教育すればいい
そしたら無駄なコストが抑えられる
「なんでこんなことしてるの?」を教えなきゃアホしか育たない
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 13:59 ▼このコメントに返信 うちの親父が人の為になるって頑張って蓋を集めてたのに
こんな茶番劇は最初から詐欺目的だお
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 14:14 ▼このコメントに返信 ユニセフも寄付金で立派な自社ビル建てるし登場人物全部カスだな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 14:14 ▼このコメントに返信 本当の意義なんてどうでもいい
ワクチン代になってないことが問題なんだから
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 14:16 ▼このコメントに返信 売却益って書いてあるから寄付金とか送料別にして売れてることには売れてるってことだよね?だったら一応やる意味はあるんじゃないの
日本ってベルマークやキャップ、アルミ缶とかを集めようって言うと集まるけど、募金しようって言うと全然集まらないもん、アメリカみたいにレモネードとか簡単に売れないし
それより、またNPO法人ってとこを騒ぐべきだろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 14:25 ▼このコメントに返信 ※28
俺もそう思う、利益がでてるなら最終的に赤字でもやるべき
その上で実はこうなんですって話をして考える機会にするのがいいともう
社会的に周知できたら止め時
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 14:28 ▼このコメントに返信 ゴメンナサイで済むのかぁ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 14:35 ▼このコメントに返信 うちの大学にもあったよ。四年間でゴミ箱の5割くらいしか増えてなかったけど
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 14:35 ▼このコメントに返信 原発は発電コスト安いんだよ、と同じ構図だな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 14:40 ▼このコメントに返信 日本の仕組みを子供の頃から学べるんだから安いもんじゃない
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 14:43 ▼このコメントに返信 ペットボトルって結局クラッシャーみたいなんで破砕するから
キャップ付いてても問題ないんで、むしろ缶とか液体が混じってる方が問題や。
で、ペットボトルは中国で原料にされたり、燃料にされたりで、
専門業者は一部行政からは買ってたりするんや。
まあ1Kgで¥1〜程やけど行政単位だと何百tと出るさけ
100万単位でお金動くんや。行政が貰うんやで。で、回収業者には
税金で費用払うんや。おかしない?
と、環境課にいた事のある俺が通りますよっと
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 15:05 ▼このコメントに返信 安易なエコに騙されないようにしましょう、の典型例
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 15:07 ▼このコメントに返信 この活動の重要なところはビタ一文も払わずに寄付が出来ること
普通に寄付募ったって続かないがペットボトルなら毎日買う奴がいるからな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 15:20 ▼このコメントに返信 シロアリなんてそんなもんだろ
寄付だの募金だのに騙されるのはアグネス信者ぐらいwwww
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 15:44 ▼このコメントに返信 ペットボトル買うの我慢して
150円寄付したら、キャップ6000個分
て言ったら怒られたな
キャップ集めたいのか
ワクチン代にしたいのかわからん
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 15:45 ▼このコメントに返信 >>環境? 知らんがな
実際にペットボトルを燃料にした温水プールとか浴場もあるね。その方がエコだとも言われている。実は再利用の方が環境に悪いとも。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 16:15 ▼このコメントに返信 >>63
お前らって何か発言するたび必ず人を罵倒しないと死んじゃうの?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:07 ▼このコメントに返信 リサイクルが環境改善に貢献してないってやつの典型だな
つーかその中でもかなりマシな方だろこれは
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:14 ▼このコメントに返信 >>51日本人が非効率的なことを美徳だと信じてる わけでなくて
教育者がそれっぽい事やりたかっただけやろ
実際日本人て効率には五月蠅いしな
誤魔化しで非効率な事になってる例は多いがw
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:40 ▼このコメントに返信 ちょうど近所の学校からそんな話来てるわ
提案者は教師らしいけど回し者かと思っちゃう
てか自分らだけで完結してくれ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 17:52 ▼このコメントに返信 やらない善よりやる偽善の結果がコレ
善意につけこむ事ほど人を騙しやすい事はない
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 19:52 ▼このコメントに返信 これ詐欺だろ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:30 ▼このコメントに返信 >>81の画像、相当前に見た。武田が理路整然と説明して納得
それ以来キャップ回収には絶対協力しないことにしてる
そもそもペットボトル本体をリサイクルした方が絶対回収額高いだろwww
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 20:32 ▼このコメントに返信 米8
アホですか?ゴミの分別で解決する問題を大げさに語るな
材質云々以前に焼却炉の性能が上がっている事も知らないのか?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月10日 22:30 ▼このコメントに返信 この件で、正論説いて反論したら目の敵にされるという・・・
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月11日 09:13 ▼このコメントに返信 色々困るので分けて捨ててください なら分かる
そこに人手間やら用意やらお金やら余計に入るのが分からない