てぃーだブログ › 名護市 島袋昌也民謡(三線)教室

あっ!という間

2015年04月11日

Posted by 三線ひちゃー at 11:43 Comments( 0 )
久しぶりの記事アップです
教室を始め4年以上過ぎました
その間に生徒も増え、小学生から60代の
方まで色々な生徒がいらっしゃいます

仕事も自営業の方や公務員、看護師等
様々です

あっという間に
今年も沖縄民謡保存会の民謡コンクール
まで2か月を切りました
通常の練習日以外での試験対策指導も始め
土日以外毎日生徒と向き合って居ます

今年も十数人の生徒が試験合格を目指し
取り組んでいます

安心できる生徒やマダマダ厳しそうな生徒も
居ますが当日まで諦めずに頑張って練習して
結果に関係無く上達してくれる事を祈って居ます




教室案内

2015年03月16日

Posted by 三線ひちゃー at 15:18 Comments( 0 )
沖縄県名護市にて、沖縄民謡の教室を
開いて居ます、

場所 名護市為又209番地15号
    (スーパーホテル向かいに案内看板有り)

曜日 月曜、火曜、木曜、金曜日が練習日で
    その中から通い易い日を選択して頂きます
時間 通常20時~22時
    初心者は19時~基本の勉強をしてます
     (1~2か月)工工四を覚えるまで

月謝は    ¥5,000-/月です
中学生以下 ¥3,000-/月
親子や同居家族での参加は割引有り

三線無い方、出来そうか試したい方
無料体験も有りますので気軽に電話下さい
携帯番号は、090-3795-5977 です





宴会

2015年02月25日

Posted by 三線ひちゃー at 14:55 Comments( 0 )
昨日、生徒の藤田さんの送別会と
1月2月生まれの生徒の誕生会が有り
19時から宴会の食事の準備は、教室側
私の作業場にて進み、火曜日に教室の
生徒は通常どうり練習を行いました
(21:30)から教室の中にて宴会する予定
でしたが、食事の用意しながら呑みはじめて
火曜日の生徒が早めに切り上げ作業場に
合流しました


授業の途中覗いたら既にであがり
楽しそうでした




宮崎から来沖中の須田弥生さんの差し入れ
は三線デコのケーキで美味しかったです(*^。^*)
アンパンマンケーキもGOODでした
宴会好きの生徒が沢山集まって痩せれません
1kg減らす運動に協力できません(^_^;)
とにかく楽しい宴でした




歳日 還暦祝い

2015年02月22日

Posted by 三線ひちゃー at 13:51 Comments( 0 )
昨日は昼は日ハムの応援にて
盛り上がり、夕方からは、南風原にて
国吉真博門下生の合同祝いが
有り教室の生徒達と8人で参加して
来ました
教室の余興でぃかし節を踊りを交え
披露してきました
他の教室の余興も愉しめ楽しい時間
を過ごして来ました

知念初美先生、玉城勝さん、新里正和さん
これからも元気で12年後のお祝いも
楽しく祝える事を願って居ます(*^。^*
)







日本ハム 応援

2015年02月22日

Posted by 三線ひちゃー at 13:37 Comments( 0 )
2月21日土 プロ野球オープン戦有り
東北楽天と日ハムの試合有り
今年も応援団として三線の演奏を
してきました (*^。^*)
今年は教室の生徒2人と長年一緒に
演奏している、大城和希氏と4人にて
参加し、例年の如く、ひやみかち節と
笠の段にて盛り上げてきました、
生徒の2人も大分上手に弾いてました(^_^)
今年はホラ貝も持参して会場では好評でした




残念ながら試合は2対1で負けましたが
良い試合でした
生徒の長谷川友香さん、玉城真知子さん
大城さんお疲れ様でした



あっという間

2015年02月04日

Posted by 三線ひちゃー at 14:39 Comments( 0 )
新年が明けたと思ったらあっと言う間に
2月に成りました
月日の経つのが早く、又民謡コンクール
の為の準備が始まりました
先ずは最高賞受験者の課題曲の選択と
Keyの高さを決め、そのkeyでの練習用CD
の作製を行い、家での練習をし易くします

4月からは特別教室を設け、現在、月火木金
の通常授業とは別に水曜日に特訓を行います

6月7日の試験当日まであっと言う間に過ぎる
感じです(^_^;)




ボーリング大会

2015年02月02日

Posted by 三線ひちゃー at 14:32 Comments( 0 )
1月30日金曜日
教室の生徒主催でボーリング大会が
有りました(#^.^#)

2次会はボーリング場近くの居酒屋
浜焼き太郎にて盛り上がり
解散したはずでしたが、後日
聞いたら3次会まで流れたツワモノ
も居たみたいです、体調管理は
自己責任ですので楽しく呑めたら
良いかと思います(^_^;)

お疲れ様でした




告知

2015年01月07日

Posted by 三線ひちゃー at 14:30 Comments( 0 )

沖縄民謡保存会の津波恒英先生の
唄会2015 おきなわを唄う
  ~情とぅ命ちなぢ~ 

が3月22日 読谷村にて行われます



チケット取扱い 絹の家 098-933-6788
前売券 2千円  当日券 2500円



第1回新春民謡合同弾き初め会

2015年01月06日

Posted by 三線ひちゃー at 18:00 Comments( 0 )
タイトルの会が宜野湾コンベンションにて
有り生徒引き連れ6人で参加しました(*^。^*)
初めての試みでしたが、楽しく過ごせ
来年も継続して欲しいと思いました
新報の昨日の記事にも1面にて
有りますのでご覧下さい
沖縄民謡保存会の余興の写真です





新年初投稿

2015年01月03日

Posted by 三線ひちゃー at 12:13 Comments( 0 )
羊年、最初の記事を投稿します
大した文才や画像が無い中今年も
自己満足の投稿をしていきますので
温かい眼で見て下さい
 
毎年1月2日は、名中会と呼ばれる
名護中学の同窓生の野球大会が
有り、36年を数える大会になり
30期生(53歳)の我々チームも参加
1回戦は28期生に勝ち、2回戦は
19期生に勝ち準決勝で20歳24歳の
混合チームに負けました、しかし、
毎年準決勝以上に勝ち残って居て
試合数も3試合以上を戦い、
その後1週間は筋肉痛や腰痛で
大変です(T_T)
しかしその日に合同反省会や
同期だけでの3次会が楽しく
無理して参加してますが、そろそろ
体力がヤバいです



2次会が17時からで3次会は19時過ぎ
からでしたが、3次会行く前に
八重瀬町から国吉教室の先輩が
奥様と名護に泊り掛けで来て居たので
2時間程スナックに行き食事と
お喋りをして、3次会には参加しました


とてもラブラブな夫婦で、寒さも飛びました
何時までもお幸せに(*^。^*)

記事が長くなりますが、趣味の
園芸の寄せ植えでマタマタ自己流の
作品を作りました
以前、寄せ植えのXmasヴァージョンを投稿
しましたが、その鉢を流用しました


松竹は有りましたが、梅の代わりに
南天を飾り、赤はXmasからの流用
白は竹の切り口にて紅白を表現しました

自己満足の作品です

今年もブログ観てる皆様
宜しくお願い致します



今年最後の投稿

2014年12月31日

Posted by 三線ひちゃー at 11:36 Comments( 0 )
29日月曜日
去年まで一人でしていた教室の
大掃除、今年は生徒が来て、一気に
終わりました・・・・・・・・・(^_^;)
掃除を30分程で終え、その後は
今年最後の宴会に成り6時間余も
楽しく飲めよ唄えよの大盛り上がり
でした






テーブルにいっぱいの食べ物飲み物
皆生徒の持ち寄り、提供にて頂け
感謝してます

埼玉や宮崎県から来沖中で駆けつけて
くれた、のりえさん、須田さんにも
お土産を頂き感謝です

須田さんの奥様には、教室の前に
寄せ植えの正月バージョンを
頂き感謝です



今年も久米島での老健施設での演奏や
民謡保存会の行事での生徒の飛び入り
市内の区の敬老会での出演等
楽しく過ごせました(*^。^*)
又、来年も楽しい一年に成る事を期待して
ます 
1月4日には宜野湾コンベンションでの
民謡9団体合同弾き初めに7人参加予定
今から楽しみです

私と教室生徒がお世話に成りました皆様
来年も宜しくお願い致します



贈り物

2014年12月18日

Posted by 三線ひちゃー at 10:04 Comments( 0 )
火曜日の教室の生徒さんから
クリスマスバージョンの寄せ植えを
頂きました


緑はパイナップルの苗と
ポトスです(#^.^#)
斬新な贈り物に他の生徒も関心
してました
街も教室もクリスマスの雰囲気に
成って来ましたね(#^.^#)



イルミネーション

2014年12月18日

Posted by 三線ひちゃー at 09:55 Comments( 0 )
12月に入り至る所で電飾デコレーションが
観られます、先日野村流の発表会の
帰りにも、話題の家に行き撮影して来ました




一般家庭ですが、大掛かりで綺麗に
電飾されていました
上の画像は外から見た物で
下の画像は庭内で、外部からの
客にも開放してました(*^。^*)



野村流

2014年12月18日

Posted by 三線ひちゃー at 09:48 Comments( 0 )
14日日曜日に、野村流音楽協会北部支部の
組踊り、舞踊の地謡研修会の発表会を
観に行きました




良い勉強に成りました。



マイブーム3

2014年12月09日

Posted by 三線ひちゃー at 13:20 Comments( 0 )
草花に癒される事に楽しみを
覚え、ついついハマってます
Xmasヴァージョンの寄せ植えをしました




那覇マラソン

2014年12月09日

Posted by 三線ひちゃー at 13:14 Comments( 0 )
今年も生徒の皆川さんが
完走しました(^_^)


去年に引き続きの快挙です(*^。^*)

教室で話を聞くのが楽しみです








平成26年忘年会

2014年12月01日

Posted by 三線ひちゃー at 10:53 Comments( 0 )
島袋昌也民謡教室の
今年の忘年会も楽しく終える事が
出来ました(*^。^*)
回数で言うと3回目ですが、毎年
楽しい時間を過ごしてます
第1回目は7人だった生徒も今年は
20人に増え忘年会には17人が参加
して予定外の2次会まで行き
盛り上がりました




忘年会の場所を貸切にて提供し
美味しい料理を出してくれたのは、
今年11月に店をオープンしたばかりの
梟(ナウル)の奈代子ママです
先日の記事にアップしてる店です

心のこもった持て成しに感謝です<(_ _)>
後1月残ってますが、無事に今年も終え
良い年を迎えたいと思います



ど根性パパイヤ

2014年11月24日

Posted by 三線ひちゃー at 22:26 Comments( 0 )
日課の散歩の途中で見つけた
パパイヤの木です
台風で倒れたと思いますが、
少しの根っこで頑張って上を向き
伸びてます
どっ根性パパイヤですね(#^.^#)


なんと実まで附けてます<(`^´)>凄い



ボジョレーヌーボー

2014年11月24日

Posted by 三線ひちゃー at 22:17 Comments( 0 )
ボジョレーヌーボーが解禁だとかで
生徒がワインを5本持って来ました
教室で宴会が好きな生徒が、生徒同士
連絡を取り合いつまみまで持参有
22時少し前に練習を終えビール13缶
ワイン5本を飲み干して帰りました

私も3日連続ワインを
呑みました(#^.^#)
楽しい時間でした



高倉健

2014年11月18日

Posted by 三線ひちゃー at 23:47 Comments( 0 )
訃報
俳優の高倉健さんが
亡くなりました(>_<)
石原裕次郎さんが亡くなった時と
同じぐらいショックです
心から冥福を祈ります