« 猿の惑星、フィリピン酒場にて  | トップページ | 表記文字、漢字カタカナひらがなローマ字 »

2011年12月10日 (土)

国家とは

国家とは

 近頃、日本国家すなわち日本政府の評判は良くないようだが、国民一億総評論家、世の中の悪いことは全て政府の責任にしているきらいもあろう。しかし、国民から批判され、それなりに頑張っている政府は存在価値があるのではないか。勿論程度の問題はある。日本の技術、民度からすれば政治の貧困、無能振りが指摘されるのも致し方ない。もっと頑張って貰わないと困る。公務員試験に合格しただけで、〝栄華(えいが)の巷(ちまた)低く見て″いるから問題発言をやらかす。

 英国の外交官採用は筆記試験だけでなく、政、財、学の一流が面接するのは参考になろう。官が知識を重視するのに対し、受験者の意欲情熱を評価するのが印象に残っている。知識は採用されてから勉強すればいい。問題解決能力を試すべきである。〝濁れる海に漂(ただよ)える 我国民(わがくにたみ)を救わんと″する意識は結構だが〝行途(ゆくて)を拒むものあらば斬りて捨つる″剣を持ってもらいたいものだ。

 一方、世界に目を向ければ批判に値しない、あるいは批判できない国もかなりある。まさか日本がそのような国になることはないと信じているが、官尊民卑の伝統があり、国家治安維持法の前科があるから全面的には信用できない。現在の日本には徴兵制がないから有難いことである。67年前には一銭五厘の赤紙通知で日本国民は戦地に送られた。戦争を知らない世代は戦争体験記、映像などで追体験しておかないと平和ボケがひどくなる。これは強制する訳にはいかないが自分たちの問題と捉えるかどうかである。分からぬ奴は救えぬとお釈迦様も言われた。

 ここで百科事典を見てみると、国家とは領土と国民と排他的な統治組織とを持つ政治共同体となっている。政治組織とは政府と考えたらわかり易い。日本国家は一時日本株式会社と呼ばれたが国民は株主か。この会社は最大手であることは異論あるまい。その予算決算は国会の承認だけでなく、株主たる国民に分かりやすく説明すべきではないか。一般企業のように貸借対照表、損益計算書を作成して公認会計士のチェックを受けるようにすれば国民は理解しやすいと思われる。バブル期までにがっぽり稼いだ税収はどこに消えたのであろうか。

 つい30年前には超経済大国日本 Japan as NO one とアメリカ合州国に迫る勢いであった。相当無駄遣いをしてきたのであろう。日本の学力は常にトップを走っていたが今やベストテンに入らないとか、子供を甘やかすからそうなる。勉強しないとお父さんあるいは寅さんみたいになるよ、は問題発言ではあるが日本の真理を突いている。

今こそ株主たる日本国民は会社全体のことを考え、経営陣=政府の無能を指摘するだけでなく、たまには煽てることも必要でないか。もっとも取締役会の国会が勉強不足で公務員に舐められているのだが。国会議員の評価に立法数、改正数及びその効果を入れるべきである。国権調査権も同様。彼らの本来業務であるから当然といえば当然であろう。見苦しい野次を飛ばすだけで給料もらっているのか。

そろそろ、内閣総理大臣を国民の直接選挙にまた、国務大臣の過半数が国会議員でなければならないとの枠を外してもよいのではないか。昔から日本のトップは責任をとらない、落とし前が付けられない、という体質が改善されよう。指を詰めろとは言わないが腹カッさばいて切腹の姿勢は見せてもらいたい。国民も評論家でいられなくなるはずだ。日本再生にはこれくらいのことをやらないと、これは憲法改正になるから国民も腹をくくらないと。

 円高、不況、震災復興等々課題山積、どんな優秀な経営陣でも簡単には処理できまい。日本国は、領土、国民、政府の共同体という認識に立ってこれらの国難に対処すべきであろう。日本は新幹線、リニアモーター、宇宙ロケットを使いこなす国である。また、多くの国から文化、芸術でも世界一流国と見られていることを思い起こしてもらいたい。文明が発達するほど悩み問題も複雑になることは認識しているが、その日の糧を得るのに汲汲としている国からは天国に見える。政府は国民から搾るだけで、国のため国民のためなど考えない国もある。それに比べたら日本は、比べて欲しくないだろうが、、。海外から遠くで祈ろう幸せを、今夜も星が降るようだ。

« 猿の惑星、フィリピン酒場にて  | トップページ | 表記文字、漢字カタカナひらがなローマ字 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1615203/43323646

この記事へのトラックバック一覧です: 国家とは:

« 猿の惑星、フィリピン酒場にて  | トップページ | 表記文字、漢字カタカナひらがなローマ字 »

無料ブログはココログ
2015年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30